• ベストアンサー

電子レンジどうされますか

akihirokuroki2の回答

回答No.2

私なら、新レンジを質屋へ売ります。 事情を話して、完璧な新品であることを伝えます。

noname#235049
質問者

お礼

回答、有難うございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 電子レンジは燃えないゴミ?

    電子レンジを処分したいのですが、燃えないゴミで出せるのでしょうか? レンジは家電リサイクル法にも指定されてないようですし、燃えないゴミの品例なども検索してみたのですが、電子レンジの記載がないのでどうしたらいいものか困ってます。(小型家電は袋に入るものまで、、との記載はありましたが、電子レンジは小型家電でしょうか?)以前に処分された経験のある方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 電子レンジ買換え

    30年近く前に購入した電子レンジの仕様は下記のとおりです。 (電子レンジ-マイクロ波加熱) ・定格消費電力=940W(9.4A) ・高周波出力=500W、200W相当 出力切換 ・発振周波数=2450+-50MHz (オーブングリル-ヒーター加熱) ・定格消費電力=オーブン:1120W、グリル:1120W 以下略 で、質問です。 (1)レトルト食品など、レンジにかける時間の目安として、「○○Wなら××分」とか書いてありますが、この場合の「○○W」というのは、上記仕様で、どのことを指すのでしょうか。 (2)我が家のダイニングのコンセントには、大型機器用として「1.5KW」(100Vですが)の差込口が1つありますが、買い換える場合、上記でいえばどの部分の仕様を1.5KWに抑えればよいのでしょうか。 なお、買い換えには旧来型のオーブンレンジを予定しており、今はやり?の「スチーム式」は選択しません。

  • 電子レンジ 消音

    サムスン電子レンジについて質問です。 我が家はサムスン電子レンジ COMBI CE1050 のオーブン電子レンジを使用しています。 私が何かを押してしまったために、消音になってしまいました。 ボタンを押す音や、電子レンジが終わった時のピーっという音などが消えてしまいました。 消音解除をするにはどうすればよいのでしょうか? 

  • オーブン機能付き電子レンジについて

    我が家では98年製の東芝の電子レンジ、BE-55RC5-Hという機種を10年近く使っています。 この電子レンジではオーブン機能があるのですが、マニュアルが手元になく、オーブン機能の使い方が分からない状態です。どなたかもし同じものを持っていましたら使い方を教えていただけないでしょうか? 一般的な電子レンジのオーブン機能の使い方でも構いません。 特にオーブン内を指定した温度(例えば180℃や200℃)までに暖める手順を詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジで作る蒸し料理

    半年くらい前にルクエのスチームケースを買って レシピ本などを見つつ何度か料理を作ってみたのですが どうもあまり美味しくありません。 レシピの味付けが、というより、レンジで加熱した食材自体が あまり美味しく感じられません(特に野菜)。 蒸籠も持っているので、蒸籠で蒸した場合と比べると どうしても味は落ちてしまうのかなとは思うのですが… (料理の手軽さ・後片付けの楽さは良いのですが) 質問なのですが、電子レンジの性能によって 蒸し料理・蒸し野菜の美味しさって変わるのでしょうか? 我が家のは10年くらい前に購入した古いものなので ちょっと気になって質問しました。 最新の電子レンジだといろんな機能ついてそうですし シンプルな蒸し野菜でも違うのかなあ?と思って… それともルクエを使って作る分には、電子レンジの性能自体は 大して関係ないでしょうか?

  • 我が家にオススメの電子レンジ

    近日中に電子レンジを買い換える事になりましたが 商品が沢山ありすぎて選択に困っています。 そこで以下の条件に合う、我が家にオススメの電子レンジを 教えて下さい。 ・おかず、牛乳の温め、冷凍ご飯などの解凍+温め。 (90%がこの使用方法です) 【 重要 】 適正温度に温めてくれる性能、温め過ぎやその逆が無い事が希望 ・庫内が広い事(30Lくらい) ・実売価格4万円以内 ・庫内の掃除が楽。 ※電子レンジを使った調理などは余りしません。  それからヘルシオのようなヘルシー機能もあまり求めてません。 上記条件を全て含む物が御座いましたら アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジの開発?に携わる方に、教えていただきたいです。

    こんにちは。 あのー、前々から電子レンジに関して抱いていた疑問がありまして、 こちらで質問させていただきます(汗)。 ちなみに私は電子レンジを、家庭で普通に使用するだけのタダの主婦なので、 おバカな質問でしたらどうぞお許し下さいね^^;。 電子レンジ、って・・・、たしか食品の電子(原子!?なんだかよく分かりませんが)に働きかけて、 電子を活発にさせてその熱で食品を温めるんですよねぇ^^;??? (あ~、この時点でバカ丸出しですねぇ・・・。ほんとごめんなさいね。) では、その反対に、電子の動きをすばやく止めることというのは、今の技術でできるのですか(苦笑)? つまり、すばやく食品を冷ますということです。 こどもをもつ主婦なら一度は思ったことがあると思うのですが、 小さな赤ちゃんやこどもにご飯を食べさせるとき、なかなかあつい食事が冷めなくて、 冷ます時間にこどもはイライラして、ということが日々あるんですー(泣)。 電子レンジは温めるプロだけど、その反対にすぐ冷ましてくれる機能はつけられないのかなぁ (なんておバカな発想・・・)なんて思ってしまいました。 こどものごはん以外でも、どうしてもすぐ冷蔵庫に入れたい食品があっても、 たしょうの荒熱をとってしまってからでないと、ほかの食品が傷むため、 すぐには入れられませんよね。 だから、電子レンジ様にそういう働きは、できないものかと思いました。 実際の商品に食品を冷ます機能なんてついていませんが、現実としてそういう機能をつけるのは、可能なのですか? 電子レンジの開発・製造に携わっていらっしゃる、理系エリートの方! どうか教えて下さい^^。

  • ウィンナーを袋のまま電子レンジ

    ウィンナーを袋のまま電子レンジ ウィンナー(普通にスーパーで売っている極一般的な物)を 開封せずに袋のまま電子レンジで温めるのはダメでしょうか? もし、ダメなら袋を少しだけ開けて密閉じゃない状態にして 電子レンジで温めるなら大丈夫でしょうか? また、500Wなら何秒ぐらいが良いでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 電子レンジの中から火花が出ました。

    初歩的な質問ですいません。 電子レンジに、何も乗せてないお皿(お皿だけを温めたかった)を入れ 1分加熱ボタンを押しました。 30秒ぐらいしたら、内部の側面が赤くなり火花が出ました。 急いでストップボタンを押して止めましたが、 お皿だけしか入れてなかったからこうなったのでしょうか? 壊れてしまったのか、壊してしまったのか(汗) 2年ちょっとしか使ってない市場2万ぐらいのオーブンレンジです。 ちなみにお皿は金属類など付いてなく、よくレンジで使っているお皿です。

  • 次々と死ぬ電子レンジの横の熱帯魚について

    このカテゴリーでないかも知れませんがよろしくお願いします。 最近、熱帯魚を小さな飼い始めました。 ところが、何も異常が見られないのですが、先ほどまで元気だった熱帯魚が1日1-2匹づつ次々と熱帯魚が死んでゆき、その原因がまだ特定できません。 飼育条件と飼っている熱帯魚は一番下に記述しますが、いまだビギナーなので何が原因か判らないでいます。 ただ、昨日、ふと思ったのですが、家が狭いため熱帯魚の水槽を電子レンジの近くで飼っているので電子レンジを使うとマイクロ波が電子レンジから出てそれが弱い魚や水草やその他の遮蔽物が無い所にいる魚に当たって死んでしまうのではないかという気がしました。 レンジの中で飼っているわけでなく、あくまでかなり近かっただけなのですが、さっきまで元気だった魚が暫くしたら急に弱って死んでしまうことと我が家の奥さんがよく電子レンジを使っていること等から半信半疑ですが少し疑っています。 ですので今日は何とか電子レンジから離れた所に水槽を設置し経過を見ています。 本当に電子レンジが原因ならこれで経過を見守れば良いのですが、別の原因であれば、見守っている間にまた死んでしまうのが忍びなく、皆さんのお知恵をお借りできればと思い投稿しました。 電子レンジのマイクロ波があやしいでしょうか?それとも別に何か原因がありそうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 追伸:皆さんの中で同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?もしマイクロ波が原因で熱帯魚が死ぬのであれば人間にとって致死量でなかったとしても、電子レンジって怖いなとちょっとびびって居ます。ちなみに我が家のオーブンレンジは10年以上前のタイプです。 【飼育条件】 魚:コリドラス2匹、ブルーアイラスボラ2匹、ヒメダカ2匹 水草:3束(金魚藻)、川砂:水槽底3cmの厚み(径が3mm粒程度のもの。しっかりと洗って濁りが出ない状態で敷き詰めました)、水槽:30×縦36×奥行30cm程度の濾過機付でエアーも追加しました。水温:ヒーターを入れ26℃均一。水質:適宜PHは確認しておりほぼ中性の7で推移してます。その他:餌は多過ぎないように注意しており、水の濁り等は出ていない状況です。水の入れ替え時の水温やカルキ抜きにも注意しています。