税金に関する緊急な質問

このQ&Aのポイント
  • アルバイトと正社員の収入差は税金に影響するのか?
  • 住民税の額は年収によって変動するのか?
  • 年収が200万円を超えると何らかの違いがあるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【緊急‼‼】税金に関することが全くわかりません!!

1月~3月まではアルバイトで、4月からは正社員として仕事をする場合は 間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? そういう場合、1月~3月の間はアルバイトをしない方がいい、(もしくはしてもしなくても結局は同じ)ということが起きるのでしょうか? 住民税等に関して質問です!!アルバイトで生活している場合、年間に稼ぐ額が多いほど住民税等が高くなってしまうのでしょうか??? 例えば、年間で159万円稼いだ人と200万円稼いだ人とでは住民税等の額に違いがでてきますか?結局はそれで働き損になるからあまり積極的に働かない方がいいんですか? 200万円を超えるか超えないかで何らかの違いがあったりしますか?200万円は超えない方がいいですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

給与所得(バイトや会社員)の場合、年間の合計が98万円から住民税、103万円から所得税が追加で徴収される事になります。超過した部分に規定の税率がかかりますので、例えば110万円稼いだ場合は7万円に酷税5%ほど、12万円に住民税10%、合わせて15千円ちょっとが(復興特別税なるものも追加)税金として徴収される事になります。 正社員とかバイトとか関係なく年間の合計で決まりますし、しきい値を超えたところで、極端に取られるわけではありません。 ただし、、、 ご両親などの扶養家族になっている場合、扶養から外れる事になり、そのご両親のいずれかの所得税が増えます。こちらは合計の所得などに応じて税率も変わりますので、数千~数万以上の増税になります。 また、1人世帯の場合、住民税課税水準になると国保税がかなりかわって来ます。ここは数万以上です。ただし、会社員になって社会保険に入るなら関係ないです。そこで社会保険料をかなり取られますが。 130万を超えた水準では、どこかで極端に変わる事はありません。 ただ、家族構成なども書いてもらった方が、どこの線でお得なのかももうちょっとはっきりします。

nats_japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり1月~3月の間はアルバイトはしない方が良いのでしょうか? 父、母、私、双子の弟の家族構成で親元で暮らしている状況です。

その他の回答 (4)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.5

一般的には130万円の扶養内で働くのと同じ手取りは、扶養から外れると150~160万円と同じくらいです。従って、扶養から外れて年収140万円なら働き損といえるでしょう。4月から正社員になるなら社会保険の扶養から抜けます。1月~3月のアルバイトを控える必要はありません。 当然、住民税は所得が多ければ増えますが、住民税率は約10%です。40万円所得が増えても住民税が増えるのは約4万円です。手取りは確実に増えますので、控える必要はありません。住民税は累進課税ではありませんので、所得が増えても税率は変わりません。

nats_japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご参考に致します。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

いずれにしろ4月から正社員として働いて、そこだけで年103万は軽く超えるのですよね? そこで社会保険へ入れば、当然にご両親どちらかの扶養からも外れますし、ご両親どちらかの所得税の扶養控除も付けられなくなります。 なので、4月からの収入だけで基準を超えてしまうので、バイトしてもしなくても大差ありません。

nats_japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご参考に致します。

回答No.3

もう200万円台など、その水準程度であれば、残業や休出含めて稼げるだけ稼ぐ方向のほうがスッキリすると思います。 主婦でパートなら扶養関係で気にする必要は高いですが、外で働いて稼ぐ男はそこまで気にしなくても良い。 会社員なら社保ですから厚生年金は唯一の保証されている老後資金源。 納めただけ老後に還ってきます(実際には色々あり若い人は減る可能性もありますが)それでも納める事で多く還元されますから理屈上は。 若しくは、自身の収入が500万超え1000万単位になったらFP(ファイナンシャル・プランナー)や税理士などに合法な税金対策を聞きに行くメリットはあります。 現状予測収入なら住県民税や所得税は大した生活上の弊害にはなりません。 強制徴収ですし、使える可処分所得もまんま出るので、もっとも現実的に、クレジットカード・リボやパチンコや女遊びなど、お金をドブに捨てない事を考えて 他に頭のいいお金の使い方を勉強して行きましょう。

nats_japan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご参考に致します。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

