• ベストアンサー

ひとまず否定する人っていませんか?

ひとまず否定する人っていませんか? 仕事で言われたことを合ってるのに、ひとまず否定する人いませんか? 例えば、納品は来週の水曜日だよね?と聞くと、 いや、違います今度の水曜日です。と言う人。 (同じじゃん) あと、2月に前の会社を辞めたんですか?と言うと、 いえ、辞めたっていうか、、退職したんです。 (どう違うの?) 聞き間違えではなさそうです。 ↑これは創作した例なので、こういうやりとりという意味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

いますね。 まぁ、インフェリオリティ・コンプレックスが 強いのでしょうな。偏執的自己愛も影響している のでしょうけれど…不快ならば、その人との 会話を避けることです。 それが生活の知恵の1つだと思われます。 これからは、自分からは、話しかけないで、 その人が接触してきたら、その人と同じように、 否定的なスタンスで対応してみては 如何でしょうか。 「人に対して感じる苛立ちや不快感は、 自分自身を理解するのに役立つことがある。 (Carl Gustav Jung)」 とユング博士が言ってます。気になるのであれば、 貴重な機会ですの、自分のインナーを分析してみませんか。 All the Best.

byufwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 このタイプとのやりとりでストレスを感じないのは、 相手が大先生みたいな人の場合です。 ハイハイと赤ちゃんをあやす気分になれます。 ストレスを感じるのは、例えば(これも創作ですが)、 A「すみません。」 B「はい。どうされましたか?」 A「私、さっきここに来た時、スマホを私ここに置き忘れてませんか?」 B「あ!無くされたんですか?」 A「無くしたというか、、無いんです。」 B(”無くした”でも良くない?)   ↑このような場合です。 これで、この人のために探してあげようという気が20%減になるというか。

その他の回答 (7)

noname#239596
noname#239596
回答No.8

いますいます。いますよ。 まぁ職場ではそういう人を地雷と言います。 そういった人が私先輩にいましたが、要するに「会話が通じない」ことがよくありました。質問者様の質問内容そのものがよくありました。 そういった地雷は、他の人にもそのような発言をしていますから、皆質問者様と同じことを思っていると思います。 私はとにかく、 ・地雷の発言について何も感情を持たずに仕事をする ことに慣れることに努めました。 そういった方って、本気で何かの病気を抱えていると思いますよ。悪口ではなく、何かの病気なんです。コミュニケーション障害や何かの脳の病気です。 病気かと思えば、大丈夫です。 バカではなく、病気です。 脳の病気です。

byufwo
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17602/29399)
回答No.7

こんにちは 取り合えず、そうですね と言えない人。 自分の答えが一番で引き出しが少なく バリエーションよく物事を捉えられない人。 もっとやっかいなのはプライドの高すぎる人です。 いずれにして、自分の言葉答えが 一番正しいと思っているので 相手のことは間違っていると否定から入ってしまうのだと 思います。

byufwo
質問者

お礼

うん。そうだと言えない何か違和感があるんでしょうかね。 ありがとうございます。

回答No.6

相手にするだけ時間の無駄かと思います。 切磋琢磨出来る人と仲良くなりましょう♪

byufwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は相手を理解したのであって、困ってるとか悩んでるとかではないんです。

byufwo
質問者

補足

私は相手を理解したいであって、

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.4

ひとまず否定、必ず否定をする人が、時々います。 私の意見を、聞く気がないと思い、それ以上話を進めません。 このサイトにも、そんな人が訪れますが、 最強の相手は、一番身近にいる、妻です。 否定しない時もありますが、機嫌のよい時です。 その時間が長くなるように、常に努力をしています。

byufwo
質問者

お礼

それを許容できるあなたは素晴らしい。 私はとても真似できません。 1回のストレスは微小でも、生涯添い遂げるのですから。 末永くお幸せに。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.3

いますいます! 発達障害の症状らしく、仕方ないかなと思っています。

byufwo
質問者

お礼

やっぱり、こういう人に遭ってる人いるんですね。 ありがとうございます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

質問にあった普通の会話だけでなく仕事の話しをしている時もあります。 職場の責任者ですが。 かといって具体的で明確な代替案が無い場合には 途中で会話が面倒になります。 自分が優位に立ちたいて気持ちの表れですよね。 本当に面倒臭い。

byufwo
質問者

お礼

そうか。 なんか、1つ1つ意識を合わせて、話を進めようとするのを(今のところ)拒絶してる感がします。 それは、相手がまだ準備できてないということなんでしょうかね。 (こちらの非もあるのかもしれませんが) ありがとうございました。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.1

