コンピュータ化の利益還元の問題

このQ&Aのポイント
  • コンピュータ化による利益が労働者に還元されなかった理由を解説します。
  • コンピュータ化による生産性の向上は労働者には恩恵をもたらさなかった。
  • 労働賃金が上昇せず、労働者の収入改善が進まなかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンピュータ化はなぜ利益が労働者に還元されなかった

コンピュータ化はなぜ利益が労働者に還元されなかったのだろう? 工場のスマートファクトリー化によって工業技術者は不要になり、機械の指示に従って、機械を治す仕事がメインになるという。 機械化によって人間の労働力の1000倍の仕事をするようになった。 第3次産業革命はコンピュータ革命だった。 コンピュータ革命の欠点は労働力が機械化されたときより生産性は上がったはずなのに労働賃金は上がらなかったということだろう。 機械化のときは1000倍の生産性になって労働者は仕事が楽になったのに賃金も会社の売上が1000倍になったので労働者も恩得を得た。 コンピュータ化はなぜ利益が労働者に還元されなかったのだろう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2285)
回答No.3

還元されてますよ、気付いてないだけで コンピュータ化してコストダウンしていなかったとしたなら 同業社間の競争に負けて会社自体が無くなってる 良くてリストラされてる もっと良くても給料は下がってる 給料がそれほど下がってないなら、その時点でかなりの還元を受けてる もし、給料がかなり下がっててリストラ寸前なら早めに退職しましょう 今の時代にそぐわない会社なのだから

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (446/2817)
回答No.2

経営者が設備投資して利益を上げたなら、労働者に還元すべきとはならないのが道理じゃないかと。そこは経営者の考え方もあるとは思いますが「なぜ」って疑問を持つことでもないように思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

とても簡単な話で、その分値段が下がったからですけど。

関連するQ&A

  • 人類は工業革命で大半の人が工業を仕事として来ました

    人類は工業革命で大半の人が工業を仕事として来ましたがロボット革命で工業分野は人ではなく機械が大半の作業を行うようになり、今後もその流れは変わらず拡大する一方です。 大量の雇用を生んでいた工業分野で余った人は何をすれば良いのでしょうか? 介護は生産ではなく国内消費です。介護は雇用を生み出しますが外貨を稼げません。よって低賃金です。 工業分野並みの外貨を稼げて高賃金の工業の次に現れる労働って何ですか? 仕事がない世界は良いですが、労働がなくなるということは賃金が発生しない。低賃金化の流れは今後も続き拡大すると思われます。年収300万円代時代の到来。年収200万円代時代の到来は着々と進んでいると思われます。 経営者もロボットが全ての作業をしていくので利益率は下がり続けるのでこの工業革命→ロボット革命の流れは労働者だけでなく経営者も問題に突き当たると思われます。 ロボット革命は労働者だけの問題ではなく経営者の問題でもあるわけです。 ドライバーもロボットによる自動運転になれば経験者は不要となり全国の運送業もロボット革命の影響を受け低賃金となり職を失います。 日本政府は国内トラックの最大長21mを25mまで緩和してドライバーの数を減らす方針です。 人がやる仕事が減っていっています。 事務員も経理もロボット化で不要。代筆もロボットが手書き文書を作成する時代です。椅子も自動で所定のテーブル位置に会議後に自らの意思でロボットチェアは戻って行きます。 その余剰人材の活用方法を一緒に考えてください。

  • 利益が出てるということは

    利益が出てるということは、買う人が費用よりも高い料金を払っているということですか? それで、社会が回ってるのが論理的に理解できません。 買う人が損してると思ったのですが・・・。 ふと今考えたら・・・。 労働賃金+原材料など+利益=消費+投資 ってことで、利益分は投資や消費に回っているってことですか? ぼくの思ってる前提が間違ってる気がしますので指摘お願いします。 (1)消費者余剰と生産者余剰の論理(取引したら双方が得をする。買いたいギリギリの人と売りたいギリギリの人が価格を決めるってことでしたっけ?) (2)比較優位的な物を媒介して得る利益、労働力の価値より労働者に払う賃金を下げて出る利益、技術革新で新たな価値を生んで得る利益 (1)と(2)をうまく繋げることができません。 (他社から利益を奪った時の利益、独占して価格をつり上げた時の利益もある・・・か) (1)と(2)の関係、利益とは何か。また、資本主義以前は利益は出たのか? とにかく、利益と経済の関係を理解したいです。 よろしくお願いします。

  • 人類史のおける革命の段階

    人類の生産力発展の画期としての革命を設定する場合、次のような区分ができるでしょうか。 第一の革命=狩猟・採集から牧畜・栽培へ(原始) 第二の革命=石器・青銅器から鉄器の使用へ(古代) 第三の革命=道具から機械へ(近代)~いわゆる産業革命~ 第四の革命=機械・工業から情報へ~いわゆる第三の波~ *第二と第三の間に、道具や農具などの発展(中世・近世)がくるかもしれません。

  • 海外投資の利益

    最近、海外投資で得た利益が国内生産の輸出で得られる利益を超えたと報じられています。 海外投資とは具体的にどのような種類の投資を言っているのでしょうか? 海外で生産する。不動産投資、円キャリートレードぐらいしか思い浮かばないのですが 色々な種類の海外投資があるとしたらその割合はどのくらいのなのでしょうか? 又、海外で生産することにより現地人に雇用をもたらしていますが反対に 日本国内ではリストラされたり派遣労働のような低賃金の人が増えています。 海外投資で得た利益はどのような形で日本経済に貢献し還流しているのかよく分かりません。 利益は一部の会社に滞留しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか?

    同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか? 同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか? はたから見ればパソコンでメールしかしていない年配の方でも、1つ1つチェックして適切に回答している人がいます。部下から出てきた資料やデータを過去の経験から来る恣意的判断をして、業務を円滑にする人がいます。 また派遣の若い人が機械的に朝から夜遅くまで事務仕事をこなす人がいます。 でも企業も不景気で利益が無く、このままでは派遣社員に頼めない分、業務請負会社に委託するだけで、解決したいものが解決しないのではないかなと思います。 同じような仕事でも持っている責任と役割でちがうと思うのですが、今、国が進めようとしている「同一価値労働・同一賃金」って何なのかなと思いました。判る方がいましたら、お教えください。

  • 人間の労働として残るものとは・・

    現代の産業の中ではますますの機械化が進み、ほとんどの仕事をロボットなどの機械が行っているのは事実だと思います。これから人工知能などの開発がすすみ、そのロボットの制御などもロボットが行えるようになったら、人間の労働として残るものはなんなのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • イギリスの産業革命について

    イギリスの産業革命について 1755~63年に起こったフレンチ・インディアン戦争のおかげでイギリスは深刻な財政難に陥って、新大陸の13植民地に対して課税を増やしたんですよね? でもそれって産業革命の最中じゃないですか。産業革命では工場制機械工業があったりして、イギリスはかなりもうかってたんですよね? なんかすごい矛盾してませんか? わかりやすく詳細を教えてください。

  • いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の

    いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)が支えている? 実際に働いているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)で、正社員はこの上記の人たち労働賃金を搾取して高給を受け取っている。 これが日本の労働生産性が低い理由? 恐ろしいことに賃金が高くなるほど働かなくなっている。なぜか賃金が安い人ほど働かされている。 例えば賃金を2倍貰っている人は2倍の労働をしていない。口だけで実際の労働はせず0.5の仕事をして下の賃金が1/2で働かされている人が1.5倍。自分の仕事が終わったら他の手伝いに回されている。 労働生産性を下げているのは賃金が高くなるほど働いていない正社員のせいでは?

  • 労働はすべて、必ず機械によって遂行されることが..

     人間によって遂行される労働はすべて、必ず機械によって遂行されることが可能だ。人間が行うことのすべてをコンピューターは行うことができ、しかも、人間よりもはるかに上手に行うことができる。人間にはミスがあるが、コンピューターには決してない。  もし地球上の軍事予算に使い尽くしている金額を、工場、生産現場および事務所の改良に投資するなら、七年間で労働は完全に自動化され、人間はもはや労働する必要がなくなるであろう。 日本における上記達成状況をお教えください。何でも結構です。

  • 「勤勉革命」と「代替国産化」と「プロト工業化」の意味。

    題名に書いてあるこの3つの用語の意味を教えてもらえませんでしょうか。 一つ目の「勤勉革命」なんですが調べてみたら 産業革命と比較するもの的に使われる用語で 「資本節約・労働集約」型の働きとなっていたのですがよくわからないので教えてください。 「代替国産化」については調べても出てきませんでした。ご存知の人がいたら教えてさい。 最後の「プロト工業化」についてですが産業革命の前段階ということはわかるのですがそれがどういう状態なのかわからないんです・・・。 この3つの言葉の意味をご存知の方教えてください。 おねがいします。