• ベストアンサー

東京都内の学割定期の仕組みについて教えてください

[質問1] 鉄道(地下鉄を含む)を使って自宅から学校まで行くルートが複数考えられる場合、学割定期が買えるのは、1.最短距離ルート、2.最短時間ルート、3.最安ルート、4.できるだけ乗り換えの少ないルート、5.できるだけ同じ鉄道会社だけを乗り継ぐルート、6.どれでもいい、7.その他、のいずれですか? [質問2] 質問1で、最短距離ルートや、最短時間ルート、最安ルートでなければならないとする場合、最短(最安)かどうかは、だれがどうやって計算するのですか? [質問3] 質問1の答え以外のルートの定期券を買おうとすると、「うちでは通学定期券は売れない」「別の鉄道会社に行ってくれ」などと言われるのですか? [質問4]最後に、タイトルと関係のない質問で恐縮ですが、大学院生も学割定期を買うことができるのですか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.5

 もう少し調べてみましたが、やはり制約がありました。  旅客営業規則36条1項のようです。詳しくは参考URLに譲りますが、あまりに迂回するものについては発行を拒否される可能性があります。  また営団の場合は厳格に範囲表で発行可能経路を定めているようです。  通学定期は学校への通学という目的で高い割引率を享受できるわけで、制約が付されるのも止むを得ないところでしょう。

参考URL:
http://www.fan.gr.jp/~ral/mmml/articles/5000/5074.html
noname#35664
質問者

お礼

わざわざ調べていただいて申し訳ないです。 近く引っ越しの予定があり、通学定期を使っておけいこごとにも通える場所に住みたいと思っていたのですが、各鉄道会社の規則まで読まないとわからないとなると、通学定期のルートから住める町を逆算するのは無理みたいですね。 アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ichigo_10
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.4

説明が足りなくてすいません。当然、通学定期の場合は、家の最寄駅から学校の最寄駅までです。通学定期の場合は経由のみが自由ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigo_10
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.3

質問1については、「6」の「どれでもいい」です。JRの旅客営業規則の第21条の2(3)に、「乗車券類の発売時間及び発売区間」という項目があるのですが、その中で、「発売区間については旅客の希望する区間の乗車券類を発売する」とあります。なお、「乗車券類」とは乗車券、定期券、回数券、特急券等、列車に乗車するための券のことです。  なお、私鉄が絡んでいても同じです。  質問3ですが、これはケースによります。JRや私鉄には、連絡規則・規程というものがあり、お互いに売り合う区間を定めています。従ってこの区間をはずれようなルートの場合は当然「売れない」ということになります。当然ながら、これは通勤定期であっても同じことです。  質問4ですが、大学院生であっても学生であることに変わりないので、当然、学割定期券は買えます。

noname#35664
質問者

補足

>「発売区間については旅客の希望する区間の乗車券類を発売する」 通学定期の場合、自宅から学校までの区間以外は買えないと聞いていたのですが、本当は希望すればどの区間の定期券でも買えるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohbe
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

基本的には希望する経路で購入が出来ます。 ただし常識的に使うのがおかしいルートに関しては購入が出来ないこともあるはずです。 書かれている件については常識はずれのルートでない限り1~5は問題がありません。 ただし、指定した経由地を通らないといけません。 例えば、新宿~秋葉原間を中央線経由で購入した場合、山手線経由で乗車した場合は規則違反になり、規定上では無効として回収され増し運賃を取られることになりますので、よく考えて購入してください。 *途中で下車した場合(上記例でいうと池袋など)は当然乗り越し運賃を支払えば構いませんが、選択したルート以外で乗車した場合です。 通学定期券については学校が通学証明書を発行してくれる場合についてのみの発売になります。 大学院も学生ですので発売は可のはずですが、心配でしたら学校に問い合わせた方が間違いはないでしょう。

noname#35664
質問者

補足

>常識はずれのルートでない限り 上野から池袋に行くのに品川経由っていうのは、やはり「常識はずれ」に入るのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2804
noname#2804
回答No.1

[質問1]原則距離最短であると思います。   ただこういった場合、複数の最寄駅(例えば御茶ノ水・新御茶ノ水・神保町といったもの)が考えられます。ですからどの最寄駅を使うかによっても違うわけです。どの駅を最寄駅とするか学校側に聞いたほうがよさそうですが。  ですから複数の経路がありうることは否定できません。ただ2,3,6はあまり関係ないのでは。 [質問2]実際の最短距離計算  これは駅員さんの裁量がかなりあると思います。例えば日暮里から新宿まで買うときに、本来であれば池袋回りが最短です。しかし秋葉原・御茶ノ水・代々木回り(1キロほど長い)にしても売ってくれたりします(断られたことないです)。 [質問3]うちでは売れないっていうか、正規(最短距離)ルートを勧められると思います。うちでは引っかかるから売れないがよそでは買えます、なんて言うことはないでしょう。 [質問4]大学院生でも大丈夫です。大学生と料金は同じです。  区間をお教え頂くと、わかりやすいのですが。よほど珍妙(明らかにおかしい)なもの以外は大丈夫だと思いますよ。

noname#35664
質問者

補足

>区間をお教え頂くと、わかりやすいのですが。 例えば、御茶ノ水から四ツ谷に行く場合、中央線で飯田橋を通って四ツ谷に行くルートが普通だと思うのですが、丸の内線で、東京、霞ヶ関を経由して四ツ谷に行くルートを選ぶこともできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地下鉄の定期券

    10月から学校が始まって、未だ定期券を買っていないんです。というのは、今通学ルートを変更して定期券を購入したいのですが次のようなことで購入できるか困っているからです。。 実は今まで学校へは、地下鉄で『四天王寺前夕陽ヶ丘』→『東梅田』と谷町線で行ってたのですが、阪急線への乗り換えが遠くて、ルートを変更したいのです。 それでそのルートは、 『四天王寺前夕陽ヶ丘』→『天王寺』→御堂筋線乗り換えて『梅田』 です。でも、このルートは最短距離ではないので時間がない日や帰りは谷町線『東梅田』から『四天王寺前夕陽ヶ丘』もいける定期券を購入したいのですができるのでしょうか??これは迂回定期になるんですか??

  • 学割定期

    4月8日から電車の通学定期券を(先月からの継続で)1ヶ月で購入しました。今の定期券が5月7日で切れてしまうので再び継続したいのですがその場合、学割証明書を提示しなくても買えるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 通学定期券について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 通学定期券についてお聞きしたいことがありまして質問致しました。 よく「通学定期券は自宅の最寄駅から学校の最寄駅までの区間の最短距離区間の定期を発行する」という内容を目にするのですが、 これは、鉄道会社をまたぐ場合でも上の条件に当てはまるのでしょうか? 例えば、私の地元の話で申し訳ありませんが、愛知県の犬山市の人が名古屋大学に通う場合、 犬山~名鉄名古屋(名鉄)と 名古屋~名古屋大学(地下鉄)や 犬山~金山(名鉄)と 金山~名古屋大学(地下鉄) の2枚の定期を購入する、といった場合です。 これが最短!というように断定できる区間というのは決まっているわけなのでしょうか? 雑文申し訳ございません、どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 通学定期の購入について

    通学定期券は、自宅最寄り駅から常時通学する学校(キャンパス)の最寄り駅までの最短区間か、もっとも低運賃で通える区間についての発行と決められているそうですが次のような事例の場合は適用されるか教えてください。 JR秋川駅から東武東上線鶴ヶ島駅までの通学定期を購入予定ですが 拝島駅から西武線を利用し小平駅で乗り換え本川越駅で下車し 徒歩で東武東上線川越駅まで行き、そこから東武東上線に乗り 鶴ヶ島駅で降りるルートが時間的にも早く低コストとなります。 このようなルートで学割定期券の購入はできますか? 出来る場合は秋川駅から鶴ヶ島駅まで一度に購入できますか? それとも秋川駅から本川越駅。川越駅から鶴ヶ島駅と分けて 購入するのでしょうか? 鉄道運賃に詳しい方アドバイスください。

  • 定期の学割について

    高校一年生で、学校まではJRとモノレールで通っています。 しかし学校が休みに入ったので、一ヶ月間だけモノレール無しの定期を買う事にしました。 これは通学用ではなくて、遊びに行くためのものです。 今までの定期は通学用なので学割(?)のようなものが利いて、 随分と安くなっていたのですが。 今回のように途中までの駅で学割を利かせることはできるのでしょうか? それとも、既に学校までの定期を使っているので、 途中の駅までの定期を購入する場合は、学割を利かせる事はできないとか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 学割と定期券の併用

    今度、学割を使って鈍行で東京方面に行くのですが、途中まで通学定期があります。学割とSuica定期券を一緒に使うことは可能でしょうか。

  • 定期の学割について。

    定期の学割率の載っているサイトを知りませんか? 通学のルートが二つあって、どちらの方が得なのか、比べてみたいのですが。。。 ちなみに、私は茨木駅~近鉄奈良orJR奈良のどちらの方が得か調べたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 近畿日本鉄道の学割定期の仕組みについて

    先日、学割定期券を紛失してしまいました。 近鉄の駅員さんに聞いてみたのですが、まだ見つかっていないそうです。 PiTaPaではなくプラスチック?の定期です。 定期がないと出費がかさむので、落とした学割定期が見つかるのをまたずに新しく学割定期を買おうと考えています。 私自身としては、落とした定期を勝手に使われていると考えています。 私名義の定期券が使われていることは癪ですが、どうしようもないのであきらめつつあります。 そこで質問がいくつかあります。 勝手に使われていてる学割定期に対する対処方法は近鉄側で設けていないのか? 同一人物名義で複数の同一区間の学割定期を購入した場合、注意を受けるのか? また、複数の学割定期を長期に渡って自動券売機で更新できるのか? 落としてしまった学割定期を無効とするのは無理だと思い、こういった疑問が出てきました。 駅員さんにこういうことは直接聞きづらいのもあって、ここに質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 電車の定期の学割について

    初めまして!埼玉県南埼玉郡宮代町在住で日本工業大学に通っている学生です。 早速質問なんですが、この夏休みの間に自動車学校に通うために春日部駅~東武動物公園駅の通学定期券を買いたいと思っています。 これは学生証または学割証明書?(大学から学割を使う時に貰える紙)を持っていくだけでは購入できないんでしょうか?実際に販売所に行って住所が宮代町にあると伝えたら出来ないと言われたんですが・・・ もし出来ないとしたら、なんとか通学定期券を購入する手段は無いでしょうか? 初めての質問で文章がグダグダですが、早めの回答待ってます。

  • 学割定期券とピタパではどっちがお得ですか?

    この春より息子が高校に進学しました。 電車通学なので【地下鉄谷町線:天下茶屋~阪急:上牧(高槻市の次の駅)】地下鉄の定期券売り場で3か月定期を学割で買ったところ27,860円でした。 ピタパにも定期機能があると知り、大阪市交通局のHPや阪急電鉄のHPを調べたのですが、鉄道会社をまたいだ利用の金額の割引制度が分かりませんでした。 今持っているピタパはスルット関西が発行しているベーシックカードのジュニア版です。 乗車日数は月曜日~土曜日の毎日と日曜日は月2回程度で一か月28日と予定しています。 どういった方法での通学が一番お安くなるのでしょうか? 両親共長らく公共の交通機関を利用しない生活だったので定期券等には誠に疎く困っています。 どうか素人にもわかるご回答ご説明宜しくお願いします。

星とは何か、その謎に迫る
このQ&Aのポイント
  • 双眼鏡で月を見て感動した経験から、星とは各星の総称であることを知った。
  • 太陽と月以外の星は遠く、その距離や光量について考えると神や大自然の広大さにはかなわないと感じる。
  • 未明の空には数多くの星が輝いているが、その数は神の造物の数を超えると考えられる。
回答を見る