• 締切済み

Linuxのリポジトリの設定等について

具体的なディストリビューションの問題というのではないのですが、どれであったとしてもインストール後にあれこれ設定しなければならない項目にリポジトリの設定があるのではないかと思います。これを利用するためにはネットワークが使え(当然)、(もしあるなら)プロキシを通過するということは前提です。その後はリポジトリの設定なのですが、一般的にはどのような考え方になるでしょうか。これを何も設定しないでデフォルトのままだと例えばubuntu ならsudo apt get install ...としても行きつかないことがよくありますし、--fix-missingとかを付け足してもダメ見たいです。一旦そうなると回復の仕方の考え方が分かりません。どこかで調べて手入力するのでしょうか。リポジトリを設定するためのアプリを入手するとしたら、最初にそのリポジトリが分からないということになりそうですが。またリポジトリって店じまいということがありますね(自分の環境が古すぎるということも)。そのときに”次はここだよ”という指示もないようですね。常に最新の状態をフォローできるリポジトリの設定の考え方について教えて頂きたいのですが。Qiitaのようなところに出てい ”インストール後にやること”などを参考にするのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.8

>sudo apt update, sudo apt upgradeなどはそのコマンドでリポジトリの設定も更新される、ということなのですか。 更新されなかったらデストリビューションの怠慢でしょう。 >そうなるとsudo apt updateがなんらかの不具合になるというのはこれはネットが正常ではないということですね。 OSのインストール後にネットワークの設定を確認していないのですか? アップデートするときにネットワークが正常でなければ更新されないのは当然のことです。(Proxyの動作原理も学習してください)

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難しいものだなあというのが結論になりそうです。私がたぶんこうだろう、というのが悉く違うという気がしますので。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.7

>そのためコンピュータ操作自体が目的ではない人はそれをいちいち覚える価値はないわけで、覚えなくてもいい代わりにグラフィカルにそこへ誘導される仕組みがGUIなのだと思います。 それはまた少し違います。 GUIからのリポジトリの設定や操作も素人から見れば意味不明なもので、結局それの目的等を覚えなければ触る事はトラブルの元です。 なのでリポジトリ設定や動作は基本的に触らずに済むよう自動化されています。 >Unix, Linuxの使いにくさで時間を取られているその損失分を逆にそれらのOSの素晴らしさで取り返せるかどうかわからないという気持ちではあります。 使いにくいと感じられるコマンドラインインターフェースこそ、Unixやその類似OSにとって最大限に能力を活用できるインターフェースです。 >Windowsは恩恵も限定的かも知れませんが、その操作の修練に時間をあまりとられないからいいと思ってるんですけどね。 昨今のWindowsはUnixやその類似OSに近付いていますよ。 Windowsも最大限に能力を活用しようと思えばコマンドラインインターフェースの活用が必須になっています。 >MAC(餡子の部分はLinux?)はどうなんでしょうか。 MacのユーザーランドはFreeBSDからの流用だったはずです。 Macの場合はOS等のアップデートはAppStoreで、コマンドラインツールはないはずです。 ただ開発ツールの中にはLinuxと同様のリポジトリを提供している物もありますが、それらは基本的にインストールから何もかも手動です。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。GUI風に想像でやると必ず失敗する。だから絶対という担保を得てから操作するべきだということになりそうです。事前に確実に理解してから操作するということが肝要ということで。私は計算機に対する適性が低いか、昔はまだよかったけど、低くなったのだなあと感じ入りました。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>例えばgnuplotというソフトですが、これが用意されていないディストリビューションはないのではないでしょうか。 先に言ってよ。(そう言うのを落とし穴付きクイズと言います) >sudo apt install gnuplot-x11とかでやれると思います。これがエラーになった場合、探し先の指定がおかしいか、ネットが切れている(探し出せない)しか考えられないと思います。 何方かと言えばネットが切れている方です。 エラーメッセージで判断できませんか? 「探し先の指定がおかしい」場合はアップデートすれば解決するでしょう。 >他の回答者の方からは”お任せでいい”という回答と”何らかの作為が必要”という回答を頂いているように思いますが。 システムのアップデートをすれば最新状態に更新されると思います。 それを「お任せでいい」とか「何らかの作為が必要」と思わせているのではないですか?

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。説明が前後してしまってすみませんでした。 大事なところなので再確認したいのですが、sudo apt update, sudo apt upgradeなどはそのコマンドでリポジトリの設定も更新される、ということなのですか。 私はてっきり、今の状態とリポジトリが提供している(?)最新状態との差分を見てその分をupdateするのだから、リポジトリの設定(つまり比較先)が最優先であり、それがないとupdate, upgradeなどが正しくできないのではないかと思っていたのですが。そうではなくてupdateは固定的なサイトが指定されてそこからアップデートしているということでしょうか。そうなるとsudo apt updateがなんらかの不具合になるというのはこれはネットが正常ではないということですね。プロキシの設定もちゃんとやっておいて、といことで。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.5

>リポジトリの設定がおかしいのでユーザが何らかの手当をするということはない、ということでしょうか。実際にトラブルとかエラーが生じて実現できないときのユーザ側の対応としてはどうなるでしょうか。 手動で手当ても出来ます。 そもそもLinuxディストリビューションの設定系の基本構成としてはテキストベースのコマンドラインツールをラップする形でGUIツールが作られていますから。 でもオフィシャル設定で救済できない状況では素人が解決を見るのはハードルが高すぎるように思います。 救済されるケースがあるとすればオフィシャル設定自体にミスがある場合とリポジトリサーバーが移動してしまった場合(旧バージョンではよくある)くらいでしょう。 理想を言えばGUIベースの素人に優しいネットワーク解析ツールが用意され、ネットワーク絡みの設定画面でエラーが起きるとそれを呼び出してポイントを示してくれるようになることでしょうが、残念ながらネットワーク設定自体がWindows等でも素人の方は難しいと感じているのが現実ですし、素人に優しい設定が実現される事が先でしょうね。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結局は/etc/....rc.d..とかの特定のファイルに所定の書式で書いておく、実体はそれだけのことなんだと思います(それがまた時とともに仕様が変わっていく)。そのためコンピュータ操作自体が目的ではない人はそれをいちいち覚える価値はないわけで、覚えなくてもいい代わりにグラフィカルにそこへ誘導される仕組みがGUIなのだと思います。Unix, Linuxの使いにくさで時間を取られているその損失分を逆にそれらのOSの素晴らしさで取り返せるかどうかわからないという気持ちではあります。Windowsは恩恵も限定的かも知れませんが、その操作の修練に時間をあまりとられないからいいと思ってるんですけどね。MAC(餡子の部分はLinux?)はどうなんでしょうか。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>その後はリポジトリの設定なのですが、一般的にはどのような考え方になるでしょうか。 OSインストール時に導入されるアプリケーションでは足りないとき任意に追加するアプリケーションはディストリビューションが用意したリポジトリで簡単に追加できますが、用意されていないアプリケーションの場合はアプリケーションの提供元がリポジトリの書き方を解説しているものもあります。 アプリケーションの提供元がリポジトリに対応していない場合はインストール方法の情報を同梱した圧縮ファイルで提供されていると思います。 従って、アプリケーションを追加する場合は対象のインストール方法について情報を収集してそれに従うことになります。 >これを何も設定しないでデフォルトのままだと例えばubuntu ならsudo apt get install ...としても行きつかないことがよくありますし、--fix-missingとかを付け足してもダメ見たいです。 典型的な思い違いです。 aptコマンドに対応していないアプリケーションも存在するためインストール方法の情報を調べずにaptコマンドに対応しているものと勘違いしているだけでしょう。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今回の質問は各ディストリビューションが用意していないレアな専門ソフトのインストールということではないです。絶対にあるもの、あるいは過去にインストールしたことがあるものでもダメと言われる場合があると思っています。例えばgnuplotというソフトですが、これが用意されていないディストリビューションはないのではないでしょうか。実際、Cent, ubuntu, mint, turbo, debian, vineなどではこのソフトは無いということはありません、そういうアプリです。sudo apt install gnuplot-x11とかでやれると思います。これがエラーになった場合、探し先の指定がおかしいか、ネットが切れている(探し出せない)しか考えられないと思います。自分で探し先?であるリポジトリを指定するのか、ではそれをどう指定したらいいのかという疑問が残ります。自分が何か設定を誤って(スペルミスとか)リポジトリ設定がおかしくなっているということはありません。設定の仕方を知らないのだからです。他の回答者の方からは”お任せでいい”という回答と”何らかの作為が必要”という回答を頂いているように思いますが。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

Linuxのリポジトリの設定についてデストロによって異なるので ”Linuxのリポジトリの設定”で検索して確認するのが一番です。 ・Vagrantにリポジトリを追加する https://qiita.com/stammer_engineer/items/93f849d4983db6165206 ・ubuntuパッケージ管理centosとの対比備忘録 https://qiita.com/smallpalace/items/57bf018909644e7c3e70 ・【初心者でもわかる】yumコマンドの使い方とリポジトリの追加方法 https://eng-entrance.com/linux-package-yum ・Ubuntu日本語フォーラム - yumでepelリポジトリを追加 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=17518 ・「apt-get」はもう古い? 新しい「apt」コマンドを使ったUbuntuのパッケージ管理 https://linuxfan.info/package-management-ubuntu  などなど

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.2

デスクトップ版ならパッケージ管理ツールの中にリポジトリの地域別選択機能があってディストリビューションが管理しているリポジトリサーバーの地域別URLがデフォルトで設定されていますし、サーバ版でもGUIのパッケージ管理ツールをインストールすれば同じ事ができるはず。 賢く作ってあればロケール選択と連動して設定させるか、リポジトリサーバー側で負荷分散の仕組みとして特定URLに振り分け機能を持たせていてもおかしくないでしょう。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。リポジトリの設定がおかしいのでユーザが何らかの手当をするということはない、ということでしょうか。実際にトラブルとかエラーが生じて実現できないときのユーザ側の対応としてはどうなるでしょうか。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

ディストリビューションが提供するパッケージは、デフォルトのままのリポジトリからインストール・アップデートできますので、別に設定変更する必要はありません。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ユーザ側での作為の必要がないという風に理解しました。としますと、ダメとか無いと言われたとき、本当にないのかもしれないということにはなると思います。どのようなディストリビューションでも絶対にあるに違いにないソフト、例えばgnuplotとかはどうなるでしょうか。

関連するQ&A

  • ubuntu20 WiFiドライバ設定

    ubuntu20 ローカル環境でWiFiのドライバーをインストールしました。 もうできましたが途中でやり方が納得できなかったので、もっとマシな方法があれば教えてください。 <やること> Ubuntu 20.04.4 LTS (Focal Fossa)に UGREEN AC650 11ac Dual-Band Wireless USB Adapterの添付CDのドライバをインストール 同機器でインターネットにつなぐ 方法をググってみると、下記の方法でいけるようです。 sudo apt update sudo apt install build-essential git dkms git clone https://github.com/brektrou/rtl8821CU.git cd rtl8821CU chmod +x dkms-install.sh sudo ./dkms-install.sh まだネットに繋がっていないのでrtl8821CUはCDを使います CDを使うのでgitは要りません sudo apt install build-essential sudo apt install dkms この2つのコマンドをどうクリアするかが課題でした。 コマンド自体はDVD内にあるそうですので検索すると build-essentialもdkmsもヒットしますが、ダブルクリックでインストールしようとしてもフリーズしたままになります。 sudo apt install dkms とすると 以下のパッケージが新たにインストールされます: binutils binutils-common binutils-x86-64-linux-gnu build-essential dkms dpkg-dev fakeroot g++ g++-9 gcc gcc-9 libalgorithm-diff-perl libalgorithm-diff-xs-perl libalgorithm-merge-perl libasan5 libatomic1 libbinutils libc-dev-bin libc6-dev libcrypt-dev libctf-nobfd0 libctf0 libfakeroot libgcc-9-dev libitm1 liblsan0 libquadmath0 libstdc++-9-dev libtsan0 libubsan1 linux-libc-dev make manpages-dev と書いてるけど、されません。 仕方なく、コイツらを個別に全部インストールしました。 sudo apt install binutils-common --fix-missing sudo apt install libalgorithm-diff-xs-perl --fix-missing sudo apt install libalgorithm-merge-perl --fix-missing sudo apt install libatomic1 --fix-missing sudo apt install libbinutils --fix-missing sudo apt install libcrypt-dev --fix-missing sudo apt install libctf-nobfd0 --fix-missing sudo apt install libctf0 --fix-missing sudo apt install libfakeroot --fix-missing sudo apt install libitm1 --fix-missing sudo apt install liblsan0 --fix-missing sudo apt install libquadmath0 --fix-missing sudo apt install libtsan0 --fix-missing sudo apt install libubsan1 --fix-missing sudo apt install linux-libc-dev --fix-missing sudo apt install make --fix-missing sudo apt install manpages-dev --fix-missing sudo apt install libc6-dev --fix-missing sudo apt install libgcc-9-dev --fix-missing sudo apt install gcc-9 --fix-missing sudo apt install fakeroot --fix-missing sudo apt install libalgorithm-diff-perl --fix-missing sudo apt install libc-dev-bin --fix-missing sudo apt install binutils --fix-missing sudo apt install libstdc++-9-dev --fix-missing sudo apt install gcc --fix-missing sudo apt install g++ --fix-missing sudo apt install dpkg-dev --fix-missing sudo apt install build-essential --fix-missing sudo apt install dkms --fix-missing そうしたら build-essentialもdkmsもインストールできたので あとはドライバーのモジュールを動かしてインストール完了しました chmod +x dkms-install.sh sudo ./dkms-install.sh wifiさえ入ってしまえば sudo apt update sudo apt upgrade などで調整できますが、 build-essentialとdkmsのインストール部分がダサ過ぎて、ちゃんとした方法を知りたいです。 以上、よろしくおねがいします。

  • Linuxのプロキシ設定について

    Linuxのプロキシ設定についてお尋ねします。私はubuntuを利用することが多いですが、コマンドラインやブラウザで職場のプロキシサーバを通過して外部にアクセスすることがあります。 プロキシ設定の考え方についてお尋ねします。ブラウザはプロキシサーバを明示的に指定するところがあります。設定→接続などのタグをたどっていけば設定画面に到達します。では、ブラウザ以外で例えばコマンドラインで外からファイルを持ってくるような場合、プロキシを指定するにはどうしたらいいでしょうか。wget .. sudo apt-get install ...とかいろいろ考えられると思います。コマンドラインからのftpもあるかも知れません。 専門家に聞いてみたら、.bashrcに export http_proxy =http://..........jp:8080/ としたらよいとのことでした。つまり、この部分だけしっかりしていればプロキシは通るとのことです。これは間違いないでしょうか。 一度やってみたら効果があるのかないのか判然としない結果になりました。このようなネットワーク設定・機器はインテリジェントなものだからゴキゲンがあると私は思っているので、パッと解決しないようなところがあるように思うのです。 これでもいいのでしょうか ※ところで実際の問題は、Windows7上のvmware player上のubuntuです。事情は同じだろうと思いますが。

  • Windows10上のubuntuのネット環境

    Windows10にはubuntuの環境を実現することができます。ubuntuではキー入力してファイルをダウンロードしたりするわけですが、その場合のプロキシの環境はどうなっているでしょうか。プロキシの設定がなしでは普通はプロキシサーバの関所を通ることができません。ただし、Windowsはプロキシ設定で通過することができますが。ubuntuと言ってもWindows内部なのでその設定を使ってプロキシを通過してくれないかと思ったのですが、通らないようです。 今のところ、sudo apt updateなども通りません。Windowsのネットはこの書き込みで確認済です。よろしくお願いします。

  • プロキシをpuppy linuxで設定するには

    ubuntuではGUIでプロキシの設定ができたのですが、puppy linuxではプロキシの設定をする場所(設定をするアプリケーションなど)が見つかりません。 みなさん、どうやって設定しているのですか? プロキシが設定できないディストリビューションもあるのでしょうか。

  • Ubuntuで自動関連付けをするには?

    Ubuntu 12.04 LTS 64bit を最小構成でインストールし、 sudo aptitude install --without-recommends xorg-server lxde lxdm python-software-properties をして、 sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install wine1.5 をして試しにexeでも動かしてみようと思ったら、何で開くか聞かれたので、wineとあったところをあたってみたのですが動きません。 また、java7をインストールして、jarファイルを実行しようと思ったら、またどれをあたっても動きません。 32bitでもダメでした。 Ubuntu,Lubuntu,Ecolinux等では自動的に割り当てられていて、ダブルクリックだけで開きます。 長くなってしまいましたが、どうすれば自動的に関連付けがされるようになるのでしょうか また、リストに載っていない物の関連付けはどうすればようでしょうか 解答よろしくお願いします。

  • Debian9でupdateできない

    Sudo apt updateができないのでSudo apt autoremoveを試しましたが画像のエラーが出ます。 Fix broken installも試しましたがエラーになります。 どのように対処したら良いでしょうか?

  • Ubuntu 14.04 LTS 日本語化

    Vmware上で Ubuntu 14.04 LTS をインストールしてみたのですが Gnomeの日本語化がうまくいきません。 インターネットで検索して language-pack-gnome-ja Region & Language wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/raring.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja などいろいろやってみたのですがうまくいきませんでした。 他に考えられる対処方法はありますか? 何が原因かご存知でしたら、教えてください よろしくお願いします。

  • 何がアップグレートされるのか

    $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade 上記のコマンドでアップグレードされるのは、 ①OS ②インストールしているアプリ ③OSとアプリ どれなんでしょうか? ubuntu20.04LTSを使用しています。 よろしくおねがいします。

  • apt-getについて

    apt-getについて Ubuntuを使い始めたばかりのものです。 UbuntuにGitというソフトウェアをソースからインストールしたいと思っています。 Gitの書籍によると、次のコマンドを実行して、必要なパッケージをすべてインストールするように記載されています。 $ sudo apt-get build-dep git-core また、パッケージをインストールする時に、次のように apt-get(aptitude?) install を利用する場合があると思います。 $ sudo apt-get install mailutils パッケージをインストール場合で、 "apt-get install"とinstallなしの"apt-get"を利用する場合がありますが、 何が違い、どのように使い分けるのでしょうか?

  • SVNのリポジトリをNASに。

    こんばんわ。 CentOSにSVN(httpでアクセス)をインストールして、リポジトリはNASにということをやってみたくていろいろ実験しているのですが上手くいきません。 $ sudo mkdir /var/www/svn として作ったディレクトリを $ sudo mount -t nfs <NASのIPアドレス>:/svn /var/www/svn 上記のようにマウントしてみました。 マウントした先は読み書きできます。 次にリポジトリを $ sudo svnadmin create /var/www/svn/test と作成し、 $ sudo chown -R apache:apache /var/www/svn 一応再起動。 $ sudo /etc/init.d/httpd restart リポジトリが作成できたので、 http://<SVNのIPアドレス>/svn/test/ とすると HTTP 500 が帰って来ます。 ログを見ると、 (20014)Internal error: Can't open file '/var/www/svn/test/format': Permission denied Could not fetch resource information. [500, #0] Could not open the requested SVN filesystem [500, #13] Could not open the requested SVN filesystem [500, #13] と出ています。内容からするとパーミッション関係だと推測できます。 上記の問題を解決するにはどのような設定をすればよろしいのでしようか。