• 締切済み

経済学の世界で正解は

最近のニュースで言うならイギリスEU離脱、トルコの金利、米中貿易戦争とかありますけど 別に何が正解というのがあるわけでもないですし テレビで主任研究員やチーフエコノミストみたいな肩書きだけはすごい銀行の人たちがコメントしたところで一つの意見であり合ってるかなんて誰も答えがわかりません 特にトランプ当選後皆が「トランプは危険!円高円高!」とばかり叫んでました そう思うと経済学の学生はいったい何を学んでいるのでしょうか

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

経済学の学生はいったい何を学んでいるのでしょうか ★回答  日本で 経済学は 既得権 役人 民間業界  その関連学会に どっぷりの学問とは言えない仕組みを学ぶ 自然科学じゃない  工学技術 物理 などとはおおちがいよ

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (1987/7430)
回答No.3

 一つだけ正解がありますね。  1987年の株暴落、1997年のアジア通貨危機、2008年の世界金融危機、という具合にほぼ10年間隔で金融破綻を繰り返しているのは事実です。この延長線上で考えると、2018年の今年は株暴落か、通貨危機が起こって、金融破綻になると予測されるので、投資家や経済専門家が騒いでいるわけです。  すでに、EU分裂、トルコ通貨危機、米中貿易戦争で、金融破綻が避けられそうにない情勢ですが、どうなるのでしょうね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

Q1:・・・そう思うと経済学の学生は、一体、何を学んでいるのでしょうか。 A1:あくまでも、日本国での”経済活動が活発化するか(社会経済景気上向き)、停滞するか、経済デフレスパイラル現象(景気は、徐々に衰退ぎみ)なのか・・・ 今の経済景気が、どう言う”外部要因で、変化してくるだろうか。? それなりに、マスコミ流布の各種経済指標が、”読み込める感じでしょうか。! ●上記文章・・程度の、ある意味で”実は、一般外野席で”野球を観戦しているような”客観的な経済観測が多少は、国民全体意識からは、何か違う”感想めいた事を口に、言葉に、ほとばしる程度で、別に経済分析能力全ての要因を含めた専門家スペシャリストに多少は、近ずいてきた感じ程度でしょう。・・・ でも、経済は”俗に、生き物だから・・・と、言われますから”誠に著しい動きがあるのが、石油市況で”ガソリンスタンドでの販売商品等でしょう。 油関係とエネルギー関連商品と日常生活インフラ維持エネルギー商品(電気・都市ガス・天然ガス・上水道・灯油等々)ですから、円高とか円安には”輸出産業が多い日本では、宿命的・致命的な課題では、あるでしょうが。 ●但し、良く言われる言葉の一つに日本は、何故か、”各種の潜在能力(ポテンシャル)が、高いと言われてますから、世界経済動向の動きに”かなり敏感です。 やはり、資源小国ですから”株式市場:東証平均株価が現在¥24,285.-程度ですが、円レート116~118円ですから多少”円安でしょう。・・・ そう言う”株式市況と市場動向等の経済分析等は、それなりに出来るでしょう。 *** *** *** ※参考として:経済学部で学ぶ内容は、主に3項目程度に、大別されます。 第1項.経済活動のモデルを作り数理的に分析していく「理論経済学」です。 例えば、ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学などがここに当てはまります。ミクロ経済学では、ものが売り買いされる価格と量、需要と供給によって決まる受給理論などを学びます。一方、マクロ経済学は、国民所得や失業率などを対象として、国全体での経済を考えます。 第2項.理論経済学を応用する「応用経済学」です。 労働経済学、公共経済学、国際経済学などがここに当てはまります。 例えば、労働経済学では、失業に関する問題を失業率・マクロ経済学の知識を使って考えることを学びます。 理論経済学で培った基本的な知識を、より現実の経済に当てはめることが応用経済学の役割と言えるでしょう。 第3項.経済学の「思想と歴史」です。 経済史、政治経済学、経済思想などがここに当てはまります。 時代に応じて、必要とされる経済学の研究は変わってゆきます。 その為に、経済学そのものを、振り返る材料を与えてくれるのが、経済史や経済思想です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

すくなくとも、世の中にあるはずのない「正解」を学びにいっているわけじゃないでしょう。 あっているの合っていないの、というような小学校のドリルじゃないですから。 経済学というのはそもそもバランスの原理なんであって、誰が強いというような話ではありません。究極は振替という概念を発生させたところから発生する世界の多様性を語るための、面白くて楽しい論理を体験し、ついでに頭もよくなるということです。 少なくとも新聞の言っていること、白書に発表されているグラフが読みこめ何を意味しているか分かるようになるだけでも上出来です。 どうかするとそういうことに文盲で、何が起きているか理解できないままニュースに振り回されるひとも多い中で、意味がわかるというのは大したものなんです。

関連するQ&A

  • 英がEU離脱したらなぜ・・・

    イギリスがEUを離脱しましたが、その影響で円高になりました。 なぜでしょうか。 お教えください。

  • 世界的な反グローバリズムの傾向の日本への影響

    EUイギリス脱退や トランプ当選など 世界的に反グローバリズムの流れになってきているそうですが 反グローバリズムというのは日本経済にとってプラスなのですかマイナスなのですか?

  • 英国のEU離脱派有利でなぜ、円ドル相場で円高?

