• 締切済み

4人目を妊娠しました

長男11歳、長女9歳、次女7歳。私はもうすぐ34歳で保育士。主人は教師です。保育士と教師をしてるくらいなので子どもが好きで、3人は欲しかったので続けて出産し、仕事にも集中できるように計画しました。子どもたちも自分のことが自分でできるようになり、落ち着いたところで今回の妊娠が分かりました。避妊をしていたので驚いています。 正直、信じられませんし、経済的な不安も沢山あって悩みましたが、産まない選択は、ないです。 なので、子沢山な方からの前向きな言葉が欲しいです。 なんとかなるとか!それだけでも。 幸せエピソードでも! 今よりもっと幸せになれるかな~

みんなの回答

  • 0780896d
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

大変なことも増えると思いますが、同じだけ幸せなことも増えると思います。子どもは授かりものなので、うらやましい限りです。元気な赤ちゃん産んでくださいね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2223/14731)
回答No.5

従弟の所が6人かな? 4人は前の夫との子。結構、重い障害の有る子も、いるけど幸せそうに 暮らしてます。 お兄ちゃん、お姉ちゃんが頼りに、なりそうです。 御夫婦、仲良しなら大丈夫でしょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

今よりもっと幸せ、という考え方はよくない。 3人家族のときは3人家族の幸せがあるんです。 4人家族になったら新たに4人家族の幸せがあるんです。 それは比較できることじゃないんです。 こどもには子供のなかの社会があって、4人家族だったら最初は上が下の面倒を見ることから始まり、そのうちに一番下の子は、お母さんにはいえないけど、と2番目のお姉ちゃんにだけ相談するというようなことが起こります。内緒よ、と言って。そういう育ち方をして親が老齢化したら、どう面倒を見ようか、をきょうだいで相談するんです。 確かに、兄弟姉妹で疎遠になり場合によって憎み合うような場合もないとは言えませんが、親が金持ちでないならそれも起きにくい。誰が相続するかでいがみ合うことはないから。 たとえば葬式のときに教え子が焼香をしにきたとき、交互に対応し、親の思い出を聞き出して死後に花をさかせてくれるのも子供たちなんです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32893)
回答No.3

四児の父親に「4人ですか!そりゃあ大変ですね!」といったら「いやー、一番下の子は上の2人が面倒みてくれたので楽でしたよー」といわれました。 使えるものは、使ったらいいのではないでしょうか・笑。

  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.2

私の母は10人産みました。 母は専業主婦で父はトラックのドライバーでした。 決して裕福な家庭ではないし、金銭的にも楽ではありませんでした。 でも母は堕胎すると言う考えは一切なかったそうです。 一番下を妊娠した時に言われた言葉があります。 「もし兄弟増えたらどう思う?」って。 ここまで人数が増える前に一度友達にからかわれた事があります。 「お前んちの親やらしいな」と。 その言葉があったので母に聞かれた時は迷わず「反対。堕して」 と言ってしまいました。そしたら母が「もう遅い(笑)お母さんは産むよ」 と一言だけ言いました。その時の母の顔を今でも忘れません。 凄く嬉しそうにニコニコして輝いていました。 ・・・長々とすみません。 家みたいな家庭でもそれなりに生活出来ていました。 元気な赤ちゃん産んで下さいね(^^)

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (906/1685)
回答No.1

"今よりもっと幸せになれるかな~ "という幸せ感は人それぞれなので何とも申し上げられませんが、あなた自身が子供が好きだということですし、産まない選択はないと仰るくらいですから、無事にご出産出来ることを願うだけです。 その昔、子供は5人くらい居ても普通の時代がありました。 叔父さん、叔母さんが自分より年下などと、兄弟姉妹の年齢が離れた子供も多く居ました。 何とか生活できた昔と異なり、現代で4人の子供を育てるのは大変でしょう。 そういった親の都合が「少子化」の今を作ってしまいました。 私個人は5人兄弟の一人ですが、一番親に感謝したいことは全員が心身共に健康に生まれたこと、育ったことです。また兄弟が多いことは、年をとってからその有り難さが身にしみます。 私もよく「何とかなるさ」と開き直りの言葉を頭に浮かべることはありましたが、「なんとかするぞ」の裏返しの言葉だと自身に言い聞かせております。 ご主人が収入面で一応安定したご職業というのも幸いしているようですね。 子育てに一心不乱のお母さんのイメージで、頼もしく感じています。 元気なお子さんが授かりますよう、願っています。

関連するQ&A

  • 5人目を妊娠しました。

    5人目を妊娠しました。 今日、妊娠検査薬で陽性反応が出て、病院でも確定ならば5人目の妊娠となる36歳の主婦です。 7歳の長女、年少の長男、2歳の次男次女の双子の4人の子育てをしていて、 5人目は「欲しいけど経済的にも無理だよね・・・」ということで避妊していました。 私自身、5年間の不妊治療後長女を妊娠。その後も排卵障害の為通院しながら2回目、3回目の妊娠&出産でした。 双子の出産後も生理は不規則で3回しかありませんでした。 コンドームでの避妊でしたがこのたびまさかの妊娠で、正直喜べない自分が居ます。 それは自営業をしている主人の会社が来月に解散。 次の仕事は未定。経済的な問題です。 子供は好きですが好きだからと言って好きなだけ産んでも育てるのは私たちの責任なので今、堕胎するか生むのかの選択に迷っています。 主人の意見としては5人目はうれしい。だけどどう答えていいか分からない。そうです。 病院には今から行って来ます。 5人目の妊娠などで、このような経験をされた方がいらっしゃいますか?

  • 4人目を妊娠しました

    主人35歳。教師 私34歳。パートで児童厚生員 現在妊娠5週です。 4人目が生まれるころには中学生になる長男、小学校高学年になる長女、次女がいます。 年齢的に最後のチャンスかなー?と思い子作りしてみるかーと始めて、1回で出来ました。 最初は、喜んでいたのですが だんだんと 思春期になる息子の影響や 子どもたちに我慢をさせることが増えるんじゃないかという不安… 経済的な不安も… もし障害があったら… (仕事柄、障害のあるお子様と接しています) 主人は、産んで欲しいと。 妊娠が分かってからとても嬉しそうです。 ですが、私はまだ気持ちがすすみません。 子どもたちは、小さい子が大好きなので喜ぶと思います。 ですが、私1人喜べないでいます。 子どもは大好きです。 産みたいですが、正直どーしていいかわかりません。 自分で選んだことなんですが… 最低ですね。 堕ろすとも考えられず 妊娠が嬉しいとも思えません。 どうしたらいいか分からずにいます…

  • 3人目の妊娠で悩んでいます

    現在、小学3年の長女と2歳の次女の二児の母(36)です。 3人目を妊娠したようで、悩んでいます。 次女を出産後、もうこれで出産はしないつもりだったことや精神的な変化から、主人との性交渉をなるべくしたくなかったのですが、求めてくる主人を全く相手にしない事もできず、月に1,2度は応じるようにしていました。 その際必ずコンドームで避妊はしていました。こうなった今となっては、生理再開後すぐにピルを服用すべきだったと後悔しています。 実は2人目を妊娠した際、医師から胎児浮腫の確認による染色体異常の可能性を告げられ、浮腫の程度からその可能性が小~大で中程度だったため、悩んだ挙句に羊水検査をしました。 そしてその結果次第では産まないとの苦しい決断をした上での検査でした。 結果的に検査で異常は見つからず、次女を出産することができました。 その命の選別と言われてしまう経験が十字架のようになり、全てを受け入れる覚悟ができないのならもうこれ以上子供を作るべき資格はないとその時思いました。 そしてこの妊娠。 年齢的なものもあり、35歳以上の妊婦への検査を受ける流れになると思うのです。 またあの時の繰り返しになる事への拒否感がとてもあります。 かといって、検査を受けずに出産に挑む勇気もありません。 それに加えて、経済的、精神的体力的な部分にももう自信がありません。 今の気持ちとしては、中絶を選択する可能性が70%くらいです。 最後は納得した上ですべき事だと思うのですが、残り30%がなかなか埋まらず悩んでいます。

  • 母子家庭 支給金額

    教えて下さい 岡山県在住の主婦ですこのたび主人と離婚します そこで金銭面的に不安がり教えて下さい 私し40歳 長男8歳 長女5歳 次女2歳 母子家庭で、どの程度いただけるのでしょうか? 離婚になると現在主人と暮らしている(今はもういませんが) 2DK家賃6万円のコーポ住まいですが年内には何処かに引っ越そうか いろいろ考えています。 1私は 専業主婦で次女の出産前から働いて降りません2年半間 2家族 本人40歳 長男8歳 長女5歳 次女2歳 計4人    貯金も少ないです 質問は 1 母子家庭の支給額(総額)は幾ら位になるのか? 2 国民保険の(金額) 3 学校の費用 長男小学生 長女次女2人保育園 4 国民年金 5 その他税の優遇 など教えて下さい または 生活保護お頂いて 市営などに引越しがよろしいでしょうか? 長々とすみません どちらの選択がいいのかわかりません。 次女を産んだ後子宮筋腫の手術を受け 体力がいる仕事は出来ません 軽い仕事は考えています。

  • 初婚の私と再婚の主人の間にできた子供って?

    私は初婚、主人は再婚で、長男と長女がいます。長女は、結婚して姓が変わっています。今年、私と主人に子供が生まれる予定なのですが、この子は二男もしくは二女ということになるのでしょうか?

  • 妊娠をためらっています。

    結婚しています。 主人も私も子供は好きなのでぜひ欲しいのですが、私には不安要素があります。 出産に対する疑問点です。 一つは、出産したら実家へ戻る奥さんが多いですよね。 何故でしょうか? 体調が回復するまで、親に子供を見てもらう為なんでしょうか? 出産後は、動けないんですか? 実は、私は実母も主人の母も他界しており、頼れません。 出産後、退院してすぐには普通の生活は出来ないのでしょうか? どこか痛いの? 例えば、退院して実家へ帰らず、回りに頼らず自分の家で炊事洗濯はすぐには無理ですか? また、経済面の不安があるので出来るだけ早く仕事へ復帰したいのですが、保育所の受け入れが可能な時期(3ヶ月~4ヶ月)の赤ちゃんを保育所に預けるのは無謀でしょうか? 出産の事、教えてください。

  • 遺言の相続人が死亡している場合

    遺言に書かれている相続人が先に死亡している場合、相続はどのようになりますか。 長女(夫、子供2人) 長男(妻、子供2人) 次女(独身) 次女が長女に自分の財産の全てを相続させるという遺言を書いたそうです。 しかし長女が病気になり、次女よりも先に亡くなってしまいそうです。 長女が次女より先に亡くなった場合、次女の相続はどのようになるのでしょうか。 長女の財産を相続する人間に引き継がれる(夫とその子供2人) それとも遺言がなかった場合の相続に戻りますか? (長男と長女の子供2人でわける) よろしくお願いいたします。

  • 子ども(2歳)がもうすぐ保育園を辞めます…

    子ども(2歳)がもうすぐ保育園を辞めます… 私は2歳の長女と1カ月の長男を持つ母親です。 長女は私が仕事をしていたので1歳から保育園に入っています。ところが長男を妊娠し、家族の意向もあって仕事を退職したので長女は保育園を辞めなければいけなくなりました。産前産後3カ月は保育園にいられるのですが、9月半ばでその3カ月になり退園が決まっています。 「保育園いや」「先生いや」と言っていた時(私が妊娠しているとき)もありましたが、今は仲良しのお友達もできて自分から「保育園いく」や「先生」と言ったりします。 退園することは決まりですしもう決定したことなので仕方ないのですが、退園してから長女を同年代の子と触れあわせたりしたいのですが、いい場所はあるでしょうか?近くに児童館はあります。 何かアドバイスお願いします。

  • 兄弟遺産相続

     兄弟の遺産相続に関しての質問です。  長女、次女、長男の3人兄弟で、両親はすでに亡くなっています。 そして、次女は結婚しておらず、この次女が亡くなった場合の遺産相続の分配なのですが、長女と長男に1/2ずつ分配されると思うのですが、すでに長男が亡くなっています。そして、この長男は離婚しており、3人の子供がいます。  以上の場合、この亡くなっている長男の子供たちや長男の離婚した配偶者にも次女の遺産相続の権利が発生するのでしょうか?それとも、長女がすべての遺産を相続することが可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 4人目妊娠

    思いがけず4人目を妊娠しました。週数は6週目です。長男4歳・次男2歳・長女1歳で最後に女の子が出てきたので、私の中ではもう出産予定はしていませんでした。主人には3人目ができたときに、おろしてくれと言われて、私が説得して3人目は出産に至ったので、まだ報告していません。私も体力的にきついし、主人には多分産むことに反対されるだろうし、中絶するか迷っています。4人の子持ち、または4人目妊娠しているというかた、ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう