• 締切済み

共済組合の扶養について

パートで働いてます。 扶養に入るので、130万を超えないことだけしか知らず、3ヶ月連続で108344円を超えてはいけないことを知りませんでした。 それなのに、6~8月まで108344円/月を超えました。 ただ、HPを見ると変動する給与の場合の申請する条件で下記のようなことが書いてありました。 これは申告しなくていいのでしょうか?ちなみに、9月以降は超えません。 「連続する3か月の平均額が108,334円以上になった場合、その状態が引き続くと見込まれたら認定取消が必要です。」

noname#233779
noname#233779

みんなの回答

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.1

共済組合に聞きましょう。部会者の回答なんて当てになりません。

関連するQ&A

  • 郵政共済組合の扶養について

    三年前から、130万以内で働いていて、夫の扶養に入っています。 とりあえず来月で仕事が終わり、その後働くかは決まっていません。 今年年休を使い切るため、6月から三ヶ月108,333円をオーバーしてしまいました(三ヶ月連続で超えていけないことを知りませんでした)。 HPには「連続する3か月の平均額が108,334円以上になった場合、その状態が引き続くと見込まれたら認定取消が必要です。 給与に変動があり、今後も108,334円以上の給与支給が見込まれる際は速やかに「被扶養者申告書(取消)」~」 と書いてあります。 この場合、被扶養者申告書(取消)は必要ですか? また外される場合は、役所にて国保の手続きして、また再認定で共済に戻れるのでしょうか?

  • 郵政共済の扶養について

    夫の郵政共済の扶養に入っています。 数年前からパートで働いています。月額108334円を越えないよう調整してきましたが、繁忙期等で毎年、数回オーバーしてしまう時がありました。3ヶ月平均もオーバーする場合がありましたが、1年に1回だったので見逃して?貰えていました。 郵政共済の被扶養者認定監査は秋頃だったと思いますが、6月の扶養手当監査の際、問題なければ秋の共済のほうの監査は省略される場合がある、と聞いています。6月の監査では毎年、源泉徴収票と給与明細の写しを提出していますが、特に問題なく現在に至っています。実際、秋の監査を受けたことはありません。 ところが自分で過去の給与を調べていると、3ヶ月平均がオーバーしている時が2回連続発生している年がありました。3年前です。これは扶養から外れる条件に当てはまると思いますが、上記にも書きましたが、今まで指摘されたことはありません。これは問題ない、と考えていいのでしょうか? 仮に遡及して認定取消となった場合、給与がオーバーした月から現在に至るまでの3年間全てが対象になるのでしょうか?オーバーしていた期間だけ外れて、それ以降、再び扶養として遡及認定して貰えるのでしょうか? 組合に聞きたくても、藪蛇になりそうで聞けません。 よろしくお願いします。

  • 共済組合の被扶養者の労働

    昨年末に出産の為に仕事を辞め,今年1月初めから主人の扶養になっています。その申請の際に,私には今後,収入がない(失業保険も延長申請します)ということで手続きをしました。 しかし,退職先から2月に何日かアルバイトとして働いて欲しいとの依頼がありました。こういった場合,特に働いても問題ないのでしょうか?また,特に主人の勤務先の事務担当の方にも申し出は必要ないのでしょうか? 参考に主人の福利厚生面が書いてある冊子には,「月収が¥108,334を上回る場合は被扶養者の認定されない。尚,雇用期間が3ヶ月以下であることが当初から明らかで,臨時採用,パート,アルバイトは,その月収が¥108,334を上回っても,130万円を上回るまでは認定されます。」と記載があります。 これなら,働いても問題ないように思うのですが。。。 ちなみに,時給¥910予定(8時間/日)で,多くて16日位なので,月収¥108,334を上回る可能性はあります。 宜しくお願いします。

  • 妻の第3号被保険者と共済組合の被扶養者になるには

    私は自己都合で退職し本年12月から150日間、総額88万円ほど 雇用保険を受給しますが、地方公務員の妻の第3号被保険者に なる事は可能でしょうか。共済組合の被扶養者にもなりたいのですが。 あと、よくわからないのですが、退職後3ケ月は第3号被保険者、被扶養者で、 雇用保険の受給期間の5ケ月間は第3号被保険者、被扶養者の取消申告を 行って、雇用保険の受給期間終了後に再度申請するのでしょうか。 雇用保険のを受給第3号被保険者、被扶養者にはなれないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私学共済保険の扶養に入る条件

