• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:芙蓉の種子をまくタイミングなど教えてください)

芙蓉の種子のまき方と保存法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 芙蓉の種子のまき方と保存法について教えてください。
  • 今年も芙蓉の種子がたくさん手に入りましたが、なかなか出芽しません。まき方や前処置など何か注意点はありますか?また、まくタイミングや保存方法についても教えてください。
  • 芙蓉の種子をまくタイミングや保存方法について詳しく教えてください。出芽させるためのまき方や前処置など、注意すべきことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご返事ありがとうございます。 播種について,うろ覚えだったのが気になり,ネットで調べてみました。 時期は,「取り蒔き」と書いているものもあり,「5月ころ」と書いているものもありました。お住まいの気候にもよるでしょう。もし秋に発芽したものが寒さで枯れる経験をされたなら,5月ころが無難でしょう。しかし,保存するときに乾燥させすぎると,発芽率は低下すると思います。蓋が密閉できる容器か,チャックつきビニル袋がいいと思います。 種皮が硬いことは確かですが,「一晩水につけて傷をつける」くらいでいいようです。これならアサガオとおなじです。熱湯をぶっかけろとは書いてない(笑;たしか私はこれで発芽させましたが・・・)。 樹木の種子を発芽させるのは,草花よりはずっと難しく,中級技術になります。じじつ,自然実生ではかなり低い確率でしか育ちません。素人は「数撃ちゃ当たる」方式でやるしかありません。

kaitara1
質問者

お礼

いろいろ知らなかったことを教えていただきました、おっしゃっているように樹木の発芽は難しいものなのですね。自然の中に秘められた仕組みに畏敬の念を覚えます。

その他の回答 (1)

回答No.1

たしか,種皮が硬いので,熱湯をかける(煮てはいけない)処理をするように読んだことがあります。 1本から多数の種子ができるので,なかには自然実生するものもあり,よく探すと近くに芽生えが発見できることもあります。私はそれを掘り上げて育てたことがあります。自然実生の例でいえば取り播きでもいいということですが,冬は冷蔵庫で保管し,熱処理をして来春に播くのがふつうじゃないでしょうか。 梅雨のころには,挿し木も比較的簡単にできます。

kaitara1
質問者

お礼

毎年あれほどたくさんの種子ができていますから、あれが全部発芽したらあたり一帯芙蓉だらけになってしまいますね。来春まで保存して加熱処理をやってみたいと思います。また挿し木にも取り組んでみたいと思います。

関連するQ&A