課長なら「ギブアップ」が許されるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 東京のオッサン課長がプロジェクトを辞めたが、私も辞めるべきか悩んでいる。
  • 課長の能力不足が問題となり、 finallyーrenameっていうのもあるのか。
  • ギブアップが許されるかどうか、引き継ぎや退職手続きについても知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

課長なら「ギブアップ」が許されるのでしょうか。

32です。 2年くらい前からあるシステム開発のプロジェクトに参画してます。 そのプロジェクトはコアメンバーは当社の地方本社のメンバーで、私も一応その一員です。 コアメンバーだけでは足りないので、同じく地方本社の別の部署の技術者に数人応援で入ってもらっているのと、東京本社のオジサマ達にも数人入ってもらっています。 問題にしたいのは東京のオッサン達です。 この人達は私が東京にいた頃の直属の課長、次長でもありましたが。 特に課長の方はまさに「何もしてくれない」状態だったと思います。 私ではなく、現在の直属の主任や課長がそうぼやいていたのだから、そういう状態だったで間違いありません。 何回も「できないなら抜けてくれないかなあ」とか、「あの人はもう、管理職なんだよ、仕様考えてくれなんてお願いしたって無理だよ」とか、「あいつはずっと同じシステムの担当だったからな。新しくシステムを作りだすのがSEだろうが。SEがほしいんだよ」と影で言われているのを訊いていました。 1年くらい、 地方側「もし厳しいようでしたら・・」 東京側「いえ、抜けません」 の繰り返しだったと思います。 そして最近になり、ようやくその課長が「俺使えないんで外してもらっていいですよ」とか言ったらしく、表向きは「○○課長については当プロジェクトを卒業、することになりました」などと連絡がありました。 卒業って(笑)。どこかのアイドルみたいですね。 しかし課長ならそんな「ギブアップ」が許されるんですかね。 もちろん他にも色々な仕事をしていて、当プロジェクトは「片手間」だったのでしょうけども。 では私が「すいません、このプロジェクトをギブアップさせてください」とか、「私、使えないんで外してもらっていいっすよ~」とか言ったらどうなるのでしょう。 絶対に「あ、そう。じゃあ辞表書いてね~」と言われると思います。 さらにですが、仮に「ここまではやれました。でもここから先については、納期までできそうにありません」みたいな「相談?」はありでしょうか。 今の主任から「お前さあ。確かに諦めずに粘り続けるのも大事なんだけど。ギブアップならギブアップと言ってくれないと。しかるべき手続きをとって・・」とか少し言われたことがあるのですが、その意味はよくわからないのですが、そんな「ギブアップ」が許されるんでしょうか?? ここで言うギブアップというのは、与えられた業務につき担当者のレベルを超えているから、もっと優秀な人に引き継がせるということでしょうか。 一般的に、やらせた仕事ができそうにないから、できる人にやらせるというのはあるんでしょうか。 その場合、その仕事ができなかった人は辞めなきゃいけないんですか? 手続きとか言ってたけど、それって退職手続きのこと? 分からないことだらけで恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

noname#234568
noname#234568

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.1

今回長いな。。。。 課長のクダリは無くても質問できるんじゃないのかな。 >>納期までできそうにありません」みたいな「相談?」はありでしょうか。 アリです。 ナシなのは何も相談せずに期限に間に合わない事。 >>今の主任から「お前さあ。確かに諦めずに粘り続けるのも大事なんだけど。~~そんな「ギブアップ」が許されるんでしょうか?? 「許さない」と言ったら出来るようになるわけじゃないでしょ? 出来ないにもいろいろある。例えば物量的に出来ないなら管理する側は人を足す。 でもそういう問題じゃなくてスキルが足りないんでしょ? そして覚えようとする気もないんでしょ? ならば主任は選択肢として「許す」しか持ってないでしょ。 >>ここで言うギブアップというのは、与えられた業務につき担当者のレベルを超えているから、もっと優秀な人に引き継がせるということでしょうか。 それは貴方の姿勢次第。 覚えて吸収しようという気が有るのなら、30代の油乗り乗り中堅ですが最後だと思って今一度手鳥足取り教えるでしょう。 そういう姿勢を見せなければ、人を変えるでしょう。 >>一般的に、やらせた仕事ができそうにないから、できる人にやらせるというのはあるんでしょうか。 全然ありますよ。 イチ担当者でもプロマネでも、見合った結果出せなかったり、せめて改善傾向が見られないようなら外されます。 >>その場合、その仕事ができなかった人は辞めなきゃいけないんですか? 仕事が出来ないというだけで従業員はなかなかクビには出来ない。 貴方の会社の場合もクビにはしないと思う。 元々東京で使い物にならなくて地方か退職かを選択させられて地方を選択したのでしょ? 貴方が出来ないのは会社からすると想定内。過度の期待はしていないでしょ。 今更クビにはしませんよ。するならとっくにしている。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.6