緊急なら、税務署に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

nats_japan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お問い合わせはしてはいるのですが、話が難しすぎてよくわからなかったというのが正直なところです。

関連するQ&A

  • 【緊急‼‼】税金に関することがさっぱりわかりません

    1月~3月まではアルバイトで、4月からは正社員として仕事をする場合は 間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? そういう場合、1月~3月の間はアルバイトをしない方がいい、(もしくはしてもしなくても結局は同じ)ということが起きるのでしょうか? 住民税等に関して質問です!!アルバイトで生活している場合、年間に稼ぐ額が多いほど住民税等が高くなってしまうのでしょうか??? 例えば、年間で159万円稼いだ人と200万円稼いだ人とでは住民税等の額に違いがでてきますか?結局はそれで働き損になりますか? 200万円を超えるか超えないかで何らかの違いがあったりしますか?200万円は超えない方がいいですか???

  • アルバイトの税金

    今、私は大学生です。 アルバイトで、今年1月からの総支払額が次の給与日で113万になる予定です。このままの調子で働くとすると、12月の給与で130万は超えると思います。 どこかのサイトを見たところ、103万円を超えて働いた場合は、様々な税金が徴収されるため、160万円以上稼がないと、かえってマイナスになるとあったのですが本当でしょうか? もし、本当ならば、今年はアルバイトを止めた方がよいのでしょうか?それでも働けば損はしないのでしょうか? ついでに、毎月アルバイト代から引かれる所得税も現在累計3万円を超えています。 130万円を超えて学生がアルバイトをした場合どうなるか教えて下さい。お願いします。

  • アルバイトから正社員になった人の年間の所得について

    1月~3月まではアルバイトで、4月からは正社員として仕事をする場合は 間違いなくその年は130万の壁などを超えることになりますが、 やはり103万円の範囲内で働く場合と比べて随分働き損になったりするんですか? そういう場合、1月~3月の間はアルバイトをしない方がいい、(もしくはしてもしなくても結局は年間の所得が大して変わらなくなる)ということが起きるのでしょうか?

  • 税金について

    在医療関係で働いています その他アルバイトで月々9万円収入があります そのときの所得税が年間でいくら引かれるのか教えて下さい また収入月4万5千円の時と12万円の時の年の所得税等の引かれ額も教えて下さい

  • 勤労学生の税金について。

    現在、大学4年生でアルバイトをしています。 税金についてわからないことがあるのでご相談します。 6月分の給与明細を見ると、今まで引かれたことのない「住民税」が。 ちなみに4000円です。 税金は前年度の収入によって決まるということなので、19年度の明細を見て計算してみたところ、1,012,904円でした。 また、短期のアルバイトをして5万円ほどの収入がありましたが、明細がなく、はっきりわかりませんでした。 住民税は4000円引かれましたが、所得税は引かれていません。 ということは、年収98万円以上103万円未満ということになりますよね? (住民税の基礎控除額33万+給与所得控除額の65万=98万円を超えたので住民税をとられるが、所得税の基礎控除額38万+給与所得控除額の65万=103万円を超えていないので所得税は払わなくてよい、という考えをしました。http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_4.htmを参照しました) そこでお訊ねしたいのが、↓ 1)上のような考えをすると、103万を超えていないので、親の扶養家族からはずされ、親の負担が増えるということはないですよね?? 2)勤労学生控除を受けていると思うのですが受けていれば、住民税は129万まではセーフだと書いてあります。住民税を引かれた私の場合、勤労学生控除を受けていなかったということでしょうか?? また、勤労学生控除を申請すると、確定申告をしないといけなくなるので103万を超えなければ申請しないほうが良いというのは本当ですか? 3)来年度は就職し、社会人として働くので今年はいくら稼いでも関係ないのでしょうか? 4)住民税とは毎月引かれるのですか? 質問が多くなり、すみません。。。 自力で解決しようとしたのですが、どうしてもわからなかったので、皆さんのお力を借りたいとおもいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税金

    私は今20歳を越えた学生です。親と暮らしています。 アルバイトをしています。年間103万を超えないように 働いていたのですが、計算違いで103万3000円にな ってしまい、親に10万という高額な税金を払うように通 達がきました。 自分の計算違いのせいなので、その額は払ったのですが、今になってふと思ったのですが、私は年間15万円ぐらい民間の保険を親にかけているのです。 私は全く税金に詳しくないのでわからないのですが、その保険の排除とかなんかで、103万超えたことにならないとか、なりませんか? 全くの無知なのでぜひ詳しく知っている方教えてください。 ちなみにその過去一年に103万超えただけなのに最近市・府民税まで請求書が送られてきました。 親が市・府民税払っているのに払わなくてはいけないのでしょうか? これも上記の保険を払っていることで、どうにか払わなくてすまないのですか? 助けてください。

  • 兼業農業の税金について・・・

    これから農業を始めるとして最初は何かアルバイト的なものをやりながら農業を目指そうと思っています。たとえばどこかで月20万くらい働いたとして年収240万円の稼ぎの場合そこから市民税や所得税が引かれると思いますが兼業農業を目指すのでその240万円からいろいろな農業の資材や機械、燃料等をまかなうのでそれらの金額は税金控除の対象なのでしょうか?例えばの話、資材費等が1年間で240万円だとしたら他の会社(アルバイトや社員等)で稼いだ給料240万円と同じなので年収0円という事で住民税や所得税は0円という事になるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 税金について

    去年の年間所得が300万円以下の人の住民税などはいくらになるのでしょうか? そして、計算方法はどのようになりますか? 独身・控除するものは無です。 と考えて下さい。 また、去年の年間所得で税額が確定し今年税を収めるとします。しかし、無職や去年よりも所得が減り住民税などを払うのが困難は場合は救済措置などはあるのでしょうか?

  • 奨学金と税金

    私は現在、奨学金を借りて大学に通っているのですが、奨学金は所得税の対象になるのでしょうか。 また、もしそうであるなら、アルバイトで得た年間の合計所得と奨学金の1年間の貸与額との合計が130万円を超えた場合は、所得税を払わなければいけなくなるのでしょうか。その場合、確定申告もする必要がありますか?

  • 副業収入に対する税金に関して。

    前回、副業することによって確定申告する必要があることを質問させていただきご回答いただきました皆様まことにありがとうございました。 今回はタイトルの件でご回答いただきたく質問させてください。 私、無知なりに色々ネットで副収入にかかる所得税・住民税に関して調べましたがいまいちピンときません。(無知ですみません;) 調べた限りでは副収入が年間20万円を超える場合、その額に対し20%~30%の税がかかるようなことが記載されていました。(所得税+住民税) ということは、副業で20万円以上得た場合、4万円~6万円ほどの税金(所得税+住民税)を収める事になるのでしょうか?副収入に掛る税金にしてはあまりに高額になるので驚きました。 本業に掛る所得税や住民税はそれほど高額ではありません。(配偶者・扶養)控除があるからなのか・・・・。 本業所得20数万に対し、所得税が5000円弱、住民税が6000円少々ってところです。 お詳しい方副収入に対する収める税金が実際どのくらいになるものなのか概算で教えていただきたく質問させてください。ちなみに副業での月の収入は4万円~5万円です。 あと副業で得た収入の明細書には、所得税として毎回引かれています。

専門家に質問してみよう