• ベストアンサー

車のタイヤの扁平率は小さいほど良いのですか?

車のタイヤの扁平率は小さいほど良いのですか? 扁平率が小さいほど横から見ると薄いタイヤということになります。 車の性質から言うと扁平率が小さい方が高い性能を発揮出来る本来の理想の形なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 平べったいタイヤは,サイドウォールが小さいのでたわみにくいから横の踏ん張りが効くのです。路面からの衝撃吸収性はサイドウォールが小さい分悪くなります。つまり乗り心地は悪い。  ラリー競技の車でも,ターマック(舗装された路面)でのSSでは平べったいタイヤを装着します。横への踏ん張りが効いてコーナリングが早くなるからです。でも,グラベル(舗装されていない路面)では平べったくないタイヤ(ここでは厚めのタイヤと呼びましょう)を装着します。路面そのもののグリップが悪いので踏ん張りが効かないからです。また,衝撃吸収性も悪いからピョコピョコ飛び跳ねる傾向が出てグリップが悪くなります。逆に,厚めのタイヤな路面の凹凸を吸収して安定した走りができるわけです。  たから,大雑把に言えば,平べったいタイヤが高い性能を発揮するのは横の踏ん張りが効くというごく一面だけです。カーブが多い道路を走る場合は気持ち良い。 ※ 平べったいタイヤの(性能じゃなくて使用面での)弱点は,石などに擦った時,厚めのタイヤならサイドウォールを擦るだけで済むような場合でも,平べったいタイヤではホイールが傷ついてしまうことです。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (8)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18495)
回答No.9

使い方の問題です。 舗装された道路の日常 高速道路 郊外の未舗装のオフロード 雪道 凍結道路 ワンメイクレース 接地面積が大きい・・・グリップ力が大きい 接地面積が小さい・・・転がり摩擦も小さいので燃費が良い どの場面に適しているか違ってきます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.8

乗り心地は悪いです。高級車には使いません。

回答No.6

オンロードで横Gに対する性能は向上するけど、悪路やちょっとした段差の続く路面での乗り心地は、扁平率が低くなるほど悪くなります。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 どういう性質の車に乗るかですよね。私は越後人なので、常に「雪上を走る」「雪上でもすぐ止まる」という想定から逃げられません。  なので、四駆MT・・・ でなければ前輪駆動MTで、タイヤ幅は広いほうがいいです。  後輪駆動だったりタイヤが細かったりすれば、雪に穴を掘ってしまって脱出が難しくなりますが、幅広タイヤで前輪駆動MTならスタックしたとしても救援は不要ですから(私は押してもらったことナシ)。  逆に、さらに幅広のスタッドレスタイヤに交換するとガゼン加速が落ちますし、燃費も落ちますので、加速や燃費を大切にする車に乗りたいなら巾の狭いタイヤが向いているでしょう。  加速や燃費を大切にする車でも、巾広のほうが、ブレーキの効き具合は、良いと思いますけど、AT車なら、ブレーキの効き具合で悩むより、ペダルを踏み間違えないほうが先でしょうね。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.4

>車のタイヤの扁平率は小さいほど良いのですか? TPOで異なります。 ラリー仕様車に取り付けても、全く意味がありません。 通常の車(通勤・通学・買い物・ドライブ)でも、全く意味がありません。 レース(ドリフト含む)仕様車のみ、意味がありますね。 ※ノーマル車に装着しても、全く意味がありません。 ※個人の満足とタイヤ販売店の満足は、満たされますがね。^^; >車の性質から言うと扁平率が小さい方が高い性能を発揮出来る本来の理想の形なのでしょうか? 装着する車によって、異なります。 クラウン・プリウス等に装着しても、意味がありませんからね。 世間からの「失笑」を受ける事に快感を覚える場合は、意味があります。

回答No.3

  用途に合ったタイヤがベスト  

noname#233423
noname#233423
回答No.2

「何と」比較してよいのでしょうか? それが分からないのでは回答しようがありません。

回答No.1

>車のタイヤの扁平率は小さいほど良いのですか? 何が良いの?

関連するQ&A

  • タイヤの扁平率

    最近の乗用車のタイヤは、60%偏平が普通のようですが、 昔は80%が普通で、スポーツタイプが70%だったそうです。 偏平率が小さくなると、タイヤの横剛性が高くなるので キビキビ走ると言われてますが、その代わりに乗り心地は 硬くなってしまいます。 スポーツタイプの車に60%以下の偏平率のタイヤを付けるのは わかるのですが、どうしてファミリーセダンの偏平率まで 小さくする必要があるのですか? 昔のように80%偏平にした方が乗り心地も良く、値段も安く 良いことが多いように思うのですが? よろしくお教えください。

  • 扁平率だけ違うタイヤ

    アルミホイールのサイズが全て同じで、タイヤの総幅(太さ)も同じで、 ただ1点、扁平率だけがフロント・リアで異なる装着は走行上問題ないのでしょうか? (例えば55と50など) また、装着可能な場合には扁平率の値が低(高)いタイヤはフロント・リアのどちらなのでしょうか? 車はFF・NAで、扁平率の高い値のタイヤが標準サイズになっています。 よろしくお願いします。

  • タイヤの扁平率

    タイヤの扁平率について、タイヤの外径と内径と幅が同じものは、扁平率も同じということでしょうか?逆にいえば、135/80R12のように書かれていることが多いと思うのですが、ここには、タイヤ幅(135)、扁平率(80)、内径(12)は分かりますが、外径は、計算しないと出ないことになりますね。つまり、タイヤ幅を10ミリとか20ミリとか大きくした場合、扁平率を前のまま、80にしてしまうと、外径が代わってしまい、車体にすったり、速度計の表示が狂ったりするので、扁平率をうまく調整しないとマズイということでしょうか。

  • 新車のタイヤ扁平率

    私が初めて車を買った26年前、新車(大衆車)のタイヤはラジアルでしたが、扁平率82%が殆どで、70%なんてスポーツタイプにしかつきませんでした。 次に車を買った13年前、やはり大衆車を買いましたが、普通のグレードにも扁平率70%のタイヤがついてきました。 そして今年、コンパクトカーを買いましたが、扁平率65%が普通です。 どうして、タイヤはより扁平なものを使うように変わってきたのでしょう?

  • タイヤの扁平率

    タイヤの扁平率を英語でいうと? 扁平率で辞書を引くと「oblateness」と出てくるのですが、これは天体学で使用されている英語のようで、扁平率の算出の仕方もタイヤとは違うようです。 タイヤでもoblatenessで良いのでしょうか?

  • タイヤの偏平率を60から65へ…これって大丈夫?

    初めてスタッドレスタイヤへ変えようと考えています。 今乗っているのがセレナのライダーなのですが、 ディーラーで納車されたタイヤのサイズに「195/60R16 89H」と書いてありました。 型式はDBA-C26、2010年11月発売モデルです。 スタッドレスタイヤのチラシを見ると、セレナ用のタイヤは全て「195/65R16」と 偏平率が65で載っています。 偏平率が65のものは私の車に付けられるのでしょうか(車体に当たったりしない?)? また、車検は通るのでしょうか?

  • タイヤの扁平率について教えてください。

    こんにちは、調べてはみたものの、よく分からないので質問させてください。 以下の説明文の「具体的イメージ」がわいてこなくて困っています(^^;)。  「タイヤがどれくらい平べったいかを示す数値です。この数字が小さくなればなるほど、薄っぺらなタイヤ(インチアップ後のタイヤ)になります。  扁平率はタイヤの幅に対して横面の高さがどれくらいあるかを、100分率で表した数値で、  (サイドウォール高さ)÷(タイヤ総幅)×100[%] という式で求めることができます。」 扁平率が違うと、どう違ってくるのでしょうか。 ホイール外周(タイヤと接する所)から、タイヤ外周(溝の所)までの肉厚?? でもこれが変わっちゃうとタイヤの外周自体も変わってきちゃうし。。 それと、たとえば幅225の場合、扁平率は50,55,60くらいしかないんですか。 タイヤ幅に応じて扁平率も40~50くらいとか、50~60くらいとか別れるんですか。 また、225のタイヤを選ぶ際、50にする人と60にする人は何を基準に決めるのでしょうか。 私はたまたま今履いているタイヤが50だったから50にしただけなんですが。。 見た目にどうなるのか、乗り心地的にどうなるのかなど、具体的に説明してくださるとありがたいです。

  • 低扁平率タイヤは空気が抜けやすい?

    低扁平率タイヤは空気が抜けやすいと雑誌かなんかで見た事があるんですが、なぜ低扁平率だと抜けやすいのでしょうか?空気圧が下がってるのがわかりづらいから、こまめに点検しろという意味で記載されているんだと僕は思うのですが。なぜ抜けやすいのか詳しい方教えて下さい。 それと低扁平率タイヤは通常のタイヤより空気圧を高めに入れるのはなぜかも教えて下さい。何も知らない者なんでお願いします。ちなみに自分の履いてるタイヤは195-40R17です。

  • 扁平率が高いタイヤを履くと

    ホイールが同じインチ径で二つのタイヤを履くとして、扁平率が高いタイヤのほうが、実際には同じ速度でもメーターでは若干遅く表示されますか?

  • 扁平率によるタイヤの値段の違いについて

    前から気になっていたことがあります。 タイヤの値段は、低扁平率の方が高いのは何故でしょうか? 例えば、235/45-17と235/40-17では、太さは同じで、扁平率の違いだけ、前者の方がタイヤの直径が大きく、使用するゴムの量も多いと思いますが、小売店では後者の40タイヤの方が高いです。 何となく、低扁平率の方が、少ないサイドウォールで車重を支えないといけないので、その分高い技術が要求されるのは分かるような気がしますが、やはりそういうことなのでしょうか? 因みに自分は、セコイ貧乏人根性で、サーキット走行の車では、縦方向での設置面積拡大のため、同じ幅の少し高扁平率タイヤを履いたこともありますし、スキーに行くミニバンでは、特に車高も落としておらずタイヤハウスもあるので、スピードメーターの誤差だけ気を付けて、純正と同じ太さで2段階程度高扁平率のスタッドレスタイヤを履いております。 宜しくお願い致します。