    現在(投稿時)、イギリスのEU離脱の是非を問う国民投票が行われていますが、 離脱派が得票数を伸ばしているニュースで円高が進んでいます。 イギリスがEUを離脱する場合に、 円が「ポンド」や「ユーロ」に対して高くなるというのならわかりますが、 なぜ、「ドル」に対して高くなるのでしょうか。 ドルも「ポンド」や「ユーロ」に対して高くなるだろうにと思っちゃいます。 どなたか詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • トランプへ投票後に不支持となった人の反省報道あるか

    トランプ大統領は、選挙人の過半数を得たので当選した。でも、就任時の世論調査のトランプ支持は40%しかなかった。選挙人の過半数と世論調査の40%は単純には比較できないにしても、トランプへ投票しておきながら、就任時に不支持に心変わりした人の反省報道を見たことがありません。イギリスでは、EU離脱の際に、勢いで離脱賛成に投票してしまった人の悔やむ姿がありましたが、アメリカではどのように受け止められているのでしょうか。就任時の支持率が40%しかない大統領なんて最初から選ぶなよと思ってしまいます。

  • 日本の大手メディアでのトランプやイギリス離脱の解説

    日本の大手メディアでトランプやイギリスのEU離脱を取り上げるとき、ちょくちょく解説者が「トランプ支持者は、低学歴で所得が低く底辺の人間が主な支持者で・・・」と解説され、イギリスのEU離脱の解説でも「イギリスのEU離脱派は、低学歴で歳をとった所得の低い底辺の人間で、生活の不満を爆発させるかたちで投票に・・・」などと解説されます。 これって本当でしょうか?なんか嘘くさいと思えてきたのですが、みなさん信じてますか? 二極化してるんだから大多数が低所得者なのは当たり前だし、先進国はどこも高齢化が進んでいるし、学歴が低いとは何を指しているのか不明(中卒ということ?)だし、なんか一部の人らで共有されてる偏見をテレビなどでバラまいているだけなのではとも思えてきます。 何か少し前まで「ネット右翼というのは無知な若者がインターネットにある差別的なHPを鵜呑みにして騙されて・・・・情報リテラシーを・・・・・・」的な何の根拠もなかった話に似ている気がするのですが、日本の大手メディアでのトランプやイギリス離脱の支持者解説は、ちゃんと調査がされたことを根拠に解説されているのでしょうか? またこれらにツッコミが入らないのはなでなんでしょうか?

  • 日経平均大幅下落の理由

    今回、日経平均が大幅に下落した理由を教えてください。 あまり国際情勢を考えずに過ごしていたので、単にイギリスのEU離脱の影響を受けて引っ張られただけなのかなと思っていました。しかし 日本:-7.9% イギリス:-3.2% ドイツ:6.8% フランス:-8.0% アメリカ:-3.4% 韓国:-3.1% 中国-:1.3% という各国の下落率を見てとても不思議に思いました。イギリスに抜けられて、EU主要国のフランス・ドイツが大幅下落するのはわかります。 しかし日本はEU加盟国ではありません。日英貿易も額は微々たるものです。また、肯定的に考えれば、イギリスはEU域内での貿易が減る分、日本との貿易が増えるはずで、日本にとってはプラスのはずです。普通に考えて悪くても韓国・中国・アメリカに近い下落率になりそうなものですが、それより大幅に下落しました。 当のイギリスの倍以上下げているので、イギリスやアメリカの株安の影響を受けたというより、日本単独でダメージを受けたのだとしか思えません。 EU加盟国でない日本が単独安になったのはなぜなのでしょうか? なぜ日本は大きなダメージを受けたのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 円高でドル買い?

    イギリスのEU離脱で円高が進んでいます。 こんなときは反発を想定して、ドルを買っておいた方がいいんでしょうか? いつまでもこんなに円高の状態を国や世界が放っておくわけがないので、短期的に見たら利益を得やすいのでは?と思ってしまうのですが。 こういうことを書くと、すぐ「相場が読めたら誰でも金持ちになれる」とか「自分で責任をもって試せばわかる」とか書く人いますが、あくまでQAサイトなので参考にしたいだけで、知識のある人が一般的にはこうだと教えてくれるだけでいいです。 よろしくおねがいします。

  • 【東証】2016年6月24日。英国イギリスがEU離

    【東証】2016年6月24日。英国イギリスがEU離脱が国民投票で決定した日。 日本の東証の上場銘柄で値上がりした会社はたった6社のみだった。 値下がりした銘柄は1954社にも上る。 この値上がりした6社ってどこですか? 円高が関係がない。 円高の方が儲かる会社ってどこ?

  • 日・米・英で最も愚かな国民は?

    安倍政権を支持する日本人、トランプ候補を支持するアメリカ人、 EU離脱を支持するイギリス人が、それぞれ50%ほどいます。 上記の3国の愚かな人々について質問します。 質問1、この3国で最も愚かな国民は、どの国だと思いますか? 質問2、愚かさの順位をつけると、どうなりますか? 質問3、質問1・2の答えに、具体的な理由があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Q.以下⇩の(1)~(8)の国際社会にまつわる時事ワードに

    Q.以下⇩の(1)~(8)の国際社会にまつわる時事ワードについて、あなたがご存知か否かを教えてください。 ただし、おおまかな意味を知っていた言葉であれば、ご存知であると判断してください。 . . (1)徴用工[ちょうようこう] (戦時中に日本企業に動員された韓国人などの労働者) . (2)サウジ記者殺害 (トルコのサウジアラビア総領事館で記者が殺された) . (3)イラン制裁 (トランプ大統領は一方的に核合意を離脱[りだつ]) . (4)ミニトランプ (アメリカやヨーロッパの言動がトランプ大統領そっくりの政治家) . (5)トルコショック (トルコの通貨の価値が急落) . (6)慰安婦[いあんふ]財団/和解・いやし財団 (日本と韓国で結んだ約束を、韓国が一方的にとりやめ) . (7)TAG/日米物品貿易協定 (日本とアメリカで貿易協定の交渉を開始) . (8)2島返還[へんかん]論 (北方領土4島のうち2島を先に返してもらうという考え方)