• ベストアンサー

大学を卒業後の医者や科学者

大学を卒業したあと医者や科学者はどうやって最新の科学や医学や技術の知識を得ていますか? 大学卒業したあとはもう勉強しないではすぐ時代遅れになってしまうと思うので

noname#233756
noname#233756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>どうやって最新の科学や医学や技術の知識を得ていますか? 最新の技術や知識が必用とされる環境に置かれる人は極めてまれです。 医学にせよ理学や工学にせよ最新の技術を見いだすための研究をしているのは大学などの公立の研究機関だけです。 企業の研究所は自社の製品に関連する技術を主体としています。 如何に新しくても公知になった技術では企業間の競争には打ち勝てません。 企業の研究者がノーベル賞を受賞したケースが無い訳ではありませんがいずれも自社製品を最先端のものとすべく研究していたのがたまたまノーベル賞の対象になったということです。 公共機関で最新技術の研究に携わっている人達はお互いに情報交換をしています。 先端技術になればなるほど知見がある人は世界的にも限られます。 >大学卒業したあとはもう勉強しないではすぐ時代遅れになってしまうと思うので 医師が最新技術を追いかけ過ぎると弊害が多いことも指摘されています。 参考 良い病院、良い医者は、どこで判断するか? | プレジデントオンライン president.jp/articles/-/20365 抜粋 大学病院の世話にだけはなりたくない。大学病院というのは宗教のようなものだ。臨床での結果ではなく論文の数で出世が決まるという教えに同調できる医者だけが残り続ける。その宗旨に命を預けて構わないという人は大学病院に通えばいい 中略 教授になれば、何か大きな問題を起こしてクビにならない限り身分は保障される。教授になったが最後、研究を怠け、新しい手技を取り入れることなく定年まで過ごす教授は少なくないはずだ。そういう医者にだけはかかわりたくないものだ。 医師の場合個人医院や規模の小さい診療所などではむしろ従来の技術や知識を求められます。 良い例が結核です。 結核患者を診たことが無い若い医師が多くなり風邪や肺炎と誤診するケースが増えて結核の罹病者が増えてきています。 病院内での集団感染などという事態も起きています。 参考 結核は日本の重大な感染症です | 中野区公式ホームページ https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/402000/d001720.html 抜粋 結核で亡くなった方(2,306人)は、インフルエンザでなくなった方(2,569人)、感染性胃腸炎(ノロウイルス症など)で亡くなった方(2,320人)に次いで3番目で、結核は今でもなお最大級の感染症と言えます。 中略 結核を発病したときの初期症状は、風邪に似たもので見過ごされがちです。知らぬ間に感染し、医療機関を受診しても診断されず、結核と気づかないまま放置していたことで重症化し人に感染させる状態になる。 お寺の五重塔は古くからありますが地震で倒壊したという記録がありません。 東京のスカイツリーにはこの五重塔に使われている技術が採用されています。 グタグタ書きましたが実社会で必用とされる技術というのは最新のものだけが有益だとは限りません。 既知の技術を如何に応用するかという研究も重要な研究です。

その他の回答 (4)

回答No.5

専門誌や論文誌って、ご存じですか? たとえば、 http://jans.umin.ac.jp/ 科学や医学だともっと細分化されたものに属するのが普通です。 私も学生時代に属して、社会人6年目くらいまでそのまま学会に属していて会誌を読んでいました。 全く異なる就職をしていたので、そのうち脱退しましたけど。 サイエンスやサイエンインティフィックアメリカンなどが日本語に訳されて本屋に並んでいた時代もあったので、今のご質問者さんの疑問はわかります。 今は日本の国力も落ち、明治以降続いていた世界のそういう雑誌や本を日本語に訳して出版していくという国の方針はなくなり、子どもたちに英語力を付け、そういう科学者や医者を育てるのではなく、そういう人と付き合える力を付けようと代わっていますから。 昔や学校の近くの書店や少し大きめの本屋に海外の専門書を訳した本が並んでいたんです。いまはコンビニでしか本は売れないので、大衆よりの科学誌のニュートンが頑張っているくらいじゃないかと。 参考までに、月刊化学 現代化学 は未だに続いているので、一度読んでみるのも良いかもしれません。理科(数学も大学レベル以上だと理科の1ジャンルです)で一番大きくまとまっている学問ジャンルが化学なので生き残れているんだと思います。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