32で、SEみたいな仕事してて、これが解らないとはまともに仕事できるのかな? 世間一般論としての回答はたくさん出ているので割愛して、質問の本当の答えは会社の内々のルールに従って出来ていると思います。仕事ができないなら、辞めざるを得ない状況になるのか、別の仕事が与えられるのか、それは肩書きによって違うのか、個々の能力によって違うのか、その会社しか解からんですよ。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

開発の引き継ぎはあっても辞める必要はないです。 違う仕事をやることになります。 それが同じ部署なのか、はたまた違う部署への 移動なのか、さらに上の上司が判断したりすると 思います。 もしくは、ここは〇〇君に任せてそのフォローに回る。とか ただ、契約社員なら契約終了と 言われかねないでしょう。 正社員は、正式な理由を作らないと不当労働解雇になりかねません。 仕様を考えるのが上司とは限りません。 任された人がやることもあります。 上司は、管理職なので管理したりフォローに回る側の仕事をするの方が妥当な業務です。 もちろんメンバーが足りないって事で、プロジェクトの実作業に入ることも多々ありますが、難しいことやり技術が1番なのが、上司ではないです。 そんなこと言ったら社長とかが1番の技術者とか設計者とかでなければなりません。 管理職なのだから、プロジェクトの進捗とか進行管理、調整、作業分担の指示、ヒヤリング、レビュー確認などをやるのが妥当な気がします。 会社によって様々ですが、プロジェクト全体であったり、チーム全体の状況を把握してなるべく問題なく進めるのが管理職側の役割な気がします。 その管理職がどの立場で、どんな権限があるとかは会社によって様々です。 遅延が発生してその金額がいくらいくらになり、かなり打撃を与えたとしても、役職は降ろされてもクビというのはなかなかない話です。 上司だから出来て当たり前なんてことはありません。 プロジェクトもしくはチームの問題解決に努めるのが ほとんど場合の役割だと思います。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3203)
回答No.4

出来る社員は、上手く先輩や上司に助けてもらえる人です。 全てを自分一人でこなせる人などいません。 頭を下げること、お願いすることが素直に上手にできる人が伸びるし、信頼されます。 駄目な社員は、もうどうにもならない時まで、ぐずぐず問題を抱え込む人です。 そして上司にお決まりのお叱りをうけます。 「どうしてもっと早く言わないんだ」。 結果的に、誰かが解決すればいいのです。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • moldar
  • ベストアンサー率9% (6/64)
回答No.3

~と言ったらしくて、つまり貴方の推測の話です。 推測の話には答えがありませんけど。 こんな単純な話なのに簡潔に要点だけをまとめて書けないから、飛ばされるのです。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

出来る人にやらせるでしょうね。会社はボランティアではなく利益を上げてナンボなので。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「課長」とも考え方が合わないようです。

    私がこのサイトで質問するのは、ほとんどが意地の悪くてしつこくて人間として終了しているとしか思えない「主任」からの攻撃か、5年くらい前からお世話になっていて、地方転勤となった後も引き続き監督していただいている「次長」からの攻撃によるストレスに因ります。 東京勤務にいた頃はそこの「課長」からも相当激しい攻撃を受けましたけどね。 地方の主任に匹敵しますね。 一方で、今の「課長」からは、直接攻撃を受けることはあまりありません。 あくまで主任をけしかけてくるのみで、直接来るのは「辛いことがあれば相談してください」とか、「22時過ぎの許可ない残業や、許可のない休日出勤は断じて認めません」と言った内容となってます。 しかし、この課長もやはり私とは考えが違うようなんです。 例えば、当社もそれなりに「普通の社風」というか、「働き方改革」というか、そういうのを取り入れる方向には動いているんですね。 1つには、毎日の清掃活動があるのですが、かつては「定時後」に行っていたのです。 それが今では、「清掃も業務の内なので、定時内で行うように」と全社的に決定したはずなんですよ。 しかしながら、私の部署の場合その「課長」が、「は?ふざけるなよ?俺らの頃は定時内に掃除なんて考えられんわ」と言って、この部署だけは今でも清掃活動は定時後となっています。 また、「課長」は「私は残業は悪だとは思っていません」と、部署内会議でおっしゃっていました。 このご時世にです。 残業規制が入りキャリアを積めなくなったと嘆く意識の高い若者もどこかにはいるそうですが、私自身は「始まりには五月蝿いが、終わりは曖昧」な日本企業文化には反吐が出ます。 あとは、外部講師を招いてのIT技術の研修会のようなものがあるのですが、若手女性社員が欠席なのを見て「今の子はこういうの興味ないんだな~。これも時代か?まああそこの幹部は優しいからな~。俺だったらふざけんなよ?って言うけど」 ともおっしゃっていました。 いかがでしょう。 私に対する直接攻撃こそ少ないものの、やはり考えが合わないんですよ。 私の部署は姨捨山だと回答者様がおっしゃっていますが、こういう意味でも姨捨山なんでしょうかね。 残業規制でキャリアが積めなくなったという若手社員との兼ね合いはどうですか。 それでも私の考えの方が間違いなんでしょうか。 私と考えの合う人はいますか? どういう人ですか? そのような人はどこの業界、会社にいますか? どうすれば私に近い人と働けるんでしょうか。 何でも良いので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 定時後の予定まで課長が尋ねるのはパワハラか

    29歳男です。 自分の課内の主任が健康診断でメタボの判定を受け、専門機関の指導を受けてジム通いをはじめました。 それ以降、嫌味な課長がほぼ毎日のように「今日はジム行くの?」と尋ねて干渉しています。 これはパワハラですか? 私自身もうっかり「東京のマラソン大会に出ます」と公言してしまい、その大会が終わるまで「走ってるの?走ってないんでしょ?そんな大会、絶対こいつ走りきれないよ、リタイヤするに賭けるね。」などと言われました。 それはともかく、主任に対する毎日のようなプライベートへの干渉は、パワハラに値しますか? 毎日のようにジムに行くかなんて尋ねられたら、行くのを止めたくても止められませんね。その課長のためにジムに行かなきゃ行けないみたいじゃないですか。 私が主任なら、うっとおしいと感じると思います。 早く直属の部下から外れたい、さっさと定年迎えて消えて欲しいと思うと思います。 ご意見お待ちしております。

  • 角が立たないギブアップの仕方は?

    https://okwave.jp/question/selectbestanswer/complete?cid=902&qid=9550381&isbest=1 上上記質問ではくだくだ書きすぎましたので簡潔にうかがいます。 ズバリ、担当作業のギブアップの仕方を教えてください。 ・納期までそこそこの時間はあるが、能力や知識が足らず「システムの仕様策定」に時間がかかっている。 前システムのプログラム、処理フローなどといった資料はあるが、主任からの質問に対して何を答えればよいかわかっていない。 ・結果、納期に間に合いそうにない。 すみまえん、時間もないのでここで終わりです。 よろしくお願いします。

