• 締切済み

台風被害について教えてくださいませ。

台風被害で火災保険を使いお金が百万単位でおりました。ただ自治体に申請すると条件付きで「国の支援対象にならない」家屋に50万から150万までを限界とし支給されると朝刊づけで書いてありました。私の場合対象になるのでしょうか? 屋根の写真を強引に見た所、屋根格子までぶち抜けている箇所がありまして、非常にビックリしました。 問題の天井落ちた部屋の真上です。 一応親に伝えて入るのですが、築年数は2階が28年1階が40数年かと思います。これはどちらの基準年数になりますですか? 屋根丸ごとなので軽く100万はすると思います。できれば余裕を残して漏水した部屋や、痛んだフェンスなどをなおしたいです。 フェンスも落ちかけており、十数年前に病気になったぺっとが自殺を図り落ちました。ほったらかしにしていたんですが。

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

対象になるかならないかは文面からは全く分かりません。 住んでいる自治体(市町村など)に申請して認められるかどうかの話です。 やってみなければ分かりませんが素人目に見て行けると判断しても認められなかったケースは多々あるようです。 駄目元で申請して認められればラッキー位の気持ちで臨んでください。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

普通の戸建てで国の補助からは外れると思うんです。逆に国の支援対象になるものは何か知りたいです。ありがとございます。

関連するQ&A

  • 台風被害が心配、引っ越すべき?

    築13年位になるコーポに住んで、8年になります。 昨年、大きな台風が来たときに、 コーポの瓦が飛んで、車のバックガラスなど 甚大な被害にあいました。 しかし、車は保険で何とかなり、お金に関しては特に問題なかったのですが。 隣の棟に至っては、ベランダの底が抜けて、瓦で窓も2部屋ほど割れて、 大変な最中に非難されていました。 私が心配しているのは、今後また大きな台風が来たときに、 同様の被害,もしくはそれ以上の被害が出るのではと思っています。 というのも、結局屋根は瓦が飛んでいったところだけ、 新しいのを入れただけで、後は苔むしたままだし、 しかも、我が家のベランダも随分前から、排水が出来ずに 少し多量の雨が降っただけで水浸しになる状態です。 (数年前管理会社の人にきてもらったが、どうしようもないで終わった) 台風などで、家具などに被害が出たときの保障って どうなるのでしょうか。賃貸で入る火災保険しか入ってないです。 (雨漏り、ガラス割れ、ベランダからの水害などの可能性大) 大家さんに、何か対策をお願いすることってできるんですかね。 ちなみに、雨戸はないです。

  • 台風の被害《隣人の対応について》

    昨日の台風の強風により隣の家の屋根のベニヤ板が私の家の2階の窓に飛んできて二重ガラスの1枚が割れ編み戸にも穴が空きました、いきなりガラスが割れたのでビックリしたしベランダにも窓ガラスの割れた破片や庭にも台風で飛んできた屋根の上にある保温などするマット?がありかなり迷惑しています 隣の家の方は被害を与えたにもかかわらず謝りもせず(直接ではなく台風という自然災害のせいですが…)賃貸の住まいなので大家に連絡しておく、としかいいませんでした。おそらく払う気はないと思います。 もともと近隣付き合いは全くなく隣人と大家からも連絡がない状態です・・・ 相手側が何かと理由をつけガラスの修理代を払わない場合は、最悪壊れた窓ガラス代はこちらで払わなくてはならないのでしょうか? また双方で解決しない場合はどうしたらいいのでしょうか? こうしたトラブルはいままでなかったのでどうしていいかわからずとても困っています。 何か解決策等があればよろしくお願いします。 ※自宅前の家の築年数はかなり古く昔の造りで2階建ての家です

  • 台風の被害で・・・・

    主人の実家が台風23号の被害に遭い、床上浸水のために1階の畳が全滅してしまいました。築70年近い家屋ですので畳の数が多く、又保険も適用しませんので途方に暮れています。 再度新しい畳を張り替えるか、一面コンパネでも敷いてフロ-リングに替えてしまうかで迷っています。 畳ですと18畳程必要になります。 どちらの方が安くリフォ-ム出来るでしょうか? また、古い畳を販売しているような業者さんは無いですか?義両親曰く、新しい畳を買うのはもったいないと・・・。年金生活ですので、収入が少なく費用を掛けられませんので、何かイイ方法が有れば情報をお願いします!

  • 台風被害で隣人への対応について

    先週の台風26号で、我家の目隠しフェンスが風で破損して飛び、隣人宅玄関に直撃し、ドア、外壁を傷つけてしまいました。 気象庁が会見で”10年に一度”というくらいの台風でした。 フェンスは、風で飛ばないように風に強いものを選んでいましたが、台風の突風には耐えられなかったみたいです。 隣人と賠償の話になったのですが、当初、天災だから火災保険を使ってほしいと、奥さんにこちらから頼みました。奥さんはこれを了承したのですが、今になって旦那さんが、なんでうちの保険を使うんだ、そちらが自腹を切るのが常識だろみたいになっています。 しかし、隣人はもう保険会社の査定を受けているので、おそらく保険がいくらかは降りると思います。 私は、保険で足が出てば、その分はこちらが負担し、隣人には負担が内容配慮しているつもりです。 また、事故直後に折菓子を持って謝罪にも行っています。 そもそも、瑕疵・重過失がなければ天災は賠償責任はないと民法にあります。 自分の周り・自分が加入の火災保険会社からは、あなたに賠償責任がない天災なのになぜ、そこまでするのか?通常は、自分の家は自分の保険で直すのが基本。謝罪はしなきゃいけないけど、と言われます。 今日の夜にでも隣人と再度話し合いをする予定ですが、どのような対応を取るのがいいのでしょうか? また、私の事故の対応は間違っているのでしょうか。ご意見下さい。

  • 台風被害に対する保険金の支払いについて

    台風13号により屋根瓦が飛び修理見積もりを取った所約40万円とのこと。住宅公庫関連の火災保険で木造2階建て築後18年です。この間増改築等一切していません。このような場合保険金は幾らぐらい出るものでしょうか。減価償却の率によって違うとのことですけどかいもく見当がつかず弱っています。宜しくお願い致します。

  • もし、台風で家の2階の窓ガラスが割れたら?

    数年前に、台風で隣家の瓦が飛んできて、我が家の2階の窓ガラスが割れました。あとでいろんな人の話を聞いてみると、台風で窓ガラスが割れたら、対面の壁の窓を空けて風の通り道を作らないと、天井と屋根を吹き上げてしまう、ということです。しかし、実際のところ、窓ガラスが割れると強風がそのまま吹き込んできて、ガラスの破片は散乱するは、壁には数箇所ガラスが刺さるわと、部屋に入るのは極めて危険でした。したがって対面の窓を空けるほどの余裕は無いと思いますが、屋根が吹っ飛んでしまうのも怖いです。もし、台風で2階の窓ガラスが割れたら、どうしたら良いのでしょうか?

  • 台風18号、我が家の被害は?

    台風18号、我が家の被害は? 台風の通過・被害を受けた皆様にお見舞いを申し上げます。 ところで、10年に一度とも言われる大型台風でしたが、何か被害はありましたか? また、台風対策で反省点やしておいて良かった対応についても、ありましたら教えてください。 60歳 男性 京都府(別荘) <今回実施した主な対策> ◇台風の予想進路から、事前に風対策に樹木の枝払い、添え木 ◇野菜のネットを外し、ピーマンやトマト、ナスの早めの収穫 ◇イチジク・柿の収穫 ◇鉢やプランター類の家屋内への避難 ◇門扉やガレージの開閉扉の補強 ◇物干し棹、庭用のバケツ・散水ホースリール他の収納 本日、台風通過後の点検に行きました<被害状況> ◇イチジクの実→5個(落ちてるのが、特に美味そうに見える) ◇ミニトマト・トマトの実 →多数(枝の折れたのは、ダメ元で添え木をした) ◇桜(関山)、源平桃、杏 →樹木が風で揺れて根元に割れ目・くぼみ(倒れていなかったので不幸中の幸い、土砂の補充、盛り土で応急措置) ◇イロハモミジ →フェンスに擦れて、枝が折れたり、葉が削ぎ落ちていた。(折れた所から切断、園芸用のパテで切断面の修復被覆) ◇ブラックベリーの枝が周辺の木に当たったのか1本が根元付近から折れていた。折れた所から切断、園芸用のパテで切断面の修復被覆) <作業を終えての感慨> 台風の直撃では無かった為か、我が家では→お蔭様で、家屋の損害や倒木、大きな落果等はありませんでした。 しかし、落ち葉の清掃と鉢の出し入れに半日を要しました。 その時に、見過ごしていた雑草の処理、ナメクジ・ケムシ・青虫達と野菜畑にて予定外のバトルを展開したので、結構、疲れましたので、今からシャワーを浴び・ビールを飲んで早めに寝ます。(勝手な愚痴と独り言) 尚、自宅(大阪府)では、早朝に見回りますと→自転車が倒れていた事と、外に出していたゴミ箱が横倒しになっていたのと、観葉植物とアロエを植えている鉢が割れていた程度で済みました。 やっぱり、女房に大袈裟と冷やかされましたが、第2室戸台風の恐怖を覚えている私としては、雨戸・シャッターの厳重チェック、サンルームのガラス戸にプチプチの貼り付けや裏面へのガムテープ止め、門扉等への梱包用の樹脂ヒモでの補強、植木鉢やプランターの庇や縁の下への退避をしていたのが被害を食い止め、功を奏したものと思います。

