• ベストアンサー

質問に

質問本旨に答えられず、でもこの質問に参加したしたく、 とりあえず、 質問内容をそもそも論に持って行ったり、 質問文中の言葉の選択を指摘したり、 短文皮肉で返したり、 解ってる風の謎かけを残したり、(何も解ってないのに) そういう茶の濁し方で、満足したつもりになったことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そういう人いますね。 なかには質問者の揚げ足を取る人いるでスルーします。 私的には、ちゃんとした回答をしようと心がけています。

byufwo
質問者

お礼

実際に、相手と会って、聴いて、自分の経験から嘘無く返答してるかどうか。 ですよね。 隠せるから、自分をコントロール出来て無い人には、サンドバッグのように一方的に叩く場になる。 正当性は後付でいかようにもできる。 そして、そんな自分にも気づかない。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

文字だけの言葉は難しいものです。 時々、当方の勘違いから的外れの回答したり、 真剣に考えて回答したつもりが誤解されたりしてるようです。 質問の内容次第では辛辣な回答を返すこともありますが、 「茶化したり、満足したり」とかいう意識はありません。 …そんな「つもり」になったことは全くありませんね。 でも、質問者さんがどう捉えているかは別でしょう。 …実際のところは分かりませんね。 フザケた質問ならフザケた回答が妥当とは思いますが、真剣な質問には真剣に答えてあげたいので、 真剣なのかフザケてるのか不明な質問には、どう答えて良いものか迷ってしまいます。 この質問にしても、 単にアンケートと捉えて「ありません」という一言だけで良いのか、 それとも回答者として「考え方」のようなものも回答として求められているのか、 質問の「本旨」が回答者として把握できていません。 従って、「そもそも論云々~残したり」も質問の一部と捉えて回答するのが「本旨」に添うものと考えて、余計な事かもしれないと思う部分も加えつつ回答してみました。 …このように余計な事まで書き連ねる私のような回答者が、この質問の対象者なのかもしれませんね。

byufwo
質問者

お礼

的外れ回答の話ではありません。 茶化しと判断できた回答文を、本当は真剣に書いているのかもしれない。とは、、思えないですね。 もちろん、「ありません」で終わりにしても良いです。 言葉の解釈は読む側に委ねられます。一語一語、言葉の選択や定義を両者納得のうえで開始する訳に行きません。 余計な事を書き加えるのは良いでしょう。 ただし、質問部分に答えたうえでの方が良いですね。そもそも論も。 でも、話をすり替えるそもそも論も多く見受けられます。 質問文の例の否定や反論、当てはまらない例を挙げていただいたんだと思いますが、知りたい事が解ったという気はしません。 以上が感想です。ありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.6

>きれいで真っ当なのが人間ではない。 はい >自分が思うほど他人は不憫ではない。 はい >害と解りながら、毒を食らう人もいる。 はい >この場で自分に人を変えることが出来る訳ではない。 そうなのですか? 自分の優しやに気づいてない人へ、気づかせることはできます ただ、自分の優しさに気づかず、心が迷い、愚痴を吐き出す人が多いのは事実です

byufwo
質問者

お礼

>自分の優しやに気づいてない人へ、気づかせることはできます そう信じたいですね。 自分の言葉が相手にどのように作用したかは、測れません。 >ただ、自分の優しさに気づかず、心が迷い、愚痴を吐き出す人が多いのは事実です ↑抽象的で解りかねますが、自分の現在の状態が解れば、 やたら、人に当たることも無くなるでしょう。 ありがとうございました。

回答No.5

真剣と思われる質問には真剣に、そうでない質問にはそれなりに。 フザケタ野郎には投げ返し、ウダウダくだらない「投稿」「意見表明」を繰り返す奴には (´∀`*)ウフフ

byufwo
質問者

お礼

益々のご活躍をうんぬん ありがとうございました。

  • kotipo
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.4

本当に回答を必要としているなら、それなりの機関や専門家に質問すべきだし、それをこんな本名も明かしていない、無報酬、責任も取らないサイトで質問するのだから、自己責任です。 なので、どんな回答がついても文句を言うのは筋違い。 そう思って回答しています。

byufwo
質問者

お礼

それ、そのまんま同じこと。 何言っても良いなら、文句が言うのも自由。 専門機関に尋ねる前にここで探り入れるのも自由。 そんな考え、そろそろ切り替えね? ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

無料サイトなんだし、言論の自由なんだから好きな事書かせてもらいます。 誹謗・中傷はなるべく抑えるようにしてます、でも売られたケンカは買うようにしてます。 そもそも、赤の他人にタダで教えろと?質問の趣旨に正確に答えなければならないと? アホな事言いなさんな。 そんなにきちんとした回答が欲しいなら、専門家へ大枚払って聞くべきでしょ。 法律問題なら弁護士へ5千円ぐらいは払う必要がありますね。それが資本主義国家の常識です。それでも、5千円で聞ける事には限度があります。手取り足取りなんて甘い。 お子様ランチな人は、学校でタダで教えてもらってるように思ってるかもしれませんが、決してタダではありません。親や私達が税金きっちり払ってるからこそ、きちんと(それなりには)教えてくれるのです。公立ガッコのセンセならボーナスは年3回ですよ。どんな大企業にも負けません(金融には負けるけど) 自身で何かを学ぼうとした事がある人ならちゃんと分かるはずです。本当に大事な事を教わるのは容易なこっちゃない、カネ積んだ程度じゃダメなんです。 ここでタダで教えろみたいな事を言う人は、自身で何の苦労もした事ないから何も分かっていないのです。浮気だ、不倫だなんてのはお遊びみたいなもんです。そんなものは苦労でも何でもない。

byufwo
質問者

お礼

問の趣旨に正確に答えなければならない なんて私言ってません。 タダ(無料)に近いんだから、俺の発散を浴びろ? そして文句言うな。ということでしょうか? ありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.1

例えば、不倫の相談?の質問があったとします その相談の答えよりも、その質問者様の家庭・子どもが何倍も心配です お子さんの顔を思い浮かべて質問しているとは思いませんが、正気に戻ってもらいた場合は、ご家族のことを書く場合もあります 結果、不倫をやめた方がいいですよ?という回答になります 質問に本旨?があるという体ならば、回答も同じなのです

byufwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 きれいで真っ当なのが人間ではない。 自分が思うほど他人は不憫ではない。 害と解りながら、毒を食らう人もいる。 この場で自分に人を変えることが出来る訳ではない。

関連するQ&A

  • 質問つぶし

    こんにちは。 質問文中の言葉の選択や言葉尻を取って、 質問者をやっつけて、満足しているような回答が多くなってきたように思えます。 質問を立てても、即レスはそういう回答が早々に付いて、 まず、皮肉や質問叩きの方へ流れます。 その後に、穏やかに質問を読み取った回答が付いたりはしますが。 ある分野の質問しにくくなりました。 書いても潰されちゃうんですよ。 関心カテゴリーでもないのに、「最新の質問」からツッコミ易そうな質問を探して来るのでしょうか。 自分のキメの回答についた参考件数も自分への喝采と思っているように感じます。 秋になれば落ち着くでしょうか。 ※ 半ボヤキですみません。

  • からかい半分で質問文中の言葉尻を取った回答をしたら、逆に丁寧なお礼文が返され大人対応され恥かいたことはありますか?

    からかい半分で 質問文中の言葉尻を取ったり、 言葉の選択の誤りを嗤ったり、 そんな回答を投稿して満足していたら、 やたら丁寧なお礼文が返され大人対応されて、逆に自分の小ささを教えられたことはありますか?

  • 回答案が思い浮かばなかった時

    質問に対して、回答案が思い浮かばなかった場合で、どうしても回答(参加)しておきたい時、 貴方ならどうしますか? 1. どうにか質問文中の矛盾、言葉の選択、誤字を見つけてそれを指摘するような回答をする。 2. 質問文が不完全とし、どこまでも捕捉要求し、時間を稼ぎ、他の回答者の出方を見る。 (2回目の回答で、「他の方から答えが出てしまって今回は自分の出る幕が無く残念」みたいな言葉を書く) 3. 答えは全く分からないし、自信も無いが、感覚でたぶんそうだと思われる事を書く。(自分自身は答えを知らない旨も書く)もしくは、ベストだと思われる調べる方法を書く。 4. その疑問を追求すること自体ナンセンスとして、虚無観やスケールの大きい事、哲学的な事、全然関係ない事を結び付ける弁、を述べた回答をする。 5. 本当は知ってるんだけど、敢えて答えないよと思わせるような表現(ぼやかし、方言・訛り、おもしろ風、親父ギャグ・ダジャレ、意味不明文など)を使って短文で回答を書く。 6. その疑問を持つ質問者自身の人格・常識・嗜好などこそどうなん?と論点をすり替える回答をする。(過去の利用履歴から思いついた皮肉を披露するのもあり。叱りつけもあり。) 7. その他

  • 何気ない疑問系質問の一生

    深く悩んでいない何気ない疑問の質問の一生は、こんな感じでしょうか? 【#1】 ・斜に構えた短文の回答。 ・質問文中の矛盾を見つけ、さらりと皮肉。 【#2~#5】 ・パワー解釈により、質問者を非常識、非道徳、要精神科通院に仕立て上げる。 【#6~#10】 ・叩き隊による総攻撃。 ・重鎮による絶対的否定。 ・再回答によるお礼文も含め徹底的な弾劾。 ・人格否定 【#11~#13】 ・救済者登場 ・フォローコメントの回答。 【その後】 ・一部削除で体裁を整える運営側。 こんな感じでしょうか?

  • 回答の流れ

    専門的ではない、生活やささいなモラルに関する質問だと、 こういう流れになりやすいでしょうか? #1 ・質問者に対する皮肉 ・短い斜に構えたコメント #2~#3 ・#1よりやや冷静に大人に質問者を指摘 #4~ ・質問者の意見も認めつつ、自分の意見を述べる ・いよいよ冷静な分析で真面目な回答 #後半 ・これまでとは違った角度から斬りこむ意見 ・そもそも論で虚無的な方向へ持っていく回答  

  • 自分には悔しくも対応できない質問。だからせめて質問文中の言葉尻をとって、御茶を濁したれ! みたいな心理あると思いますか?

    回答者として、やや自負心がある。(どんな根拠だか。ナリキリだか。) そんな中、今日もいざ向かん。と。 でも、80%質問文をナナメ読んだけど、 自分には悔しくも対応できない質問。 (あ、わかんね。てにおえね。) でも、なんか、このまま終わるのもナンナンだから、 せめて、質問文中の言葉尻をとって、御茶を濁して、1件回答終了。 みたいに満足したい心理。 あると思いますか?

  • 敬語について教えてください。

    いろいろ調べても、どうしてもこれらの言葉の不自然感が拭え ないので確認として質問させてください。 1「存じます」について 「思います」「思いました」の敬語は「存じます」「存じました」 でよいのでしょうか。 文中で「~と思います」を使うときにはともかく「~と存じます」 と置き換えれば敬語として差し支えないでしょうか。 例外はありますでしょうか。 2「したく」について 「○○したいと思います」の敬語は「○○したく存じます」でよい でしょうか。 「○○したいので○○しました」という場合も「○○したく○○致 しました」でしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 錠剤の入ってるビンの中のビニールはどうしてますか?

    クスリやサプリの入ったビンの中にビニールが折りたたんで入っているじゃないですか。 あのビニールは、どうしてますか? 1.初めて開封した時点で捨てる。 2.中身を半分くらい使う頃まで入れておく。 3.中身を最後まで使い切るまで入れておく。 4.その他 よろしくおねがいします。 ※ 性別やだいたいのご年齢も付記していただけるとうれしいです。 ※ 一概には言えないと思いつつの質問です。 ※ 激しく深く悩んでいません。 ※ 質問文中にひっかかる部分がありましても、お叱り口調回答や斜に構え回答は、お手柔らかにお願いします。 ※ そもそもビンとは?そもそもビニールとは?そもそもどうするもこうするも等のそもそも論を突きつけられると萎縮します。 ※ 言葉の表現(選択)が自分のそれと違っていても多少ご寛容ねがいます。 ※ 一応、マジレス希望です。

  • 例えば、

    もっと簡単(気軽)にブロックできるようなレイアウトにすれば、 ・トップバッターの短文皮肉回答 ・非常識、考え浅い質問者への仕立て上げ ・釣り扱いや自治厨 ・食い下がり重鎮 ・言葉が荒い人 が減るんじゃないかと思ったりしましたが、いかがでしょうか? 昔は、回答者保護でしたが、そろそろ回答者の質を意識しても。

  • 相手からの質問を繰り返す時の会話

    上司に言葉のお尻だけ繰り返すのは辞めた方がいいと思うけど。。と言われました 例1 上司:「この資料、〇〇〇トレーニングというの見た?」 自分:「トレーニング?ですか? 探してみます」 例2 上司:「ABC提案書は確認した?」 自分「提案書?ですか?」 仕事上でのマナーが悪いと思っておらず、初めて注意されましたが、 指摘されたことをビックリしてどのように気分が良くないのか聞けませんでした。 私としては言葉尻を取ったり、皮肉を言ったりすることはありません。 また、そのような気持ちもないです。 少し言葉が足りないことがあるようで、上司に伝わらないことがあるので、 気をつけなければならないな。。と思うことがありましたが、 今までのキャリアでそのようなことは無かったので、 コミュニケーションが取れてる、取れてないという問題だと認識していました 単に上司個人的な感想だと思いますか? 一般的な意見を聞きたく、質問しました。 よろしくお願いいたします