• ベストアンサー

危険サイトを確かめるためのサイト

http://check.gred.jp https://www.aguse.jp https://safeweb.norton.com/?ulang=jpn 上記以外に危険なサイトを見つけることができるオススメのサイトを教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14068/27465)
回答No.2

https://securl.nu/ https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp とか検索すると出てきたりはしますね。 厳選版、URLの安全性を身代わりでチェックしてくれるサービス5選 https://japan.cnet.com/article/35100504/ みたいな記事も出てきますね。

saikuroido
質問者

お礼

回答ありがとうございます😊

その他の回答 (1)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

使用するブラウザに危険(と思われるものも含む)なサイトの判定をする機能を持った拡張機能を入れて利用する方法ではどうですか。 IE11は余りお勧めできないですが、 https://grandaim.org/ie-edge/ Chrome、Firefox、Edgeでしたら、その方法もあります。 https://security.srad.jp/story/18/04/20/2358240/ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/wot-safe-browsing-tool/ https://wpteq.org/free-app/post-37779/ ノートンをお使いでしたら、その拡張機能も使えるはずです。 (ノートンのブラウザ拡張機能を追加する) https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v117744069_ns_retail_ja_jp

saikuroido
質問者

お礼

回答ありがとうございます😊

関連するQ&A

  • 質問

    http://safeweb.norton.com/ http://global.sitesafety.trendmicro.com/index.php http://app.webinspector.com/ http://vms.drweb.com/online/ http://gw.aguse.jp/ http://check.gred.jp/ ↑のサイトは無料で利用できるものですか?

  • URLチェックのサイトについて

    URLを入力すると安全かどうか検索してくれるサイトでgredとaguseの二つを見つけたのですがどちらで検索した方がサイトが安全かわかりますか?

  • <<このサイト何?>> windowcpu.com

    このサイトは、なんですか? http://windowcpu.com そのサイトが安全(green)か危険(red)かを判断する、無料のWebチェックサービス、gred(グレッド)で調べたのですが、【?】で出てきます。 http://www.gred.jp/ 誰か教えてください。

  • 某QAサイトででっち上げ・・・

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053326670 で http://sites.google.com/site/tsuruokakotaro/virus/kansen/ をウイルスに感染するサイトとでっち上げられてます。 aguseとgredで確認してもOKとなってます。 そしてなぜか100%感染しないことを求めてます。 どうにか対処できませんか?

  • URLチェックのメッセージ、どういう意味?

    「aguse」や「gred」のように URLを打ち込むとそのサイトの安全性を確認してくれるウェブサイトがありますよね?自分も「aguse」を使ってみたのですが疑問があります。 とあるURLをチェックしたところ、 マルウェアは検出されなかったのですが「○○のサーバー証明書ではありません」というメッセージが表示されました。これはいったいどういう意味ですか?また、このウェブサイトを使って大丈夫なのですか?

  • McAfeeサイトアドバイザーとMcAfeeのデーターベースは連動してないのでしょうか

    今日何気なくMcAfeeのサポート情報を読んでいたのですが、今話題のAntivirus XP 2008/2009について書いてありました。 そうなのかと感心して見ていて、ちょっと実験とまではいきませんが怪しそうなサイトを調べようとサイトアドバイザーとaguseを使ってみました。 McAfeeのサポート記事 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/AntivirusXP_20082009.asp aguse http://www.aguse.jp/?m=w&url=+http%3A%2F%2Fliveresponsesite.com&x=52&y=15 やはり怪しそうです。 McAfeeサイトアドバイザー http://www.siteadvisor.com/sites/liveresponsesite.com/summary/ あれ、、「このサイトは検査済みです。重大な問題は見つかりませんでした。」と書いてる。 McAfeeで把握してる危険なサイトでも反映されてないのでしょうか? たまたま、かもしれないですが「う~ん」と唸ってしまいました。 サイトの再評価はどの程度の期間で更新されているのでしょう。

  • カスペルスキーの危険サイト診断機能について

    カスペルスキーの危険サイト診断機能について  私はこのサイトで評判のよかったカスペルスキーを使用しているのですが、性能に不満はないのですが気になったことが1つだけありました。それはサイト評価機能です。この機能は危険なサイトがあると検索の時に表示を出してくれる機能らしいですが、普段使っていて危険サイトのマークが出たことがありません。  以前ノートンを使っていた時には結構「危険」が出ていたのですが、カスペルスキーにしてからは全然出なかったので、別のパソコンに入れてあるノートンで「危険」になっているサイトをカスペルスキーでも検索してみましたが、「危険」の表示は出ませんでした。またセキュリティソフトの比較サイトでも「カスペルスキーはサイト診断はゆるい」と書いてありました、このことでちょっと不安になったので2つ質問させてもらいたいのですが、 1、カスペルスキーのサイト診断機能では「危険」が出ないサイトはノートンで出ていてもアクセスして問題がないのでしょうか? 2、カスペルスキーのサイト機能がちょっと心配なので、別のサイト評価機能(マカフィーサイトアドバイザーやWOTなど)を入れたいのですがカスペルスキーと競合しませんか?  結構ネットサーフィンをするので気になってます。よろしくお願いします。

  • ウイルス「Gumblar」によるHP改ざんはgredでチェックできない

    ウイルス「Gumblar」によるHP改ざんはgredでチェックできないのでしょうか? 被害拡大で懸念し、gred( http://www.gred.jp/ )でHPをチェックしてSAFEと出たので 一安心しておりました。 その際、一般的なWebサイトも確認し、ありえないと思いながらもyahoo等も確認して、 当然SAFEとなっていたのですが、1月8日までyahooが改ざんされていたとニュースになっていました。 ちょうど改ざんされていた時にgredで確認していたことになるのですが、 「SAFE このサイトは安全です」とでてたにもかかわらず、ウイルス感染被害がでているようです。 gredではHP改ざんの確認はできないのでしょうか。 技術的なチェックを行ってくれるのではなく、ジョークサイトのようなものなのでしょうか。 専門的な知識をお持ちの方、いらいしゃましたら教えて下さい。

  • このサイトを使ってHPを訪れると・・・

    http://gw.aguse.jp/ ↑を利用すると、直接相手のサイトに行かないで見れるようですが、 その場合、自分は行かないわけですから自分のログは残らないでしょうが、相手の方に残るログはどうなるのでしょうか?

  • サイトが危険なサイトと判定されるかの調査方法

    特定のサイトURLを入力することで、該当サイトがウイルスセキュリティで危険なサイトと検知されてしまうかを事前に確認可能なサービスはありませんか? 例)https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。