• 締切済み

住所の「~群」について

住所の表示にある「群」は、どのような括り、意味で線引きされているのでしょうか 「群知事選挙」とか「群長選挙」などは聞いたことがないので行政の単位ではないでしょうし、郵便物も郵便番号が導入される以前から「群」を省略しても無事に配達されていましたが・・・・

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

現在でも「郡」は使われています。 広い意味で「地区の1括り」の単位ですね。 昔は「郷」とか「群」でしたが。今でも「郷」は使われている所もあります。

hurukame99
質問者

お礼

回答にお礼申し上げます じつは、つい最近自分の住所の郡名を知り、そういえば「郡」ってあったよね、でも、これ何をするための括りだろう、と思ったので質問をいたしました。「郷」はのつく地名は知りませんが、なにか古風でいいですね

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>住所の表示にある「群」は、どのような括り、意味で線引きされているのでしょうか 「群」は「郡」に置き換えてください。 明治政府では廃藩置県のとき郡を府県の中に取り込んで地方自治の枠組みに入れたようですが大正時代に役所が廃止されて地域の表示区分のみ残ったようです。 従って、現在では町村部のみ住所表記で郡名を記載しているようです。 郵便の宛先(住所)には郡名が無くても郵便番号が正しく番地も正しければ誤配の心配はありません。 知名度の高い町村には郵便番号の制度が無かった時代でも郡名無しで郵便が届いていたでしょう。 今では郡名を使う機会が見当たりません。

hurukame99
質問者

お礼

回答にお礼申し上げます 「群」ではなく「郡」のことです。お恥ずかしい次第です 役所に提出する書類の住所欄にも郡名を書いたことはなくて、やはり、郡名を使う機会はないようですね。でも、律令の時代から残っている名称もあると聞けば、これを残す工夫はないものかと思います。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1437/3507)
回答No.1

郡のことですね。これは昔(戦前のある時期まで)は行政の単位で、「郡役所」が置かれ、「郡長」というトップの役人が任命されていました。また「郡会」という公選による議会もありました。しかし大正の終わりまでに廃止され単なる地理区分になりました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1#%E7%8F%BE%E4%BB%A3 それでも平成の大合併までは、兵庫県の一宮町(宍粟郡と津名郡)や群馬県の東村(群馬郡と勢多郡と吾妻郡)のように、同じ県内にある複数の同名の町村の区別に使われましたので、多少は実用的な価値がありましたが、現在ではそれも薄れています。 ただ郡には古代からの古い歴史があり、律令の時代と同名の郡も少なくありませんので、愛着を持っている人もいます。中には葛飾のように、最も多いときは東京(南葛飾郡)・埼玉(北葛飾郡と中葛飾郡)・茨城(西葛飾郡)・千葉(東葛飾郡)の4都県に「〇葛飾郡」が存在していたようなものもあります。

hurukame99
質問者

お礼

回答にお礼申し上げます ご指摘のとおり「群」ではなく「郡」のことです、お恥ずかしい次第 「郡」の実用性がなくなっても昔からの地名は残したいですよね これも、一つの文化や伝統の伝承だと思います。

関連するQ&A

  • 郵便番号7ケタに利用する側のメリットはある?

    郵便番号が7ケタになって久しいですが、導入するときに聞いた利用する側のメリットとして「市町村が省略できる」という点だったと思います。 実際には宛先を書くのに市町村を省略する人などほぼ皆無だし、自宅以外は郵便番号を憶えるのも困難になって面倒が増えただけです。 以前郵便局のバイト面接に応募した時自宅住所を書くとき市町村を省略したら、「省略しないで書くように」言われ、「省略できるように7ケタを導入したのではないか。導入した本元で省略できないとはどういうことか」と抗議したけど、「それでも省略できない」と言われたので、意味が分かりません(バイトは落ちました)。 7ケタの郵便番号など書かなくても宛先にはきちんと届くし、本元ですら省略できないようなものを使い続ける意味などあるのでしょうか。ちなみに3桁(一部5桁)の頃には、「都道府県を省略できる」と聞いていて、郵便番号を書くメリットはあったと思います。

  • 住所録を作っているのですが

    エクセルで住所録を作っているのですが、 住所入力を郵便番号の変換すると都道府県が入ってしまうのですが、関数等で都道府県を省略できると思うのですが、その方法を教えて下さい。

  • 住所はどこまで書くもの?

    先日、ネットオークションでお取引した相手の住所をヤフーの地図で調べたらマンションの絵が表れたので、お聞きした住所には部屋番号の記載がなかったため、最初から教えてくれたら何度も手間がかからなくてすんだと意見を送ったら、長い人生部屋番号まで書かなくても郵便物はきちんと届いていたとの反論を頂きました。 私の認識では、住所と言う物は集合住宅に住んでいるならば部屋番号までが住所だとそれこそ長い人生思っていたので、まったくふに落ちない状態です。 確かに配達物は届いていたかもですが、それは配達人に数戸~数百戸も入っているマンションからその方のお部屋を探し出すという余計な仕事をさせている=何十年もそこに配達している人ならまだいいが、新人は?=結局住居人のエゴ?だと私は思ったのですが、相手はそれが常識で来たとの事なのでそれ以上の反論はせず、意見の相違で終わらせました。 そこでこの質問を見てくれた皆さんに質問です。 「集合住宅に住んでいるならば部屋番号まで書くのが住所である」 「部屋番号まで書く必要はない」 皆さんの認識と、その理由を簡単に教えてくださいますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 住所

    住所 婆ちゃんが田舎(町ですが)に住んでいるのですが、郵便物を出すときに「○○町○○○○」で宛先を書きます。 少ないですがご近所さんはいたはずです。ご近所さんみんなが同じ宛先になるんですか?正確には番地?などもあるが配達員もわかっているから省略しているんですか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。

  • 住所が間違っていも配達されますか?

    先日郵便物を出したのですが、あとになって番地を間違えていたことに気がつきました。 正:『12●3-■』 誤:『12■3-●』 …というように、微妙に書き違えてしまいました。 番地以外の住所(アパート名)や郵便番号、宛名は正しいです。 これでもちゃんと配達されるでしょうか?

  • 郵送したいが住所が途中までしか分からない

    相手の氏名と、住所の ○○市○○町○○ (=郵便番号で分かる範囲)までは分かっているのですが、 それ以降の住所が分かりません。どうすれば相手に荷物を届けることが出来ますでしょうか。 固定電話は使っていないので電話帳には載ってないと思われます。 携帯は分かるのですが、出来れば連絡を取りたくない相手なので、途中までの住所で送ってしまおうかとも思っています。 郵便だと多少の住所ミスでも届くようなので…。配達記録郵便で送ろうと思っています。 ぜひお知恵を拝借いたしたく存じます。

  • ネットショッピングで、住所を間違えてしまいました

    Amazonで古本を注文したのですが、その際に住所を間違って2条4丁目ではなく、4条2丁目と書いてしまいました。(それ以降の建物名等はあっています) 今までAmazonを利用してきた時にも間違っていたのですが、ちゃんと届いていたので、間違いに気づかなかったみたいです。 ただし、今回はAmazon発送の商品ではなく、ゆうメールで送られたらしく、配達予定日が明日までなのですが、いまだに届きません。 そこで、郵便局(配達予定の)に確認したところ、送り返された可能性が高いと言われました。(荷物の配達番号?が記載されておらず、正確な確認は出来ませんでした。) Amazonに入力したのは住所だけでなく、電話番号や郵便番号も記載していました。それなのに、こちらに連絡もなしに送り返されるものなんでしょうか? また、送り返す相手に、郵便局から連絡はされないものなんですか? どなたかご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 住所に変換されない郵便番号

    印刷物に書いてある郵便番号を入力しても、住所に変換できないものがあるみたいです。IME2003で使用している郵便番号辞書は最新の物です。 例えば「日経PC21」は発売が「日経出版社センター」となっており、同センターの郵便番号は「108-8646」ですが、これは住所に変換できません。ちなみに同センターの住所は「東京都港区白金」です。これを「ゆうびんホームページの番号検索」で調べると「108-0072」になります。「108-0072」はちゃんと住所に変換できます。先の「108-8646」なる郵便番号は存在してさえいないようなのです。 IME2003の最新版郵便番号辞書でも変換されない郵便番号というのも変なものですが、変換されない郵便番号「108-8646」は大量の郵便物が届くための事業所用の特定郵便番号とでもいうものなのでしょうか。 ここで、何軒かそういう郵便番号に出くわしてしまい、IMEがおかしくなっちゃったのかなと思った次第ですが、そういった郵便番号は「ゆうびんホームページの番号検索」で調べても出てこないので、変換できない郵便番号の意味というか、これについてなにかお分かりの方は教えてください。変換できない郵便番号が気分的に面白くないです(笑)

  • 郵便物が住所不明になるのはなぜ?

    10日前に賃貸アパートから賃貸アパートへ引越したのですが、 郵便物の配達に関して疑問点があります。 引越し前夜に転居届をしっかり出しました。 しかし、新居に転送されて届いた郵便物は全くありません。 それどころか、住所変更を済ませていない携帯電話の 請求書が、住所不明で電話会社に返送されたとの報告が 電話会社からありました。今までは届いていたのに、 今月分だけ返送されたのは納得できません。 今回の引越しは、部屋を今月分重ね借りしています。 したがって、旧住所の部屋の見た目は入居者がいるのか いないのか、家主を含め誰も分からないはずです。 電気の廃止は今日届けたばかりなので、廃止中の札も これから取り付けられることになっています。 ガスは引越し当日に廃止しましたが、外観上分かりません。 郵便受けは、よくあるビラが複数入っていました。 しかし、これもごく普通の程度であり、入居者の有無を 見分ける材料にはなりえないはずです。 心当たりといえば、郵便受けの名前を消しただけです。 しかし、40室ほとんどが入居しているその物件で 名前を記しているのは元々私一人だけでした。 実際に配達している様子を見たことがありますが、 部屋の番号だけで素早く配達しており、名前を確認する ことはありません。部屋番が合っていて違う名前の 宅配メール便(民間業者)が届いたこともあります。 つまり、郵便受けの名前は全く無意味と自覚しています。 郵便局は、何を根拠に返送しているのでしょうか? 転送届が届いているのならば、なぜ転送されないのでしょうか?

  • Word2003で住所→郵便番号への変換

    Wordに再変換機能がついてから、  郵便番号→住所  住所→郵便番号 が出来ますがWord2003で住所→郵便番号への逆引きが分かりません。 2003以前のWordでは、住所入力→選択→変換で郵便番号に戻るのですが・・・ ご存知の方教えてください。