• ベストアンサー

作業場の正しい日本語の読みはさぎょうじょうですか?

作業場の正しい日本語の読みはさぎょうじょうですか?さぎょうばですか? 正当な理屈を付けて回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.2

 両方使うようですよ。昔からの読み方は「さぎょうば」の方が優勢でしょうね。  昔から使われている言葉としては、「~場(ば)」で「~する所、~のような所」のとき、「ば」と言われてきました。「ば」は訓読みですが、訓読みなればこそ意味が通じたからでしょう。  で、その前に付く言葉は土壇や作業や賭場の賭やいろいろです。これらは三つとも音読みですね。「平場」とか「立て場」「近場」などは訓読みです。どちらにしても「場」は「ば」と読むほうが意味が通りやすかったのでしょう。  最近できた「飛行場」などは「じょう」ですが、この言葉ができたときから音前の部分の読みに合わせて「じょう」だったのでしょう。  以上は全部、私の知っている言葉で作った理屈です。#1さんの言うように、ご自分で調べてもこの程度のことはネットのどこかに出ています。ネットで調べなおして検証もできるでしょうし、反例も見つかるかもしれません。まあ自分で調べて納得できるくらいなら、最初から自分で調べているでしょうが。 >正当な理屈を付けて回答してください。 人にものを尋ねるにしてはなんだか尊大な物言いですね。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう 正当な理由を述べて回答してくださいはナンバー1さん宛に事前に質問前に書いてるのに回答でない回答が付いてます。 無意味なのはわかってるけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.5

作業に関わる人はさぎょうば、関わらない人はさぎょうじょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

工場(こうじょう)にあるのが「さぎょうじょう」。 工場(こうば)にあるのが「さぎょうば」。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

両方使われています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%A0%B4 使い分けの基準は特にないと思いますが、個人的には「規模」によって変わってくるので?と思います。 例えば、アトリエとか工房のようにこじんまりとした作業人数が数人程度だと「ば」、大規模で作業人数が数十人以上のところを「じょう」というような気がします。 「工場」のことも「こうじょう」と読む人が多いと思いますが「こうば」と読む場合もあります。 「こうば」と呼称する時は小規模・零細企業の工場のことを「こうば」と呼ぶことが多いような気がします。 >正当な理屈を付けて回答してください。 こういう言い方は人にょっては無礼とか不穏当なもの言いと受け取られかねませんので気をつけたほうがいいですよ。 「なんか偉そうでイヤ」と受け取られて回答する気が失せたり、まともに回答しない人も出てくると思います。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう 正当な理由を述べて回答してくださいはナンバー1さん宛に事前に質問前に書いてるのに回答でない回答が付いてます。 無意味なのはわかってるけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waxi
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.1

作業場、で検索すればいいだけの話

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【中国語】中国語の日本語のカタカナ読みを教えて下さ

    【中国語】中国語の日本語のカタカナ読みを教えて下さい。 「没问题!」 「ok!」 「行!」 「嗯哈!」 「点了噢!」 上から下へだんだん砕けた言い方に

  • DEPRECATEDの日本語風の読みを教えてく

    DEPRECATED(非推奨)の日本語風の読みを教えてください。  カタカナで書きたいのですが、分かりません!? 宜しくお願いします。

  • 日本語読みのわからない人名があります。

    調べ物をしていてまったく日本語読みのわからない方がいました。 <KANCHANAPINYOKUL>お分かりの方お教え下さい。そしてどこの国で多いお名前なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 中国語の日本語読み

    先日ネットのニュースで中国の話を読みました。 中国の地名は読み方が難解なのでよく振り仮名がふってありますが、そのときも、「六盤水」という地名に「りくばんすい」という振り仮名がふってありました。 ここで疑問が。 そもそも「りくばんすい」という読み方自体、中国語を忠実に反映しているものではないと思うのですが、「六」を「りく」と読むのも日本語としてはやや特殊だと思います。確かに日本の地名としてはよく耳にすることはありますが、あえて、中国語の読みにこれを使うのもおかしい感じがします。こういった「読み方」はどうやって決めるのでしょうか?個人的な意見としては、この場合「ろくばんすい」と振り仮名をふるのが適切かと思っています。 ちなみにその次にでてきた川の名前はカタカナで振り仮名がふってあったので、中国語の読みを採用しているのだと思いますが、「六盤水」はひらがなでふってありました。

  • 【日本語】この漢字の読みと意味を教えてください。

    【日本語】この漢字の読みと意味を教えてください。 何室ですか?

  • 此三千在一念心の日本語読みは

    中国の経典と、日本の漢文の読みかたを教えてください。 1、天台大師の法門、一念三千は摩訶止観の第五の「此三千在一念心」を言うのだそうですが、「此三千在一念心」は、日本語読みで「此の三千は一念の心に在り」との読みなのか、「此の三千が一念の心に在り」との読みなのか、「は」と「が」どちらが良いのでしょうか。 2、日本仏教の開祖は法門を漢文で書き残していますが、日蓮上人の遺文の観心本尊抄の「本門釈尊為脇士」の読み方で、日蓮門派が論争しているのがネットで散見されます。 「本門釈尊為脇士」を「本門の釈尊を脇士と為す」と読む門派と、「本門の釈尊の脇士と為り」と読む門派に二分されていますが、「釈尊を脇士」と「釈尊の脇士」では、釈尊と脇士、両者の立場が違ってしまいます。 「本門釈尊為脇士」との日本語読みを教えてください。

  • 【日本語の漢字】この漢字の読みを教えてください。

    【日本語の漢字】この漢字の読みを教えてください。 兆 弓役 ←役の行にんべんなし の1文字の漢字に 売の上部分と買の下部分が合体した漢字の2文字の漢字 止 弓役 ←行にんべんなし 売 買 の上と下なし なんて読むんですか?

  • 1.用いるの読みは「もちいる」「よういる」のどちら

    1.用いるの読みは「もちいる」「よういる」のどちらなのだろか? 2.皆さまは用いるを、「もちいる」「よういる」のどちらで読まれますでしょうか? 日本語カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 日本語読み(カタカナ)を教えてください

    英語ではないかもしれないので、こちらのカテゴリにさせていただきました。 以下を日本語読み(カタカナで)を教えて頂きたいのです。 1:「Wilders」 2:「Gyorgy」 3:「Lynen」 4:「du Vigneaud」 すべて人名だと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか

    日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad Gaming 3-15ACH6 ノートブックを購入してから4か月経ちましたが、最近充電ができなくなりました。
  • 充電中のマークは表示されていますが、0%のまま充電されず、アダプターを抜くと電源が落ちます。
  • コンセントや充電ランプには問題がなく、再起動やリセットを試しましたが症状は改善されません。どうすれば充電できるようになるでしょうか?
回答を見る