  • 火災保険

    台風被害で、築28年ぐらいの二階の屋根がモルタルが落ち屋根板がぶっ飛び、窓ガラスがロックが引き千切れて倒れて、内ドアまで引き千切れて、水たまったのかはめこみしきの電気が天井から落ちお空が見える状態に。屋根はこんなにもろいとは気付かず、異例中の異例でした。床にしみ出した水が浸水し1階のある部屋の一部さいきんクロス張り替えした部分まで流れ落ちクロスがブヨブヨになっていますが対象ですか?また電気も1個真っ黒になっています。どこまでが保険対象ですか。朝方、両親が来てくれて仲の悪い隣に瓦礫を取りに願い出ましたが雨戸が心配だ(しめてもいなく監視しているだけの)と言われたそうですがこちらの保険を使う気でしょうか。父がうまく瓦礫をウチに境界線から投げ入れぐちゃぐちゃになってます。コンパネを10まいはり応急措置、床にはビニールシートを置いて居ます。ただ被害から一日経過していたので染み出た水が家屋に沁みだしておりますもうすめないでしょうか。教えてくださいませ。

  • 台風の爪跡で屋根に上がってみると

    素人の回答は要りません、専門家または経験者の方のみよろしくお願いします、 鉄骨2階建て築25年100坪ほどの屋根になります、屋根材はアスファルトシングルで10年ほど前にも台風でめくれ上がった為、シングルの上から新たにシングルを載せて貼りました、今回の台風でまためくれ上がってしまいアスファルトシングルではもう限界を感じます、そこでシングルを全部剥がし金属屋根にする為下地のコンパネから全部やり直そうと考えているます、ここまでは良いのですが、ついでに屋上緑化の意味も込めて砂利を敷き詰めてある所に土を入れて畑に出来ないか考えています、 そこで大事なのが防水だと思うのですが砂利を取り除きアスファルトをめくりコンクリートの下地まで出してからFRP?との考えぐらいしか浮かばないのですが、FRPだと今までにDIYで船のFRP貼りを3艇したことがあり20年経ってもちゃんと水に浮かんでいるのでそれなりの自信があるのですが、FRPの上に何かビニールのような物をひいて土を載せるという所が大丈夫なのだろうかという不安があります、FRPよりも耐候性がありメンテナンスが楽なのは何かありますか、

  • 賃貸住宅の火災保険での補償について

    前回の質問(http://okwave.jp/qa/q8105373.html)ではお世話になりました。 賃貸住宅(マンション・貸家)での火災保険の補償の範囲について、まだ理解できていない部分があるので、別途質問を投稿させて頂きます。 以下のような場合、どのような保険がどの範囲で対応してくれるのかということが知りたい内容です。果たして、私の解釈であっているのかどうか、気になっています。 1、台風などによって、屋根に被害を受け、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 屋根の修理費用:家主加入の火災保険によって、新価で支払われる  (2) 雨漏りによる部屋の損傷:(1)と同じ  (3) 入居者の家財の被害: 家主が加入している施設賠償保険で時価による評価で支払われる。 もしくは、入居者が加入している家財保険を使うと、その保険の種類によっては、時価で支払われるか、新価で支払われるかの2種類がある。  入居者が加入している家財保険から保険金が支払われた場合は、家主が加入している保険からは2重に支払をすることはない。その理由は、入居者が加入している家財保険の保険会社から家主が加入している施設賠償の保険会社へ、支払った保険金の請求があるから・・・ 2、経年劣化によって、屋根から雨漏りして、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 屋根の修理費用:保険の対象外  (2) 雨漏りによる部屋の損傷:1(2)と同じく保険の対象  (3) 入居者の家財の被害: 1(3)と同じ   3、経年劣化による給排水管の水漏れで、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 給排水管の修理費用:保険の対象外  (2) 水漏れによる部屋の損傷:1(2)と同じく保険の対象  (3) 入居者の家財の被害: 1(3)と同じ 4、上の階に住む入居者が、洗濯のミスなどで漏水させ、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 水漏れした部屋(当事者の部屋)の損傷:入居者が加入する個人賠償保険によって新価で補償。  (2) 水漏れした部屋(当事者の部屋)の入居者の家財の損傷:入居者(水漏れを出した当事者)が加入する家財保険によって、新価もしくは時価による補償。  (3) 上の階からの水漏れによる下の階の部屋の損傷:4(1)と同じ。3(2)とは異なり、家主の火災保険では補償の対象外?。  (4) 上の階の水漏れによる下の階に住む入居者の家財の補償:上の階にする入居者が加入する個人賠償保険による時価での補償。もしくは、自分が加入する家財保険による新価もしくは時価による補償。 上記のような場合、どの様な保険で、その範囲で補償されるかなど、教えて頂けると有り難いです。 入居者が加入する「家財保険」は、他の保険による補償と重なる部分が多いように思うのですが、上のような解釈であっているのでしょうか?