旋削バイト目ピッチについて

このQ&Aのポイント
  • 旋削バイト目ピッチについて教えてください
  • バイト目ピッチはノーズRで決まり加工条件では変化しないと理解していますが、間違いないでしょうか?
  • たとえば使用刃具R0.8で加工条件S1200 F360でバイト目ピッチ0.3、加工条件S1200 F450でバイト目ピッチは変わりますか?粗さは変化すると思うのですが?
回答を見る
  • 締切済み

旋削バイト目ピッチについて

旋削バイト目ピッチで教えてください バイト目ピッチはノーズRで決まり加工条件では変化しないで理解していますが 間違いないでしょうか? たとえば使用刃具R0.8で加工条件S1200 F360でバイト目ピッチ0.3 加工条件S1200 F450 でバイト目ピッチ変わりますか? 粗さは変化すると思うのですが? 宜しくお願いします  

  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

回答追加 バイト目ピッチはノーズRで決まり加工条件では変化しないで理解していますが 間違いないでしょうか? バイト目ピッチつまり1回転辺りの送りは使うバイトノーズRと粗度で決まります つまりノーズRでは 決まらないと言うことです http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_turning_tools/tec_turning_insert/tec_turning_formula/tec_turning_formula

changshu
質問者

お礼

有難う御座います 添付内容参考にさせて頂きます

回答No.1

旋盤は1回転辺りの指令だと思うが 書かれているのが1分辺りの送り量なら当然ピッチは変わる 360/1200=0.3 450/1200=0.375

changshu
質問者

お礼

有難う御座います 確かに仰る様にそのような理論ですね 助かりました

関連するQ&A

  • 仕上げ旋削面について

    材質A2024 ノーズR0.2のダイヤ(スクイ有り) 周速120 送り0.05 周速一定 削り代0.02 中央にφ40の穴があり外形φ400の端面を中心から外形に向かって縦旋盤にて加工しています。 表面粗さは良いのですが、旋削面に模様のようなものが見えます。 この模様の位置は毎回異なり中心に近かったり、外周にあったりします。 この模様を無くすにはどうしたら良いのでしょう?

  • 旋削 メネジ 2条ネジ について

    いつもお世話になっております。 NC旋盤でM8×1.0-2条をネジ切りで加工を検討しております。 過去の投稿を含めた私なりの調査の結果、 以下の内容で出来るのではと思っておりますが 不安なので確認の意味も含めて投稿させていただきました。 <被削材> S10C <ワーク形状> 全長=8.0 _ 外径=Φ24.5 _ 内径M8×1.0-2条(全ネジ) <使用工具> ピッチ1.0用の旋削ネジ切りチップ <プログラム>(例) 旋削ネジ切りサイクル(G92)を使用し 1条目 アプローチ点 Z5.0 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) 2条目 アプローチ点 Z4.0(5.0-(2.0÷2)) 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) でいかがでしょうか? ご意見・アドバイスをお願いいたします。 またオススメの工具が御座いましたら是非ご紹介 いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 純ニッケルの旋削加工について

    いつもお世話になっております。 純ニッケルの旋削加工についてご存知の方、 お見えでしたら是非御教示ください。 御教示いただきたい内容は、 ?使用刃具(超硬・ハイス・セラミックなど) ?加工条件(周速・送り・切込量など) ?被削性指数 ?加工上の注意点 です。 加工内容は以下の通りです。 被削材:NW2201(純Ni) 材料径:Φ55.0 加工形状:全長=38.3±0.3_外径Φ49.9±0.2_内径Φ23.8±0.1(パイプ形状) 切削油:油性 LOT数量:10,000個 宜しくお願いいたします。

  • R溝入れ加工について

    はじめまして NC自動旋盤(野村)にてSUS303にR2.05の溝加工を行っていますが ビビリが出て困っております。 刃具は、総形R溝入れバイトでロウ付けバイトにR2.05の研磨をしていただき、すくいを20度ほどとって使用しております 切削条件は、S1600 F0.01で加工をしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アルミ 3000番台の旋削加工について

    お世話になります。 被削材:A3003 の外形荒加工工具を選定中です。 国内外の各社にサンプルを提供していただき テストカットをいろいろと行っているのですが 加工ワークは約φ15.0~φ60.0と小径で 旋削主軸最高回転数が5000min-1 なので推奨条件まで周速が上がらないといった 理由も有ると思いますが、 切り屑が伸びてしまいワークに絡まってしまいます。 加工条件も数種類試しましたが変化はありません。 アルミでも3000番台は結構厄介な材質だと聞きます。 理想は、ブチブチと切り屑を切りながら加工を出来るのが 理想ですがそれが難しければせめて切り屑をうまく伸ばして きれいなカールをさせ処理していきたいと考えています。 何かオススメの工具、加工条件が御座いましたらぜひ御教示ください。 対象ワーク径:φ15.0~φ60.0程度 旋削主軸最高回転数:5000min-1 バイトホルダー:□20 切削油:水溶性 です。 よろしくお願いいたします。 ごめんなさい。 字が間違っていました。 ×外形 〇外径 テストカットの内容を追記します。 ? Vc=300 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 ? Vc=350 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 結果はいずれも切り屑が不規則に伸びワークに絡みつきました。

  • 旋盤のチップのノーズR0.8とR1.2の使い分け…

    旋盤のチップのノーズR0.8とR1.2の使い分けについて 旋盤のチップのノーズR0.8とR1.2の使い分けについて教えて ください。 R0.8はR1.2に比べ欠け易く同じ条件の加工の場合 面粗さが悪くなると理解しているのですが それではR0.8は長所はないのでしょうか? あともう一つお願いします 超硬チップで材質S48Cの材料を 2個ほど削ったのですがチップの側面が黒くなるのですが なぜでしょうか? 外径200mmのボスの加工です。 S140m/min F0.3mm/rev 取しろΦ3.0 です。

  • SUS403の旋削

    SUS403の旋削加工で困ってます。 皆様のお知恵をお借りできませんか? SUS403でΦ40長さ25mmの材料にΦ10.1の深さ20mmで仕上がり面相度がRa1.3の内径加工を行ってます。 今、やってる方法は ?Φ9.8のドリルで穴あけ ?Φ8のボーリングバーにWGMT080204L-F(PR930)でΦ10.05に削る  周速60m、送りF0.08 ?Φ8のボーリングバーにTPGT080204L(PR930)  周速100m、送りF0.09 で、あまりチップがもちません。 メーカー(京セラ)さんに問い合わせても、周速が遅すぎて切り粉が刃先に溶着するので構成刃先によって欠けるといわれて?の周速を100mぐらいまであげましたが、かえって刃持ちが悪くなり、現在の条件まで落としてます。 どなたか、よい方法ご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 銅電極加工

    R0.5*12のボールエンドミルで仕上げ加工しております。が、どうしてもビビってしまいます。良い切削条件が見つかりません。zピッチ0.05 S14000 F1000ですが・・・

  • 旋削加工での内径面粗さについて

    お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加工で仕上げて おりますがコストが合わず何とかバニシング無しでRa0.8以下を安定して確保したいと考えており何か良い方法を伝授いただけないかと思い投稿いたしました。 詳細の条件は以下の通りです。 <部品形状> 形状:パイプ形状 全長:39.0 (+0.03/-0.05) 外径:Φ19.022~Φ19.072 内径:Φ15.784~Φ15.809 (Ra0.8以下) <材料> 被削材:S45C(生材) サイズ:Φ22.0(ミガキ) Φ20.0も入手可能でしたが、ワーク剛性を持たせる為、     あえてΦ22.0を選定しています。 <加工機> CNC旋盤 (コレットチャック使用) 主軸最高回転数 4000(min-1) <現状加工方法> クランプ:素材外径Φ22.0 突き出し:50.0mm 1.端面 2.内径下穴(Φ15.5ドリル) 3.内径粗(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 4.内径中仕上げ(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 5.内径仕上げ(スパロール) 6.外径粗 7.外径仕上げ 8.突っ切り <その他> ・現状の方法ではRa0.2~0.4程度で安定しています。 ・各メーカーのインサートで複数の切削条件でテストカットを  実施しましたが切削面は非常に粗く毟れているような感じです。 ・内径がビビッているわけではありません。 ・刃先R0.8の場合、理論上は送りを0.07(mm/rev)以下で設定すれば  Ra0.8以下となりますがRa0.5~1.6と非常に不安定です。  (刃先R0.4でもテストしました) ・刃具の取付精度(芯高等)は特に問題ありません。 ・外径粗さは厳しくありませんが挽目も内径よりも綺麗に仕上がって  おり、粗さもRa1.2以下にはなっております。 以上です。 なるべく細かく情報をお伝えしたく長々と書き込んでしまい 申し訳御座いません。 結局は旋削加工で内径面粗さRa0.8以下を安定して加工する 方法を御教示いただきたいといった内容です。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら是非御教示 頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • ハステロイ旋削加工

    いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっております(1000~4000mm φ50~φ250程度) このたび、御客様からハステロイCの旋削加工を言われました φ33の肉厚5mmで長さが2025mmのパイプ材です 片側の端面から50mmの長さをφ30f8にします 弊社の従業員でハステロイCを加工したことがある者がおらず、インターネットで調べてみた所、加工が非常に難しいと書いてあり、不安に思いまして今回皆様の御意見を伺おうと思いました どうぞ、アドバイス等御座いましたら、よろしく御願いします