• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の不合理(?)な文法教えてください)

不合理な英語の文法とは?

Nakay702の回答

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9705/12071)
回答No.4

This roof leaks. ⇒意味はよく分かるが、「非論理的構文」に思えてならない。「屋根は漏らない」でしょう、漏るのは雨水でしょう…から。 This pipe leaks water. ⇒これなら、すんなり理解できる。この場合のleakは、他動詞「(水などを)漏らす」。一方、This roof leaks.のleakは、自動詞「(屋根などから)(水などが)漏る」。 日本語では、主語と見えるものが、「主題」であることがよくある。「ゾウは鼻が長い」の「ゾウ」がそれで、「ゾウについて言えば、鼻が長い」といったニュアンス。 ⇒This roof leaks.のThis roofもその類か:「この屋根については、(雨水が)漏る」(汗)。 なんだかよく分かりません。 ⇒逆に、教えて!(笑) ついでに、 ⇒「非論理的な英文」についてワイワイやっているサイト。 https://academy3.5ch.net/test/read.cgi/english/1035895287/l50

lived_in_room13
質問者

お礼

言われてみれば、This roof leaks.も変な表現ですね。 普通に使ってて全然疑問に思いませんでした。(笑) 5ちゃんも面白く読ませてもらいました。 忙しい中、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • この文でのfireという動詞の意味

    洗濯をしなくていいという服の話に関する英文を読んでいるのですが、ちょっとわからないことがあり、困っています。。(わからない英文の前文をすべて訳しました) 「ある科学者のグループが、勝手に洗濯してくれる服を発明することによってわずらわしい家庭の雑用をすることなしにすます方法をみつけました」 「マサチューセッツ大学の生物工学の研究者は汚れや人間の汗を食べてくれる人間に優しいバクテリアを植えつけた繊維を使って実験しています」 The team used air pumps to fire jelly containing E. coli bacteria into the hollow fibers of milkweed, a plant used in making rope, which has also been used for making clothes. この文で「fire」がどういう意味で使われているのかがわかりません。私の考えでは「fire A into B」のような形になっていて「E. coli bacteriaを含むゼリーをmilkweedの中空の繊維に向かって発射する」となると思ったのですが、なんか意味がよくわからなくなってしまって・・・ なお、「E. coli bacteria」は「大腸菌」という意味です。 どなたかわかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の合理的だと思った文法を教えてください。

    英語の合理的だと思った文法を教えてください。

  • 英語で合理主義、合理主義国家、合理的、合理性は何と

    英語で合理主義、合理主義国家、合理的、合理性は何と言いますか? アメリカ人は合理性という英語を良く使いますか? 合理主義国家という言葉はありますか?

  • フランス語の合理的だと思った文法を教えてください

    フランス語の合理的だと思った文法を教えてください

  • 中国語の合理的だと思った文法を教えてください。

    中国語の合理的だと思った文法を教えてください。

  • ドイツ語の合理的だと思った文法を教えてください。

    ドイツ語の合理的だと思った文法を教えてください。

  • 英語の数字ってなぜ非合理的なんでしょうか?

    我々日本人の多くは、英語の数字の読みに対してわずらわしさを 感じてしまいます。 その理由は、「異国の耳慣れない言語だから」だけでなく、 英語の絶対的な特質とも言えるかもしれません。 例えばこういう事です。 「\62,570,000」「$625,700」。これら2つは、ほぼ同じ物ですが、 これらをそれぞれカタカナで表記してみます。 ・ロクセンニヒャクゴジューナナマンエン ・シックスハンドレッドトゥウェンティーファイブサウザンドセブンハンドレッドダラーズ どうですか、この字数の差は。 日本語はスッキリしてますが、英語は無駄に長いです。 この歴然とした合理性の差はなんなんでしょうか? さて、質問です。 英語話者は、「数字の読み方がわずらわしい」とは思ってないのでしょうか? また、数字を略して言う方法は無いのでしょうか? ご意見・もしくはちょっとした感想でも構いません。 なんでも思った事をお書き下さい。

  • 文章解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 1. —or what record we have of them → (a)what がどの文法用法に当たるのか分からないです。関係形容詞は、後ろの名詞が不可算名詞か可算名詞の複数形(wisdom 辞典より)とのことなので違うと思うのですが、それ以外の用法から該当する用法を特定できないです。疑問代名詞の間接用法かな?とも感じましたが自信がないです。解説宜しくお願いします。 (b)themはdiscussions なのかthe people なのかわからないです。 2. conversation matesの conversationは、 厳密には名詞ですが、今回の文章では、形容詞のように使われていて、「会話の仲間、社交仲間」として使われている、という理解であっているのか自信がないです。解説宜しくお願いします。 3. matters of life and deathにあるmatters の単複について質問です。 lifeとdeathと2つあるのでmatters なのか、仮にlife だけ一つだけあるとするならば、つまり、a matter of life とあるならば、matter は必ず単数でなければならないのか、それとも人生の問題はたくさんあるので、matters とするのが適切なのか、matter の単複がどうなるのかわからないです。解説宜しくお願いします。 オーレックスの辞書のmatterの項目に [a màtter of lìfe and [OR or] déath 死活問題]とあるので、この問題は話者が一括りで概念を捉えているいるか、個別に着目しているかの問題と同じだと考えて良いのでしょうか?解説宜しくお願いします。

  • 英語の文法について教えて下さい。

    Such an honest man is _____ telling lies. 下線部に入る前置詞を教えて下さい。 またできた英文の意味もおねがいします。

  • 英語の文法で教えて下さい。

    甲子園の横断幕に以下の英語で間違いはありませんか。 "ONE FOR ALL" for KOSHIEN forが2つ続いても良いか、大文字の使い方に間違いはないか、などお願いします。