• 締切済み

魚焼きグリルの水トレーに片栗粉は?

魚焼きグリルの水トレーに片栗粉を入れると掃除が 楽とききました。 その場合入れるのは調理後なのか調理前がいいのかわかりません。 他によい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6190/18476)
回答No.5

質問とはずれますが 焼き魚はフライパンでもいいのです。 フライパンを洗うのはとても簡単です。

回答No.4

はじめまして♪ 入れるのは「調理マエ」です。 片栗粉(今はジャガイモから作るので、ジャガイモ粉?)は、ほぼ純粋なデンプン粉で、水と混ぜてから加熱しますと「トロミ」になったり、水分が少なく成れば皮?のような常態になります。まぁ、皮状になってからも加熱し過ぎますと「焦げる」「燃える」などもありますが、、、 基本的には、「トロミ」の中に焼いた食材から滴り落ちた脂や油、あるいは余分な調味料や汁などが包み込まれますので、お手入れが楽に成る。という事なのです。 この他に、水を入れなくても良い。という石なども販売されています。 大抵は、数回使ったら新しい石に変えて。という事になって居ますが、数回使って油や脂が多く成った物を鍋で煮て洗剤を加え、よく洗う事である程度復活出来ます。(ただし、よく濯いで、よく乾燥させ、その後「空焼き」をしませんと、残った脂や油、あるいは洗剤成分の「臭い」が気になりますので、この手間を考えれば、安価な物なら手間をかけずに新しいモノを買った方が。。というのは微妙かなぁ~。) あ、そうそう。見た目が似ていますが「片栗粉」じゃなく、「小麦粉」や「米粉」などを用いないようにしてください。確かにでんぷん質も多くて。。。という事ではありますが、水と混ぜて焼くと膨らんで来て。。という事で本来の調理をジャマしますからね。 とても純度が高いデンプン粉、という事で「片栗粉」なのです。(同様な物には「葛粉」もありますが、簡単に入手しやすい市販品と言う事で「片栗粉」なのですよ。)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

おすすめの動画を見てみました。 うーん、我が家では採用しないです。 というか、網がそもそも汚れるでしょうあれでは。 我が家は、くっつかないホイルを網の凸凹分、凸凹させて、 水トレーには何も入れず、そのまま焼く。 脂は、凸凹のボコに落ちて、魚もくっつかず、網も汚れないし、 ホイルはそのまま、たれた脂が落ちないようにチラシに丸めて捨てる。 水を張って、普通に焼いた魚と食べ比べてはいないけど、 違いはないように思います。 節約して、くっつかないホイルでなく、脂を薄く引いて、普通のホイルしたけど、やっぱり、敷いた油分で多少とも風味が違うのと、 塗りが甘いと、皮がくっつくので、くっつかないホイルでするのがベスト。 動画を見ましたが、アレだけ片栗粉使うと、ホイルのほうが安いと思う。 これで、我が家は、グリル使用禁止を解禁しました。 便利グッズで凸凹金属フッ素加工トレーとか言うのもある、 生協でやっていて、人気とあって、グリルの網に魚を乗せて焼く。 買ったけど、 アレはイケてないし、結局は洗わないとダメだし、 原理的にも、同じのくっつかないホイルの網と同調しての凸凹してのポイ仕様のほうが簡単。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2
参考URL:
https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/0ddba4f14b44eab0eaad74c86ed6ac50/
noname#233704
noname#233704
回答No.1

調理前です。

関連するQ&A

  • 魚焼きグリルの片栗粉について

    魚焼きグリルで魚を焼く時に水溶き片栗粉を入れるといいと見たのでさっそくやりました。最初はベローンとおもしろいくらいに臭いもなく、片栗粉がいい感じに固まってきれいに取れました。しかしだんだん隅の方になると片栗がガチガチに固まり、それを取るのがかなり大変で、普通に水だけでやったほうがいいのかなと思いました。でもこの方法だと魚臭くないねと主人は言います。私もそう思います。多分、わたしの水と片栗粉の割合がよくないのかもしれません。もしこの方法で魚を焼いてる人いましたら、何かいい方法教えて頂けませんか?できたら水と片栗のいい割合も聞きたいです。お願いします。

  • 裏ワザの水溶き片栗粉で失敗・・・魚焼グリルの汚れを取りたい!

    実家の母が「魚焼きグリルに水溶き片栗粉を入れて魚を焼くと、あとで汚れがパリパリとれるよ」と教えてくれたので、2か月ほど前に試しました。 が、あえなく失敗・・・たぶん片栗粉の分量が悪かったんだと思います。 部分的にはパリッとなってましたが、大部分はネチャっとなってしまって、普通に洗っても全く取れない黒い汚れがグリル皿についてしまいました(泣) 今までに数回にわたって試した方法は・・・ 1.水を張ってたまねぎの皮を入れて沸騰させ、一晩おく (結果)ほとんど効果なし 2.重曹でこする (結果)びくともしない 3.水を張って重層を入れてしばらく煮る (結果)変わりなし 結局、1~3どれでもスッキリ落ちません。 フォークや包丁などでこすると取れますが、傷がいっぱいつくので避けたいです。 どなたか、いい掃除方法をご存じないでしょうか??? 時々掃除にチャレンジしてきましたが、最初の失敗から2か月くらい経過しているので難しいでしょうか・・・ 大掃除ですっきりさせたいので、どうか助けてください!

  • 魚グリルで使えるトレー

    こんにちは。 水無両面グリルのガスコンロを購入しました。 パンを焼いたり出来るとのことで楽しみにしていたのですが、 知識が皆無でした。 魚グリルで使えるトレーはどんなものがありますか? 入りさえすれば、ステンレストレー、ケーキのパウンド型など使えますか? パンを焼くためにトレーや、食パンを作るときはパウンド型などを使うと思うのですが 魚グリルって オーブン扱い?直火扱い? どんなトレーを買ったらいいのかわかりません。 また、100均のステンレストレーやケーキ型は魚グリルで使えるのでしょうか? 明日の夕飯までに焼きたいです。よろしくお願いします。

  • 魚焼きグリルの使い方

    魚焼きグリルを使うときって水を入れるようにって書いてありますよね。最近グリルを使って魚以外の物を調理するときにも利用して料理を作るってレシピをよく見かけます。 その場合も水って必要なんでしょうか? 私が見かけたものだと鶏肉や食パンなどがあったのですが。

  • グリル受け皿に水をはって魚を焼きますか?

    いつもグリルの受け皿に水をはってその上に網を乗せて 魚を焼いています。 ふと思ったのですが、水をはったからといって 魚は美味しく焼けるものなのでしょうか? 私は後の手入れが楽だと思ってやっていたのですが、 そんなに楽ではないこと気が付いてしまいました。

  • 魚焼きグリル

    魚焼きグリルについて聞きたいのですが、、、。 魚焼いた後、トレー等は洗いますが、グルルの中の天井は掃除しますか? よく考えると汚くないですか? 魚は時々パンッとかってはじけたり、脂が飛んだりしますよねぇ(@_@。 みなさんどうしてますか?

  • 魚焼きで、グリル

    ガスコンロに付いている魚焼きで、スペアリブをグリルにしたいのですが… 魚焼きで、魚しか焼いたことしかありません。 グリルに使う場合も、魚を焼く時と同じで、魚焼きの下に水を入れますか? 何かうまくグリルするコツはありますか? 教えて下さい。 お願いします。

  • 魚グリルの焦げ付き

    2年ほど使用している魚焼グリルの掃除を怠ったばかりに、内側の焦げ付きがひどく、普通の掃除方法ではとれません(重曹を使ってみました)。 いい掃除方法はありますか? ちなみにグリルは上面焼の水を入れないタイプです。 説明書には、クレンザーや金たわし等はキズの原因なので使用しないようにと書かれています。 心配なのは、洗剤を使った場合拭きのこしなどが万が一あったら料理の際、魚にとびちったりすることはないのか気になります。

  • ガスレンジの魚焼きグリルに水を入れていますか?

    こんにちは。 今回はガスレンジの魚焼きグリルについてお聞きしたいと思います。 今普通の2コンロタイプを使っているのですが、これに付いている魚焼きグリルに水を入れて使ってくださいとあります。 それで水を入れて使っているのですが、魚が焼き上がるまでの時間が長く感じかりかりに焼き上がらないようなのです。 実家の魚焼きグリルには水を入れておらずアルミホイルを使っているようでこの方法だと焼きあがる時間が短くそしてかりかりに焼きあがるのです。 みなさんは水を入れていますか?それともほかの方法で使っていますか? アドバイス、お願いします。

  • 「水不要」魚焼きグリルの汚れが落ちない…

    賃貸住宅に住んでいます。今まで何度か転居しましたが、今住んでいる部屋の魚焼きグリルは水を入れないものです。煙もほとんどでなくよく焼けるのはいいのですが、網の部分の汚れがクレンザー&タワシでゴシゴシやっても落ちません。水を入れて焼くグリルを使っていたときはすぐに落ちました。多少効果があるのではと思い水を入れて焼いたところ、すごい煙が出てしまいました。水なしの魚焼きグリルを使っている方で汚れを落とす方法をご存知の方がいれば教えてください。

専門家に質問してみよう