たまに居ますね。 優越欲求が強いのか、はたまた、基本、自信ないので相手を否定することによって自我を防衛してるのか。 しかも、そういう人に限って大した情報持ってないんですよね。 いずれにせよ、極めて面倒臭い人なので極力相手にしないことにしてます。

byufwo
質問者

お礼

大した情報持ってない 今後の参考にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 否定から始まる人との付き合い方

    社員一人の小さな会社です、20年近く勤めています、社長の事なのですが、私に意見に対して9割近く否定します。こちらもある程度考えて意見を述べ、間違えのない事を言っても、まずは否定から始まります。後から間違い(社長の方が)だと解ったとしても非を認めません。ここ何年かは、仕事を請けている会社の方にも態度が悪く、依頼が来ても、まず、出来ないと否定します。おかげで、年々工事量が減ってます。社長は他の会社の方に印象が悪い事を解ってないようです。人を否定する人間の性格は治らないのでしょうか?今まで我慢してますが、限界です、人間的には悪くないと思うのですが・・・?!

  • 否定する人への対処法は?

     時々、自分の考えを話すとあからさまに否定する人がいます。そんなときにはどう、対処すればいいのでしょうか?皆さんの対処法を教えて下さい。 私「私、今度ダンス習おうと思ってるんだよね~」 Aさん「ダンス!?そんなの習って何になるの?お金の無駄だよ!」 私「第一志望のIT関係の会社に就職決まったんだ!」 Aさん「今頃ITなんて…もう衰退していく仕事でしょ~」  こんな感じです。Aさんのいうことは一理あるかもしれないのですが、自分が新たに始めようとしていることを面と向かって否定されるとさすがにムッとします。

  • 否定語noと準否定語fewやlittleについて

    no+名詞で「まったく~ない」,fewやlittleは「ほとんど~ない」という意味ですが、この用法は、否定の対象として、否定語や準否定語の後に置かれる名詞と述語動詞を否定するんですよね? たとえば以下の例文のように。 (例1:There is no air on the moon (月には空気がない) (例2:Few people know the truth about him(ほとんどの人が彼について本当のことを知らない) (例3:There was little milk in the pot(ポットにはほとんどミルクがなかった) 上記の3つの例のように、否定語や準否定語の後に置かれる名詞と述語動詞を否定するんですよね?

  • なんでも否定する人を納得させる言い回しとは?

    意見が対立した時に話し合いをしてお互いの都合をつけるわけですが、 なんでも否定してくる人っていると思うんですね。 私の周りで言えば主人と義父です。悪い人ではないけれど、なんか否定することばっかり。 仕事に対しても「疲れた」「あの会社は駄目だ」等など。 聞いていて気持ちがいいものではないし、私の父は家族へのサービスはいまいちだけど、 一生懸命何も言わずに家族の為に働く人だったので聞いた時にビックリしました。 義父の話で言えば「うん、うん」と頷いて聞けばいいの時もありますが、 私たち夫婦の問題に対して口を突っ込んで否定してくる時もあります。 例えば、引っ越しをすると言えば「面倒なことをしなくてもこのまま住めばいい」と。 引越しの話をしている最中から首を振っていました。 主人も似ているのか、私がこういうのをこういう為に購入したいと話すと 「いいいいいいいい、いらない、いらない」と否定します。 おまけにそれに関することをすべて否定してきて、いかにも自分がやっているような言い方をします。 例えば掃除機を買い替えると言えば「いいよ、まだ使える。第一毎日掃除もしないのに」等。 これは実際に言われたわけではないのですが、例をあげるとこんな感じです。 毎日するのは箒で掃くことだけど、これは節約のため。 土曜日に掃除機をかけるのが私の中の決まりで、掃除機をかけるのは私の役目。 それを何故日頃掃除機をかけない主人がそこまで偉そうに言うのだろうと疑問です。 しかし喧嘩はしたくないので、色々とせつめいしますが否定されます。 義父の性格の中で育てられたのだからポジティブに考えろというのが難しいだろうけど、 どうにかポジティブに変えるかせめて提案したことを受け入れてくれる言い回しを 私が覚えたいなと思って質問をさせて頂きました。 言葉足らずなものでなんか思いつかなくて黙ってしまうこともあるので。 どうか皆さんだったらどのようにして相手を説得しますか? お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 退職願について質問します

    宜しくお願いします。 先日8月30日に私の会社が20日締めなので、9月20日付けで退職願を上司に提出しました。 この件に関して質問したい事があるのです。 (1) 日付けを区切りはしましたが、この質問をさせて頂いています6日の土曜日の時点で 会社の上司、総務、人事いずれからも「本当に辞めるのか?」という意味合いでも、 「退職の流れの説明」も、いずれの内容でも誰からも一週間声が掛かりません。 一週間も放られて、いったいこれは何を意味するものか御指南下さい。 (2) 私は販売の仕事をしているのですが、先日受注を頂きその納品が9月20日の退職願で 区切った日付けを越えての納品となってしまいそうなのですが、誰からも声が掛からない現時点では、 既に提出している退職願を差し戻し、再度納品が無事に終わってから、 すなわち1ヶ月伸ばして10月20日付けで再提出をする事は可能なのでしょうか? (3) よく退職「願」と「届」の違いを聞きます。私の理解が間違っていなければ・・・ ◆「願」はお伺いを立てる意味で「届」よりは穏やかである ◆「届」は断固たる意思の下で提出する時に使う と、一般的な使い分けで聞いた事があります(違っていたらすみませんが、私は「願」で出しました。 この違いは、退職に至る経緯で、実際に何かしら支障が生じる可能性は あるのでしょうか。 退職願を提出した日が刻一刻と迫っておりますので、知恵を与えて下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 今気になっている人が居ます。 彼は27歳で私は19

    今気になっている人が居ます。 彼は27歳で私は19歳です。 彼は8月中旬に税理士の試験があり5月に遊んだ時に7月8月は会えないと言われました。 6月は頑張って時間を作るからと言ってくれたのですが結局遊べず今に至ります...。 LINEでやり取りはしているのですが1日1通とかです。 最近では遊べないと言ったくせに 私と映画観に行きたいな~とか今度一緒にどこどこへ行こっか!とか言ってきます。これは遊びに誘って欲しいのかな?とモヤっとしてしまいます。 私は来週にある花火大会に誘いたいと思うのですがどうでしょうか? 大人しく彼がテストが終わるまで待ってた方が良いでしょうか?

  • なんでもかんでも否定する人

    職場に自分が気に入らない事は、あらゆるへりくつをつけて否定する 人がいます。単なる請負なのに社員の方が完全にその人の言う事を 聞いているという立場が逆転した状態です。 例えば「個人情報は鍵のかかる棚に入れて管理をしたい」と提案すると 「個人情報を盗む要は人は何をしたって盗むのが関の山。また鍵のかかる 棚に入れても、棚の隙間から風が入っていて書類がぐちゃぐちゃになり 行方不明になる事だって考えられるし、入れる前に風が吹いて来て書類が紛失だってあり得る。」とか・・・ こういう事を言い始めたら、じゃあ明日陰性が落下して地球がなくなるかもしれませんし、研究所の変異ウイルスがアウトブレイクして人類が滅亡するかもしれませんし、どんな提案をしたところで、「反対、意味がない」と簡単に言えますよね?ビルの中でどうやって風がふくのかと一度 聞き直したら「突風で窓ガラスが割れる」と言い返されました。 私は少なくともそういう可能性ばかりを上げ連ねて否定するような議論の 場だと分かったので、正直もうどうでもいいとは思っています。 が、どうしても仕事上理由があって提案しないといけない事が出て その度に、納得の出来ない自然現象や常識的に考えられないような 理由をつけて却下になるのはイラっとする事があります。 どのようにあきらめればいいいでしょうか? 単に僕が血の気が多いのでしょうか?(本当に利口な人は腹立たないと 言いますよね・・・)

  • 派遣の仕事がなかなか決まらない

    10月31日で正社員を退職して、11月14日で有給消化が終わる20代半ばの女です。派遣やなんらかの仕事をしていこうと思っているんですが、なかなか決まらず、焦りが出てきてしまいました。1件顔合わせがあったのですが、派遣会社の営業が言っていた業務内容とかなり違ったので、おそらく面談の雰囲気から落ちていたかも知れませんが辞退してしまいました。今度は、自分からエントリーした仕事について、翌日にコーディネーターから電話がありました。私がエントリーした、仕事は担当者が来週いっぱい不在なので、同じ会社似たようなポジションがあるといわれました。今日は金曜日なので、面談が翌週の火曜日か水曜日となるそうです。勤務開始日は2週間後を予定しているとのことです。なんだか、一度、あまり印象のよくない面談を経験しているので、また、同じことが起こり、落とされたらどうしようという思いがわいてきてしまいました。派遣は結構決まるまでのストレスがありますね。派遣を長くやっていらっしゃる方はある意味強靭な精神を持っているんだなぁと思っています。派遣の仕事が決まるまでのそわそわ感をどうやって乗り切りましたか?

  • なにかにつけて否定的に答える妻

     ご質問いたします。ご回答をお願いいたします。 結婚3年目 私31歳 会社員 9月10月は忙しいため休みは全くありません 妻30歳 専業主婦 妊娠7か月 子供2歳  妻は、何かにつけて否定的な返答しかしてきません。 今回は、自動車を購入することになり、振込日、納車日等 スケジュールは妻にも伝えてありました。 そこで、妻名義の自動車なので印鑑証明を発行してきてほしいと お願いしました。 結果帰ってきた答えが、「今しなくちゃいけないの?」でした  これだけでしたら、「何曜日までにお願い」ですませる内容なのですが それでも、「わかった。いつまでにやっとけばいい?」と言い換えてほしいところですが 他にも、こちらからの提案や相談にはほぼすべて否定的な答えで帰ってきます 例として、遊びにいきたいところある?何個か提案すると       どこでもいい       じゃあ○○行こうか?       でも、あそこは○○だから・・・              車は、どんなタイプのものがいい?カタログ見せながら聞くと       なんでもいい       じゃあこれにしようか?       でも、それは○○だから・・・       じゃあ、最初に言ってくれればいいのに       だって、よくわからないんだもの       妊娠する前、夫婦生活を誘うと       するなら早くして・・・       そのくせ、子供が欲しくなると、排卵日などを調べて       私の都合などおかまいなしに、この日にしてくれ・・・                      などなど、何かをいうと「でも、だって」が必ず最初に帰ってきます         私自身現在、慣れない仕事で休みなく働いているため余裕がないことは 自覚しています。  妻には、なにか提案やお願いがあるなら、書面にして 何月何日までに、どのようなことを、どのようにしてするかを提出してくれ といわれました。  妻自身は、メモをとったりすることはしません。  妻の言いたいこともわからなくはないのですが、家庭も会社の続きのようで 安らげる環境では、ありません・・・   私としては、返答の前に否定的な言葉を入れないでほしいという要望を 何度も妻にいたしましたが、いっこうに変わる気配がありません。 そのたびに「言い方が悪かった」とは言われますが・・・  こういったケンカのパターンはいつも一緒です。 妻 どこかに行きたい 私 ○○とか△△か□□とかどうだろう? 妻 どこでもいい 私 じゃあ○○に行こう 妻 でもそこは○○だから行きたくない 私 どこでもいいって言わなかった? 妻 だって・・・じゃあそこでいいわよ(逆切れで終わる)  今の私の考えでは、妻のいうようにすべて書面にして提出して回答をもらい保管するか 妻が、否定的な言葉を言わなくなるまで続けるか・・・ という選択肢しか思いつきません。 ここに書かせていただいたのは、すべて私の感想であり 妻の気持ちはまた別にあるのも理解しております。 今後に役立てていきたいと思いますのでご助言お願いいたします

  • 自己愛性人格障害の人とは、関わらないべき?

    クライアントで、自己愛性人格障害のように思える人がいます。 「○○さんが、貴方の事を最悪の仕事をする人だ、と言っていた」 「貴方が別の会社でやった仕事は、あまりにも出来が悪くて、納品前にすべて別の人がやりなおした。」 と、事実ではないことを何度も何度も、繰り返し言ってきます。 その上で、 「それをなんとか私がとりなしてあげた」と主張してきます。 上記のことが事実でないことを確認をとってから、 「納品前に、別の人がやりなおしたという事、そんな事実は無いそうですが?」 とやんわりと言ったら、流されました。 そしてまた、今度は別の切り口でこちらを非難してきます。 自己愛性人格障害の人の妄想は、 あまり否定しないほうが良いのでしょうか? こういった悪い話を、 「どうせきっと事実ではない」とあまり重く受け止めないようにしていますが、 とはいっても、自信がなくなったり、 その人のいうことをどこまで信じていいのかわからなかったり、疲れます。 仕事をくれる相手とはいえ、もう関わらないほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう