- ベストアンサー
実家から出た長男の親の葬儀
実家から外に出た長男が自分は外に出たんだから自分には関係ない、何のしなくていい、それが常識だと言って実の親の葬儀でお客さん同然で何もせずに隅に座っているんですがこれが今の常識ですか? ちなみに外に出た長男は婿ではなく嫁を貰い実家の姓を名乗っています。 外に出た長男は無宗教です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常識ではありません。 何もしたくないための言い訳です。 多分、相続ではもめると思います。 兄弟と思って、付き合いをしないほうが良いですよ。 質の悪い他人です。
その他の回答 (8)
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>喪主は父親の実の息子、三男です。 何かの事情で長男が家を出て親と疎遠になることは良くあることです。 親の葬儀に駆けつけてくれただけで御の字かも知れません。 あなたが知らないところで親との諍いが有って出て行ったと考えれば長男の態度が当たり前に思えるでしょう。 >遺産相続の話も無視しています。 遺産も要らないとの意思表示と受け取れば良いのではないでしょうか? 相続放棄の書類を作成して実印を押して貰えば協議しなくても問題ありません。 遺産分割で言い分が有れば無視しないでしょうから相続放棄してくれるでしょう。(戸籍謄本、住民票、印鑑証明等も必要です) 話をしたくないときは手紙で要請すれば良いと思います。 >長男が何を考えているのか理解できません。 「兄弟は他人の始まり」と言われていますのでそれが実現しているようですね。 長男さんは嫁と舅、姑の問題や嫁と小舅、小姑の関係で苦労されているかも知れませんので世間体を考えずに諍いを避けた方が賢明です。
お礼
回答ありがとうございました。
- molly1978
- ベストアンサー率33% (393/1186)
長男、次男、三男関係ありません。 子なら喪主を助け、葬儀をとり行うのは当然です。 本当に「自分は外に出たんだから自分には関係ない、何のしなくていい、それが常識だ」と言ったのでしょうか? ただ葬儀の場で子が兄弟喧嘩では親が悲しみます。 やる気のない兄弟でも、波風を立てず受け入れたほうがよいと思います。
お礼
本当に「自分は外に出たんだから自分には関係ない、何のしなくていい、それが常識だ」と言ったのでしょうか? それが普通ですよね。 喪主を誰にするか決める相談を全員で当然しましたが 自分は外に出たんだから自分には関係ない、何のしなくていい、それが常識だ、それだけの発言でした。 自分もまさか実の親の葬儀でお客さん同然で何もせずに隅に座っているとは思いませんでした。 長男が何を考えているのか理解できません。 回答ありがとうございました。
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1580)
貴方はどういう立場の人?
補足
貴方はどういう立場の人? 何のための質問?
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>それが常識だと言って実の親の葬儀でお客さん同然で何もせずに隅に座っているんですがこれが今の常識ですか? 喪主はどなたですか?(亡くなった方との関係も含めて補足してください) 一般的には通夜の前に親戚や近所の方と葬儀の段取りを相談し、各自の役割分担をしますがその時長男さんは居なかったのですか?、居なかったのでしたら理由をお聞かせください。 長男さんにも事情があると思いますので一方的に非常識と決めつけるような見方は諍いの元になります。(遺産相続の話し合いに影響します) >ちなみに外に出た長男は婿ではなく嫁を貰い実家の姓を名乗っています。 「外に出た」と言うのは「親と同居していない」と言うだけのことで昔の「分家した」ことにはなりません。 戦後の戸籍制度は核家族になっていて戦前の家督制度が亡くなりましたので「長男が家を継ぐ」と言う考え方はありません。 結婚したときに親の戸籍から新たな戸籍を編成して独立し核家族化しているのが現状です。 しかし、親子兄弟の血縁は切れることがありませんので夫々の独立した核家族同士は協力し合って冠婚葬祭を行うようにすべきでしょう。 兄弟姉妹は男女や生まれた順序にとらわれずに適材適所で役割をこなすよう事前の打ち合わせが肝要です。 >外に出た長男は無宗教です。 葬儀の参列者は亡くなられた方の宗派に従って行動すれば良いことなので長男さんの宗教に関する考え方は関係ありません。 しかし、親の墓守は誰が引き継ぐのでしょう? 遺産相続と一緒に墓守の継承も話し合ってください。 くれぐれも兄弟姉妹での争いは避けるように良く話し合ってください。
お礼
喪主は父親の実の息子、三男です。 葬儀を行う前に 喪主を誰にするか決める相談を全員で当然しましたが 自分は外に出たんだから自分には関係ない、何のしなくていい、それが常識だ、それだけの発言でした。 遺産相続の話も無視しています。 話し合いも応じず葬儀が終われば逃げるように帰りました。 長男が何を考えているのか理解できません。
補足
回答ありがとうございました。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4707)
58歳 男性 身内の葬儀に長男が関係ない訳がありません 家を出たとは独立を言うのでしょうが、葬儀を行う前に 喪主を誰にするか決めるはずです その場にもいなかったと言う事ですかね?
お礼
葬儀を行う前に 喪主を誰にするか決める相談を当然しましたが 自分は外に出たんだから自分には関係ない、何のしなくていい、それが常識だ、それだけでした。
補足
回答ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
世間並みとかだけを考えると遺族が全く何もしないのは非常識なのですが、一族には一族のルールがあります。何もしないのを許すなら、逆に長男が亡くなった時に一族は何もせずに嫁や子供に全て仕切らせてやらせるスタイルであれば、それはそれで問題ないかと思います。(さらに言えば、子供が外に出たら嫁のみで。嫁がいなくなっていれば、誰も世話をしない) こういう事が本義なので、常識か非常識かではなく、その一族でちゃんとルールを作っておくのが大事なのだと思います。おそらくですが、今回の件は長男がいきなりわがままのように言い出したルールだと思うので、それを許してルールにするのか、許さないのかが問題なのだと思います。
お礼
話し合いも応じず葬儀が終われば逃げるように帰りました。 回答ありがとうございました。
長男の振る舞いが非常識です。「家から出たんだから」は屁理屈で、面倒くさいことと何をやっていいのか分からないから煩わしいというのが本音でしょう。 弔問客としてきたというなら、香典は持ってきたんでしょうね。 何もしなくていいから、相続を放棄してもらいましょう。
お礼
香典は持ってきましたが 遺産相続の話も無視しています。 回答ありがとうございました。
相続放棄をしてくれるのであればそれでもいいでしょう 放棄しないでそれでは非常識かと思います 遺産相続の時によく話し合ってください
お礼
遺産相続の話も無視しています。 回答ありがとうございました。
お礼
兄弟と思って、付き合いをしないほうが良いですよ。 質の悪い他人です。 そうですね。腹が立つ以前に長男が何を考えているのか理解できません。 回答ありがとうございました。