  • もう一度状況説明します。異動を希望するがまず第一か

    32歳ですが、東京本社に新卒で入った会社で6年目くらいの2016年に、IT技術者に向いていないということで次長課長から「辞めろ」と罵倒される日々となりましたが、何とか耐え、「システム運用部」という部署へ異動となりました。同じく東京本社です。 ただこの「システム運用部」は一線を退いた部長しかいない部署で、まあ窓際のような部署でした。閑職というやつですね。 毎日定時で帰れました。後から知った事ですが、月に1回私が出していた資料は、99%要らない情報だったようです。要らないということはないかもですが、「まあ一応書いてもらってる」レベルの情報ですね。それは今でも出していますが・・。 この時は大の苦手であるプログラミング業務からも解放されて、毎日定時で帰れ、東京所属でしたので、楽でしたね。今までの会社人生で最も平和な時期でした。 ただ、そんな日々は、たったの3ヶ月しか続きませんでした。 ある日、取締役から直々に内線が来て、こう言われました。 「当社の社内システムは現行の社内業務とも最早合っていないし、サーバーも老朽化していてね、そろそろハードもソフトも大幅な立て直しが必要なんだよ。そこで、○○部長と質問者さんには社内システムを担当している地方本社に職場変更していただいて、このシステムの立て替えプロジェクトの一員として頑張ってもらいたい」 この時は、まさかまたしても苦手なシステム開発、仕様書作成やプログラミングといった業務の担当になるとは思っていなかったのです。 何かこう、外部のシステム会社からパッケージソフトを購入し、その導入プロジェクトとかだと思っていたのです。 地方に行くのは嫌だったし、このサイトで何度も地方は嫌だと愚痴も言いましたね。 でも、来た当初は、顧客に送付する書類の印刷といった、事務的な、あるは肉体労働的な業務が主でしたから、仕事面ではまだ楽でした。 やっと自分に向いている仕事になったな、こんな仕事がこの会社にもあったのだな、システム開発より、全然こっちの方が良いな、と思っていたのです。 この地方に来るのは初めてではなかったですが、本格的に住んだのは初めてだったので、休みの日は飲食店巡りなどもしていました。 このサイトで愚痴っていたように、都会とは文化が違う、車必須みたいな、タバコ皆吸ってますみたいな、そういうのが嫌だというのはありましたけど、まだ気楽でした。 ところが、本格的にその社内システム新築プロジェクトが始まってからが、地獄の始まりでした。 先に書いた印刷など事務的な作業に加え、苦手であり異動の原因ともなった仕様書作成やプログラミング業務を、再び担当することになってしまったのです。 それらが出来ないから、一度は東京本社の閑職部署に行ったのに、なぜこのような人事になったのか意味不明です。 そして、プロジェクトが本格化すると、一緒に地方に異動した○○部長は何と東京本社に返り咲きました。ただし部長という肩書きは剥奪され役職定年とはなりましたが。私だけ取り残されたのです。 今現在、再び苦手なプログラミング業務などを担当させられ、部署内では相当厄介もの扱いされていて、孤立しています。 新人も入ってきて、海外子会社からの出向社員も来ていて、彼らの方が頼りにされてます。 他の質問でも書いたように、チャットで主任から毎日「後はないよ」などと言われている日々です。 これでは、東京本社で次長課長から責められてた日々と大して変わらないですね。 まあ正直、ハラスメントに厳しい時勢になってきていることもあり、あの時程ではないかもですが、それでも追いつめられている状況には違いないです。 ここはやはり、自分から異動を希望するのが第一でしょうか。 今度こそはっきり「プログラミングや仕様書作成など、システム開発業務は厳しいです。製品検査や、新規事業など、どこかに異動させていただけませんか?」 のような形で。 何を言われても、正式に会社から書面で退職勧告や解雇通知といったものが出ない限り、私から辞表を出さない限りは、まだ大丈夫ですよね? なぜ、一度はプログラミングなどシステム開発に向いていないと「運用」に部署異動になったのに、転勤させてまでまたシステム開発なのだろう?と思うのです。 もちろん、他の質問でも言っているように、またこのハンドルネームが示すように、資格の勉強はするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 次長や課長とのやり取り。ブラックだと思いますか?

    29歳、一応SEです。 システム開発において、解決困難に課題にぶつかっていて5日間何もできないままだったのですが、課長からその調査の打ち切りを宣告された後、次長から声がかかり「このプロジェクトは俺、課長、お前で回さなきゃいけないからね、ちょっと会議室で話をしよう」とか言って呼び出され、そこでこんこんと罵倒されました。 「5日間もかかってなんで何もできないんだよ。こっちが言わないと報告もない。この同じことを新人にやらせていたら絶対に解決してたよ」 「どうせだらだらやってて時間を潰していれば、給料日に金が貰えるという意識でやってるんだろ?」 とか、言うので「いや、この5日間23時の終電ギリギリまでやってましたって・・」などと言い返したら、 「なんで帰るの?帰る必要があるの?終わるまでは帰れない、そういう仕事なんだよ!」 「こいつをお客さんの●●さんと仕事させたかったよ。何日もかけてできませんでした。けどお客さんからお金下さい、お前そんなこと言えるの?」 「てかお前の後輩がもうお客さんとこ行ってるのに、お前じゃ外に出せないんだよ」 などなどと言われました。 特に何で帰るの?あたりがかなりブラックだと思います。 どう思いますか?ご意見お待ちしております。

  • 担当したことをすぐ忘れる人は正社員に向かないか。

    29歳男です。東京でSEもどきを6年しています。 自分が担当したことなのにすぐ忘れる、とよく次長や課長から言われます。 課長から「前に調べてもらった○○○というシステム障害なんだけど覚えてる?訊きたいことがあるんだけど」と言われ、「う~ん・・いや・・ちょっと覚えてないです。いつごろのことですか?メールとかに残ってると思うんですけど」と返したら、 「覚えてないならいいよ」と言われました。 そこで次長から「本当に覚えてないの?あやふやで詳細を聞かれるのは面倒だから、100%覚えてませんでごまかしてるんじゃねーの?」と言われたので、 「いや・・・ちょっと覚えてません」と言いました。 自分としてはおそらく数か月前のことだろう、そんなこと覚えてくなくても無理はないだろうと思っていたら、すぐに課長が「ほら、このメールだよ、たったの2週間前じゃん。これくらいのこと覚えていてよ」と怒られてしまいました。 こういうことが1回でなく、たびたびあります。 ひどいことに、これを書いている昨日にやったことも忘れてしまっていました。 今日、次長から「そういえば昨日お前が調べていたあれ、どうなった?」と言われ、 「あれ???昨日トイレで次長の隣で小用を足していたときにも訊かれたくらいのことだったのに、何のことか思い出せね~~~」となってしまいました。 そこは課長がフォローしてくれたのですが、何のことかまだ思い出せずに課長の口から出た、自分が作った資料を見てみたところ、思い出しました。 主任には「俺なんてお客さんに2年前のこと訊かれてもすぐ答えたよ。感動されたね」と言われました。 どうして、自分が担当したことなのに頭に残らないのでしょうか? 病気でしょうか? そういう人は日雇いバイトにしか向きませんか? ご意見お待ちしています。

  • 次長と課長が高らかに私の悪口を噂していたがどうする

    29歳男です。 質問履歴をみていただければ、日頃から彼らに追いつめられているのが分かると思います。 今日、他部署からヘルプを寄越してほしいとそちらの次長から要請があり、一番どうでもいい私がその作業をやることになり、自分のとこの次長が、課長に了承を貰うために少し離れたテーブルで話し合っていたようでした。 そこで課長は「全っ然良いですよ、明日にでも、どうぞどうぞww」という感じでした。 さらに課長は「先週の金曜の23:30すぎにメールで出してきたcsvの内容なんて酷いですよ。 私の言ったこと何も反映されていない。メモ取ったの?って聞いたら、取ったけど見てませんだってw。もう最低ですね」と、明らかに私にまで聞こえる声で言ってました。 次長の声はよく聞こえませんでした。 前々から地方の事業所に異動させることを画策しているので、そのようなことを言っている気はしました。 その後、課長が来て「今日は定時過ぎたし、もう帰ったらどう?キリがよくなったらね」とか言われました。 ちなみに課長が1930くらい、私が2100前くらいに帰りましたけど。 もう末期なんでしょうか? その課長とは、正式に部下になったのは今年からなんですけどね。 ひどく性格の悪い人物として知れわたっていますけど。まあ私の方にこそ問題があるのも承知しています。 まあ明日、新しい仕事が突如降られましたので、それが活路になるとも思えないのですが、一応頑張るつもりです。 次長からは「もう(上の人に)諦めて下さいって言ったら?」とか言われていて、地方への異動を自分から言い出すのを待ち望んでいますし、意地になってないで、そうしてもらった方が良いのですかね? 私としては、まだまだ自分から白旗を上げたくないと思います。 東京で働いているということ自体、そのものには誇りを感じているというか、いい気分を感じていて、田舎に行きたくないんです。 知る限り祖父母の代から東京の人間なんで、私だけ都落ちしたくないです。 また、週末は実家にすぐ帰れて、生活費を浮かせられるというメリットも大きいです。 私自信、まだまだ心身が崩壊する程の限界ではないと感じていますし、その嫌らしい課長に敗北したくないという意地があります。 とはいえ、ここまで課長との人間関係が破綻していて、毎日にように嫌みや罵声を浴びせられているこの状況で、お互いのためにも地方転勤を受け入れた方が良いのかという気もします。 地方は地方で、今まで避けてきた車の運転の練習になるなど、メリットもないこともないです。 ご意見お待ちしています。

  • 特に若手から避けられている気がする

    30歳です。 入社して6年間、東京本社に勤務していましたが去年秋に地方へ転勤となりました。 東京のシステム開発部署で芽が出そうもないのに会社に居続けた挙げ句、顧客に送付する印刷物の印刷や梱包などを行う地方の部署に飛ばされたといったところです。 でも結局、いわゆる自社のホストコンピューターを刷新するプロジェクトに入ったので、またしても芽が出ないというシステム開発のチームにいますが・・・。 東京社員とは、一部の幹部社員などが地方に出張で来たときしか会う機会はなかったですが、先日、東京本社と地方の技術者が一堂に集まるイベントがありました。 そこで、東京社員の多くとは久々に会いましたが、なんとなく、つれない感じがしました。 まだ私の先輩である中堅層は、色々話しかけてくれたりしましたが、特に20代の若手からは明らかに避けられていて、こちらから話しかけないと会話がない感じでした。 単なる世代ギャップとは思えんのですが・・・。 ノリが良くて社交性のある2年目の若手なんかは、共通の知っているバンドや歌の話を少ししたりしましたけど・・・・。 やはり「仕事ができなくて飛ばされた先輩」という認識が広まっているのでしょうかね? また、その転勤になった地方の若手社員とだって、ほとんどとはコミュニケーションが取れていません。 一部、気を使って話しかけてくれる人もいますが、その人もシステム開発の人間ではないですし、歳もほぼ変わりませんしね。 これは最初から部署が違って接点がないというのもあるでしょうが、その地方出身者という地元の縄張りもあるかもしれません。 地方社員の場合、どうも世代に加えて、地元県以外出身かどうかもグループに入れるかの基準になっているようなんですが・・・。 この事業所勤務者の場合、やはり私の先輩であり、同じく他県出身の人であると、私も接しやすいようです。 要は、東京社員にしろ地方社員にしろ、周囲にあまり溶け込めているとはいえない状況なんですが、これを改善する方法はあるのでしょうか? 仕事ができないのが一番大きな原因かもしれませんが、大学生アルバイト時代もいわゆるリア充グループではありませんでした。 どちらかというといわゆる「真面目」な感じの人とグループを続けてきています。(現在も) システム開発の仕事に向いていて順調に出世している主任クラスでも、就職氷河期で同期がいないような人は、たまに孤立していて2次会も来なかったりしているようですが・・・。(キャラがキツイのもあるかも) まあとにかく、世代やら出身やらを言い訳にして周囲、若手に溶け込めないようでは、これ以上の昇格は厳しいでしょうか。 順調なら、来年にも主任に昇格するんですが・・・、とても同期と一緒に任命される気がしません。 それ以前に、IT技術の習得もまだまだです。 資格でいうと「ITパスポート」「簿記2級」のみ取得。 色々な面で、会社にまだ居ても良いか、ちょっと自信がなくなってきました。 今のプロジェクトが最後のチャンスというつもりでやるしかないかもしれません。 印刷や梱包を担当する部署と言いましたが、これを東京に移管するみたいな噂も聞いていて、そこが私が東京に帰れるチャンスかもとも思うんですが、奇跡的に帰らせてもらえてところで、私の帰りを待つ人なんて会社にいるのかなあなんて思います。 職場で孤立しないコツがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社員生活について

    寝ようと思ったのですが、考え事をしてしまい、会社員に向いていないのでは?会社というものはどうしてこんなにも殺伐としていてツマラナイのだろうという気持ちになったので、吐き出してから寝ることにします。 ・30代東京営業社員の方で、一度給料が低い、同世代より出世が遅く正当に評価されていないという理由で退職したものの、一年も経たないウチに戻ってきた人がいました。 出世というか昇格は叶ったようですが、最近北海道に転勤になりました。 理由は知りません。 私も雪の降る田んぼに飛ばされたので人のことは言えませんけど、東京に割と行きやすいだけまだマシかなと思っています。 他にも、東京営業部長だったが、私のいる地方本社に転勤になったオジサマ、東京から埼玉に行った若手女性営業マン、埼玉から九州へ飛んだ営業主任など、転勤が目立つようです。 会社員なら普通かもしれませんけど、転勤って嫌なものですよね。 東京へ転勤なら大喜びなんですが。 私は東京生まれなので、東京に帰りたいです。 そうしないのは、今の会社を辞めたら再就職先がないのではと思うからです。 転勤だの出世レースなど、表面的には「一丸となって頑張ろう!!」などと言っていますが、実際には友達じゃあるまいし、ドロドロというか殺伐としてませんか。 そう考えるのは、私そのものが殺伐とした人物なのでしょうか。 ・正直、自分の課長や主任への昇格は無理だと思っている。 31にもなってこういうからもう無理なのでしょうが、はっきり言ってこれから20代、30代の若手を数名率いてチームリーダーとなり、1つのプロジェクトを進めていく自分の姿が、全く想像できません。 まさに文字通り、夢にも思わないという感じです。 総務、社内情報システムという間接のバックオフィスに回った時点で、主任は奇跡的に届くかもしれませんが課長は無理かなと。 同じ部署の40後半くらいの人が主任止まりなもので。 で、「出世だけが人生じゃないもんなあ」「自分の趣味に生きる個性派もよくないか?」「女性の事務社員だって、正直会社のためでなく自分の遊び代のために働いているに決まってるし」などと言い聞かせて納得しているありさまです。 ・いつか、株や不動産で何とかならないかと思っている。 最近は株価が上がっているのでなかなか買えないのですが、野田総理の頃に15万で買った某一部上場企業の株価が50万近くになったりしています。 他にもいくつか安い頃に買った銘柄はあり、わずかではありますが定期的に配当金や優待券使用、あるいは売却により利益を得ています。 将来的には、もっとこれを拡大していきたいです。 また、親の持つ不動産等も何とか自分に良い方向に持って行けないかと画策しています。 こんなことを日々考えていますが、駄目なんでしょうか。 なんで、「俺はバリバリ、ライン部長に昇進してやるー」という考えを、自分は持てなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 職場環境が悪いです

    僕は営業課で、上に部長、課長、主任、アシスタントの全員で5人います。僕は34歳で一番下っ端です。 直属の上司は課長で、仕事はできるのですが性格がわがままで僕がミスをすると大声で怒鳴ります。これに耐えられず部長に相談をしました。部長は、とても優しい人柄の人です。部長は快く僕の心情をわかってくれて主任の人を僕の上司へ変えてくれました。しかし、この主任の人もあまり面倒見が良くなく気分屋です。僕はどちらかというとミスが多く、容量が良い方ではありません。 最近は主任が持っているユーザーを僕へまわし僕の仕事量がかなり増えてきました。 なんだか、課長も主任も敵になったような気がして少し鬱気味です。 どうすれば改善できるのでしょうか? 現在、入社4年目でこの会社を最後だと思って転職して入った会社なので辞めたくありません。どなたかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう