• ベストアンサー

ホームインスペクターは誰が認定していますか?

ホームインスペクター(住宅診断士)は、誰が認定しているのでしょうか? 国土交通大臣が認定する一級建築士、都道府県知事が認定する二級建築士がありますが、同列に扱って良い資格でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

桁違いに下の資格です。 建築士は、業務上その資格が必要になりますが、ホームインスペクタの資格がなければ従事してはいけないという仕事はありません。 NPO法人 日本ホームインスペクターズ協会が、主催している民間資格です。 自動車運転免許証は、自動車を運転するときになければいけない資格ですね。 算盤1級を、持ってなくても算盤で計算しても構わないですよね。 それくらいの差があります。 役所の天下り先として、沢山の資格が作られましたが、殆どは民間資格で、その資格を持っていなくても仕事ができる資格になっています。 その程度の資格です。

asmejp731
質問者

お礼

ありがとうございます。建築士に依頼したほうが安心ですね。

関連するQ&A

  • ホームインスペクターに診断依頼

    『購入前の建売住宅をホームインスペクターに診断依頼しました』と、体験談が載っているのですが既存住宅状況調査のことですか? https://smkr.iyell.jp/taiken_homeinspector/

  • ホームインスペクターは信用できますか?

    12月22日(土)放送のTBSジョブチューンに出演されていた、『欠陥住宅Gメン』こと岩山健一氏のホームページを見ると、ホームインスペクターを辛口批評されています。 ホームインスペクターは信用できますか? https://www.kensa-firm.com/company/profile.html

  • 建設業に関する認定書、施工管理技士との違い

    わかりにくい表現で申し訳ありませんが、建築施工管理技士の試験合格者以外に、いわゆる「認定」と呼んでいる人が多いですが、監理技術者になれる国土交通大臣の認定書で、「建設業法15条2号イに掲げるものと同等以上の能力を有するもの」 と書いてあるものがあります。これについて詳しく知るにはどこに聞いたらよいでしょうか。1級の施工管理技士と同等か、などいろいろ聞きたいのですが、表現が悪いのか県や国土交通省など問い合わせしてもわかってもらえません。問合せ先や何かヒントになるものがあれば教えてください。

  • 建設業の許可について

    建設業の許可を行うのは、都道府県知事、または、国土交通大臣ですが、 1、複数の都道府県に営業所を持つ事業者が営業所毎に知事の許可を得ることでよいのか。 2、知事許可の業者が他の都道府県の工事を受注すると違法なのか。 3、1の場合、他の営業所に応援することは、合法なのか。 4、他の都道府県知事の許可を得た業者に発注することは、違法なのか。 5、大臣の許可を得た業者(甲)が受注した他の都道府県の工事を、甲と同じ所在地の知事許可の業者が受注できるのか。 について、教えてください。

  • 都市計画制限の許可権者

    都市計画法の都市計画制限により、建物等の建築等について、知事の許可が必要となるとされています。 一方、都市計画区域が2以上の都府県に渡る場合には、知事でなくて国土交通大臣の許可になるのでしょうか?

  • 施工令第22条 床下の防湿方法 大臣認定品とは

    二級建築士です。建築確認の必要な増築の設計をうけましたが既存住宅が基礎高330しかなく床下土間は土です。 増築の場合既存部分も全て適合させなければならないのですが、居室のみ床下防湿施工しないといけません。施主は炭を敷きたいと話されてましたが大臣認定の炭は私が知ってる限りないように思いますが何かありますか? 50mm程度のコンクリ敷き込みすればよいのですが既存部分は点検口もなく床下も狭くまた住みながらの工事施工が困難です。居室だけでも20坪はあります。 大臣認定を受けたものでよいものがあれば教えてください! 宜しくお願いします (22条 最下階の居室の床が木造である場合における床の高さ及び防湿方法は、次の各号に定めるところによらなければならない。ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。)

  • 一級建築士の受験資格

    http://www.kentikushikaku.net/sk/sk_001.html ↑ ここを見ると一級建築士の受験資格に >4、その他 実務経験 15年以上 とあるのですが、これは法改正後も有効ですか? 一級建築士受験資格の >その他国土交通大臣が特に認める者(平成20年国土交通省告示第745号ほか) に該当するのでしょうか?

  • 国土交通省に認定責任はないのか?

    「国土交通省認定」と新聞やHPに書いてある発泡スチロール製のドームハウスがあります。 国土交通省に問い合わせた所、最初、「認定番号が分れば、どのような内容で認定されたのかを知る事ができる」と言っていたのですが、 次に問い合わせた時には、「認定番号が分っても企業秘密も含まれているので内容を教えられない」と言われました。 なぜ、最初と次とでは、回答がまったく違うのでしょうか? 国土交通省には、それぐらいも勉強してないものが、国民の税金で働いているのでしょうか? 次に問い合わせた時の回答の通りだと、お金などの力で認定を得る事もできると疑われるのですが、考え過ぎでしょうか? 「もし、認定された建築材料の性能に欠点があって雨漏りなどのトラブルが起こっても、国土交通省には、責任がない」と言われましたが、 行政の認定責任は、本当に無いのでしょうか?? 責任がないのなら、ほんとうは数年後問題の起こる事が予測できても、予測できなかったふりをして認定し、 問題が起こったら、「そんな問題が起こるとは思わなかった」で終わる事ができ、認定機関の存在意義は、どこにあるのでしょうか? そんな行政機関なら無い方がマシだとさえ想えるのですが。 一般の国民は、「国土交通省認定」と知れば、 「いざとなったら国が責任を取らないといけなくなるだろうから、厳正な審査に基づいて許可を与えている」 だから安心と考えると想います。 しかし、実際は、国が責任もとらず、認定内容も公開しない認定だとすれば大問題ではないでしょうか? (注意)認定内容は絶対に公開しないわけではなく、 認定を受けた者の承諾を得て3ヶ月もかけてはじめて公開されるようで、 実質、ほとんど公開されないことと同じだと想います。 他の国の行政もこんな調子なのでしょうか?

  • 住宅会社の選び方

     分譲住宅の購入を考えているのですが、住宅会社はどのように見極めればいいのでしょうか。住みたい地域は大手メーカーが分譲しているような造成地ではないので、中小の住宅会社の分譲住宅になります。住宅会社は国土交通大臣免許、県知事免許があれば心配はないのでしょうか。実績とか、財務状況とかをきちんと調べた方がいいのでしょうか。  最近、欠陥住宅とかが話題になっているので、建築途中でもチェックしてもらえる第三者機関というのはあるのでしょうか。信用できる業者かどうかというのは、どうやって見極めたらいいのでしょうか。

  • いろいろなホームヘルパー

    今、ガイドヘルパーや障害者向けホームヘルパーの資格っってあるじゃないですか?ちょっと興味があるんですが、講習のパンフ見て思ったんですが、都知事認定となってるんです。それって、他県の人がとっても、その県で有効な資格なのでしょうか?持っていても意味がないのならとる必要がないし・・と思いまして・・私の町ではその資格の講座があるのかも分からないんです。よかったら教えてください!!