• 締切済み

戸籍謄本、続柄について。

初めて質問させて頂きます。 パスポート申請のために初めて戸籍謄本を取り寄せました。 すると私の父と、その父親(私から見て祖父ですね)の続柄の欄に、「二男」と表記されていました。 私の父は男3人、女1人の4人兄弟の末っ子です。 ですので、「三男」が正しいはずなのですが、戸籍謄本が間違っているということはありえるのでしょうか? 間違っていたとして、それを両親は長い間そのままにしておくものでしょうか? そうでなければ、これは4人の兄弟の中で、父親または母親が違うという意味でしょうか?今までそんな話を聞いたことがなかったので、気になって質問させて頂きました。 直接きいてみればよい話ではあるのですが…。 ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

戸籍謄本が間違っていると言う事は考えにくいですね。 自分が幼き頃に母から聞いたのは、兄弟姉妹は全部で8人と聞かされて ました。しかし数年後に本当は9人だった事を知らされました。 不思議と思って聞き返したのですが、母の弟(自分の叔父)は末っ子で 双子だったそうです。双子の内の片方が産まれて直ぐに他界したため、 戸籍上は8人になったと聞かされました。 あくまで推測なんですが、お父さんの下に弟が居たが産まれて間もなく 戸籍に入れる前に死去されたため、お父さんは次男となり末っ子になっ たのではないでしょうか。 4人全てがご健在の場合なら、祖父母が役所に出生届けを提出した時に 次男と三男を書き間違えたとも考えられます。役所は出生届けを元にし て戸籍謄本を作成しますので、役所が間違ったとは考えられませんね。 この事は大切ですから、お父さんに良く聞いて見ましょう。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

戸籍の記載が間違っていることは今の時代は考えられません。役所で受け付けたものを法務局で確認した上で、役所に交付の代理を任せています。役所は法務局の手続きを代行しているのです。戸籍の管轄は法務局です。 考えられるのは、あなたの父方祖父と祖母は再婚という事です。父方祖父母の間に生まれた子ども(あなたの父親を含む)は、男2人女1人である。その前に、祖母は別の夫との間に長男を授かっていた。そして、離婚。その後、あなたの父親となる人と再婚して、お父さんを含む2男1女を授かった。と、いう事です。 但し、再婚相手と2男1女を授かったという事は言い切れません。祖母は前夫との間に1女を授かっていたかもしれません。詳しくするためには、祖父を筆頭者とする戸籍謄本若しくは除籍簿(祖父が亡くなっていれば除籍簿)を取得して確認すれば分かります。

回答No.6

間違いなんてあるんでしょうか。まだ父親は50ぐらいでしょう。うちも 母親に姉が二人兄が1人います姉の1人は数ヶ月で亡くなっています。 三女だったかと思います。 だとすれば、伯父のウチ1人が養子または連れ子で、長男は腹違いの、可能性があります。

回答No.5

追記。 現在の戸籍制度では長男・二男などの戸籍の続柄は、ある夫婦の間の出生順で付けられ、父母名が記載されて区別されています。 例えば、父Aと母Bの間の最初の男の子は「AとBの長男」になり、離婚して夫が新婦Cと再婚してCが男の子を産むと「AとCの長男」になり、更に離婚して夫が新婦Dと再婚してDが男の子を産むと「AとDの長男」になります。 なので「父Aの子供は、三人とも、戸籍上の続柄は長男」と記載されます。 他の回答に「A子と男の子をもうけ、再婚したB子に男の子ができ、更に再婚したC子に男の子ができたら、三人とも長男ですか?」と言うのがありましたが、その答えは「三人とも長男」です(現行法に従った場合) なお、質問者さんのお父様の時代なら「旧戸籍法」に従って続柄を記載している筈なので「死亡による続柄の繰り上がり」の可能性が高いです。

回答No.4

>ですので、「三男」が正しいはずなのですが、戸籍謄本が間違っているということはありえるのでしょうか? 間違いは有り得ません。 以下のようなケースが考えられます。 ・一人目の男性の子供または二人目の男性の子供が養子である場合 一人目の男性の子供が養子である場合は、以下のようになります。 養子に入った子供(一般的に言う長男)=戸籍上の続柄は長男 夫婦の一人目の男性の実子(一般的に言う次男)=戸籍上の続柄は長男 夫婦の二人目の男性の実子(一般的に言う三男)=戸籍上の続柄は二男 二人目の男性の子供が養子である場合は、以下のようになります。 夫婦の一人目の男性の実子(一般的に言う長男)=戸籍上の続柄は長男 養子に入った子供(一般的に言う次男)=戸籍上の続柄は二男 夫婦の二人目の男性の実子(一般的に言う三男)=戸籍上の続柄は二男 ・長男または次男が未婚の状態で亡くなり除籍されてから3人目の子供が生まれた場合 長男が未婚の状態で亡くなり除籍されてから3人目の子供が生まれた場合には、以下のようになります。 夫婦の一人目の男性の実子(一般的に言う長男)=三男が生まれる前に死亡により除籍 夫婦の二人目の男性の実子(一般的に言う次男)=長男の死亡により、戸籍上の続柄が二男から長男に繰り上がる 夫婦の三人目の男性の実子(一般的に言う三男)=長男の死亡後に生まれたので、戸籍上の続柄は二男 次男が未婚の状態で亡くなり除籍されてから3人目の子供が生まれた場合には、以下のようになります。 夫婦の一人目の男性の実子(一般的に言う長男)=戸籍上の続柄は長男 夫婦の二人目の男性の実子(一般的に言う次男)=三男が生まれる前に死亡により除籍 夫婦の三人目の男性の実子(一般的に言う三男)=次男の死亡後に生まれたので、戸籍上の続柄は二男 このように「一般的には三男だが、戸籍上の続柄は二男」という状態が発生します。 これ以外にも「一般的には三男だが、戸籍上の続柄は二男」と言う状態が発生します。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3079/6931)
回答No.3

> 初めて戸籍謄本を取り寄せました。 初めての戸籍謄本(戸籍抄本も含む)ということは、MITSURUSAN さんは、未婚ですか? 戸籍謄本(戸籍抄本も含む)はどういう時必要? http://www.koseki-center.com/cat-1/381.html > 間違っていたとして、それを両親は長い間そのままにしておくものでしょうか? ご両親に聞くと、意外と本当のことを話してくれるかもしれませんよ。 または、2男・3男のどちらであっても、父親の本家?・生家・実家があるはずですから、父親の兄弟や、父親の姉に聞いてみるとか・・・・ それも聞きづらいならば、父親の結婚前の戸籍の場所(たぶん、祖父が戸籍筆頭者の場所)の、戸籍謄本を取ってみましょう。 現在の日本の戸籍は、夫婦単位の戸籍です。 MITSURUSAN さんが未婚ならば、質問の戸籍謄本は、父親が戸籍筆頭者になっているはずです。 父親の戸籍からたどって、祖父を戸籍筆頭者とする戸籍謄本ならば、父親の兄弟姉妹の記載があるはずです。 戸籍をさかのぼって行けば、疑問が解消する何等かのヒントがあるかもしれません http://www.souzoku-sp.jp/koseki/koseki.html ただ、結婚前の戸籍に、子供の名前が戸籍欄に無いことがあります。 それは、結婚・死亡等で、戸籍筆頭者の戸籍から抜けたアトで、戸籍が法律で改製(戸籍を新しい様式に書きかえること)されることがあります。 ← 「平成の改製」という。 改製されると、結婚・死亡等で✖印が付いていた名前が抹消されます。 つまり、結婚前の戸籍(たぶん、父親の戸籍)に、まだ生存の人の記載が無い場合は、前述の平成の改製で結婚前の戸籍から抹消されたのです。 もし、名前が抹消されて記載が無かったら、「改製原戸籍」とか、「除籍謄本」等を取ってみましょう。 「改製原戸籍」、「除籍謄本」は、本籍との自治体窓口の人に相談しながら、選択しましょう。 ------------------------ 最近の戸籍の改製は、平成1桁台の電子化(コンピュータ化)です。 その前の戸籍の改製は、昭和30年台で、その前は終戦直後です。 終戦直後までの戸籍は、夫婦単位では無く、戸主単位の戸籍ですから、分家前の戸主の親の兄弟姉妹から、戸主の兄弟姉妹・配偶者から、自分の子ども・兄弟姉妹の子ども(甥・姪)など、いろんな名前が載っていました。 戸主とは、親が引退・死亡等で、資産等を全部の「跡取り」とか「相続者」の人です。 だれかが分家すると、名前の数が減っていました。 父親や、祖父戸籍をたどって行くと、戦前の「戸主単位の戸籍」まで行くかしれません。 私も、父親の相続のため、生まれた戸籍まで取ったことがあります。 父親も男兄弟の6男だったので、 生まれた戸籍が戦前の「戸主単位の戸籍」で、名前の記載が10人以上もあり、続柄を見ながら必要な名前が「手書きの達筆」なので、聞いたことが有るような無いような名前ばかりで、迷いました。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

戸籍の続柄は、その夫婦の何番目の子であるかということで、長男、二男、三男・・・と順番に記載されていきます。 もし、離婚又は死別して、別の妻との間に子ができれば、その夫婦としての初めての子ですから、やはり長男になります。再婚すると、その戸籍上では兄弟ですが、長男が二人ということもありえます。 続柄欄の頭には、父母の名前が必ず記載されていると思います。父母の名前まで確認してみてください。 参考になるサイト記事; http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/zokugara3.html

回答No.1

  戸籍は男親を主に作るので母親が違っても男の中で生まれた順に長男、二男、三男となります。   そうでないと、A子と男の子をもうけ、再婚したB子に男の子ができ、更に再婚したC子に男の子ができたら、三人とも長男ですか?  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう