• ベストアンサー

パート従業員に休んでもらう事は可能か

お世話になります。 製造業の運輸部門に所属している20代の女性パート。 現在、妊娠しており来月下旬には産休に入る予定。 ここにきて過去にない程の受注減により、会社全体が危機的状況。 こんな場合でも、パート従業員に『休んでくれ』とは言えないのでしょうか?

  • RDT23
  • お礼率93% (577/618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

休業手当(通常勤務した場合の賃金の6割以上)を支払いすれば、休業を命じる事が出来ます。 その上で、副業の許可を出す事なんかも検討とか。 > ここにきて過去にない程の受注減により、会社全体が危機的状況。 そういう状況でしたら、最寄りのハローワークに相談、雇用調整助成金なんかが受給できないか検討しては。 上の休業手当のうち、最大2/3が助成されます。 時給1000円の5時間勤務のパートさんだったとして、休業した場合には6割だと3000円の休業手当の支払いが必要ですが、2000円の助成金が得られるので、会社の負担は1000円で済むって事になるハズ。 厚生労働省 - 雇用調整助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 危機を乗り越えたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

58歳 男性 給料を払えば自宅待機も出来ます 会社の都合ですからね

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 極力、揉めないよう進めてまいります。

回答No.3

言えますよ。 自宅待機としての給料を払えば休ませることができるのはパートも社員も同じです。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 より良い解決案を探してまいります。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

シフト制であっても「これだけの時間は働いてほしい」という契約で働いてもらっているので、「賃金が払いたくないので休みで」というのはダメです。 休業補償(通常働いたときの2/3を補償する)を行えば休ませても構いませんし、労使双方が合意したうえで休みを増やすのであればそれでも問題はありません。 受注の増減というのは会社運営上で発生するリスクの一つと考えられますから、受注の増減でパートに出勤日の調整をさせるのは会社側の勝手な都合と取られます。「受注増」になったからといって、「出勤日を増やす」と勝手にできないのと一緒です。 彼女はパートタイマーかもしれませんが、「稼ぐために」仕事をしているのであって、遊びで仕事をしているわけではありません。ハローワークに相談するなり、別の仕事を割り振るなり、労使間交渉として出勤日を調整するなりという努力をしてください。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 状況が状況なだけに、しっかり話し合います。

関連するQ&A

  • 全従業員数に対する営業担当者の割合

    全従業員数に対する営業担当者の割合 上場企業(従業員数100~300人くらいの会社)の製造業及び商社の 全従業員数に対する営業部門に所属する人の割合は、平均どのくらいのものなんでしょうか。 前職 従業員数350名の製造業の会社では、営業担当者は60名でした。 割合は60/350=17%で、6人に一人くらいの割合で営業担当です。 (それ以外は工場の技術者、事務職などです) 他の製造業及び商社の営業担当者の平均的な割合はどうなのか知りたく、 教えて頂けますか。

  • パート先を休みたいが……

    私は午前中週4日、スーパーの食品部門のパートをしています。 新型コロナで外出自粛要請が出ている中で、どこのスーパーも営業時間を短縮したり通常通り営業します。世の中の人達にとってそれは当たり前なことかもしれないですが、非常時にたくさん食料品を買いに来るお客さんの中で仕事をしてる従業員の感染のリスクも大きいと思います。 これで緊急事態宣言が出てもスーパーは営業、ロックダウンしても営業となれば、私は自分の身を守るため自主的に自宅待機したいと考えています。 社員ではないし割り切ってわがままだと思われても辞めろと言われてもそうするつもりなのですが、現実的には究極の人手不足であり、私なんかでも1人辞めたら回らなくなるような状態なんです。 職場はコロナについては危機感ない人達ばかりです。これから大変なことになるかもしれないっていうのに。パートでも店長に自主待機したいと申し出るのは従業員として非常識だと思いますか?とても悩みます。

  • パートが産休に入る場合について

    はじめまして。 現在妊娠8ヶ月で、2月から産休に入る予定の者です。 会社からは「産まれて1年くらい経ったら復帰できる?」と言われているので退職ではなく産休・育休を取る予定なのですが、就業規則があるのかないのかもよく分からない小さな会社で今回産休を取るケースは私が初めてという状態です。 そこで質問なのですが、 1.「○月○日から産休に入ります」「はい、どうぞ」のような口頭のみのやり取りで問題ないのでしょうか?何か法的な事務手続きは必要ですか? 2.パート勤務4年目、1日7時間×週3~4日勤務で夫の扶養に入っている状態ですが、公的に貰えるお金は出産一時金のみと考えていて良いのでしょうか? 過去ログも見たのですが無知なものでよく分からないことも多く…; 他に「これは会社に確認しておくべき!」という点などあれば、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パートを辞めるか、続けるか

    スーパーで品出しの仕事をしています 2人目妊娠を希望していて、不妊治療中 30代後半です 就職の面談の時に、妊娠を希望していますとハッキリ伝えたところ 大丈夫、育児休暇もあるし、妊娠・出産をしながら働いてる従業員は沢山いるから と言われました(←この言葉を簡単に捉えていました) でも実際働き出してから、更新の面談で 妊娠を希望しています 妊娠した場合、どのようになりますか?と質問したところ 産休前に入るまで、今までと同様の仕事をしてもらい 産休明け、また働いてもらうとうことでした 他店舗で働いている知り合いが妊娠した時も同じ事を言われたそうですが 彼女は、パンなど軽い物を扱っていたので 産前の産休まで、同様の仕事をし ついこの間出産しました 私の場合、1リットルの牛乳1ダースを持つことはざらです 産前まで同様にと言われても、それまでと同様に働くことは出来ません 周りに多大な迷惑をかけるし、流産の可能性もあるので 妊娠するまで働かせてもらい、 妊娠が分かった時点で、すぐ辞めさせてもらおうと考えていました ただ状況が変わってきました ★不景気のせいか、辞めても以前のように、人員補充をしなくなった ★同僚Aさんが、更新後1ヶ月で辞める  ↑噂があったので、Aさんに直接確認したところ   更新が8月半ばなので、その時に辞める旨を話しをする   だから辞めるのは、その1ヶ月後9月半ばになるだろう、ということでした   Aさんには、私が辞めるかもしれない事は話さなかった ★そのうえ、同僚Bさんが、9月頃、別の部門に異動になる予定 私が辞めたら、3人が減ることになります しかも私は急に・・・ そのため、妊娠する前に辞めようかと考え始めました 人が減った状況で即辞めてしまうよりは、と思ったので・・・ 人間関係も、うまくいっていません 限界にきています 私が妊娠を希望していることは、同僚達は大体の人が知っています (馬鹿な私が、自ら話してしましました) なので、人が減るかもという状況になったので 私が妊娠したら即辞めることを、ますます良く思わなくなったのでしょう 迷惑かかること分かってるのか!! 即辞めなくちゃいけないのなら、今のうち辞めて! もしくは、子作りはしちゃいけないでしょ的な ニュアンスのことを言ってきます(その通りなのですが・・・) それに10月に、事情があり1週間程私休み取るから・・・ と言ってきた人もいます(子作りは休めという意味なのか・今のうち辞めてという意味なのか・・・) 続けようかと思っている理由は ★金銭的に苦しく、働かないといけない ★即辞めなくちゃいけなくても、仕方ないこと   そういう状況だとしても、あとは会社が考えることだから、続けていいんだ  という意見も多いこと(職場以外の人達の意見) ★いつ授かるか、ずっと授からないままかもしれないのに  辞めるのは、もったいない  他の求人も参考までに見ているが、  求人数は少ないし、なかなか私が出来そうな仕事はありません  恥ずかしながら、出来る人間ではないので、簡単な仕事でないと出来ません 皆さんなら、続けますか? 辞めますか? 辞めるとすれば、辞める旨を伝える時期でも悩んでいます 更新が8月半ばなので、今伝えておいて更新せず辞めるか 会社からすれば、更新前に知っておいた方が その後の人事を大体決めてから更新にのぞめ、都合が良いのかな?とも考えました でもそうなると、先に辞めると言っていたBさんに、悪い気がします 更新の時に話すとなると、その時点で2人辞めることが判明し さすがに人員募集があるかもしれないですし すごく悩んでいます 長文でスミマセンでした どうか、ご意見お願いします  

  • パート勤務者の待遇について

    当社は50人規模の会社です。内、約半数がパート従業員です。(パートの平均年齢70歳くらい) 地方にある会社で、通勤は自家用車で行っております。最長通勤距離で30キロくらいあります。 いくつか質問があります。 1)正社員はどんなに近距離でも通勤手当が支給されていますが、パートには支給されていないようです。 過去ログ見たりすると、労基では特に規定されていないとのことですが、本当でしょうか? 2)いくつかの勤務形態があり、正社員(平常勤務)は年間約120日の休日があります。同じパートでも約120日の休日がある部門と、年間約90日しか休日のない部門があります。そこは4人体制での3勤1休です。だれか一人休むと、他の人が7日連続勤務になったりします。常務が労務を担当しています。常務には4勤2休を嘆願したところOKがでたそうなのですが、社長が却下した模様です。この同じ社内での休日数の差は問題にならないでしょうか? 私は正社員ですが、シフト勤務4勤2休です。 敬老派な私には、当社の現状がとても許せないです。 どなたか的確な回答をよろしくお願い致します。

  • 受給延長手続き中のパートについて

    30代の兼業主婦、契約社員として働いており、妊娠5ヶ月です。 私としては産休をとり出来れば育児休暇もいただき復帰したかったのですが、所属部署が閉鎖されてしまうため、10月いっぱいの雇用となります。 妊娠はしているものの、会社都合退職なので退職後、失業保険の受給延長手続きをしようと思っていたのですが、11月から来年1月まで、パートとして週2日~3日勤務で、雇用保険なし、健康保険なし、年金なしで働かないかという話を持ちかけられています。 私としては雇用していただけるなら社会保険もつけてほしかったのですが、週20時間以上の労働にならないので各種保険にも入れません。 経済的な理由もあるし、働きたいのですが、ここでこの話を受けてしまうと、失業保険の受給延長手続き申請中に働くことになります。 そうなると、雇用保険の加入の有無にかかわらず延長手続きする予定だった失業手当はいただけなくなってしまうのでしょうか? パートをしたと申請すればいい、という記述もWEBで見かけましたが、それは受給延長手続き中でも当てはまるものなのでしょうか? またパート申請をした場合いただける失業保険の額が減ってしまうということになりますか? どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 勤務態度の事を注意され、辞めさせられそう

    事務員をしています。 同時入社の年上(共に20代)のパートの人と、週の3日のずつ交代で勤務してます。 その人は前職も事務をしていたから、パソコンも使えたし、なんでもすぐにこなしていて、入社した時から差がすごくて、今では難しい仕事は私には頼まれず、その人にしか仕事が振られなっていました。暇だし、事務所には基本1人だから篭ってLINEとかしていて、あとは他の従業員と関わる仕事の方をずっと手伝ったりしてました。 正直、自分っていらない存在なんだと思って、とりあえず会社に行ってる感じになっていて、仕事のやる気も出ないから暇つぶし程度に会社で過ごしてました。 この前、妊娠したので、産休を取って復帰したいと話したら、勤務態度が悪すぎるから、復帰しても他のこと事業所に行ってもらうと言われ、最近態度を改めて真面目に仕事していました。 でも、まだ足りないようで、出勤を月1にされ、しまいには従業員の話し合いでみんなから色々言われました。 真面目に働いているのに、意味がわかりません。 妊娠が羨ましいんでしょうか。 私は辞めるべきですか? ちなみに一年更新の雇用です。

  • いつまで仕事続けますか?

    36歳初妊婦の現在妊娠16wです。 経過は良好です。 パートで働いているのですが、産休がもらえないため 退職することになりました。 いつまで仕事を続けるか悩んでいます。 お腹の出具合は人それぞれだとは思いますが、みなさん何週ぐらいから 立ったり座ったりが辛くなるほどお腹が出たのか教えてください。 今の仕事は通路が広くなく、午前中は立ち仕事が多く、午後は 立ったり座ったりがわりとあります。 一日6時間勤務です。 1月下旬までか、2月下旬まで、で悩んでいます。 1月下旬で26w、2月下旬で30wになります。 若くないため無理はしたくないと思いつつ、出不精なため 仕事をしていたほうがある程度の運動量が確保できるかな?と 思ったりもします。 みなさんのご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ハローワーク求人票-従業員側の効力について質問です。

    ハローワーク求人票-従業員側の効力について質問です。 今年の7月に5年2カ月勤めた会社を退職。 全社員30名の製造業で、パートでCADオペレータをしており 勤務時間は週30~35時間程度でした。 退職金はなし。 ところが、退職後に自宅で片づけをしていたところ、 私が就職した当時にハローワークでもらった当の会社の求人票がでてきました。 「退職金制度=あり」「勤続3年以上」との記述あり。 先に退職した女性正社員が退職金について経理の方(経営者の奥様)に尋ねたところ、 「原則無しです」と言われたとのこと。 ↑ この方の就職当時の条件については把握してはおりませんが、どうやら過去の退職者も 退職金はみなさん無かった様です。 パート・アルバイトの時間外労働に対する賃金割増・休日出勤賃金割増もないことに 疑問を感じてはおりましたが。(夜勤手当はあります)  こちらは求人票にも『パート従業員の就業規約』にも「ある・なし」について、 一切触れられていません。 今現在、その会社から出されている求人票には「退職金制度=なし」となっています。 ・従業員に説明なく、退職金制度をなくすること。 ・時間給勤務者に対して、時間外割増がないこと(私以外のパートは週40時間を超す勤務をしています) これらについて、法的に問題ありなのでは? 問題ありとしても、今更それをどうこうする予定はないのですが、 知識として得ておきたいと思います。 ご回答お願いいたします。

  • 架空売上

    会社の売上がひどく落ち込んでいるのですが、社長より過去に契約した会員の名前、住所を使い、新規の会員の申し込みであるかのように架空の売上を支持され、営業部門全体で行っています。私は関わっていないのですが明らかに不正なので嫌気がさしています。 これはどのような罪になるのですか?このような場合一従業員としては見ない振りをしていたほうがよいのですか?

専門家に質問してみよう