• 締切済み

外注依頼した「WEBサイトの納品遅延」に伴う損害

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 弁護士ではありませんが、 (1)「不完全履行」と呼ばれるタイプの債務不履行ですね。  損害額の認定などに困難が伴いますが「数百万円」だとして、債務が完全に履行されるまでの間にライバルが登場して、先行者利得・競争力を失ったとかの特別な事情がないなら、「数百万を13ヶ月で割り、「×4ヶ月分」を減額要求する」のは妥当なのではないでしょうか。  相手が不満なら、論理立てて異議を申し立てることでしょう。  それを見て対応する、ということになると思いますが、たいがいの場合、開始が遅れて良いことはないものです。遅れている間にライバルが登場したり、アイデアを盗まれたりして。  なので、最初の方に損害は偏る(損害は大きくなる)ものです。 (2)これも、損害額の算定だけが問題で、損害を補填するだけの額を請求できることは間違いないと思います。  お話しの債務不履行と、損害額の発生との間に、相当な因果関係は十分にありそうです。  したがって、損害額の請求は可能だと思われます。もちろん、請求するのは、(1)の債務不履行をやらかした先ですよね?

gs-adviser
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきながら、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 先方も納品の意思は継続してあるので、私が今強制的に打ち切るかどうかの判断が必要です。但し、今進めているのは第2回目の開発で、1回目の開発は既に終了して、支払いも終わっています。 但し、この第2回目(バージョンアップ)が完了しなければ、サイトの価値はゼロに等しいので、仮に2回目の契約金が満額返ってきても大損害は免れません。 先方は私の確認スピードや細かすぎる要望に問題が大きいと考えている分、話はこじれそうですので、時系列でまとめて、一度弁護士さんに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WEBシステム 納品の遅延について

    現在、WEBシステムを、制作会社に作ってもらっています。 最初の納期では、1カ月後との事で、契約書(当方用意で一般的なWEB請負業務のひな形の物)にも遅くても年内中(昨年H22年内)には完成するとの事で、契約を交わしました。 契約を交わし、その際手付け金もおさめました。 が実際、その納期は守られず、現在5カ月程待っています。 契約解除を伝えたところ、手付け金を返せない(持ち金がない)、必ず納品するので待ってほしいと言われています。 現在、毎月、専有サーバー、クレジット決済会社からの契約料金など毎月けっこうかかっています。 その分は、負担してもらえる(残金から差し引き、口頭約束)との事で話をつけましたが、こちらもサービスリリースの遅れや、サイトに掲載するクライアント様に遅延を伝え、中にはサービスを受けるのをやめると言われてしまったケースもあります。 制作途中の物を提示してもらったところ、来月には、ようやく納品してもらえそうな感じなのですが、納品された後に、この制作会社に損害賠償を求める事はできるのでしょうか? 途中何度か、遅延について打ち合わせをし、その都度納期を頂きましたが守ってもらえず、その打ち合わせはレコーダーで録音などはしています。 これ以上遅れるのであれば、裁判しますよ!と言うと、 脅さないでくださいよ~と開きなった態度で本当に腹が立ちます。 こちらの意思としては、これだけ遅延されて、クライアントからの信用も失い、残りの制作代金を支払うつもりはないのですが、実際、システム納品後、支払なくてもいいものなのでしょうか? その際、逆に支払いの要求(少額訴訟)などされる可能性は御座いますか? おなじような経験をされた方、アドバイスを頂けますでしょうか? どなた様か、宜しくお願い致します。

  • 対中国のWebサイト制作を依頼できる会社について

    はじめまして、中国で働いている者です。 会社で中国語Webサイトを作る事になり、外注しようと考えているのですが、日本国内の製作会社では対応していただけるのでしょうか。 また、在中国の日系企業でWeb制作やインターネット広告事業を行っている企業もご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • サイト制作の遅延で、賠償請求されています

    契約書には期限は記載されていません。契約後数週間後の口頭約束の期日より約1か月制作完了が遅れ、現在残金支払い拒否、賠償請求もしくは無償追加制作を要求されています。 ただ遅れた理由の70%以上は、その1か月前(3月1日)から現在までの間に追加された新規機能の追加、表示形式の変更、文字の修正希望などこちらのミスとは言えないものです。 また、見積もり外の新規機能も弊社は無償で開発し、結果として見積もりの3倍のページ数と4倍以上の制作時間のかかる新規機能を追加してきました(これらはこの1か月で完了しています)。 こちらの落ち度は、文字のミスや文字化けチェックに漏れがあり、この1か月の間、毎週弊社がお客様のところを訪問し、修正すべき点の指摘をいただいてきました。 そしてその修正を対応していました。 また、お客様との口頭約束で「いついつまでに、何を連絡する」という連絡を怠ったということがあります。   弊社はお客様のこれらの要求をすべて飲む必要があるのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 契約における「遅延」は以下の内容です。 作業期間及び納入期限 1、ウェブコンテンツの制作期間は、乙が甲から制作に必要なすべてのデータを受け取った時点を起算日として計算します。ただし、この起算日よりも遅い日に制作に着手する旨の記載が見積書にある場合は、見積書に記載された着手日付を起算日とします。 2、納期は、乙が見積書に記載した制作期間を起算日に足して計算した日付とします。ただし、見積書に納期が日付で記載されている場合は、見積書に記載された日付を優先します。 3、甲からの指示により、見積提出後に制作内容に変更があった場合、見積書に記載された起算日及び制作期間、納期は無効とし、改めて両者協議の上で定める。 4、乙は、本件業務の作業期間及び納入期限について、所定の期間内で終了できず、また納入期限のとおり成果物を納入できないと判断した場合、甲にその旨を申し入れ、本契約を変更することができるものとします。この場合、乙の帰さざる事由により当該納入期限が変更され、所定の代金が不相当になった場合も同様とします。 内容は、以上です。みなさまご回答よろしくお願いします。

  • 外注先からお金を取り戻せるのでしょうか?

    クラウドソーシングサイトにてwebサービスの構築の依頼をしたのですが納期を過ぎても一向に納品する気配がなく何度も納期を延期してくれと言うばかりで外注先を変えたいのですが、着手金を在る程度払ってしまっているのでお金を取り戻せるのか聞きたく此処に投稿させて頂きました。 私は以前、自営でwebサイトを運営していたのですが一緒にやっていたプログラマに運営していたWebサイトを持っていかれて1からやり直すにしても時間とお金に余裕がなかったのでクラウドソーシングで外注出来る方を探していた時にAさんが受注、プロジェクト開始になりました。 skypeで最初、仕様やデザイン等の打ち合わせをし、webサイトを持っていかれた経緯とシングルファザーでお金が無いので出来る限り早くお願いしますと。 その時Aさんは、「任せて下さい。そこらのエンジニアとは違います!」と自信満々に言っていたし、会社のホームページにも名前が記載されていたので安心していました。 当初の納期はAさんが「2週間~1ヶ月で出来ます。」と提案してきたので1ヶ月に設定しました。 その後もskypeでメッセージや通話で進捗状況等を話していたのですが、クラウドソーシングを介すると手手数料がかかるから直接取引しましょうと言ってきたのでサイト上のエスクロー入金をキャンセルして着手金として直接Aさんの銀行口座にお金を振り込み。 Aさんが、同時に複数プロジェクトを進めた方が頭の切り替え出来るし、まだ手が空いているからと他2つの案件を引き受けると。 その後1ヶ月が過ぎ、もうすぐで出来ます!と納期を11回延長、。 3ヶ月の間に、納期が近くになると風邪、入院×2、法事、と言われ、生活が苦しいので少し振り込んで下さいと今まで計40万近く振り込みました。 完了してる分だけ見せて下さいと言っても、もう少し待って下さいと。 現在は娘を実家で面倒を見てもらいアルバイトしながら求職活動をしています。 本来であれば1ヶ月で収益化出来た物なので2ヶ月間の生活費もかからなくて済みました。 Aさんはこちらの家庭環境や経緯を知っているのにこのような事があり、悲しく、後悔、怒りを感じます。 そして今までかかったお金を取り戻せないかも知れないと考えているのは、業務委託契約書を通さず仕事を依頼してしまった事です。業務委託契約書が無くてもお金は取り戻せるのでしょうか? せめて着手金+納期から2ヶ月分過ぎた分の生活費は取り戻したいです。

  • 遅延損害金の計算方法について教えて下さい

    例えば、借用金が100,000円とします。 一ヶ月あたり1万円の支払いで、返済開始が1月~10ケ月で完済予定となります。 また、以下の様な契約書があるとします。 『毎月20日に支払い、延滞した場合は、完済に至るまで年14.0%の割合で延滞損害金を支払う・・・』 1月の支払いが8日遅れて28日となり、しかも3千円しか支払われなかった場合、どのように遅延損害金を計算すればよいのでしょうか ? よろしくお願い致します。

  • リフォーム工事遅延による損害

    貸別荘を営んでおります。 1月にA社にリフォーム工事を依頼しました。 納期は3ヶ月で3月中に完成と口頭で約束(田舎の大工さんのため・・/後悔してます) 見積額330万(前金100万入金済み) 中古物件をリフォームし、4月~開業予定が工事遅延により、工事未完(約5割)のまま8月~見切り 開業・・。 予約を頂いていたお客様のキャンセル対応、約10件以上。 工期中も連絡が取りづらく、連絡が取れて、催促しても「すいません、体調を壊し・・」や「親類が亡くな って・・」などと言い、工期中2~3週間来ないのは当たり前。 10月に入り、いくら年配の大工とはいい、我慢の限界で、遅延してること、遅延のによる損害の補償 がないという理由で一方的に解約の書面を送り、他の大工さん(B社)に残りのリフォーム(約5割)を 依頼し、1ヶ月ほどでリフォーム自体は完了し、B社への払いも済ませました。 ここからが問題でして、未完のA社が未払いの工事金260万を払えと弁護士を通し、請求してきてお ります。 B社に残ったリフォーム予算で費用を払い、いい加減な対応のA社に払う費用など残っておりません。 納期を半年も遅らせ、開業も遅れ、10件以上のお客様にキャンセルも余儀なくされ、ろくすっぽ現場 にも来ない業者(A社)に払う必要などあるのでしょうか?? むしろ、開業の遅れ、予約客への返金、中途半端な建物に途中で帰ったお客様への返金、当社のイ メージ、信頼を壊されたことなどの損害をA社に請求できるでしょうか?? 本音はこんな仕打ちを受けたら、払うどころか、払ってもらいたいと思っております。 どなたか、アドバイスを頂けたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 遅延損害金の計算方法

    建設関係の法人です。 注文を受けて工事は完了しましたが、代金を払ってくれず、毎月20万+利息(年6%)、遅延した場合は遅延損害金(残元金に対し年21.9%)を支払う旨の公正証書を発注業者と連帯保証人として社長個人で作成しました。 しかし、昨年の5月に2万を支払ったのを最後に支払が滞りました。 現在の残元金は\5,941,216-です。 公正証書には 「発注業者及び社長個人は、次の事由の一つでも生じた場合は、弊社からの通知催告が無くても当然に期限の利益を失い、弊社に対し本債務の残額を直ちに支払う」 とあります。 その事由には 「本契約に基づく債務の支払を1回でも怠ったとき」 「他の債務に基づいて、仮差押若しくは強制執行を受け、又は破産手続き開始若しくは民事再生手続き開始の申立を受けたとき」 「所在地又は住所の変更の報告を怠り、偽り、又は弊社に対しその所在が不明となったとき」 とあります。 支払も怠り、また昨年の4月から全く連絡が取れずにいたので今年の3月に内容証明を個人宛に送りました。受け取ったのでいることが確認できましたが、連絡は取れませんでした。 裁判所より発注業者と社長個人の破産手続開始通知書が届きました。 破産債権届出書を作成するにあたり、計算方法が分かりません。 ・H23.1.31に20万及び利息を入金 ・H23.2  なし ・H23.3.18に20万のみ入金 ・H23.5.6に2万のみ入金 以上の場合、 1.H23.2.1時点での残元金に対し、H23.2.1~H23.3.18まで遅延損害金が発生 2.H23.3.19時点での残元金に対し、H23.3.19~H23.5.6まで遅延損害金が発生 3.H23.5.7時点での残元金に対し、H23.5.7~破産手続開始日まで遅延損害金が発生 という計算方法でよいのでしょうか。 また、売掛金の債権額は残元金の¥5,941,216-で良いのでしょうか。 破産債権届出書の書き方もいまいち分かりません。 ご教示お願い致します。

  • 月1億PVの携帯向けwebサイトの運営を外注した場合、人件費、メンテ代

    月1億PVの携帯向けwebサイトの運営を外注した場合、人件費、メンテ代、サーバ代もろもろで月々のコストはどの位になるのでしょうか?教えてください

  • 遅延損害金について

    そもそも自業自得なのですが・・・教えてください。 平成4年当時バブル期に流行していた投資用節税対策と歌い文句のあったワンルームマンションへの投資失敗が原因です。 7.5%の固定利率で(今考えると恐ろしい金利ですが)10年以上毎月ローンを支払っていたのですが、不景気で途中からローンが払えず、ひっそりと請求を無視していたのですが、ワンルームマンションは競売ですでに処分され、現在はサービサー(債権者委託)より残債務1500万を請求されており、すでに自宅土地が競売開始となっていて査定が進行していました。 急きょ残債務の返済目的で、しかたなく自宅土地(競売対象物権)とは別の自分名義の土地を売り、その代金で請求額の1500万のうち1000万の元金はすでに支払いが完了しております。残りの500万は遅延損害金(年18.25%で約3年分)です。何だか支払うのがとてももったいない金額です。サービサーに払うぐらいなら、義援金にしたいぐらいです。 裁判所に進捗を聞いたところ自宅土地の競売は8月ごろになるとのことでした。 ◆ なんとか遅延損害金は支払わないで、このまま和解・競売取り下げに持っていく方法があればどのようにしたらよいか教えていただけますか。 ◆ 法律面のアドバイスもいただけたら幸いです。 もし説明不足があればご指摘ください。追加記述します。  よろしくお願いします。

  • WEBサイトの著作権と債務不履行

    WEBサイトの製作会社を営んでおります。 継続的に利用していただいている会社から、納期遅延による債務不履行で 一方的に契約を解除したいと言われました。 前払い代金をいただいておりますが、それも全額返金するように言われております。 更に、遅延による300万の損害賠償も請求されています。 ECサイトですが、月に純利益で150万程度を見込んでいたそうです。 理由は、納期が7/15でしたが、まだ40%程度しか完成しておりません。 他の受注が重なったことと、プログラムが上手く稼働しない事が原因です。 相手の会社には、そのことを電話でお伝えし、一応承諾はいただいておりました。 その時に、具体的な納期は決めておらず、社長に誤ってほしいと伝えた程度です。 しかし、相手の社長が激怒されているようで、収集がつきません。 今までも、納期遅延などあったので、今回も軽い感じで応対してしまいました。 どのように対応すればよろしいでしょうか? 対応次第では、訴訟を起こすとも言われております。