• ベストアンサー

小学4年 中学受験 算数解き方

たてが12cm、横が10cm、高さが8cmの直方体の箱がたくさんあります。この箱をいくつも同じ向きに並べたり、積み重ねたりして、できるだけ小さな立方体を作ろうとおもいます。直方体の箱は、何個必要ですか。という問です。解き方を教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • benio
  • お礼率68% (2070/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

>いくつも同じ向きに並べたり、積み重ねたり ってことは、かならず「縦方向は12cmの整数倍」「横方向は10cmの 整数倍」「高さ方向は8cmの整数倍」の長さの立方体しかできない ってことになります。 すなわちこれは、12と10と8の公倍数を求める問題に帰着しますので 120が最小公倍数。結果として縦方向は10個、横方向は12個、高さ方向 は15個並んだ立方体ができます。 あとはこの個数を掛ければ、必要個数が出てきます。 ちなみにこれ、方向が違ってもいい・・・ということになると結構面倒 な計算になるので、小学4年生の問題じゃなくなります。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18493)
回答No.3

小学生の解き方ですから ひとつずつ並べていきましょう。 12cmをふたつで24cm   ・   ・   ・ 12cmを5個で60cm 60cmなら10cmを6個並べたのと同じになる それでは縦に積み重ねてみよう 8cmを7個で56cm 8個で64cm どっちでも4cm ずれてしまう。 両方足したら 半端がなくなって 120cm と言った感じです 最小公倍数って 何年生で習ったんだろう。        

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

12と10と8の最小公倍数を求めればわかります。 答えは120かな。 てことで10×12×15にて1800個。

関連するQ&A

  • 小学校の算数

    たて5cm、横6cm、高さ3cmの直方体の積み木がたくさんあります。この積み木をすき間なく並べて重ね、最も小さい立方体を作ります。積み木は何個いるでしょう。

  • 中学受験 比と割合の問題です。

    たてと横の比が3:5で、横と高さの比が4:3である直方体があります。その体積が0.0972立方メートルのとき、横の長さは何cmですか。 すみません、教えてください。

  • 5年生の算数

    たて8cm、よこ12cm、深さ25cmの直方体の容器の中に、水が11cmの深さまではいっています。容器の中に、高さ25cmで、たて5cm、よこ6cmの長方形を底面とするぼうを、底にとどくようにしてまっすぐ立てました。水面は何cm上がりますか。 子供に教え方がわかりません。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学5年 算数の問題です

    教えて下さい 図1のような直方体の容器に深さ12cmのところまで水が入っています。図2は、この容器の底面から順に1個ずつ1辺3cmの鉄の立方体を下から上へ積み重ねていったようすを表しています 立方体がはじめて水面にでるのは、立方体を何個積み重ねたときですか? 解説に12÷24-9/24 とあるのですが、どうして24-9/24になるのかわかりません。教えてください よろしくお願いします。

  • 小学5年生 算数

    小学5年生(算数)の問題です。親として何となく答えは解ったものの 子供に解き方をどう説明したらいいのか … どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 問題:(縦.横.高さがそれぞれ3cm.2cm.1cmの図が書かれてあり)このようなブロックをいくつか使って、立方体をつくります。ブロックは最低何個必要ですか? どなたか解き方の程 どうか助言お願いします。

  • 小学校6年生算数

    図1の直方体の水槽に水が入っています。これに図2の三角柱のおもりを図の向きのまま沈めると水の深さが5cmになりました。次の問いに答えなさい。 1.おもりを引き上げると、水槽の水の深さは何cmになりますか。 2.このおもりの向きをいろいろ変えて沈めるとき、水の深さが最も深くなる時の深さは何cmですか。    (2番目の問題がわかりませんので、宜しくお願いします。)

  • 中学レベルの問題

    縦9cm、横12cm、高さ6cmの直方体の積み木がたくさんある。これを同じ方向に積み重ねて立方体を作るには、少なくとも何個使わなくてはならないですか。 回答はいいので回答の導きかたをよろしくお願いします

  • 中学算数おしえてください 

    子供に教えられなくて困っています。どなたか教えてください。 立方体がイメージできません。 問 図3はある立方体を真正面、真上、真横の3方向から見た図です。この立方体の表面積を求めなさい。

  • 至急 6年生の算数問題教えてください

    6年生の算数の宿題ですが娘に教えられず困っております。 こんな問題も分からないのかと思われ恥ずかしいのですが どなたか教えていただけたらありがたいです。 1)家から学校までが1.3kmです。家から学校へ行く途中に   郵便局と駅ありその距離が家から郵便局まで10分の3km 郵便局から駅まで12分の5kmです。   駅から学校までの道のりは何kmですか。 2)たて10cm横10cm深さ50cmの直方体の形をした入れ物に   2リットルの水を入れました。水面から入れ物のいちばん上   までは何cmありますか。    3)たて8cm横5cm高さ6cmの入れ物に水をいれたら水の   深さが4cmになりました。それをたて8cm横8cm高さ8cm   の入れ物にうつしかえると水の深さは何cmになりますか。 以上の3問です。宜しくお願いします。

  • 小6算数の問題を教えて下さい

    水槽の問題です。 ・高さが30cmの直方体の容器に、水が20cmの深さまで入っている。この中に、底面積が100平方センチで高さが35cmの角柱をまっすぐ立てたところ、水面が4cm上がった。直方体の容器の底面積は何平方センチですか? 子供の回答は 水槽に漬かっている角柱の体積 100平方センチ×24cm=2400立方センチ これが4cm上がった見かけの水位であるから、 4cm×直方体の底面積 - (4cm×100平方センチ)=2400立方センチ ↑角柱部分も含めた体積    ↑角柱部分の体積 ゆえに直方体の底面積は700平方センチ と出したのですが、解答は 100×(20+4)÷4=600平方センチ でした。 なぜこうなるか分からないそうです。 小5で分かる解答をお願いします。