インダクションモータの制御について

このQ&Aのポイント
  • モータの制御方法には直入れ始動とスターデルタ始動があります。
  • 7.5Kw以下のモータには直入れ始動が使用され、15Kw以上のモータにはスターデルタ始動が使用されます。
  • 弊社の装置は7.5Kw以下のモータであり、減速機付きの装置です。
回答を見る
  • ベストアンサー

モータの制御について

インダクションモータで直入れ始動とスターデルタ始動の切り替えは、どのくらの大きさのモータになるのでしょうか。 弊社の制御関係は外部の盤屋さん2社に全てお願いしていますが、7.5Kwからと言う業者と、その2倍の15Kwからと言う業者に分かれています。 装置はほぼ減速機付きで、ブロワーの様な大きなイナシャー付きの装置は7.5Kw以下の物しかありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2285)
回答No.3

>7.5Kwからと言う業者と、その2倍の15Kwからと言う業者 概ねその通りです 但し、どっちにが良いのか?簡単には決まりません ただ、ブロア、ファン、ポンプ以外でスターデルタを選択する事例は少ない 例えば、コンベア、粉砕機、撹拌機、搬送台車、エレベータ等 それらでスターデルタにした方が良い事例も少ない 工作機械の主軸にスターデルタを使用しても良い事例は少ない

02526956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これが良い、あれが悪いとことはないようですね。 弊社、盤屋さん、お客様の考えにより判断することにします。

その他の回答 (2)

  • 1333-3
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

会社の設備による。 モータ用の遮断器を持っていて 送電に余裕があれば直入れになるでしょう。 直入れで蛍光灯が点いたり消えたり PCとか他の機器に影響するようならスターデルタにするでしょう。 一般には7.5kW以上ですね

02526956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般的に7.5Kw以上がスターデルタ始動ですね。 また、この装置はお客様に納入する物で、時々キュービクルの容量が足りなり、大きい物に変更するようにお願いすることもあります。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1325/2228)
回答No.1

電源が弱くて、モーターの始動電流で電圧降下して、周囲の設備に悪影響を与えるような場合は、比較的小容量のモータに対してもスターデルタ始動を適用することがいいと思います。電源が強い場合、又は周囲の設備が電圧降下に影響を受けない場合は、比較的大容量のモータを直入れ始動する場合があると思います。

02526956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設備により、ケースバイケースという事ですね。

関連するQ&A

  • 三相モーターの回転制御

    三相減速モーター1.5kw.0.4kwの回転数制御に、それぞれ2.2kw.0.75kwのメーカー数社のインバーターを使って、回転数を制御していますが、ゴミ、海水、温度等と思われる原因で、インバーターのエラー表示や、基盤の焼き付け等のトラブルが発生しています。回転数の制御は、頻繁には行う必要がないので、回転数制御の為の確実で、簡単な装置を教えてください。

  • インバーター制御を利用する時のモーター選択

    現在、減速機付のAC-200V50/60HZ 4p15kwモーターで出力回転数を105rpmで使用しています。 (モーターの同期回転数1800rpm減速機からの出力回転数105rpm) Q1、このモーターから減速機を除けてインバーター制御で105回転付近で運転したいのですが、条件として既存の105回転のトルクを維持するにはどの様な選択を選択すればよいか教えて頂きたい。 Q2、可能な場合、電気製品に限定して現状のコストがアップするか否かも願います。    つまり、減速機を利用する場合とインバーターを利用して減速する場合の電気製品(スターデル   タ始動器とインバーター)との概略コスト比較を出来ればお願い致します。    スターデルタ始動器を100とした場合の指数比較でも結構です。

  • モータの制御について その2

    モータの制御についてもう1点ご教授願います。 モータを何台か制御する時(モータ10台位、容量が合計30Kw位)、最初に漏電遮断器(ELB)を入れ、その後に数台の配線用遮断器(NFB)を設置して、その後に電磁開閉器を付けてモータを駆動する業者と、最初に配線用遮断器(NFB)を入れ、その後に数台の漏電遮断器(ELB)を設置する業者がいます。 この漏電遮断器と配線遮断器の配置順はどちらでもかまわないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大きな容量のモータ始動制御。

    5.5kW程度の3相モータで送風ブロアを始動させます。 昨今の制御ではインバータ駆動が一般的と思います。 (実際には正転逆転、多段速度での運転を考えています) 偉い人にサイリスタで動かせばいいじゃん。って言われましたが、サイリスタがわからず、返答できませんでした。 ご教示いただけますと幸いです。 上記にかかわらず、大容量のモータを制御する場合、どういった制御があるのか教えてくださいますとありがたいです。

  • モータの制御

    実験装置の一部として、ステッピングモータをクローズドループで制御したいと考えています。外部信号を取り込んでこの信号の増加、減少に応じてモータの正、逆回転、停止を制御したいのですが、このような場合どのような制御装置が必要でしょうか。通常のドライバではあらかじめ決まった動きしかできないのでダメだと言われました。よく温度制御コントローラで温度をモニターしておいて、ヒーターのON/OFFを切り替えるというものがありますがイメージ的にはああいう感じのものだと思います。ただ、ON/OFF制御では誤差が大きいのでできればPID制御したいと考えています。ちょっと小耳にはさんだのですが、光学式エンコーダというのはこういう制御に使う装置でしょうか?この辺りももし御存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • トルクによるモーター回転制御

    現在 0.4Kwモーターと減速機 1/87 出力トルク 218Nm のモーターでアンコイラーを回しております 速度をボリュームスイッチで手動で回転数を制御しておりますが 出力トルクに応じ回転数を自動で制御いたしたく どのような方法があるのか 小生には見当がつきません 申し訳ありませんが 御教授ください 又 実際のアプリケーションを御存知でしたら 御教え願えれば大変助かります 宜しく御願いいたします

  • 三相木工機械のモーター交換

    低圧電力の契約容量を節約するため所有している木工機械のモーター出力を下げられないかと考えています。具体的には現在7.5kwのスターデルタ始動のモーターがついているのですが、これを3.7kwか5.5kwに交換したいのです。 調べたところ現在付いているモーターはフランジ形で、サイズの合うものならそのまま付け替えることはできそうです。軽いメンテナンス程度の機械いじりはできるので、交換の作業自体は可能かもしれないですが、電気的な分野には疎くスターデルタがそもそもどんな仕組みなのかも知らないため、そのまま付け替えるだけで問題ないのか分からず悩んでいます(パワーが落ちることは問題ないです)。 このようなモーター交換はそもそも可能でしょうか?素人でもできるでしょうか? もし無理な場合はどんな業者さんにお願いすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 3相モーターをインバーターで使用する方法

    現在、スターデルタ始動の3相モーター22KWを使用していますが、インバーターを利用して始動する方式を考えておりますが、工事業者からインバーター 用のモーターにしなければだめだといわれました。詳しい理由がわかりませんので、教えてください。

  • 三相モータの結線

    3.7Kwまでの三相モータの結線方法につてご教授願います。 私は、今まで3.7Kwまでの三相モータの結線は、直入れのデルタ結線だとばか り思っていました。 しかし、三菱のカタログではスター結線になっており、日立ではデルタ結線 とスター結線、両方の図が出ていました。 出力が小さい三相モータは出来るだけ始動トルクが大きくなるデルタ結線だけ と思っていましたが、 メーカにより色々あるのでしょうか。 もう一つ、37Kwのモータで、スターで起動した後、切変え時に回転が停止し デルタで再度回転し始めたた機械がありました。 これは問題有りだと思うのですが、改善していません。 これについてもご教授願います。

  • モータ起動回路について

    とある工場で設備保全をやっている者です。 今回、私がいる職場にて局所排気装置を更新する事となりました。 モーターAC440V 30KWのものを AC440V 75KW 134A のものへと更新します。 現状、既設モータは(30KW)じか入れ始動を行っていますが、更新モーターは75KW となりますので、始動時の電流も高くなることから、違う始動方法が良いのでは? と悩んでおります。 排気ファンに適した始動方法ってあるんでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? 因みにコスト面の問題でインバータは採用出来ません。(予算の都合上)