日本人は一般的に論文を読むが多くて次に学会に参加です。 技術などは業者が最新の製品ですといってパンフレットを持ってきたりすることで初めて知ったりすることも専門外のことだとあったりします。 欧米人はミーティングや学会参加でロビー活動のような方法で情報収集がメインの場合が多く論文は確証を得たり自分の論文を書いたりするときに勉強するために用いることが多いです。 どんな仕事でも自分の情報だけでやっていれば,時代には取り残されてしまいますよね。大学の授業も教える方としてはなるべく最新のことを触れようとしますが学生の方は難しいといったり教科書のどこに書いてありますか?といったことを要求したりするのでなかなか新しいことを教えて上げることができません。 なので授業をメインになさっている先生方だと,どちらかというと5年10年前の情報で教えてらっしゃる先生が多いと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7596)
回答No.2

月刊、季刊の専門誌、学会機関紙など。 web版があったりするが、 OJTが厳しいので読む暇が無かったりもする。

noname#233772
noname#233772
回答No.1

自分でテーマを決めて研究を続けたり、論文を読んだり、学会に出席したり……かな。

関連するQ&A

  • 生命科学科の卒業後進路

    高校2年生です。 生命科学科に進むことを知り合いから勧められ、生物に興味があるのでそこへ行こうかと考えているのですが、パンフレットなどをみても卒業後どういう仕事をするのかよく理解できません(;_;) 九州大学医学部の生命科学科に進もうと考えています。 研究職と聞きますが、生命科学科を卒業してからはどのようなところでどのように働けるのですか? また、給料はいいのでしょうか? また、私は就職してからは頑張った分昇進できることを魅力に思っているのですが、この学科を卒業してからの主な就職先で昇進などはないですよね? ちょっと変な質問ですみません、おおまかでいいので、回答よろしくお願いします^▽^

  • 社会人になってからの医者志望について

    社会人になってからの医者志望について よろしくお願いいたします。 高校生のときに、医者になりたいという自分の心のメッセージがあったのですが、 高校3年のときで、すでに出遅れており、浪人する必要があると思ったため、 化学系の大学に進学しました。 ですが、途中から勉強内容に興味が持てなくなり、苦痛となりました。 卒業してからも、仕事が合わず、会社を辞めたり、なんとか医学、製薬、医療系にかじを取って 就職したのですが、志が保てず、悩める日々を過ごしてきました。 医者になるには、大学に入りなおし、6年間の勉強をし直す方法しかないでしょうか? 非常に厳しいですよね? ご経験、ご知識のおありの方に、相談させて頂きたいです。

  • 大学が卒業したい

    はじめまして。 今、24歳で通信制高校に在籍しています。 来年の秋卒業予定です。 本題ですが、大学が卒業したいのです。 将来に何になりたいから卒業したいというよりも専門的な知識が欲しくて勉強がしたくて大学に行きたいです。 勉強したいことは哲学的なことなのですがどういう学部に入るのかは分かりません。 そこで問題なことがあります。 まず、私自身が今も精神疾患を患っていて十代の時に高卒できず在籍だけしていたので今になって通学しています。 ですので毎日学校に通うことになる普通の大学は無理かと思われます。 そうなると通信制かと思いました。 通信制大学は卒業が難しいようでスクーリングが大事だと聞きました。 私の住んでいる山口県には通信制大学がありません。 近くて福岡でしょうか。 年齢をある程度達していることから親に負担はあまりかけたくないので、出費は抑えたいです。 しかし、一番の問題は自分の気持ちかもしれません。 ○○に就きたいから○○の資格が欲しいから勉強するというよりも、勉強することが好きだから大学に行ってみたいという興味本位なところかも。 哲学の勉強をして就ける職があるのかもわかりませんし、大学で勉強したいことが明確なわけでもないし。 動機が不純というか。 勉強したいだけのために大学に行くのには意味がないのでしょうか? また地方でも通信制大学を卒業できるのでしょうか? 無理ならば就職しようと思います。 大学の卒業資格を得て就職できればなんて甘い考えですよね。 通信制大学は卒業するのには4年以上かかるそうなので。 そうなると年齢も30歳近くになるので新卒の就職は年齢で引っかかりそうですし。 長文、乱文失礼しました。 どうか知識を貸して頂けませんでしょうか??

  • 愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学についてです。

    愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学についてです。 ・愛知教育大学----愛知県の教育界(小学校/中学校など)に大きな卒業生人脈を誇る。一般企業への就職者もいる。 ・名古屋工業大学--トヨタ自動車など愛知県内の企業への技術系の卒業生人脈が多く、旧国立大学2期校とはいえ就職も良い。 ・豊橋技術科学大学-大学卒業後の大学院進学が必須? との理解でいいですか?

  • 日本の医学部医学科を卒業してアメリカで医者になる方法

    日本の大学の医学部医学科三年生です。大学を卒業してからアメリカで臨床医になりたいと考えています。日本の医学部を卒業した後で、アメリカで医者(臨床)になるには、どのような試験、資格、メディカルスクール?を受ける必要があるんでしょうか。

  • 今から医者を目指すのは遅いですか?

    34歳(♀)です。 現在、結婚し子供の予定はありません。仕事は、自然科学系の研究・コンサルティングをしています。 小さい頃から「将来はお医者さんになりたい」と思っていました。 しかしながら、家庭の事情(下にも妹弟がいる)等から、医者を目指すのを諦めて、某国立大工学部を卒業しました。 最近、とあることがきっかけで、また医学部入学に向けて勉強したいと思うようになりました。 (夫は国公立大であれば学費を助けてくれると言っています。) しかし、現在34歳(あと数か月で35歳)であること、仮に入学/卒業できてもその時は40歳を過ぎてしまっていること、等からもう遅いのではないかと悩んでいます。 現実として、今から医者を目指すことは諦めた方がいいのでしょうか?

  • 医学は科学でしょうか?

    医学は科学の1分野ということになるのでしょうか? 生物学ですか? 医者は科学者の一種といえますか?

  • 関西福祉科学技術大学って?

     すいません、ちょっと教えてください。  関西福祉科学技術大学(正しくないかも・・でもこんな 感じの名前)って、どこにあって、どういう大学 なのでしょうか?通っている生徒の質も教えてください。 女子大ですか?どんな勉強をするところですか?  彼女がそこに通っているのです。

  • 科学史の勉強できる大学

    科学史の勉強できる大学を探しています。 しかし、科学史は大学によっては 文学部に 属していたり、理系の学部に属していたり、 それぞれで、なかなか探すのに 苦労してます。 東大・京大・東北・国際基督教 ぐらいしか 科学史の先生がいる大学 を知らないのですが、 ほかにもあるのでしょうか。 科学史の勉強できる大学をご存知の方は 教えてください。 レヴェルは院でも学部でも どちらでもいいです。

  • 大学のシステム情報科学部へ進学したいと思っている受験生なのですが、

    大学のシステム情報科学部へ進学したいと思っている受験生なのですが、 パソコンの予備知識や技術はどれくらいあった方が良いでしょうか。 もしくはどれくらい必要でしょうか。 あるいは、プログラミングの演習があるようなのですが、勉強しておいた方が楽なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。