• 締切済み

公務員試験・経験作文

・・・同じような質問を連投してしまいます…。 http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000232/232674/301004annai.pdf こちらの概要に、経験作文と書いてあるのですが…。 実際のところ、どういうことをかいている方が合格されているのか…。 どんな対策をするものなのか。。。 知っている方がいらしゃったら、教えていただけると幸いです。

noname#242799
noname#242799

みんなの回答

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

作文には書き方があります。特に経験作文は端的にて、その上きちんと読み手に伝わるように書く事が重要です。 昔から文章は起承転結に従って書く事が勧められています。 中でも経験作文にはその人の持つ国語力が発揮されるものだと思います。 過去の自分の経験を端的に書く。 その経験の詳しい説明を書く。 その経験が自分をどのように変え、どのように影響を与えたかを書く。 自分の将来をさりげなく書く事で公務員になった時の意思表示を文章に纏める。 無論どんな作文(論文)でも端的にその人の持つ国語力(日本語の文章作成能力、単語力:理解度:、言葉使い、敬語、謙譲語、丁寧語、等)が制限された文章に生かされる訳ですから、生半可な物では駄目でしょうね。 その辺りを心して書く練習から始められては如何ですか?

noname#242799
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しずつ練習してみます。

関連するQ&A

  • デザインの入った文書のフォーマットを利用したい

    ワード2010を使っております。 見栄えの良い文書を作りたいと思っているのですが、デザインの入ったフォーマットのようなものを利用することは可能でしょうか? 例えば、某市の総合計画の文書なのですが、きれいに作ってあると思います。 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/710/j.pdf よろしくお願いいたします。

  • 市役所の地方公務員は今から今年の試験採用を臨むのは…??

    今年から高3女です。 市役所の地方公務員は今から今年の試験採用を臨むのは、無謀でしょうか? 学力もない馬鹿ですが、市の地方公務員になりたいと思っています。 もし可能なら、今から、どんな勉強が必要ですか?こんな参考書をつかえばいいと教えてくだされば幸いです。 ちなみに以下の試験を受けようかと思います。 平塚市 http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/shared/000037575.pdf 茅ヶ崎市 http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/shokuin/saiyou/saiyojouhou/annai/21annai.pdf 藤沢市 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/shokuinka/page100042.shtml 川崎市 http://www.city.kawasaki.jp/94/94ninyo/sai_panfu.html

  • 京都市職員経験者採用試験について

    お世話になります。 今年の京都市の職員に 民間企業職務経験者採用枠で受験しようとしている者です。 1次試験には経験作文があるようなのですが、 京都市のホームページの 試験問題例題(過去問)を見たところ http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000114711.html ○民間企業等職務経験者 23年度 (1) あなたが職務を遂行する上で,最も心がけていることについて述べてください。 (2) これまでの職務経験の中での失敗事例を1つ挙げ,その原因と対処について具体的に述べてください。 (3) これまでの職務経験の中で,最も成果があったと思う仕事を1つ挙げ,あなたの役割や成果に繋がった行動について具体的に述べてください。 22年度 (1) これまでの民間企業等での職務経験を通じて得られた自分の強みについて書いてください。 (2) これまでの職務経験の中で,自分で工夫するなどして成果に繋がったことを具体的に書いてください。 (3) これまでの職務経験の中で,最も困難であったことと,それにどのように対処したか書いてください。 とそれぞれの年で、3つお題があります。 試験時間は1200字位内で90分でした。 これは「お題の1つを選んで作文を書きなさい」ということなのか     「3つとも作文しなさい」ということなのか どちらなのでしょう? 時間的な部分を考えると前者のような気もするのですが、 過去、京都市の経験者採用試験を受験したことのある方がいらっしゃいましたら。 回答よろしくお願いたします。

  • 公務員試験(民間企業等職務経験者)の勉強方法

    京都市の公務員試験の受験を考えていました。 こちら↓のページを読んでいたのですが… http://www.city-kyoto-saiyou.jp/wp-content/uploads/2018/10/8777718513e63d07b4ec427efa8ab385.pdf 私は事務職を志望しており「専門試験は技術職のみ」と書いてあるので、そこは該当しないと思っています。この試験の場合、どの参考書が範囲に該当するのか、よくわかりません。わかる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

  • 固定資産税 私道分を返してほしい。

    類似の質問があったのですが、ちょっと具体的な状況を質問したいと思います。 京都市で38年間、私道を宅地として登録してあり、固定資産税をおさめてきました。 どうも、インターネットで調べると、こちらから申告すると5年分は地方税法で還付されるらしいということもわかりました。 ですが、最長20年間という話も散見され、返してもらえるものなら返してほしいと思っています。 購入時の書類を見ると、 「宅地○○m2 (ただし私道を含む)」という記載がありました。 http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000077/77571/henkanyouryou.pdf にその規定っぽいものがあるのですが、説明を役所に聞きに行ったところ、 「宅地を事業所などに登録してしまったときなどが対象で、道路というのは申告してもらう必要がある。こちらのミスではない」 という内容のことを言われ、5年分の返還だねと結論付けられました。 これって、どうにもならないものでしょうか。こちらのミスと結論されてしまうのでしょうか。

  • 大阪市の職員数がダントツに多いのは何故

    政令指定都市の人口に対する職員数の比較表を見ましたが、 大阪市が10万人当たり1968人でダントツに多く福岡市の814人や横浜市の943人に比べておよそ2倍の数がいますが、何故こんなに多いのでしょうか? http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinji/kentou/031110/shiryo7-1.pdf

  • 無収入者の国民健康保険料の計算の仕方について教えて下さい。

    無収入者の国民健康保険料の計算の仕方について教えて下さい。 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000033551.html http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000033633.html 上記の市の場合は、無収入者の保険料はいくらになりますか? 平等割(19110円)+均等割(25520円)=44630円 44630の7割減で、44630x0.3=13389円 上記の市の場合は、無収入者の保険料は13389円ですか? 詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 平清盛の絵巻図でフリーで使えるものを探しています。

    平清盛の絵巻図で、版権が切れているとかで、パンフレットなどに デザインとして、フリーで使えるものを探しています。 絵巻図というのが正しいのか、タイトルなどの検討すら分からないので、 探すのにも困っています。 「武将 平清盛 絵巻 フリー素材」などで探してみましたが、これというものが 見つかりません。 下のパンフレットの表紙のような、合戦をしているようなイメージのものが良いのですが。 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/kiyomori/images/kiyomori.pdf どなたかお詳しい方おられましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • 鹿児島駅から知覧特攻平和会館の行き方

    地元の方、過去に経験のあったかた教えてください。 どうやら鹿児島中央駅前からバスがでているようですが、 青春18切符をもっているのでできるだけ電車を併用して安く行きたいと思ってます。 平川駅まで電車でいってからバスで知覧会館にいくのが一番安いのですか? ttp://www.city.minamikyushu.lg.jp/contents/file/20120209151918.pdf これをみてもどうしていいのかやや不安です。

  • 卒論

    環境について調べています。名古屋市の環境白書第2部には色々書かれていますが、 参考文献にして第2部第1章を卒論に書くときは、 参加・協働を促進するために、環境情報の共有化、環境教育・環境学習の推進、環境保全活動の促進を行なっている。(右上に小さい1) と言ったように書けばいいということですか? https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000134/134923/00_r2_hakusho_all.pdf

専門家に質問してみよう