• ベストアンサー

就職面接の対策

就職面接の対策として、以下の質問に対する模範的回答を教えてください。 (1) あなたを食べ物に例えると何ですか? (2) もしやりたい仕事ができない場合はどうしますか? 例) 全ての仕事がやりたい仕事にたどり着くまでに必要な仕事だと思います。 (3)学生と社会人の違いは? 例)予め正解がわかる問題に取り組むのが学生で、まだ誰も正解を知らない問題に取り組んでいくのが社会人であると考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.5

面接は限られた時間で相手の素質や素養を見抜かないといけないので、あんまり定型の質問を出しても得るものが無いってのが面接側の気持ちです。ただ、そういう質問の受け答えの組み合わせで考え方や考える力、即応力を見てくる可能性はあるので、ここでこの質問の「模範解答」を聞いて丸暗記して挑んでも、そういうケースでは他の質問で撃沈します(付け焼き刃はすぐばれます)。 むしろ、こういう質問に対するあなた自身の「想定回答」をここできちんと提示して、それに対してどういう印象を持つか、を社会人経験者に聞く方がまだ得るものはあると思いますよ。 ちなみに、3番目の「学生と社会人の違い」で、例として書かれたような回答をしてきたら「根本的な勘違い or 学生時代にきちんと学んでない」として私だったら落とします。正解があることだけを学ぶのが大学生だと思っているなら、それはおおきな間違いです。正解がないものを探求する研究の多くは大学などでも行われています。逆に、正解があるか無いかわからないようなものに企業が取り組むには、それなりの予算や余裕が必要で、むしろ企業は利益の出ない正解があるかどうか分からないものには手を出さない可能性もあります。 こういう「会社に限らず、大学などを含めた組織の役割やありかた」などを、体験していなくても知見として身につけているか、というような観点で質問を出すことはあります。 「会社って何?」というような問いの答えになるような本を1冊読んでおくとよいと思いますよ。

その他の回答 (4)

回答No.4

(1) あなたを食べ物に例えると何ですか? ・納豆です。粘り強いのが私の持ち味なので。 (2) もしやりたい仕事ができない場合はどうしますか? ・やりたい仕事ができなくても、与えられた仕事には全力で取り組みます。この世に無駄な仕事・意味のない仕事はないかと思うので。 (3)学生と社会人の違いは? 色々な事を学んだり経験するのが学生で、学生の時に学んだことや経験したことを実践で活かすのが社会人です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

まず就職面接でそんなことを訊くほど暇な会社はありません。 人事的に知りたいのはあなたの能力であり、きれいごとではないからです。

noname#234082
noname#234082
回答No.2

限られた時間でそんな無意味な質問をする会社なんてないでしょ。

回答No.1

  そんな質問はない  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう