微分方程式から接線の傾き図示

このQ&Aのポイント
  • 微分方程式から接線の傾き図示について
  • 微分方程式dx/dt=x+1を解くと、曲線x=f(t)上の点(t,x)では接線の傾きがx+1になる
  • ただし、具体的な傾きを知るためにはf(t)+1の式を求める必要がある
回答を見る
  • ベストアンサー

微分方程式から接線の傾き図示

微分方程式 dx/dt=x+1 を t=0のときx=0という初期条件で考えると。この微分方程式の解をx=f(t)とすると、これはt-x平面でのある曲線をあらわす。 ここからがわからないところです。 この曲線x=f(t)の上の点(t,x)では接線の傾きがx+1になっている。 xがtの関数ということはわかりますが、例えば y=f(x) の接線の傾きはxの多項式であらわされるように、曲線x=f(t)の上の点(t,x)では接線の傾きはtの多項式だとおもいます。f(t)+1では具体的な傾きがわかりません。 本の続きでは、t-x平面の各点に傾きx+1の小線分(青線?)をとりつけた図をかいています。オレンジ線は微分方程式の答え。 横軸がtで傾きはx+1なので図示できないと思うのですが、なぜこのような図になるかわかりません。 どなたか、なぜ接線の傾きx+1は図示できるかおしえてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.2

>曲線x=f(t)の上の点(t,x)では接線の傾きはtの多項式だとおもいます。f(t)+1では具体的な傾きがわかりません。 接線の傾きはtの多項式とは限りません。 質問の問題の場合も, x= f(t)=e^(t)-1 でtの多項式ではありません。 dx/dt=1/(dt/dx) と考えればいいでしょう。 x+1=1/(dt/dx) dt/dx=1/(x+1)=e^(-t) 縦軸と横軸を逆にして x-t のグラフと考えればいいでしょう。 例えば (x,t)=(-0.5,log(0.5))における接線の方程式 t=(1/(-0.5+1))(x+1/2)+log(0.5) → t=2x+1+log(0.5) (t, x)=(log(0.5), -0.5)における接線の方程式 → x= t/2 - log(e/2)/2 >横軸がtで傾きはx+1なので図示できないと思うのですが、なぜこのような図になるかわかりません。 どなたか、なぜ接線の傾きx+1は図示できるかおしえてください。 x= -0.5における接線の傾きdx/dt=x+1= -0.5+1 = 0.5 の小線分 x=0.5における接線の傾きdx/dt=x+1= 0.5+1 = 1.5 の小線分 x=1.5における接線の傾きdx/dt=x+1= 1.5+1 = 2.5 の小線分 x=2.5における接線の傾きdx/dt=x+1= 2.5+1 = 3.5 の小線分 ...

situmonn9876
質問者

お礼

逆関数には気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

dx/dt=x+1 ↓両辺をx+1で割ると {1/(x+1)}dx/dt=1 ↓両辺をtで積分すると ∫{1/(x+1)}(dx/dt)dt=t+c…(1) F(x)=∫{1/(x+1)}dx…(2) G(t)=∫{1/(x+1)}(dx/dt)dt…(3) として(2)をxで微分すると dF/dx=1/(x+1) (3)をtで微分すると dG/dt ={1/(x+1)}(dx/dt) =(dF/dx)(dx/dt) =dF/dt ∴ dG/dt=dF/dt ↓両辺をtで積分すると G(t)=F(x) ↓(2)と(3)から ∫{1/(x+1)}(dx/dt)dt=∫{1/(x+1)}dx ↓これと(1)から ∫{1/(x+1)}dx=t+c log(x+1)=t+c ↓logの定義から x+1=e^{t+c} ↓C=e^cとすると x+1=Ce^t…(4) ↓t=0の時x=0だから 1=C これを(4)に代入すると x+1=e^t ↓両辺から1を引くと x=(e^t)-1 この曲線x=f(t)の上の点(t,x)では接線の傾きが x+1=e^t になっている。 f(t)+1=e^t だから (具体的な)傾きは e^t です x+1=e^t だから図示できる

situmonn9876
質問者

お礼

微分方程式の解き方を丁寧に回答してくれて、ありがとうございます。(具体的な)傾きはe^tを求めてしまうというのも手ですね。

関連するQ&A

  • 微分の傾きと接線の方程式の違い

    微分の範囲を勉強しているのですが 微分=傾きですよね!? 接線の方程式も傾きを表しているような気がするんですが 微分と接線の方程式の違いって何ですか? 回答お願いします。

  • 接線の方程式について

    接線の方程式 曲線上の点(a,f(a))における接線の方程式はy-f(a)=f'(a)(x-a)だとすると 曲線y=2x^2+2x+2上の点(-2.6)における接線は? a=-2 f(a)=6だからf'(a)はf(a)=6を微分して0にってだめですよね!?

  • 傾きから接線の方程式を求めるには

    こんばんは。 次のような傾きから接線の方程式を求める2つの問いがあるのですが、分かる方いらっしゃいましたら御願いします。どこで微分するのかな・・? (1) y=x^2+4x (2) y=2x^3

  • 微分方程式 接線方程式

    曲線y=f(x)が任意の点Pでの接線が x軸と交わる点をQ、y軸と交わる点をRとするときPがQRの中点である。 y=f(x)を満たす微分方程式を求める問題で 解答は 接線の方程式 y=y'(x-a)+b    (1) 点Qのとき0=y'(x-a)+b       (2) 点PはQRの中点→a=x/2 b=y/2 (3) (3)を(2)に代入して微分方程式を立てています。 なぜですか? (1)を立式した時点で傾きy'と通過する点(3)がわかるので(1)に代入しませんか?

  • 微積(微分方程式)

    解き方、考え方、解答を教えてください。 問、曲線y=f(x)上の任意の点P(x,y)における接線の傾きが、その点Pのx座標とy座標の差に 等しいという。この問題を満たす微分方程式をつくれ。 点P(x ,y)における接線の方程式を Y - y = y' (X - x)を立てたのですが、このあと どのように解いていくかがわかりません。

  • 接線の傾きの最小値について

    曲線 y=x3乗+5x2乗+6x の接線の傾きの最小値はどのようにして求めたらいいかわかりません。 微分して増減表をかくのでしょうか?

  • 微分 接線の方程式 合ってるか確認お願いします

    数学の問題集をやっているのですが、答えとやり方が違っていたので合っているのか心配です。 次の曲線について、傾きが6である接線の方程式を求めよ。 y=x^2+4x (解) y=x^2+4xなのでy´=2x+4  傾きが6なので2x+4=6 、 x=1 y=x^2+4xにx=1を代入するとy=5 よって求める接点は(1,5) したがって求める接線の方程式は y-5=6(x-1) y=6x-1 これは正しい求め方と言えるのでしょうか?ちなみに答えは接点を(a,a^2+1)として求めていました。

  • 微分方程式

    実数t>= 0のとき、非線形微分方程式 dx/dt=x-xy dy/dt=-y+xy を考える. xy平面上の点(1,1)近傍での点(x(t),y(t))の動き方をxy平面上に図示せよ. ただし、点(x(t),y(t))の軌道と方向を示すこと. という問題が分かりません。 わかる方教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • 曲線の方程式

    大学の数学の宿題で行き詰っているのでどなたか教えてください。 xy平面上の原点Oに光源がある。 この光源からの光が曲線 y=F(x) のどこに反射してもy軸に平行に進むとき、この曲線の方程式を求めたい。 (1)点Pにおける接線の傾きを dx/dy とする。 題意より、AO=OPとなることを利用して、y=f(x)が満たす微分方程式を示せ。 (2)上で求めた微分方程式をといて曲線の方程式を求めよ。 点P ; 曲線y=F(x)と接線との交点 点A ; 接線とy軸との交点 以下僕が途中まで出した答えです。 点Pの座標を(a.b)とすると 接線の方程式 y=dx/dy(x-a)+b y軸との交点は y=-a*dy/dx+b 題意より 2b=y よって 2b=-=-a*dy/dx+b a*dy/dx+b=0 となったのですが、これは問題の、この光源からの光が曲線 y=F(x) のどこに反射してもy軸に平行に進む、という題意を満たしていないと思います。 考え方は法線を導いてやればいいと思うのですが、できませんでした。 どなたかわかる方いましたら教えていただきたいです。

  • 接線の方程式

    y=x^4-2x^3のグラフについて傾きが-1である接線の方程式とその接点 を求めよ。 という問題なのですが、 yを微分した後何すればいいのか分かりません 答えだけでなく詳しい途中式も教えてください。 よろしくお願いします。