• 締切済み

日本のRPGはRPGじゃないんですか?

日本のRPGはRPGじゃないんですか? 日本のRPGは欧米人が思うRPG又は世界的に受け入れられている人気のRPGと異なる又は違う又はRPGから程遠いと見たのですが・・・。 海外のRPGと何が違っていて、日本のRPGはRPGと呼べない又はRPGじゃないのでしょう。 しかも、RPGとJRPGに分かれる程にだそうですが・・・。 アドベンチャーも混じっているとも見ました。 それも関係しているのでしょうか・・・。 ターン制のシステムは日本独特のものではないし、欧米が起源ですし、今も、海外のゲームにターン制のゲームは存在する。 (スマホのゲームアプリの中に。しかも、人気がある。) だから、何でかなと思って・・・。 日本のRPGはRPGじゃないとはとね。 ※他にも質問中ですが、疑問だったので質問しました。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11128/34636)
回答No.2

海外で作られた海外向け(つまり日本向けではない)RPGっていうのは、基本的にストーリーというのはあってないようなものです。自由度が高くて、そのゲームで何をするかはユーザーの自由になっています。 だからいきなり1から6に飛んでいくようなストーリーもアリです。そこを見つけるのが楽しみみたいな部分もあります。 しかし、ファイナルファンタジーやドラゴンクエストがその典型ですが、日本のRPGはストーリーが一本道で決まっています。いってみれば映画を見たり小説を読むようにストーリーが進み、ユーザーが自分勝手なことをすると戻されるか死ぬかのどちらかとなっています・笑。 だから和製RPGはどこにいるかを聞けば、どこまで進んだかが分かります。1、2、3、4、5、6とストーリーが進んでいくんですね。 これはそれぞれの教育システムの違いなんですよ。テーブルトークRPGをやるとわかるんですけどね、日本人のゲーマー相手に「どうぞこの世界で自由に生きてください」ってやると何をしたらいいのか分からずに途方に暮れるか、ロクでもないことを始める(大抵は反社会的行為)かのどちらかなのです。 その昔、「トラベラー」というSFテーブルトークRPGが日本に輸入されたときに日本人ゲーマーの多くが戸惑ったのです。トラベラーって何をするかは決まっていなかったからです。惑星間で貿易をしてお金儲けをするもよし、未知の星に探検に行くもよし、危険な任務に挑戦するもよしだったのです。 ところがその日本人ゲーマーに「お前の任務はこれである」と命じるとみんな嬉々として一生懸命その任務を全うしようとするのです。これはもうね、小学校からそういう教育をずっと受けているのでしょうがないのです・笑。 だから日本のRPGはあれを倒してこいだのあれを見つけてこいだの命令されてばかりなんですよ。外国人からすると「自由が何もないじゃないか」なのです。 これってテーブルトークRPGにすごく近いお芝居のエチュード(即興劇)もそうなんです。エチュードっていうのは「スジナシ!」という番組がそうなのですが、設定だけ決めてあとは役者が自由にやる演劇です。 これって日本の役者さんは両極端で、すごく上手に面白くやる役者さんもいれば、どうしていいかわからなくて何もできない役者さんもいるんです。エチュードの芝居は日本ではほとんどありませんが、アメリカではエチュードだけの公演って結構あるそうですよ。

yufy62
質問者

お礼

まあ、そうだよね。 自由度が高いと何していいか分からないからね。 私も初の海外の RPGした時、そうでしたから、自由に進めていいというので、困ったものです。 やはり、命令や指示がないと、どう進めたらいいか分からなかったくらいです。 だから、日本のRPGは最高と思っていたんです。 ですが、今は海外の影響を強く受けて海外寄りに近い価値観や考え方を持っているので、自由度が高いオープンワールド、海外の RPGの面白さが分かりますし、育成システムは素晴らしく。操作性やゲームシステムも新鮮で堪らなく好きです。 逆に日本のRPGは面白いのは面白いのですが、ストーリーを追うだけのゲームだし、レベル上げとかに素材集めや宝箱開けたりするというの大体を占めていますから、ゲームが途中から退屈だし、面倒臭いんです。 しかも、ゲームシステム面も操作性も微妙ですし、面白さが分からないんです。 それがきっかけで海外のRPGをしたいと思い、したのですが、色々な面で大きく異なる為、上に書いたように最初は戸惑いましたが、ゲームを自由に進めるというのが慣れてくるようになると、とても面白いと思うようになり、面白さが分かりましたので、今は好きです。 それに、日本のゲームのキャラクターも好きですが、それより海外のゲームの人物やキャラクターが好みなのもあります。 しかし、海外のRPGを触れていくと、日本のRPGはRPGではないと見たので、何でかなと思って質問したんです。 もしかして、レベルアップのことかと思ってたけど、自由度又は自由に進められる又はプレイヤー次第でストーリーがの違いだったとは・・・。 教えてくれてありがとうございました。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

yufy62
質問者

補足

すいません。 日本のRPGについて、面白さが分からないと書きましたが、日本のRPGについていけなくなってきたという意味ですので・・・。 レベル上げや宝箱漁りとかについてのです。 面白さが分からないというより日本のRPGについていけなくなったと書くべきでした。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

本来RPGは、TRPGから始まったもので、定まったストーリーは ないんですが、日本のRPGは有名な「ドラクエ」「FF」ともに、 どういうキャラの育て方をしても、最終的に進んでいくストーリー は基本的に同じで、「話の終わり」がはっきりしているんです。 ・・・ストーリーRPGと言うんですがね。 なので、「どうやっても同じ結果になる」「同じ結果に向かって ストーリーが収れんするのでキャラの育て方に制限が出る」ため、 キャラをどう育てるかが楽しみの第一である、欧米系のRPGと 違ったゲームだと認識されたんですね。 そう考えると、日本のRPGは、キャラを育成せず、ストーリーの 分岐だけを楽しむAVGに、より近いのかもしれません。

yufy62
質問者

お礼

確かにそうだ。 どのルートを行っても内容が大きく異なる訳じゃないからね。 違うのはエンディングぐらいですしね。 海外のゲームはプレイヤー次第でキャラクターなどのストーリーが大きく異なったり、ちょっと訳の分からない進行度合いだしね。 やはり、そういったところの違いなんでしょうかね。 RPGとは呼べず、JRPGと呼ぶのは・・・。 まあ、でも、JRPG自体は高く評価されてる訳ではないが、海外である程度又は一部の人に人気だからいいのかもしれないですね。 日本のRPGはRPGと呼べなくてもね。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう