• ベストアンサー

パスカルの「人間は考える葦である」の葦ってどういう

パスカルの「人間は考える葦である」の葦ってどういう意味ですか? 歩く足のこと? 人間は歩きながら考える。 人間は生きながら考えるってこと?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

質問は哲学に係るものであり、それを一般的に理解可能な表現で簡潔に解説しようとするのは非常に難しいのですが…、 文章の構成は植物である「葦」の長所短所を想定した上で、 加えて比較対象の「人」には別の長所があることを示し、 「人」は他の生物にはない「特筆すべき考える能力を持つ生物」であることを強調しようとしてます。 「葦」の短所と長所 ・短所…強風などで「倒れやすい」。 ・長所…根の部分から「復活できる」強い再生能力。 「人」が持つ別の「長所」 ・「考える」…思考によって次の行動に移れる能力。 ※「葦」は「足」とは関係ありません。 ※「人が歩く」のは能力の一つですが、「人」以外にも多くの動物が持つ(四足も含めた)歩行能力の一つであり、それ自体は「人」独自の能力ではありません。 ※「人は生きながら」 …生きるのは生物として当然の事ですが、 ※「考える」ってこと …考えること自体は大なり少なり、特に哺乳動物で確認できる能力なのですが、 中でも「考えることから経過や結果まで想定して次の行動に移る」という能力は、 「ホモサピエンス(人)」だけが持つ顕著な能力であると、関連研究者の間でも確認が進んでいます。 つまり、 『人間には葦の「倒れやすい短所」と「再生能力という長所」に加え、「歩く」という以外にも「考えて行動に移す」という「何度でも立ち直り成功にまで導こうとする」特殊で優れた能力がある。』 …という意味を含む、 哲学的な考察から導き出された結論を端的に言い表した言葉です。 質問にある「葦」の意味は、 …表現に示すための「人間」との比較対象として、 優れた再生能力を持つことで当時最も知られていた代表的生物を、「倒れやすいが復活する能力が高い」という意味で例えの一つに挙げたものです。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (4)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 この場合の「葦」は、ちょっとした風にさえ抵抗できずにそよぐ「か弱い存在」の象徴。  「人間は葦と同様にか弱い存在であるが、ただのか弱い葦ではなく、考える能力をもった葦である」  → 考えること(思考)は大切だ。考えることこそ、人間と他を分ける「違い」だから、人間も、考えることを止めたらただの葦(弱いもの)に成り下がる。だから、考えよ考えよ。  という意味です。  「人間は一粒の麦である」という言い方もありますね。「一粒社」という会社があります。  一粒の麦、地に落ちて死なずば、唯一つにて在らん。もし死なば、多くの実(み)を結ぶべし。  誰だったかは、こんなことも言いました。  人間は忘れる動物である。忘れる以上に覚えることである。  覚えよ覚えよ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6187/18461)
回答No.3

葦・・・水辺に大量に繁殖する植物 知性を持たない。 人・・・地上に大量に繁殖する生物 知性を持つ。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率55% (174/311)
回答No.2

 考える弱弱しい存在、という意味じゃないですか?。葦は強風や台風に、要するに人生の嵐に弱いから。

  • haihoo336
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.1

人間は考える葦である、を検索すればいいだけの話

関連するQ&A

  • 人間は、~しない葦である・・・

    パスカルは言いました。 「人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。だが、それは考える葦である」 と・・・ でも、 「「人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。しかも、それは謙遜しない葦である」 という見方も出来そうな気がします。 どうでしょうか、皆さんは「人間は、~しない葦である」という見方で考えたら、どんな言葉が入りそうでしょうか。 ご自由なご発想からのお答えをお待ちしますので、宜しくお願いします。

  •  人間「の」考えは葦のようなものである!

     人間の執着心は漬物だと思う、という感想にムッとしてこうした質問を思いつきました。  フランスの哲学者パスカルのことば「人間は考える葦である」という有名な言葉の真意はともかく、人間の“考えは”往々にして“葦のようなもの”と思えてなりません。  私なら、天に向かって真っすぐそびえたつ杉の木のような“考え”を持ちたい。  たとえ強風に耐えられなくて倒れてしまったとしても。  こうした思いは自己チュウであるとの批判を免れないのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • パスカルの言葉について

    パスカルは、「人間は考える葦である。」と言いました。 何故、そんな表現をされたのでしょうか? また、何故「葦」なのでしょうか?

  • 人間は考える葦である とは?

    ふと頭をよぎったのですが、、 「人間は考える葦である」とはどういう意味なのでしょう? また誰の言葉なのでしょう? 簡単な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 人間は考える葦である とは? とは。

    人間は考える葦である とは? とは。 なぜこの質問が人気があるのでしょうか?

  • 考える葦です。

    考える葦であるの 「葦」とは海の中にある、藻ですよね。。 どういう意味なのでしょうか??

  • 人間は考える葦である:原文をご存じありませんか?

    「人間は考える葦である」などパスカルの言葉の原文を(何語?)教えてください。また、どのような本を読めば見つけることができるのでしょうか。ご存じの方おられませんか ?

  • パスカル著 パンセについて教えてください。

    教会に通ううちに、ある方よりパンセの話を少し聞く機会があって、本を読みたいと思いました。 ルイ・ラフュマ版がよい、と聞いたものの、アマゾンで現在扱っていないとのこと。 その翻訳者によって、内容も少しずつ違うものらしく・・・パンセはおろか、パスカル自体も「人間は考える葦である」いう言葉以外知らず、また最近はまともな読書もしていない私が、 とっつきやすく、また購入可能な「パンセ」をご教示くださるとうれしいです。 読書時間はそこそこ持てます。 また、パンセの感想なども併せて教えてください。

  • 考える葦の葦とは雑草でしょうか?

    そこら辺に葦は咲いてるのですか?

  • 考える葦の「葦」は葉っぱ・草の事ですか?

    考える葦の「葦」は葉っぱ・草の事ですか? あと、読み方について http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?IE=UTF-8&OE=UTF-8&from=ocn_Simple&PT=ocn_Simple&MT=%E8%91%A6 で調べてたら、 読み方が「ヨシ」で出たのですが 「考える葦」は「カンガエルヨシ」が正しいのでしょうか?