• 締切済み

シューマンのヴァイオリン協奏曲のCDの名盤、他、を教えて下さい。

1 シューマンのヴァイオリン協奏曲の名盤を教えて下さい。ナクソスのメニューインを視聴したのみで、一枚も持っていません。 2 R・シュトラウスの「メタモルフォーゼン」の名盤を教えて下さい。この曲で持っているのはクレンペラー・POです。気に入っています。 3 ベートーヴェンの第9でフルヴェンバイロイト52年版及び、トスカニーニ・コロン歌劇場管弦楽団・合唱団(42年7月だったような。43かもしれない。とにかくThiatorokoronのもの)に匹敵する第9の名演があれば教えて下さい。トスカニーニはナクソスの30年代のものを聴きましたが、この演奏とは比べ物にならないほと、コロン歌劇場のものはよかったです。ちあんみに持っている第九のCDは フルヴェン・バイロイト シェルヘン・ウィーン国立歌劇場(ウェストミンスター盤の3年位前 サイモン・ラトル・VPO トスカニーニ・コロン歌劇場管弦楽団合唱団 シェルヘン・ルガノ響 ハイティンク・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ライナー・シカゴ響 レナード・バーンスタイン・1989ベルリン クレンペラー・PO ヘルベルト・ケーゲル・ドレスデン・フィル カラヤン・BPO60年代 です。これ以外でお願いします。 4 なぜコロン歌劇場の第9が国内レーベルから発売されないのか不思議です。演奏自体はおそらくトスカニーニのベト9の中でも、最高級のはずですのに。

noname#29110
noname#29110

みんなの回答

回答No.1

好みが違うようですが、参考程度に 1.シェリング/ドラティ/ロンドン交響楽団  クレーメル/アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団 2.カラヤン/ベルリン・フィル  ケンペ/ドレスデン・シュターツカペレ 3.フルトヴェングラー/フィルハーモニア(ルツェルン音楽祭)  バーンスタイン/ウィーン・フィル  バレンボイム/ベルリン国立歌劇場管弦楽団  ベーム/ウィーン・フィル(70年のほう)  アバド/ウィーン・フィル 4.こればっかりは分かりません。  音質とか色々あるのでは? 名盤かどうかは分かりませんので、あくまで参考として。

noname#29110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ルツェルン音楽祭はやはり買いでしょうか。バーンスタインのものは匹敵はしないまでも近そうな気がします。リヒャルト・シュトラウスはチェリとクレンペラーでいくつかの曲を聴いた程度で詳しくはないのです。

noname#29110
質問者

補足

全然回答が得られませんので、それ程詳しい名盤でないもの、レコ芸に載っている程度のものでよろしいので、シューマンのヴァイオリン協奏曲とR・シュトラウスのメタモルフォーゼンの名盤を教えて下さい。出来ればどんな系統の演奏かも教えて下さい。感情排斥型、例えば、シェルヘン、ギーレン等。思い入れたっぷり型、バーンスタイン等、その程度の説明でよろしいのでお願いします。説明が出来なければそれでも結構です。詳しいことは大きな店の詳しい店員さんにお聞きしますが、好みがありますので、レコ芸程度の知識は持っているとよいと思われるのです。 どうぞご回答下さりますようお願いします。  第九については、匹敵する演奏は好みを抜きにすればよほど詳しい人でない限り知らないか、そもそも存在しないのかもしれません。ですので、ヘレヴェッヘやブリュッヘン等、珍しい演奏についての感想や解説をお願いします。  私が回答して頂きたいのはシューマンとR・シュトラウスで、第九の方は補足的な質問です。 それではよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • ベートーヴェン第5交響曲の名盤

    ベートーヴェンの第5交響曲の名盤は数多い。 そんな中、隠れた名盤を教えてください。 どれくらい隠れているものを紹介して欲しいかというと、第九で言ったら、トスカニーニ&コロン歌劇場oくらい隠れていればOKです。 あとは、私の手持ちのディスクで、どれくらいの名盤を紹介したらいいのか判断してください。 トスカニーニ NBC 30年代のRCAレーベルのもの。 フルヴェン BPO 43 47 VPO 54 シェルヘン ロイヤル・フィル ルガノ ライナー シカゴ RCAレーベル マゼール BPO 58 ブーレーズ クリーヴランド SONY セル VPO オルフェオ テンシュテット LSO BBCレコーディング ムラヴィン エロイカとのカップリング モノラル 第4とのカップリング ステレオ カラヤン BPO 60年代 ラトル VPO 2種 コブラ  シューリヒト パリ音楽院国立o 生でノリントン SWR ギーレン SWR C・クライバー VPO 思い出せるのではこれくらいです。目をつけているのは、 ケーゲルのライブ ノリントン SWR  クレンペラー POは視聴したが、好みではありませんでした。 ケーゲルのライブ持ってる方、どれほどのものか感想を教えてください。 ケーゲル、テンシュテット、セルはHMVで好評なので知りました。 第5にはマイナーレーベルから発売されている隠れた名盤が存在するかもしれないと思っています。 できれば、どんな系統の演奏か、どれほどのものか、感想もつけて、紹介してください。マニアの方、期待しています。

  • 巨匠の名盤

    気づいたんですけど、フルヴェンやトスカニーニといった過去の巨匠の音源を聴いて楽しんでいますが、どの音源が一番の名盤なんでしょうか。どうもレコ芸の影響でバイロイト、ウラニアのエロイカ、といった具合に固定観念ができてしまっているようなんです。 別にNo.1を決めなくてもいいのですが、フルヴェンのメタモルや死と変容を聴くと、私は名盤だと思ったんですね。バイロイトやウラニアの影に隠れた名盤が数多く存在すると思うんです。レコ芸見ても毎回バイロイトが一位じゃねえ・・・。情報源にもならん(笑)。 というわけで、フルヴェンやトスカニーニの過去の巨匠の名盤を皆さんにお聞きしたいと思います。 No.1を決めるのは不可能だと思うので、いくつか挙げていただければ、と思います。 フルヴェンマニア?の皆様よろしくお願いします。 トスカニーニは私、あまり聴いていないのですが、コロン歌劇場との第九が一番だと思います。トスカニーニの第九の中では一番では?他にはナクソスのしか聴いたことないけど(笑)。でも、ほんとに凄かったです。 フルヴェンとトスカニーニしか出てませんが、いっぺんには無理だと思うので(笑)。 なので、とりあえずはフルヴェンとトスカニーニのベスト盤を質問したいと思います。 ルツェルン第九の人気はバイロイト以上かもしれない。 だとしたら聴いてみたいです。なので質問させて頂きます。 フルヴェンやトスカニーニに詳しい方、たっぷり語ってください。

  • ドレスデン国立歌劇場管弦楽団の最近の新譜でおすすめがあれば御紹介下さい

    こんばんは。 子供が小さいうちは乱暴狼藉を働くので、クラシックのレコード・CDは封印していましたが、ようやく聞き分けが出て来たので、クラシック鑑賞を再開しようと思っています。 四半世紀前の学生時代、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団(今はザクセン 州立歌劇場管弦楽団と呼ぶのでしょうか)の渋い音色(当時も今もそれ程耳は肥えてはいませんが)に魅入られて、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮:ベートーベンの交響曲NO5.NO6.NO7. ドボルザークの交響曲NO.8 モーツァルトの交響曲NO.38 オトマール・スイットナー指揮:モーツアルトの交響曲NO40.41.ベルナルド・ハイティンク指揮:シューベルトの交響曲「未完成」等のレコードを購入し、飽かずに聞いたものでした。 この楽団の最近の新譜(出来たら交響曲)でおすすめがありましたら 御紹介願えませんでしょうか。また、この楽団の「常任指揮者」は 今は誰なのでしょうか。 お詳しい方、よろしく御願い致します。

  • 年末によくベートベン第9のコンサートが多いのはなにか理由があるのでしょうか?

    いままでCDでしかクラシックを聞いたことがない初心者です。 一度コンサートの生演奏を聴いてみたいという願望がありました。 そこで下記のことをもしお解りの方がいらしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 1)今年年末にまた第9のコンサートがいくつかありますが、いつも年  末にベ ートベンの第9のコンサートが多いのはなにか理由がある  のですか? 2)歌劇場管絃楽団(合唱付き)と交響楽団の演奏ではなにか違いがあ  るのですか? 3)コンサートで実際に聞くのと音響の良いプレヤーで聞くのとやはり   全然違いますか? (実際にコンサートにいくかどうか少し迷って  ますので) よろしくお願いいたします。

  • フィリップスの廉価CD

    ブックオフでフィリップスのAn Excellent Collection of Classical musicというシリーズを見つけました。 ハイティンクやコンセルトヘボウ管弦楽団など有名な演奏者なので買おうかと思ったのですが、あまりに格安なので少し不安です。 バッタモンなのかもと… フィリップスは実際にこのシリーズを出しているのでしょうか?

  • クラシック・合唱曲の情報が豊富なサイト、または探し方のコツを教えて下さい

    私は来年度、大学の合唱団の学生指揮者となる予定の者です。 毎年秋に管弦楽団との合同演奏会があるのですが、合唱&管弦楽のステージが1つあります。 私は日本語の合唱曲についてなら結構知識はあるのですが、クラシックのオケ付きの合唱曲についてはほとんど無知なのです。 そこで、勉強がてら合唱曲を探そうと思っているのですが、情報が豊富または使い勝手のよいサイトや資料などはございませんでしょうか。 書籍でもかまいません。 インターネットは家に繋いでいないため、学校にいる限られた時間で間しか見れないので…「自分でサイトを検索しなさい」と思う方もいらっしゃるでしょうが、URLを教えていただけると本当に有り難いです。 演奏会を成功させるためにも、管弦楽団とその学生指揮者さんに迷惑をかけたくないので、どうかご協力お願いいたします。

  • 難しい質問ですがベト7のディスク・・・

    ベト7のディスクで私の気に入りは シューリヒト&パリ音楽院国立管弦楽団(CD) ギーレン&sinfony orcestra Barden Barden 日本語だとたぶん南西ドイツ放送交響楽団(バーデン・バーデン)(DVD) フルヴェン50年EMI です。ベト7の気に入りがなかなかありません。シューリヒトはモノラルだし、ギーレンはDVDだから、音をよくするためには、ヘッドホンアンプを買わなければならない。そこで、私の好みに合ったベト7を紹介して頂きたいのです。 気になるのはブリュッヘンですが、古楽器によるベト全集を持っていないので、これはおそらく購入するかと。ノリントンも全集を購入する予定です。ガーディナーのベト7も気になる。なるほど。じゃあ、これを買えばいいか。しかし、古楽器ですね。古楽器で満足行くかどうか解りません。モダン楽器でも古楽器でもCDでもDVDでもいいので、ベト7の私の好みに合いそうなものを紹介してください。持っているCDを挙げておきますので、それ以外で紹介頼みます。 トスカニーニ36年  フルヴェン43年だっけ。DGでも出てるやつ。 シューリヒトさっき言ったもの。 シェルヘンウィーン国立歌劇場 ライナー シカゴ響 クナ 30年代くらい クナの50年代はどうなんだろう。でもモノラルだな。 クレンペラー。これもけっこういいけどフィナーレが独特すぎる。 ギーレン さっき言ったやつ。 ラトル VPO ベーム ベームは好みではない。 そもそもベト7で気に入るのがシューリヒト、ギーレンくらいなものだから、ギーレンのような冷血系か、シューリヒトとか、思い入れ無し系がいいのかな。フルヴェンは別ですけど。

  • 地元にアイーダがやって来る

    オペラ未体験の者です。 ここ1年でクラシック音楽にハマりつつあります。 11月に私の地元・九州にプラハ国立歌劇場管弦楽団ヴェルディ「アイーダ」が管弦楽団、合唱団、バレエ団共に総勢210名でやってきて公演をします。 このようなものをあまり観る機会が無いので行こうかと思っております。(折角ですから一番いい席である11,000円のSS席を購入しようかと思っております。) ここでお聞きします。 (1)このアイーダに対する一般的な評価や認識は私が独自に調べるとして、皆さんの中でのアイーダ観やアイーダにまつわるエピソ-ドがあればお教えくださいませ。 (2)全4幕 約2時間50分(休憩1回)もあるのは、長いですね・・オペラ初体験の私にしてみれば・・・大丈夫かな~?^^ 観る際のアドバイスや皆さんのこだわり、好きな場面、注意して観る点をお教えくださいませ。(ちなみに2階席になりそうです。) (3)そもそもプラハ国立歌劇場管弦楽団とは有名なのでしょうか? 「プラハと言えば○○だ」という代名詞的なものはあるのでしょうか? 以上、今からワクワクしております!

  • マリナー/コンセルトヘボウの「惑星」CD

    以下の音源(CD)を探しています。 G. ホルスト 組曲「惑星」 ネヴィル・マリナー指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 (合唱:アンブロシアン・シンガーズ) 20年ほど前、中学生だった私が初めて買ったCDなのですが、だいぶ前に紛失してしまいました。 紙ジャケットで、志鳥栄八郎氏の解説がついていました。 録音は記憶があいまいですが、70年代後半くらいだったように思います。 ググってみたのですが、Amazon、楽天、HMVと全て在庫切れ。 ヤフオクでそれらしき録音を見つけたのですが、生憎LPでした。 レーベル・ジャケット等は問いませんので、上記演奏者によるCDの在庫や入手方法などにつきご存知の方がおられれば、ご教示いただければ幸いです。

  •  マーラーの「大地の歌」、やその他の交響曲のお薦め

     最近、マーラーの交響曲を全曲通して聴いてみたのですが、以前ほどしっくりきません。  聴いたのは、名盤の誉れ高い、インバル=フランクフルト放送響の、1980年代の演奏です。  いちばん違和感があったのは、「大地の歌」で、器楽主体の1、3、5番は、以前と同じように楽しめました。  そこで、皆様にお願いです。  マーラーの交響曲「大地の歌」のお薦め盤を教えてください。  また、「大地の歌」以外の、マーラーの交響曲のお薦め盤を教えてください。  ちなみに当方は、ワルター、クレンペラー、コリン・デイビス、バーンスタイン、ショルティなど、レコード時代の演奏をCDで聴いています。  CDの時代になってからは、ライブを除くとインバル以外はほとんど聴いていません。  どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう