• ベストアンサー

数学

この積分の問題教えていていただきたいですm(_ _)m 答えは赤字になります

  • k2363
  • お礼率7% (1/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

xyz空間内に3点P(t,0,0),Q(t,sint,0), R(t,0,1+cost)をとる. (1) 0<t≦π/2のとき, PQ=(0,sint,0) PR=(0,0,1+cost) (PQ,PR)=0だから PQ⊥PR |PQ|=sint |PR|=1+cost だから △PQRの面積 =(1/2)|PQ||PR| =(1/2)(1+cost)sint (2)tが0≦t≦π/2の範囲を動くとき, △PQRの周および内部が通過してできる立体をKとする. (i) Kの体積は ∫_{0~π/2}(1/2)(1+cost)(sint)dt =(1/2)∫_{0~π/2}{sint+(1/2)sin(2t)}dt =(1/2)[-cost-(1/4)cos(2t)]_{0~π/2} =(1/2)[1+(1/2)] =3/4 (ii) 0≦t≦π/2 ↓各辺からπ/4を引くと -π/4≦t-π/4≦π/4 ↓sin(t-π/4)は-π/4≦t-π/4≦π/4で増加だから sin(t-π/4)≦sin(π/4) ↓sin(π/4)=1/√2だから sin(t-π/4)≦1/√2 sin(t)cos(π/4)-cos(t)sin(π/4)≦1/√2 ↓cos(π/4)=sin(π/4)=1/√2だから sin(t)(1/√2)-cos(t)(1/√2)≦1/√2 ↓両辺に√2をかけると sin(t)-cos(t)≦1 ↓両辺にcos(t)を加えると sin(t)≦1+cos(t) ↓0≦t≦π/2だから 0≦sin(t)≦1+cos(t) だから Kをx軸のまわりに1回転してできる Kの断面は半径{1+cos(t)}の円だから Kの体積は π∫_{0~π/2}{(1+cost)^2}dt =π∫_{0~π/2}{1+2cost+(cost)^2}dt =π∫_{0~π/2}{1+2cost+{1+cos(2t)}/2}dt =π∫_{0~π/2}{3/2+2cost+{cos(2t)}/2}dt =π[(3t/2)+2sint+{sin(2t)}/4]_{0~π/2} =π[(3π/4)+2] =(3/4)π^2+2π

関連するQ&A

  • 数学が分かりません。

    微分積分について、高校を卒業してから勉強しなくてはならなくなったのですが、参考書を見てもわかりません。(参考書に載っていない形式の問題は全てできません) 微分積分の計算ができるサイトなど、ありますか? 例えば f(x)=4x+1  という、知っている人にはものすごく簡単そうな問題すら、どこで答えを見つければ良いのかわかりません。 なにもかもわかりません。。。 問題の解き方や、オンライン微分積分に使える電卓など、なんでもよいのでどなたか教えてください(>_<)

  • 大学受験 数学

    大問が4つあって、その中の1つのことなんですが、 (1)は不定積分を求める問題で、(2)が(1)を利用して定積分を解く、という大問だったのですが、 (1)の不定積分の答えの積分定数Cを書き忘れてしまいました。 この場合(1)は0点でしょうか… 受験数学に詳しい方お願いします(T_T)

  • 高校数学です

    画像の青線で囲ってある式を簡単にするという問題です。分母の√を消す考えは合ってると思います!でも、赤字の答えにある√2がどこから出てきたのか分かりません。よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 数学の積分について・・・

    問題に1/cosx を積分せよとの問題があったのですが、答えは、1/2log 1+sinx/1-sinxだったんですが、 私がの回答は-1/2log sinx-1/sinx+1でした。これは正解となるんでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 解き方を教えてください[数学高校生レベル]

    ちょっとひまがある方でいいので下の問題の解き方をわかりやすく教えてください 「次の関数の極値を求め、グラフを書きなさい      y=-3X三乗+4              」 微分と積分の問題でこれの答えはこの問題が載っている本の答えを見て、 ‘極値を持たない‘という風に答えだけ書いてあって、どうやって出すのか わからないです。 どうかお願いします。

  • 数学IIIのlogの積分

    数学IIIの不定積分の問題で、 log(x+1)を積分する、という問題があります。 これを置換積分すると、答えが (x+1)logx-(x+1)+cとなってしまいました。 でも、答えや類題では+cの前が-xになっています。 また、他サイトで見た公式には、 logxの不定積分は、 x(logx-1)+cとなっていて、この通りに計算しても+cの前は(x+1)になるとおもうんですが… なぜ、+cの前は-xになるのでしょうか?

  • 高校数学 積分

    ∫-1→1 (x+2)log(x+2)dx という問題で、部分積分法で解くのに、解答はx+2を積分して(x+2)^2としています。確かにこれだと、処理が簡単なのですが、1/2x^2+2xとしても微分するとx+2になるのですが、これで計算すると、(面倒くさいやり方ですが)答えが合いません。積分定数はなんでもよいのではないのでしょうか?わかりにくい説明ですみませんが、どなたかわかる方、お知恵を貸してください。

  • 数学の問題です。

    定積分を求める問題が分かりません。 積分が全く分からなくて困ってます。 たくさんあるのですが解説と答えをお願いします!! (1)∫[1,2]x√(x-1) dx (2)∫[0,π/2](sin^2)xcosx dx (3)∫[0,1](sin^-1)x dx (4)∫[0,1]xe^x dx (5)∫[3,5]1/((x-1)(x-2)) dx (6)∫[0,∞]e^-x dx (7)∫[0,1]logx dx (8)∫[-∞,∞]1/(1+x^2) dx よろしくお願いします!

  • 積分 数学III

    この画像の不定積分の答えと 解き方を教えて下さい(>_<) すみませんお願いします!

  • 応用数学についての質問です

    (2y)dx+(3x)dy=0 この式の一般解を求めよという問題で、授業では積分因子を用いて解いていました。 しかし、変数分離形として解くことはできるのではないかと考え、解いたところ、授業で教えてもらった答えとは違いました。 ちなみに授業でやった時の答えは、 x^2+y^3=C です。 僕がやった時の答えは、 -1/3logx=1/2logy+C です。 この問題は変数分離形として解いたらダメなのでしょうか?もしダメなら、理由も教えてください。よろしくお願いします。