朝のお腹の不調はなぜ?解決法をご紹介!

このQ&Aのポイント
  • 毎朝のお腹の不調に悩んでいる方へ。朝食を摂るとお腹が痛くなる問題の解決法をご紹介します。
  • 朝食を抜けばお腹の不調を防ぐことができますが、朝食の重要性を考えると摂るべきでしょう。お米を食べることでお腹の不調が軽減されるかもしれません。
  • 朝のお腹の不調は多くの人が経験する問題です。解決法としては、朝食の内容や時間帯を見直すことが効果的です。また、晩ご飯の時間を早めることも考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

毎朝お腹を壊しています。解決法はないでしょうか?

お恥ずかしいのですが、朝、朝食を摂ると大体その30分~1時間後くらいにはお腹を壊してしまいます。 ここ何年もずっと続いていて、自分はそーゆーものなんだと思っているのですが、通勤中にお腹が痛くなるのはさすがに苦痛で。 朝食を食べなければ、お腹を壊すことはありませんが、朝食は摂るべきと妻に言われ、そうしてます。 朝食はいつも食パン一枚とかです。 普段、朝食にお米は食べないので、統計はとれないのですが、お米のときのほうが、お腹を壊さないような気はしています。 尚、晩ご飯に関しては仕事が遅いので、通常、22時過ぎから24時くらいになっています。 同じ症状で悩んでいる方や、こうしたら良くなったとかあれば、ご意見いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.5

一般的なお腹が弱いというのは、脂肪分の多い食べ物(ステーキは駄目だけどしゃぶしゃぶは大丈夫)や牛乳で下痢をするなどの引き金が存在します。 こん回の場合、朝だけ朝食後だけという風に限定的なお腹の不調は腸自体が悪い(腸の病気)と言うことは可能性としてはほとんどないと思います。 まずポイントとして朝に起こる場合、心理的な作用が大きいのではないかと思います。これから出勤するというストレス。因みに休日はどうでしょうか?多くは朝昼兼用の方もいると思いますが、おそらくほとんど起こらないと思いますが。 例えば牛乳を飲んでいて期限切れに気づいた時、瞬時に牛乳の味が変わり、腸はグルグルいいだし、下痢と吐き気がおこるということがあります。勿論牛乳はくさってはいません。心理的作用で胃腸は瞬時に変調を来すのです。子供の時緊張すると 腹痛や下痢になるのもこの作用です。腸が弱いわけではなく、心因性(自律神経)の腸蠕動異常です。腸は第2の脳と呼ばれるぐらい敏感な場所なのです。 次が何故朝食後だけなのかですが。人は食べ物が胃に入ると副交感神経が働きが亢進し腸蠕動が活発化し消化吸収を活発化させます。つまりギリギリ調整がついていたところに腸がいきなり動き出すためお腹をくだしてしまうと言うことが考えられます。こういった現象は昔からありましたが、年齢が若い人に多いのと進学、就職、配置換えなどがきっかけで起こることが多いのと腸の検査をしても何も異常が無いので、単純に根性!や性格の問題で片付けられていました。それが公式に病名として認められたのが過敏腸症候群です。多くは学校に行くことや会社に行くことは別に嫌と感じていないことが多いのです。そして真面目な性格な方。帰宅時には起こらない。原理的には自律神経が緊張状態に入ると胃よりある種の物質が分泌されそれを腸が感知すると腸蠕動(腸の動き)が早くなるそうです。 ただ過敏腸症候群は腸に異常がないことが前提です。念の為消化器内科を一度受診された方がいいです。 腸自体は悪くないので整腸剤はあまり効きません。男性のみですがかなりよく効く薬もでていますが、やはり毎日薬は嫌ですね。 晩ご飯22時過ぎから24時ですぐ寝るのはかなりまずいです。朝ご飯食べたくないのはわかります。まず試して欲しいのは仕事で疲れているのはわかりますが、食事から寝るまでの時間を30分(本当は2時間必要)延ばす事。もしくは朝30分早く起きて軽い体操をして身体を完全に覚醒させてから、朝食をとるようにしてはどうでしょうか。眠るためには自律神経の交感神経(活動の神経、興奮の神経)が抑えられ、副交感神経(鎮静の神経)が活発に働きます。(副交感神経は消化吸収を促進させる神経なので、夜食や寝る直前の食事は胃を悪くしたり、肥満しやすい)朝、目は醒める時には副交感神経が徐々に抑えられ、交感神経が立ち上がり身体の諸器官の活動いわばアイドリングがはじまります。体温も上がってきます。まだ不十分な覚醒状態でしかも寝る直前の夕食ですので自律神経の働きにずれが起こっているとすれば、体操で身体を完全覚醒させてから、朝食をとればあるいは良くなるかも知れません。尚奥さんが朝食は必要というのは大正解です。 頭の働きをよくするのは脳の唯一のエネルギー源である糖が必要です。 そして体温を上げるためにタンパク質が必要なのです。パンと卵、ハム、ご飯に溝汁、焼き魚、卵焼きには意味があるのです。因みに医学生を対象に朝食とる群ととらない群で国家試験合格率を比べたら、朝食とる群は99%とらない群は64%だったそうですよ。

leibovitz
質問者

お礼

読んでいてはっとするほど該当する内容が多く、なるほどーと思いました。 >>食事から寝るまでの時間を30分(本当は2時間必要)延ばす事。もしくは朝30分早く起きて軽い体操をして身体を完全に覚醒させてから 試してみたいと思います! ご親切に詳しくアドバイスをいただき、有難う御座います。

その他の回答 (4)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.4

病院の「消化器内科」へ行って下さい。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.3

-----抜粋 夕食の時間が早ければ、朝起床時には胃は空になっており、胃酸が直接胃粘膜に触れる状態になり、胃痛や、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の痛みが出やすいと考えられます また、逆に夕食の時間が遅かったり、消化の悪い油物などが多いと、消化不良から胃酸が出すぎる胃酸過多となり、胃粘膜の防御が足りずに胃痛が起こることもあります -----対策 起きたらすぐに、白湯(温かいお湯)をコップ一杯飲んでみましょう 寝ている間にコップ一杯分の水分が失われているので、起床時は水分不足の状態になっており、血液ドロドロで血管もつまりやすい状態となっております ----- 胃腸の疾患も考えられますが、質問者様のような友人を知っています やはり、パンよりも柔らかめのご飯や、温かい飲み物を意識して、しばらく続けても改善されない場合は、しっかりと診察を受けるべきだと思います

参考URL:
http://news.livedoor.com/article/detail/12974036/
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1771/6764)
回答No.2

下痢の原因には色々あるようです。 以下を参考にして下さい。 https://ibsnet.jp/geri/ibs/cause.html 生活習慣病検診などは受けていますか? 一度、病院に行って診てもらうもの良いかもしれません。

noname#234090
noname#234090
回答No.1

 ごめんなさい(>_<)  改善策になるかは解りませんが(笑)、いつも朝食にフランスパンを いただいております(‘v‘*)  ドンクのフランスパン、美味しいですよ~。  朝食は、パン、夕食はお米が良いとも思います(‘v‘*)  いかがでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 物凄くお腹が鳴ります・・・

    25歳の女です。去年の10月に退職し、資格を取るためにパソコンの学校?塾?に行っているのですが毎日お腹が鳴り困っています。生活パターンとしては 7時起床→7時半朝食(だいたいパン半分)→8時家を出る→電車で通学→9時に学校に着き朝食の残り半分食べる という感じです。授業は1時間で休憩が10分あるので、全ての休憩時間にもおにぎりやカロリーメイト、パンやぐーぴたなど食べているのに1限はもちろん、全ての授業中に教室中に聞こえるくらい大きい音で鳴ります。 教室は飲食禁止なので休憩中に食べてる場所はトイレですし、楽しいのにお腹が気になり集中できないし、毎日なので恥ずかしくて行くのが苦痛になりつつあります。 休みの日は食べても食べなくてもほとんど鳴りません。 朝に食べるのは苦手なのでパン半分も無理矢理押し込んでいます。 考えすぎてるのかなとも思いましたがどうしても気にしちゃうし・・・ なにかお腹が鳴らないいい方法はないでしょうか? 病院でお腹が鳴らないようにしてもらうなどは無理ですか? 学生のころはお腹の音で悩んだことはありませんでした。あと少しで資格取得できるのでいい方法わかる方よろしくお願いします。

  • 毎朝、吐き気がします

    毎朝、吐き気がします 最近引っ越しをして、1時間半の電車通勤になりました。今まで4年程は徒歩通勤です。 早朝に朝食をとる為か、毎朝吐き気に襲われています。そんなに満腹になるまでは、食べていないのですが…。 午前11時頃にやっと収まりますが、辛いです。吐き気をもよおさない方法はないでしょうか? 私は20代前半の女で、朝食はコーンスープ、食パン1枚、ヨーグルトです。 朝食は必ずとりたいので、解決策をよろしくお願い致します。

  • 授業中におなかがなる

    中3の女の子です。 中学生になってからお腹がなるようになってしまいました。 小学生の頃は朝食に食パン1枚で12時半まで余裕だったのですが、 今では学校給食の倍くらい食べてもお腹が鳴ります。 朝食をたくさん食べるようになったおかげで ガリガリからぽっちゃりになってしまいました。 朝食をヨーグルトだけにしたいのですが、 それでも12時45分までおなかが鳴らないようにする方法って ありませんかね。。。 ちなみに校則がきびしいので お菓子もジュースも駄目です。 事業の合間の10分休憩は 実質2分くらいしかもらえないので なにかを食べるといったことは不可能だと思います。

  • お腹が空きません

    お腹が空きません。 食生活は 朝 基本食べません(食べる気力がないので) 昼 パン1つと カップの汁物(カロリー低めのもの) 晩 晩酌とおかず 基本お米も今は口にしてません。 どうしてでしょうか?

  • お腹が鳴るのを防ぐ為に、考えました(長文)

    1日3食を、おにぎり(4~6個)+晩御飯にかえようか迷っています。 高校3年生の女子です。 ~12:20→計4時限 ~13:00→昼食時間 ~17:00→計4時限 ~21:30→予備校 22:00→→帰宅 授業中お腹が鳴るのが嫌で、毎朝無理してご飯を口にかけ込んでいるのですが、正直しんどいです。 空腹感を解消する商品が売ってありますが、イマイチ効果なく・・・ お腹が鳴らないのは、朝に「トースト4枚切りを2枚と菓子パン1個」、または「ご飯大盛1善と菓子パン1個」を食べた時です。(おかず等有り) 食べた後はとてもしんどいですが、「授業中お腹鳴るのに比べたらまだマシ」と我慢してます・・・。 私自身、3食正しく摂りたいという気持ちはあります。その方がやはり美味しいですし^^ 朝早めに起きて、沢山の朝ご飯を時間をかけてゆっくり食べれば(今までそうしてました)大丈夫かとも思いましたが、お腹の音は相変わらず・・・。 そこで、頻繁に食べておけば腹持ちとか考えなくてよいかなーと思い、今回質問させて頂きました。 ~12:20→2~3個 ~13:00→1、2個 ~17:00→なし ~21:30→(1、2個) 22:00~→(晩御飯) ※()はどちらか 勿論、朝ご飯は抜き、お弁当は持参しません。晩御飯は予備校後、家で少し食べるつもりです。(栄養が偏ったり、この受験期に体を壊したくはないので、少量のおかずを持って行くかもしれませんが・・・) そこで質問します。 この考え、皆さんはどう思われますか?太りやすくなるでしょうか?また、他に何かよい案があれば、教えてください! 宜しくお願いしますm(._.)m (※念のために。目的は「お腹が鳴るのを防ぐにはどうするか」です。食事制限(?)とかのつもりは全くありません。カテ違いでしたらすみません)

  • 毎朝食べている物をお聞きしたいです、

    起床して、 6枚切の食パン1枚(バターにシナモンバウダー)とコーヒーだけの朝食をしました、 家人には定番のプラスアルファーがあります・・・。 気になりますので質問させてください、 55歳以後の女性の方の朝食はどのような物ですか、ご本人でなくても 身近な方からでも教えてください、よろしくおねがいします。

  • お腹が空いて困っています。

    PM9:00に寝て、AM3:00に起きています。仕事はだいたいAM8:00からPM8:00です。昼ごはんはPM12:00に食べてます。基本的には昼ごはんとあともう一食がベストなんですけど、それを何時にすればよいかわかりません。夜は仕事から帰ってお風呂に入ってすぐ寝るので、食べている時間がありません。なので、朝起きたときはお腹が空いているのですぐ食べるのですが、昼ごはんまでもちません。また、AM7:30頃に食べようとしてもそこまで我慢ができません。 何時ごろ食べるのが良いでしょうか?やはり晩ご飯を食べたほうが良いのでしょうか? ちなみに寝る時間と起きる時間を変えることは考えていません。

  • お腹が空いてないときでも,食べるべきですか?

    1日3食を適量食べるのが健康的だと分かっているのですが,胃の調子や食事の量の都合でお腹が空かないときがあります。(特に夕食時。) こんなとき,少量でも何か食べた方が体には良いのでしょうか。 朝食は惣菜パン1つ(400kcal程度),昼食は外食でなるべく和食を選び,御飯は多ければ残します。 ちなみに胃は丈夫なほうではなく,逆流性食道炎のために胃薬を2種類服用しています。 ご意見,よろしくお願い致します。

  • お腹がなる;

    こんにちは。 わたしは、今、授業中にお腹が鳴ってしまって困っています>< 普段の授業はあまり静かではないので、お腹が鳴ってもあまり聞こえないのでいいのですが、テストの時にいつも鳴ってしまいます。 わたしは、朝食は7時ごろにたべていて、昼食は、1時頃から食べ始めます。 いつも11頃にお腹が減り始めて、すぐにお腹がなってしまいます。 もうすぐ、テストがあるので、その時に鳴るのかな、と思うと今から不安です。 お腹を意識すればするほど鳴る、ということをしってから、意識しないようにしようとしたのですが、さらに意識してしまいます>< なので、お腹がならない方法があったら、教えてください。 あと、「ぐーぴたっ」というものがいいと聞いたので、朝食後に食べようと思うのですが、どのくらいもつのでしょうか。 もし知っていたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • お米の方がパンよりお腹にたまる、のはなぜ?

    はじめまして。 私は家ではお米を食べているので、 お米の方がパンやパスタよりお腹にたまる、と思います。 同じ意見の人を結構聞くのですが、なぜかな、と思いました。 自分なりに考えてみました。 一食あたりのパン・パスタとお米では、 1、(何かの栄養素の)「量」が違う 2、栄養素の「種類」が違う 3、上以外の、成分の問題 4、日本人の身体(消化機能?)がお米の方に適している 5、単に習慣など、感覚の問題 栄養辞典などを引っ張り出して調べてみましたが、わかりませんでした。 参考になるホームページを教えていただけるだけでも助かります。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう