• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:継母への妊娠報告(長文です))

継母への妊娠報告について

このQ&Aのポイント
  • 継母への妊娠報告に関して悩んでいます。妊娠後の20週での死産を経験し、実家の両親へは報告しましたが、何度も念を押して周囲には言わないでほしいと頼んだにもかかわらず、継母が話しました。
  • 継母は私の状況や気持ちを考えず、親戚や友人にも話してしまいました。その結果、私は辛い気持ちになり、継母に対して恨みを持ってしまいました。
  • 現在再び妊娠しており、実家への報告を控えようと思っていますが、義母からは穏やかな気持ちでいるようにと促されています。皆さんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263280
noname#263280
回答No.9

今まで反りが合わなかった、周囲もおそらくそう思って見ていたでしょう。その場合、継母としての彼女のイメージ払拭にあなたの話題が使われてもおかしくありません。あなたの文面からは分かりませんが、その人にもその人なりの悩みがあったかもしれません。ですから話題を与えて黙っていてくださいというのは所詮無理だったのだと思います。 もし強く反論してしまったのなら、お姑さんには謝っておいた方が良いです。そしてアドバイスをくれたお礼を言っておきましょう。今後の長いお付き合いです。継母さんへの報告が遅れても今回は問題になるとは思えません。ぎりぎりで構わないのではないでしょうか。ただ相手をいつまでも恨むのはよくありません。話題は選んで時期を見て話す、相手が話してしまう可能性の(立場の)人間ならそれをさせないようにするのも配慮なのかもしれないからです。元気な赤ちゃんと会える日を楽しみに、他のことはあまり気にしないようにしましょう。

kazumi205
質問者

お礼

自分の中では、義母には笑いながら言い返したつもりですが、語気の強さや表情から 心では笑っていないのは伝わっていたかもしれません。 やはり失礼でしたよね… ちなみに継母についてですが。 私が実母を亡くし、父が再婚するまでの数年間 お世話になっていた親戚からは「あの環境で、よくぞここまで真っ当に育ってくれたね。」と大人になった今でも労われます。 継子である私のみならず、弟も妹も(2人とも継母の実子)、あんな人間にならないようにしようねと子供の頃から話し合っていました。 友人関係の中ではどうなのか知りませんが、色々見てきている身内からの評価は決して良くない人なので、確かにイメージ払拭の為に使われたとしてもおかしくないなと今となっては思います。 伝えてしまった私も考えが足りませんでした。 かと言って、いつまでも過ぎたことを恨むのは良くないですよね。 長文の質問内容を打っているうちに当時の怒りが再燃してきましたが、色々な方から色々な回答を頂いた今は 少し冷静になれた気がします。 義母や継母への対応の仕方など、具体的なアドバイスをくださり ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#250375
noname#250375
回答No.8

・「一応報告はしたけど、まだどうなるかわからないから、親戚や周りの人達  には私が大丈夫だと言うまで言わないでおいて」と ⇒一般には、お知らせするのではないでしょうか。「報告」ではありません。  一般に、“私が大丈夫だと言うまで言わないで”、などとは言わないのでは? ・継母は、親戚にも、継母の友達にも話してしまったようで ⇒嬉しい事だから、友達には話したのでしょう。  いつまでも、黙っていることを約束させることは、酷だと思います。 ・継母の友達から「おめでとう。待ち望んでいた家族が増えますね」との手紙が ⇒嬉しい事を共有したいということでしょう。 ・とても辛くて嫌な気持ちになりました。 ⇒悲しい気持ちは理解できます。  でも、“嫌な”と言われると、違和感を覚えます。 ・継母に対しては あれだけ言ったのになんで約束破るの? ⇒こんな話、約束されたからといって、口外されないことは保証できない  ことです。黙っていることを約束させることが無理な話です。  書面で約束でもしない限り、一般には、友人などに話します。 ・私も傷を抉られるような思いもしなかったし、 ⇒“傷”の話し、少し違和感を覚えます。 ・親戚からの子供出来たんだって??という連絡に、辛い結果を報告  しなきゃいけない私の気持ちどうしてくれんの!? ⇒この件は、一般的には、わざわざ連絡しないでも許されると思います。  相手は、あなたのお気持ちを理解してくれるでしょう。 ・どうしても恨んでしまいます。 ⇒関係者は、みんなあなたの喜びを共有したいために、したことですから、  あなたの心中は理解できますが、「恨」の言葉は、この際、適切ではないと、  思います。親になるのですから、もっと強くなって頂きたいと願います。 ・その一件で更に大嫌いになりました。 ⇒長い人生です。  いろいろな事が生じます。  ネガティブでなく、ポジティブに生きましょう。  五体満足で新しい命が誕生することを祈ります。  お腹の中に、新しい命が誕生しようとしている大事な時期に、「大嫌い」  とか、「恨む」とかは、尋常ではありません。  生まれてくる命のためにも、敬意を払いたい。  このさい、生まれてくる命に敬意を払うために、「大嫌い」とか、「恨む」  とかとは、縁をきりましょう。  幸せな気持ちで、新しい命と向かい合ってください。  これは、母の義務です。 ・ 現在また妊娠することが出来、もうすぐ安定期に入るのですが、  実家へは産まれるギリギリ前まで報告しないでおこうと思っています。 ⇒お知らせした方がいいと思います。  母親になるのです。  堂々と、新しい命と対峙して欲しい。  誇りをもって、新しい命と対峙して欲しい。 ・ものすごい暴言を浴びせることになるでしょう。 ⇒暴言は禁止です。  強い母になるのです。 ・一緒に住んでいる義母からは「お腹に赤ちゃんがいるんだから、恨むなんて  言わないで綺麗な穏やかな気持ちでいてあげなきゃ」と、  安定期過ぎてからの報告を促されました。 ⇒義母の方と、わたしは同感です。  みんなに喜んでもらいましょう。  生まれた子どもに「あなたは、多くの方から、祝福されてこの世に生まれたのよ!」、と言ってあげましょう。 ・ 義母は優しくて尊敬できる人なので大好きなのですが、  つい「穏やかな気持ちでいたいから報告しないでおきたいんです!」と  言い返してしまい… ⇒あなたは、もっともっと、強くならねばなりません。  母になるには、強さが必要なのです。  こんなことでは、子どもをちゃんと育てられる強い母親にはなれません。  子どもが成人するまでに育てるには、いろいろな不安や苦痛や難事を  乗り越えなくてはなりません。  病気になったり、怪我したり、喧嘩したり、母親に反抗したり、実に  いろいろです。  まだ生まれて居ないのに、こんなことでは、生まれたからの子育てが  心配になります。 ・ 客観的な立場から見た意見を聞いてみたいので、お時間ある方は回答  お願いします。 ⇒80数年生きて居ます。ここまで、実にいろいろ、ありました。  あなたも強くなった、幸せな家庭を気付きながら、80数年生きてください。 強くなってね。 ポジティブに生きてね。 母になることを忘れないでね。 母とは一体何者か、よく考えてね。 「 義母さん、母とは何ですか。教えて!」、と 義母に聞いてみたら如何  でしょう。  きっと、いい話が聞けるとおもいます。 厳しいアドバイスで、ごめんなさいね。 最後に、ご懐妊、おめでとうございます。

kazumi205
質問者

お礼

最初頂いた回答を読んだとき、全面的に、約束を破った継母寄りの意見に感じられて 「母親になるからと言って、なんでもかんでも(何度も約束破られたりしても)黙って我慢しなきゃいけないの?」と心がざわついてしまいました。 ・嬉しくてつい… ・良かれと思って… ・悪気はないのだから… これらは概ね、何かしらのミスをした側が怒られたり責められたりしたくないから言う口上であって、被害を被った側からしたら、何の免罪符にもなりません。 まだ「口外してしまってごめんね」と素直に謝られた方がマシかと。 嬉しい事でも、口外しないでとお願いされたらちゃんと黙っていられる人はいくらでもいるので、それが出来ない人は単に自制心のない人なのかもと思えます。 ただ、mymutsuさんが仰る通り、いつまでも負の感情に捉われているのは良くないと思うし、強くポジティブに生きないと というアドバイスは本当にその通りなのだと思います。 今後もきっと辛いこと・大変なことはいくらでもあるのでしょう。その都度、こんな風に思っていたら先に進めませんものね。 身近に素晴らしいお手本である義母がいるので、今度じっくり話を聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7

産後の報告でいいです。 人から聞いたことで、口止めされてる事を口外するかどうかは 性差はあるかもしれないけれど 主に人間性です。 継母は想像力がなく、 孫ができて嬉しい気持ちが先走って口外したのではなく その場で自分しか知らない情報を話題として出すことで 話の中心になって気持ちいいから 自分のために話しただけです。 姑さんは、一般的な母と娘の関係として 言わずに何かあったら質問者様の不利益になるかも という懸念から 人として真っ当なアドバイスをしてくださってはいますが 当事者にしかわからないこともある、という視点が欠けているので あまり負担に思わなくてよいと思います。 身近で出産時のトラブルで死産、ということがあったので それ以来本当に生まれてくるまで安心できない、と思っています。 ストレスはお子さんのためにないほうがいいのです。 ストレスになりそうなことも、できる限り予防したほうがいいです。

kazumi205
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人から聞いたことで、口止めされてる事を口外するかどうかは >性差はあるかもしれないけれど >主に人間性です。 まさに一言一句同じ意見です。 回答して頂いた方の中にも、言う方が悪いとか、悪気があった訳じゃないんだから…といった窘められるような内容もあり、自分の甘さや幼稚さもわかりましたが それでも、約束を破る人間の方が明らかに駄目でしょうという思いがあるので、LOTUS18さんの回答になんだか救われました。 色々な意見を聞いたからこそ迷う気持ちもありますが、あまりストレスを溜めないように過ごそうと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.6

流産経験が2回ある母親です。 >昔から反りの合わない人間 これが貴方の考えの全てです。 報告せずにいましょう。 実父にも報告はしない。 出産後に報告しましょう、貴方のストレスのためと平穏に暮らすために。

kazumi205
質問者

お礼

kano20さんも辛い経験をなさったんですね。 それも一度ならず二度までも… 肉体的にも精神的にも大変だったことでしょう。 当時は、反りが合わないから報告しないなんて大人気ないかなと思って伝えたけど、見事に嫌な思いをさせられたので、伝えたことを後悔しました。 反りが合わないだけでなく、信用出来ない人間だと見抜けない自分も馬鹿だったんだと思います。 父には伝えたいと思っていましたが、もしかしたら継母に言うかもしれないし(自分の父がそんな人間だと思いたくないですが…)、逆に黙っていたことで出産後に父が責められる可能性もあるので、報告は二人一緒にしようと思います。 回答ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2400/16031)
回答No.4

大変、辛い経験をされたんですね。リスクは1つでも減らしたいですよね。 あなたの考えで良いんじゃないでしょうか? 里帰り出産されないんですよね?無事、出産されてからの連絡で良いと思いますが。 私なら、そうします。 あれこれ悩まないで、穏やかに。母子ともに元気で過ごされますように。

kazumi205
質問者

お礼

回答ありがとうございます。優しい文面が心に沁みました。 妹の里帰り出産で疲れていた継母を見ているし、私も産後継母の世話になったとしても、確実にイライラして精神的に参るのが想像つくので、お互いの為に里帰り出産はしないことになっています。 なので伝えるデメリットはあっても、伝えないでいるデメリットはひとつもないんですよね。 いつにするかはまだ迷いますが、後悔のないようにしたいと思います。

noname#233189
noname#233189
回答No.3

質問主さんが過去に死産をして辛い気持ちを経験しているのを知っているなら、親として約束は守るもの。 継母は出産経験があるのですかね? 妊娠に「安定期」なんてありませんよ。 産声聞くまで、正直何が起こるかわからないし安心なんか出来ません。 そして出産してからが本番なのに、妊娠の報告を受けたからってハイそれで終わり!ではないですよね。 「言わないで」とお願いされているにも関わらず、周りに話してしまわなければいけない理由はどこに存在するのでしょうかね? これは、質問主さんの気持ちより継母自身の気持ちを優先してしまっている証拠です。 果たして本当に嬉しくて暴露しちゃっているのかも謎。 私にも娘がいますが、辛い思いしてやっとまたチャンスに恵まれたのであれば、何より娘の気持ちと考えを優先します。 それが、親ってものではありませんか?

kazumi205
質問者

お礼

妊娠が確定してから ・9週の壁 ・12週の壁 ・胎盤が完成するまで ・胎児に異常はないか ・正産期を迎えられるか ・無事に産まれてきてくれるか 等々… これに加え、勿論産まれてからも何が起こるかわからないので 本当の意味での安定などないんですよね。 ちなみに継母は娘・息子と実子がいて、娘が24歳のときに病気で亡くしています。 だからこそ、過ごした時間の差はあれど、子を亡くした気持ちはわかるかもと思いましたが、これまでのことを考えたら、Rmama1977さんのような真っ当な思考ではなく 辛い思いをした娘がまた妊娠することが出来て嬉しいから誰かに話したい自分(継母)の気持ち>>>>>娘が無事に出産出来るか不安に思う気持ち という風になるような気がして… ただ、私もずっと秘密にしておくつもりではなく、ある程度までいって残念な結果になったとしたらそれは仕方ないという覚悟はあるので、自分の納得いくタイミングで伝えようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

継母であっても義娘のお腹に孫が出来たとわかれば嬉しいものです。 それを黙っていなさいと言われれば言われるほど言いたくなるのが 女性の本能なんだよ。 絶対内緒の話なんて絶対女性にはしてはいけないんです。 それだけ女性の口は軽いんですよ。 継母のせいで死産になったわけではないでしょう。 継母は嬉しかったから自分の気持ちを回りに伝えただけですよ。 私は義母様の言われる通り、安定期になってあなた自身が 落ち着いたら報告してあげるべきです。 嬉しいことは共有しあうからこそ喜びに変わるんですよ。 憎しみを持っても産める時は産めるし、流産するときはするんです。 誰のせいでもないんだよ。

kazumi205
質問者

お礼

そうですね。きっとなるようにしかならないんだと思います。 死産が継母のせいだなんて思ってはいませんが、約束を破って継母が周りに言ったことで、しなくてよかったはずの余計な辛い思いをしたのは事実です。それも結局は自分で蒔いた種なのかもしれませんが。 でもojisannekoさんの仰る通り、妊娠を喜んでくれたからこそ浮かれてしまったのでしょう。 自分自身迷っているところもあるからこそ質問したのだと思うので、流石にギリギリ前の報告はやめ、自分の落ち着いたタイミングで伝えようと思いました。 少し冷静になれた気がします。回答ありがとうございました。

回答No.1

  あなたは子供の発想ですね。 「誰にも言わないでね」これを聞いて本当に誰にも言わない人がいると思いますか? 本当に誰にも言わない人は社会性のないクソまじめな人です。 大部分の人は誰にも言わないでねと言われても、それを言った人(今回はあなた)の親しい人には伝えますよ。 誰にも言わないでねは「伝えるべき人をよく吟味してね」と同じ意味です。  

kazumi205
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ずっと誰にも言わないでいて、ではなく、私が言うまでは、とある期限を設けていたのでそれまでは大丈夫だと思っていましたが、そんなの関係ないんですね。 今まで自分が逆の立場になったことも何度かありますが、額面通りに受け取り、良いことも悪いことも本当に誰にも言わなかったので、伝えるべき人をよく吟味してねという意味にもなるなんて考えもしませんでした。 またひとつ違う視点で捉えることが出来そうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう