• ベストアンサー

子供がいる世帯が払わないといけない子供に対する

税金国民保険、社会保険は子供一人あたりいくらでしょうか?

noname#234095
noname#234095

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

質問の意図がはっきりしないのですが、 まず、子供に対して税金はかかりません。子供自身が何か収入でもない限り。子役とかで稼いでいるなら所得税がかかりますが、特殊な例ですね。 国保税は人数分ですから、子供でも加算されます。ただし、国保の世帯だけの事で、社会保険、つまり会社員などで扶養に入れる場合は追加はありません。 年金は20才からですから、子供なら関係なし。 むしろ、児童手当などがもらえる場合すらあります。 ただし、1人の子を大学卒業まで育てるには1~2千万円かかるとも言われています。税金など以外の費用の方がよほど高い。今どき、大学すら出ないとろくな就職先もありません。

noname#234095
質問者

お礼

ありがとうございます 国民健康保険だけなんですね

その他の回答 (1)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6668)
回答No.2

> 税金国民保険、社会保険は子供一人あたりいくらでしょうか? ここは、住民税のカテゴリーですが、健康保険の質問ですか? ★ 税金国民保険とは、国民健康保険(国保)の質問ならば、自営・無職・学生が加入する健康保険です。 つまり、給与所得者(会社員・公務員・パートアルバイト)以外が加入します。 国保の保険料は、前年(1月~12月)の収入を2月~3月の確定申告の金額によって決まります。 2月~3月に税務署に提出した確定申告データが、自治体に転送されて、6月ころに住民税が決定します。住民税の金額によって8月ころに国保の保険料が決定します。 国保の保険料は、「扶養家族の人数分」です。 つまり、子どの区別が無いので、国保の保険料は、大人も、子どもも、扶養家族の人数分の保険料支払いとなります。 国保の保険料の金額は、自治体に聞かないと分かりません。 今年の4月から、都道府県単位の保険料金額となりました。 それまでは、国保保険料金額は自治体によっては数倍以上の差がありましたので、同じ都道府県内は同じ保険料金額となります。 今まで安かった自治体は保険料の値上げとなり、高かった自治体は値下げとなります。 ただし、安かった自治体は保険料の値上げは、激変緩和措置として、数年かけて徐々に保険料の値上げをしていきますが、その値上げの金額・期間等の判断は、首長(都道府県知事/市町村長)の考え次第です。 ★ 社会保険の質問ならば、社会保険は給与所得者(会社員・公務員・パートアルバイト)が加入します。 社会保険は、健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上)、雇用保険(失業保険)、労災保険、が一体になったもので、給与所得者ならば加入が必要です。 そして、社会保険の保険料は、雇用主(勤務先)が半額を負担します。 社会保険の保険料金額は、扶養家族が何人でも、保険料の金額は変わりません。 社会保険の保険料金額は、標準報酬月額で決まります。(8月~9月頃に、標準報酬月額の等級などの書類が勤務先から渡されるはずです) https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=BurKW9iHCMfM-Qbm4ZuIBA&q=%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%A0%B1%E9%85%AC%E6%9C%88%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%A0%B1%E9%85%AC%E6%9C%88%E9%A1%8D&gs_l=psy- 零細企業・個人企業の中には、経費削減等の名目で社会保険に加入しないところもありますが、法律違反ですが罰則がありません。 社会保険に加入しない場合、社会保険の全部に加入しない、または、社会保険の一部だけを加入しないなどで、加入しない保険がある場合は、その加入しない保険は自分で加入が必要となります。つまり、健康保険に加入しないなら自分で国保に加入手続きが必要だし、厚生年金に加入しないなら自分で国民基礎年金(国民年金)に加入手続きが必要です。

関連するQ&A

  • 世帯分離の際の子供の健康保険について

    妻と子供2人の4人家族で、私と子供2人は国民健康保険に入っています。(妻はパートで社会保険) 事情あって、妻と子供2人は同じ市内に住所を変更(離婚ではありません)したところ、市の職員に、世帯主は妻になり、子供2人は私の国民健康保険から抜けて、妻のパート先の社会保険に入らなければならないと言われ、仮の保険証にされました。妻の職場にその旨伝えたところ、収入の多い私の健康保険のままでいいはずだと言われました。 もちろん離婚などする予定もありません。 いろいろ調べたところ、市役所の言い分は間違いではないようです。 この場合、妻の社会保険は子供を入れる義務はないのでしょうか? また、市の国民健康保険担当者に引き続き子供を私の健康保険の被保険者にしてもらう手立てはないのでしょうか?

  • 世帯

     市役所に国民健康保険の手続きをしにいったとき、保険者証が家族といっしょになるのが嫌だったので世帯を分けて自分だけ別の保険者証にしてもらいました。  国民健康保険がそうすると割高になってしまうということはわかったのですが他に税金とか何かデメリットはありますか?

  • 子供の扶養

    主人は年金生活者で来年は私的年金(年160万くらい)のみ貰います。 私は社会保険で年約110万のパートです。子供25歳でバイト年103万以内の子供がいます。子供の扶養ですが、やっぱり私の社会保険に入れるのが良策でしょうか。主人は国民健康保険なのでもちろん扶養という考えはないのは分かります。子供を社会保険は私の分にいれて、税金の扶養は主人にするとかは出来るのでしょうか。出来るのであれば、そちらの方が得しますか? 色々と無知なためおかしな事を言っているかわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 共働きの場合の子供の扶養について

    詳しい方、教えてください。 夫婦共働きで、収入の差が100万円以内・それぞれ国民健康保険・ 社会保険に加入・子供は二人の場合です。 扶養は少しでも収入の多い方に二人とも加入させるのと、 一人ずつ分けるのと、どちらの方が保険料や税金の面で 得なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 子どもだけ…

    前回も社会保険、国民健康保険について質問させて頂きましたがまた質問させて下さい。 私と子どもは会社の社会保険に入っていて旦那は国民健康保険に入っています。現在育児休暇中で休暇が終わる17日で辞めることになっています。その際に国民健康保険に移るので保険証を会社に返さなくてはいけません。ただ子どもには病気があり今も通院しています。会社に保険証をもどして国民健康保険に入るには離職証明書みたいな物が必要なのは分かっていますが証明書が送られてくるまでに時間がかかるようで次病院に行くまでに間に合いそうにありません。 そこで質問なのですが子どもだけ先に社会保険から国民健康保険に入ることは可能なのでしょうか!? 保険証がないまま病院に行くのは幾らかかるか分からないので不安です… アドバイスお願いします★

  • 非課税世帯になるには

    現在アルバイトで月収5万円。 母子家庭で子供が1人います。 国民年金、国民健康保険です。 この場合非課税世帯でいれためには年収はどの位までになるのでしょうか?

  • 世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか?

    私は31歳、妻と3歳と0歳の子供と4人暮らしです。 再来月末に田舎暮らしをする為、田舎の一軒家を借り引っ越します。  そこへ、数ヶ月遅れで私の両親を呼ぼうと思います。 現在は別々に住んでます。 世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか? *私と妻は現在無職です。 *保険は社会保険の任意継続中です。継続期間が終わる頃には、就職し社会保険になってる予定です。(もしかすると2~3ヶ月国保かも) *私たちの年金は免除申請を受理されて今現在は払っていません。(もちろん就職すれば、厚生年金です) *妻も1年後ぐらいからパートに出るつもりです。 *両親は2人とも56歳 働いていません *父は寝たきり障害者で障害者認定、介護認定は1番重い認定です。 *今は、障害年金を貰い、介護保険を受け月割りにすると20万弱を支給されそれで生活しています。 *母は国保と国民年金をちゃんと払っているみたいです。 *借りる家は二世帯用では無く普通の一軒家です 以上の事から税金、保険、年金等を考え世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか? みなさんのお知恵を貸してください

  • 世帯分離した場合税金が増えるのか教えてください。

    母親と2人で暮らしています。 私(38)は国民保険に加入していてバイトをしています。 母親(60)は社会保険に加入していてパートをしています。 家は母親名義の持ち家です。 世帯分離した場合、私の国民保険、住民税などの税金は安くなりますか? また、世帯分離する場合、母親の許可または委任状みたいなものはいるのでしょうか?

  • 非課税世帯のままでいられるでしょうか?

    私と主人、子供2人の4人家族です。 主人は自営業で、毎年確定申告をしています。 私はパートで年間100万円以下だったので、主人の扶養に入り、 何年か前から市・県民税非課税世帯になっています。 2人の子供は小学生で、就学援助を受けています。 国民健康保険、国民年金ともに夫婦で全額免除です。 このたび、私の収入が年間200万くらいになりそうです。 (収入=基本給+ボーナス) 私だけ、厚生年金、社会保険加入となりました。 このような状況で、はたして今まで通り 主人と子供が非課税世帯で、子供の就学援助を受け、 国民年金、国民健康保険の全額免除はありえるのでしょうか? ちなみに主人の確定申告の収入額は30万~60万(扶養控除等ひいた金額)で、 今年も同じくらいになりそうです。 とにかく知りたいのは、私の収入が税金や就学援助の基準に どのように影響するかということです。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 子供を扶養すると。。

    夫婦 子供一人です。 私(妻)は最近会社務めを始めました。 入社時の"扶養の異動?"申請にて、 子供の申請は何もしていないのですが、 もし、私が子の扶養者となった場合 税金 保険料等の月々の支払いが変わってきますか? (夫が個人で仕事をしているので 子供は国民保険です。) スポット的な話で分かりづらいと思いますが 宜しくお願いします。