    私の夫は、私学の専門学校の職員です。社会保険は日本私立学校振興共済組合に加入しています。 私は、今年の一月から今月初め(7月)まで、近所の歯医者でパートとして働いていました。 昨年12月末までは、約4年半会社勤めをしていましたので、現在の私の社会保険は、その会社の保険を任意継続しています。 今年12月には出産を控えているため、パート(歯医者)を辞めて、夫の扶養に入ろうと思っています。 そこで、私学共済保険の扶養(夫の扶養)に入るためには、私の収入が厳しく審査されると聞きました。たとえ、今年半年間でも、月平均給与が108000円を越えていると扶養にはいれないと聞きました。 私の(パート)給与は、今年1月~7月初めまでで、約80万円です。月平均だと108000円を越えてしまいます。 しかし、今後、仕事を(パートを含め)する予定もありませんし、雇用保険も延長の申請をするので、すぐにはもらいません。それでもすぐに夫の扶養には入れないものなのでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 健康保険の扶養に関して

    健康保険の扶養について質問です。 現在、パートで扶養内(130万未満)の予定で働いています。 給与は末締め、翌15日払いです。 健康保険は全国健康保険協会です。 3月半ばからGW明けまで、勤務先での人員不足(インフルエンザや学生の進学)から給与が108000円を2ヶ月続けて越えました。今月分もギリギリで越えるかもしれません。 来月以降は10万以下で働く予定です。 質問は 1. 3ヶ月の平均給与が108000円を越えたら扶養から外れなければいけないのか。2ヶ月続けて越えても3ヶ月目に越えなければ扶養から外れなくてもいいのか。 2. 扶養から外れる場合、3か月目の給料日が基点になるのか、(末締めなので)翌1日からなのか、3ヶ月前の分の給料日か月始めなのか。 3. 扶養から外れる場合、再度扶養に入るにはどのような条件があるのか。 10 万以下で働く予定なのですぐに扶養加入の申請が出来るのか。 給与が確実に10万以下だという証拠、給与明細がないとダメなのか。 3ヶ月の平均給与が10万以下にならないと加入できないのか。 再加入できない期間が、給与に関係なくあるのか。 調べて見てもわからなかったので、よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入りたいのですが。。。

    こんにちわ。 この質問を見ていただきありがとうございます。 昨年12月のはじめに結婚しました26歳女性です。 夫の扶養に入りたいのですが、 直近三ヶ月の給与明細を求められています。 この三ヶ月の給与明細で平均して何万円以上超えると 認定されない等あるのでしょうか? これは会社によって異なるのでしょうか? 私の場合、 1月分の給与は約111,400円 2月分の給与は約88,400円になります。 (交通費は含まない) 年間103万以下にするとなると、だいたい85,000円/月になるので、 私の2ヶ月分の収入は多めになってしまいます。 やはり、もっと仕事時間を減らしてからの給与明細が出ないと 扶養に入れないのでしょうか? 私の会社から 「年間でこれくらいの収入があります」みたいな証明書を、 発行してもらいましたが、やはり認定されませんでした。 どうしたら扶養に入れるのかよくわかりません。 直近三ヶ月の給与明細以外に証明出来る物はないのでしょうか? また、それは会社によってなのでしょうか? 初めての事なのでよくわかりません。 分かる方がいらっしゃればお答え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 扶養人数の申告

    扶養人数の申告 母がパート年収90万円台で(父は年金生活) 妻は今年7月からフルタイムの仕事で給与をもらい始め 月の手取りが13から20万円ほどなのですが(インセンティブにより変動)、 この場合、扶養人数としては父と母の二人ということでよいのでしょうか。

  • 扶養を外す時期について

    教えてください。現在扶養内でパートで働いています。月額平均108000円以内に計算しながら働くのが苦痛で扶養を外そうと思っています。4月からパートをしていますが、まだ108000円以上働いてはいません。 ・外すのは3ヶ月の平均収入が108000円越えをしてからですか?それとも一月でも越えたらでしょうか。 また、給与の出方が少し変わったパート先で例えば4月16日~5月15日までの分が5月末に5月分の給料として支払われます。 ・扶養を外される日は1日付け扱いでしょうか。それとも月半ばの15日付けで外れることも出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 健保上の扶養についてわからくて困っています。

     今、パート先で、健保上の扶養認定のことでそれぞれ意見がくい違い、どれが正しいのか全く分かりません。どなたか教えていただけると大変助かります。ちなみに保険証は政府管掌です。  (1)1月~12月の給与が交通費込みで130万以内ならOK  (2)3ヶ月連続で月給が108333円(交通費込み)以内ならOK  どちらが正しいのでしょうか!?また、(2)の方が正しい場合、例えば 1月・・・8万円 2月・・・9万円 3月・・・8万円 4月・・・8万円 5月・・・10万円 6月・・・23万円 7月・・・10万円 8月・・・9万円 9月・・・8万円 10月・・・10万円 11月・・・8万円 12月・・・20万円 合計・・・131万円で、130万超えていても、連続して3ヶ月108333円超えている事はないので、継続してずっと扶養のままでいられるのでしょうか?(ちなみに、6月と12月は賞与込みです)  ご回答、宜しくお願い致します。