• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:著作権侵害?)

Amazonのデジタルミュージックで海賊版が大量出品される問題

このQ&Aのポイント
  • Amazonのデジタルミュージックでyoshiki feat. hydeの曲を買おうとしたところ、外人がカラオケで歌ったようなバージョンが大量に出てきました。
  • 他国のアマチュアミュージシャンが無断で曲をカバーし、販売している可能性が高いです。
  • 作曲者にとっては著作権の侵害であり、音楽がただの娯楽に成り下がってしまったと感じるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10464/32905)
回答No.3

JASRACによりますと、海外での音楽著作権についてはそれぞれの国にある著作権管理団体と提携し、そこを介してJASRACがお金をもらっているようです。 そしてそれぞれの使用料についてはその国で決まっているとのことです。そりゃそうですわね。 ですからその人たちの国では日本に比べると割安な使用料かもしれませんし、中国のようにその国の著作権管理団体が全く機能しておらず野放し状態かもしれませんし、その国の法律が個人使用には緩いのかもしれません。 ちらっと検索してみましたが、海外では「音楽を自由に楽しむ権利」というのを認めているところもあるようです。 どのみちそこの国の法律と実情を見てみないと分かりませんわね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13244)
回答No.4

誰が唄おうが規則に則って手続して著作権使用料を払っていれば問題ありません。 作詞者、作曲者が著作権管理団体に信託した著作権については、管理団体が許可するかどうかの判断が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.2

>これって立派な著作権の侵害ではないんでしょうか? 著作権所有者から許可を得ているならば著作権侵害ではないですよ。 ですのでまずは著作権所有者から許可を得ているかどうかを調べるべきであって、それをせずに「勝手に歌って販売している」は言い過ぎかと思います。 具体的にどの曲の事をいわれているのかはわかりませんが 「Red Swan」の事であればOP曲として使用している進撃の巨人が世界的に人気という事もあって、色々な国の言語でカバー曲が歌われているようです。

参考URL:
https://entertainmentstation.jp/news/279047
aprose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンクみましたが、正に『歌ってみた』レベルだと思うのです。 発表された尺のみを、部屋とかで歌ってるものが許可を得て正式にカバーとして発表しているものとは思えません。 フル尺、部屋で歌っているものをyoutubeにアップし、更に販売しているのを見かけましたので。 確かに調べずに言う言葉ではなかったかもわかりませんが…。 許可を得ているかを調べる方法等あるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233772
noname#233772
回答No.1

外人がカラオケで歌ったことを立証すれば著作権侵害で告発できます。 まずは正規版の発売元に知らせてあげれば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽をやってるのですが、作詞・作曲の著作権について質問です。

    音楽をやってるのですが、作詞・作曲の著作権について質問です。 世の中星の数ほど曲があるなか、新曲を作った時にパクってなくても何かに似た曲になってしまうんじゃないかと思います。 アマチュアレベルなら別として、プロが新しい曲をリリースする際は、どうやって著作権を侵害してないかどうかの確認をするのでしょうか?

  • 生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決

    生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決 きょう、キャバクラの生演奏演奏を差し止め判決が出ましたが、 日本の多くのピアニストやプロのjazz演奏家などは、クラブやライブハウスでの生演奏が収入源のようです。 だいたいの音楽は著作権で管理されてますから、このような判決後は芸能界とは違うプロの演奏家やjazzミュージシャンは、生活できなくなるのでは? 自分の作曲したものだけを演奏しても、客は集まらないしね 。 著作権料を徴収すりゃいいのかも、だが、自分が演奏しても金払うのって変じゃないですか? 一切、人の作った曲を演奏出来なくなっちゃいますよね?

  • 自作曲でのシンセサイザー音色の著作権

    私はシンセサイザーを使って作曲している初心者です。 その曲というのはメロディなどをすべて自分で作った 唯一無二のものです。 上記のように自分で作曲した曲なんですが、 音色やアルペジエイターのパターンなどは シンセサイザーを開発した人たちに著作権が あるのだと思っておりますが、 それらを用いて作った曲ということは、 メロディは自分自身にあっても、その音色などは 開発した人たちに著作権がある・・・。 とても複雑です。そこで質問です。 例えばシンセサイザーに入ってる音色や アルペジエイター(それもメロディ性のあるもの)を 使って作曲し、それをCDに焼いて販売すると これは著作権違反なんでしょうか。 アマ、プロの作曲者、ミュージシャンたちは、 みな毎回毎回、メーカーに問い合わせして 著作権に関する確認を取ってから、 レコーディング、ライブ、販売などを 行っているのでしょうか。 分かりづらくて大変申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

  • 「盗作」防止策は?(著作権)

    アマチュア・ミュージシャンです。 日本の著作権法では、「著作権は著作物の創作によって自動的に発生・保護され、登録などの方式や手続きを必要としない」とのことなのですが・・・ 例えば、ある楽曲を自分が作曲したにも関わらず、他人がその楽曲を盗作し勝手に使用した場合、それに対抗する手段(告訴して勝つ可能性がある有効な対策)はあるのでしょうか? 前提として、【本当の作曲者】はアマチュアのため、日本音楽著作権協会へその楽曲の登録をしておらず、【盗作者】はプロで同協会へ楽曲登録を済ませているという、【本当の作曲者】には不利な状況とします。 ちなみに、盗作は「故意ではない」場合も含みます。 自分で考える限りでは(「素人考え」では)、「その人が作曲したことを証明する物」について、より時期が早い(古い)物を持っている方が勝つような気がするのですが・・・。 当方は、アマチュアではありますが、自作の楽曲をインターネットで公開(配信)したり、自主制作盤(CD)を販売するなどの活動を考えている者です。 友人からは「そんなことをしたら、盗作して俺がデビューするぞ」などと冗談を言われています。 しかし、世の中には人を傷つけても平気で悪いことをする人が大勢いますので心配です。 (私の楽曲が、それほどクォリティーの高いものかどうかは、この際置いといてください。) ということで、盗作された場合でも、闘う際に有効な武器となる物があれば、お教えください。 自分としては、自作CDを「できるだけ早い時期」に「できるだけ多くの人」に配布して、「その時期には既に作曲をしていたと証明してくれる人」を多く作ることぐらいしか思いつきません。 お詳しい方・専門家の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動画サイトで既存の曲を演奏、これは違法か?

    YouTubeなどで、アマチュアミュージシャンが自分の好きな歌など(オリジナルではなく既存の曲)を歌ったり演奏しているのを見かけます。 商行為ではないと思いますが、放送と同じ扱いで著作権侵害にあたるのでしょうか?

  • 【著作権】アマチュアがアップロードした楽曲の著作権について

    【著作権】アマチュアがアップロードした楽曲の著作権について 初歩的な質問かもしれず、恐縮なのですが… 例えば、自宅でDTMをやっていて、MySpaceなどに自作曲を 個人的アマチュアとしてアップしたとします。 その後、極端な話ですが、あるプロダクションやレーベルがその曲を勝手に、 メロディーやアレンジなどはそのままで本格的音源に作りかえ、 自社に所属するアーティストの作品として売り出したとします。 もしこのようなことが起きた場合、著作権を侵害された一アマチュアが 既存の営利団体を相手に、現実的且つ効果的な対抗措置を取りうるものでしょうか。 もちろん、著作権法を盾に司法に訴えるということになるのでしょうが… 相手の会社が、こちらが無名の個人であることを利用して 「これはうちのアーティストのオリジナル作品だ」と言い張ったら どうなるのでしょうか? あくまでも仮の出来事として想定しています。 どなたか詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 音源投稿について

    YouTubeに、とあるミュージシャンの曲を投稿したいと思っているのですが、著作権の侵害というものについて教えてください。 好きなミュージシャンの曲を、自分の持っているCDからYouTubeに音源だけを投稿したいのですが、これって著作権の侵害にあたるんでしょうか? よくMP3版(?)という感じで投稿されてる人を見ますが 勝手にというか自由に投稿しても良いのでしょうか? CDの中からお気に入りの曲を投稿した場合、 著作権侵害にならない方法ってありますか? 例えば、YouTubeを開くと右上側に投稿者の欄がありますよね!? そこに(タグ?)ミュージシャンの名前とかアルバム名とか、そのようなものを書いて投稿すれば著作権侵害にならず大丈夫でしょうか?

  • アマチュアのインストメロコア曲について

    製作中の動画のBGMにメロコア風のインストの曲を使いたいと思い、 そのような曲を作って公開しているアマチュアミュージシャンを探しています。 (ハイスタンダードのような雰囲気の曲を作るインストバンド) ・曲をネット配信している(動画投稿サイト含む) ・同人ショップ等でCDを委託販売している のいずれかで、依頼すれば楽曲を使用させてもらえそうな ミュージシャンの方をご存知ないでしょうか。 ちなみに、製作している動画は営利目的のものではありません。

  • 歌ってみた・弾いてみた・曲カバーは権利違反?

    Youtubeで勝手に本人で何人が歌手の人の歌っている 動画や音源を乗せると問題になると思いますが、 曲をカバーして弾いたり、歌ったりすることは問題にならないのでしょうか? この理屈だとが良いことになると、プロのミュージシャンやアマチュアミュージシャンが他人の名曲を弾いたり歌ったりして収入を得て他人の権利にただ乗りできる 事になると思うのですが、本当はまずいけど現状、黙認されている状態なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 過去に仕事で作曲した曲を

    仕事で作曲したものの、Web上で数100回程度聞かれた程度の曲で、 その曲の作曲した時の会社は潰れているのですが、 その曲(MIDI相当)を無制限利用可能なフリー素材にすることは可能でしょうか? (外注された曲とかではなく、私が勝手に作成した社内作曲の曲です) 歌とかはない、簡単なプレゼンテーション用の40秒の曲で、 本来Webに掲載されていたのは、それに、サンプル音声を ミキシングして載せたものです。 当時の社長が外人で、日本にいない為コンタクトがとれません。 よろしくお願いします。

DCP-L2535Dのスキャンできない問題
このQ&Aのポイント
  • DCP-L2535Dでスキャンをしようとした際に電源を入れ直しても解決しない問題について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows10でUSBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特に教えていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう