• 締切済み

地域通貨の様なものをオンラインで!選べる物々交換

現金不要の物々交換をもっと普及させたいという事で 以下の企画を思案中です。 ぜひご意見お願いいたします! ************* 現金不要であれば、もっと気軽にいろんなことにチャレンジできるはず! モノを買う躊躇を無くし、もっと安易にスムーズに物流を オンライン地域通貨のようなモノを用意しております。 その通貨でワンクッション置くことで選べる物々交換になればと思います。 モノ対モノでなくてもモノコト、飲食、サービス・・・ 現金不要の独自経済圏を作っていけたらと思っています。 それには、多くの協力店舗だったり、個人様の出品が必要です。 ご参加ご意見もぜひお願いいたします♪ https://www.facebook.com/groups/OHANA.TRADE/ ***************** メルカリなどで売れない…値下げで利益がない 店舗さまでも倉庫の維持費などを考えると捨てる方がマシなんて… そんなもったいないを無くしたいと思いました。 お金じゃなくて欲しいモノに換われば!それは利益かなと 【雑貨屋LeaMahaloの雑貨や他の方の出品物と物々交換できちゃいます!】 ※オンラインのため全国対象! 欲しいものがないので出品しない 出品数が増えないので欲しいものがない 初期の悪循環を脱するためにどしどし簡単に文字だけでもいいので 出品数を増やしたいです>< アイディア・ご協力をぜひ!

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18428)
回答No.3

Amazonをまねすればいいでしょう。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

発想は素晴らしいと思いますが、アイデアを現実化する前に考慮すべきことがいくつもあると思います。 1.法的な問題 地域通貨=紙幣類似証券取締法 オンラインで使える通貨=仮想通貨法 起業家として資金を集める=出資法 物々交換=民法 契約等=消費者契約法 ネット販売=特定商取引法 古物(中古品など)の交換や販売を業とする(副業も含む)=古物営業法 商品に付録など景品をつけての販売=不当景品類及び不当表示防止法 …などなど、ご質問の内容から、質問者様が正しくご理解されているとは思えませんでした。 2.オンラインでの問題 通貨(通貨っぽいネットポイントなども含む)を管理するには、流出させるわけにはいかない情報も多々扱うことになるでしょうから、セキュリティの専門知識は必須だと思います。 3.税法上の問題 4.他の回答者様もご指摘の通貨価値などの問題 厳しい言葉になりますが、お考えが少々安易過ぎるように思います。 それぞれ法の規制がありますから、弁護士・会計士・行政書士などにご相談をされてみてはいかがかと思いました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

オンライン地域通貨というものが問題です。 これは、実際の通貨との交換が可能なのかというと可能じゃないでしょうね。 もしそうならば、課税されますし、資産報告が必要になります。有価証券なので。 そうでない前提でいうと、誰が発行しだれがどう管理するかが問題になります。 いまどのくらい発行されどれだけが配布されているかの把握は必要になります。 それをしないと上限のないインフレーションが発生します。つまり物々交換のはずが、レートがあがってどんどん手にはいりにくい商品になっていくのです。 似たようなものに、「ポイント」というのがありますがそんなことは起きません。買い物をしてくれたらパーセンテージでポイントを加算してくれ、それは現金にはならないけど、そのポイント数に応じた、支払いの手段として使用できるわけです。しかしその店でしか使えません。ここがまさしくポイントなんです。 こういうクローズしたことをしていると、有効期限を設定して消滅させることができます。それを利用して、消滅期限がせまっているから何か買いませんか、という提案が可能なわけですが、所詮その店だけのローカルな話だから、インフレもデフレも起きないのです。 で、話を戻しますが、だんだん有価証券化していくのは間違いありません。理由は全国を相手にするからです。 オンラインで全国でそういう仮想通貨を発行するなら、それ自体は疑似通貨ですからインフレデフレがおきますし、物との交換ではなく、仮想通貨自体の取引ということが起き、経済問題に発展するのは目に見えます。 実際の通貨で取引をすると消費税がかかるのでそういう疑似通貨で決済をしたい人が増えるでしょうし、この振替振替でやっていくなら大規模な脱税になります。 もちろん知名度が低く、単なる遊びの札というならいいですが、普及させようというなら、経済への反旗ですから、刑法上の事件になる可能性があります。 あなたは経済学をどの程度勉強されました?

関連するQ&A

  • オークションでの物々交換について

    私の友人のことで質問させて頂きます。 最近、あるネットオークションにて、ブランド物の財布を出品したらしいのですが、現金での落札だけでなく、希望者がいれば、違うブランドの財布との交換でもOKと記載して出品したそうです。 ちょうど、買い換えたいヴィトンの長財布があったそうで、そちらとの交換でもいいと思ったそうです。 しばらくは希望者が現れなかったのですが、最近まさに友人が欲しがっていた財布との交換を希望する人が現れたらしく、喜んで交換に応じたそうです。 ちなみに、そのブランドのその財布と交換したい、とは一切記載せず、ただ、長財布ならブランド・状態によって交換も可能、と書いたそうです。 そして、何度か質問欄にて連絡を取り合い、自分が欲しかったデザインだと確認が取れた友人は、オークションを早期終了して早速品物を送りあったそうなのですが、届いてみるとどうやら偽物だったらしいんです(汗) 画像での確認を事前にしなかったらしく、それを非常に後悔していました。 相手が言った財布がまさか偽物だなんて思わなかったから、画像までは送ってもらわなかったそうです。 相手の方には自分のブランド物の財布を送ってしまったし、これは参った~、っと私に相談してきましたが、正規店に持ち込んでリペアサービスを頼んでみて、断られたら偽物だから返品する、と言っています。 この場合、相手の方に返品を断られたらどうすればいいですか? それを一番心配していました。 実際、金銭のやりとりがあったわけではないので詐欺に該当するかわからないし、第一オークションを利用したとはいえ、「物々交換」だったので、オークション側に、保障を請求できるかわからないし・・・とのことです。 私はあまりオークションなどを利用しないためよくわからないのですが、この友人の相談にのってあげたいので、どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか? 長文にて失礼しました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!!!

  • オンラインゲーム

    MMORPG等のオンラインゲームでゲーム内通貨やアイテムを現金や電子マネーと交換する行為(RMT)がありますが、そのRMTをよく扱っている(たまにでも良い) 掲示板やオークションサイトは何処に有りますか? 詳しい方ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ビットコインとは、オンラインゲーム内の通貨?

    ネトゲに例えると以下のような話ですか? オンラインゲーム内の通貨であり、ゲーム内で採掘プレイによって獲得でき、世界的な大ヒットゲームであるが故に、それが各国に設置されてるRMT掲示板で売買されている。 ↓ RMT掲示板のウェブマスターへコインを預けていた人のデータが盗まれたが、運営者がいないゲームなので失われたゲーム内通貨を補償できる者が存在し得ない。 ↓ 預かったコインのデータを盗まれたRMT掲示板のウェブマスターは被害者。 ↓ RMT交換で現金化するハズだったプレイヤーが激おこ。 という理解でだいたいあってますでしょうか?

  • セカンドライフの仮想通貨は米ドルに換金できる?

     最近、「セカンドライフの仮想通貨は米ドルに換金できる」という新聞記事を読みました。  ネット上の仮想世界ゲームの仮想通貨が現実の世界の米ドルと交換できる仕組みがわかりません。  たとえば、4月8日の読売新聞には「仮想世界の不動産取引で利益を上げた人が米ドルと交換した」等と書いてあります。     またトヨタや日産も仮想店舗を出しているようです。  なぜ、トヨタや日産は仮想店舗で儲けることができるのですか?  どのように考えればいいのでしょうか。  教えていただけますか?  なお、当方は頭の固いシロウトです。  わかりやすくお願いします。

  • ゼロサム社会に関する質問!

    ゼロサム社会の意味が、全く理解出来ません。ゼロサムの考え方によると、「経済成長が停止した状況下、ある者が利益を得ると、その分だけ不利益をこうむる社会」とか何とか言っていますが、有る意味、分かりやすく言うと。歳出と歳入自体、否定してしまうので、通貨の意義も否定してしまうのではなかろうか?当然、利潤を追求する企業も倒産する事は避けられ無いだろうし・・・。もしかすると、人は原始人に戻ってしまうのかな(笑)?とも思ってしまいます。物々交換かぁ~~~とも考えによっちゃぁ~思います。 どうぞ、分かりやすく教えて下さい。御願い致します。

  • 失業保険受給期間のRMTやFXの利益について

    失業保険を受けている間のアルバイト等の収入をしなければいけないとのことですが、 例えばRMT(オンラインゲームの通貨を売ってお金に買える行為)や、FX、株、ヤフーオークションの中古出品、転売等で得た利益は報告しなければいけないのでしょうか?

  • ネットショップで低価格の雑貨を販売する方法

    ネットショップで500円くらいの低価格の雑貨を販売して利益を出すにはどうしたらいいですか? 単体で1アイテムの商品を販売したいのですが手間などを考えるとなかなか利益がでません。 数が出れば採算が合うのですが。 実際にネットショップをされている方の意見を伺いたいとおもいます。 店舗では順調に売れています。

  • 楽天ブログで交換するのは規約違反?

    楽天ブログを開設しているのですが、楽天さんから下記のようなメールが届きました。 こちらで確認いたしましたところ、お客様のページには「交換」 についての記述がございました。 誠におそれいりますが、規約違反に該当する個所につきましては 修正を行っていただけますようお願いいたします。 ※個々のページにおいて具体的な規約違反箇所については、 ご案内しておりません。ご了承ください。 今回のご連絡後1週間以内に該当箇所の修正を行っていただけない 場合には、楽天ブログ登録を削除させていただく場合もございます。 あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 なお、楽天では個人の方でも安心して商品を出品できる 「楽天オークション」というサービスをご用意しておりますので ご利用いただければ幸いでございます。 この内容からすると、交換はしていけないということなのでしょうか? 私はよく楽天ブログをやっているお友達同士で、お洋服などの交換をしています。 物々交換なので、現金は一切発生してません。 規約を見たのですが、交換に関する記述はありませんでした。 このままではブログを削除されてしまいます・・・ どなたかご存知の方いましたら、教えてください><

  • 直販と卸売り、どちらが良いか

    私がオリジナルのブランドを作り、雑貨やカバンなどを作ったとします。下記のうちどういう販売方法をするのが、今後ベストでしょうか? 理由も教えてください。 (1)セレクトショップなどに置いてもらう (2)直販ショップで売る(ネット、リアル店舗) (1)だと利益が少なくなるが、人目に触れる機会が多くなり売れるかも (2)だとアイテム数がセレクトショップには勝てないので、集客数もセレクトショップに勝てない。ただ売れれば利益は多い。 などなど、懸念することはありますが、どのように考えられますか? あとセレクトショップは今後も生き残りますか? よろしくおねがいします

  • 物々交換

    物々交換をしたのですが、交換前に相手側からルールを決められ私も同意し交換しました。到着翌日から5日以内に製品をお互い確認し5日に交換終了して6日目以降に問題が起きた場合はお互いノークレームで対処すると約束したのですが5日目に私側に送られてきた物は許容範囲の問題程度でしたので交換に問題ない内容を伝えたのですが相手は私情で5日目終了ギリギリぐらいに明日判断しますと返答が来ました、明日返答に関しては私が知ったのは6日目になっていましたので私からは連絡しませんでした了解してない事になります、6日目に製品としては使えるが微妙に気になる点があると交換成立を断られました。 やり取りした内容やルールなど全ては保存しています、法律的にも調べたのですがまったく解らず、どうすればよいでしょうか? 私としては相手から決めたルールで交換し相手は自分で提案したルールを守らなかったことになります。私としては交換で相手から送られてきた物の所有権は5日目を過ぎた時点で私にあると思うのですが、どう判断し相手にはどう言えばいいのか困っています。

専門家に質問してみよう