• ベストアンサー

修飾語について

1、どこまでも青い海が続く。 続くの修飾語 2、急に、雨が降りだした。 降りだしたの修飾語 は何になりますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 主語:「青い海が」 述語:「続く」 修飾語(「どのように」の意味):「どこまでも」 2 主語:「雨が」 述語:「降りだした」 修飾語(「どのように」の意味):「急に」

yma0909
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 修飾語をすべて選ぶ問題

    文章から修飾語をすべて選びなさい、という問題を解いていて、納得できない解答があったのでこちらで解決できたらと思います。 問1 昨日から激しい雨が降っている 答1 昨日から・激しい 修飾語はこれのみだと解説に書かれていました。 私は「雨が」も修飾語に入るのでは?と思うのですが、いかがでしょうか。 事前に、 問2 新しくできた遊園地に友達と行きたい 答2 新しく・できた・遊園地に・友達と →修飾語でないのは「行きたい」のみ 問3 父の車で海沿いの道を走った 答3 父の・車で・海沿いの・道を →修飾語でないのは「走った」のみ このような問題を解いていたので、余計にわかりません。 問2、問3と同じように考えると、問1の非修飾語(被修飾語にあらず)は「降っている」だけなのではないでしょうか。 質問がわかりづらかったらすみません。 回答宜しくお願いします。

  • 連体修飾語は修飾語にならないんですか?

    文英堂「これでわかる国文法 中学1~3年」と言う本の14ページに、 「連体修飾語は修飾語にならない」というのがあります。 それによると、 文の成分としての修飾語は全て連用修飾語で、連体修飾語というものは無い、とのこと。 「彼は有名な詩人です」の「有名な」は修飾語ではなく、「有名な詩人です」で述部なのだそうです。 私にはどうもよくわからないのですが、解りやすく教えてください。

  • 「いつ」「どこで」は修飾語?

    小学校3年国語の教科書に「 「だれに」「なにを」に当たる言葉を修飾語といいます。「いつ」「どこでにあたる言葉も修飾語です。」と書いてありました。わたしは名詞や動詞を修飾するのが修飾語と思っていたのですが今は違うんでしょうか?

  • 修飾語、被修飾語がわからない。

    中学2年生です。 もうすぐテストがあります。 国語で特に苦手なところが、修飾所、被修飾語をこたえるところで いつも手こずってしまいます。 さっき、調べてましたが、あまりわかりませんでした。 「おそらく  今日の 体育の 時間では マラソンを するだろう。」 『おそらく』が修飾しているのはどれでしょう。という問題があり 答え方のポイントでは 修飾語の位置を変える というものでした。 「今日の 体育の 時間では マラソンを おそらく するだろう。」だと、意味が変わらないので 『おそらく』を修飾しているのは「するだろう」です。と書いてあったんですが、 「今日の 体育の 時間では おそらく マラソンを するだろう」でも意味は変わらないんじゃないかなあと思ってしまいます。 そこらへんがいまいちよくわかりません。 なるほどって思っても、また新たに「なんでこうなるんだ?」と疑問がすぐに出てきます。 分かりやすく教えてくださるとうれしいです。 回答お願いします。

  • Vは被修飾語、Oは修飾語

    とある英語と中国語に関する文法書で   Vは被修飾語   Oは修飾語 と記述されています。 中学生の頃   beautiful flower は   修飾語 被修飾語 と習いました。 この感覚からは、当該記述は合点がいかないです。 文法の世界では常識なのでしょうか。 なお、私は学者や専門家ではありません。

  • 述語「名詞+だ」にかかる修飾語は、連体修飾語?

    初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。 中1国語の教科書(光村)に、文法の修飾語に関する説明の例題として、以下のものがありました。 『色あせた写真は祖母の宝物だ。』 これを文の成分で示すと、 色あせた/写真は/祖母の/宝物だ。 ⇒修飾語/主語/修飾語/述語 …というふうになり、「色あせた」は「写真は」を、「祖母の」は「宝物だ」を修飾する、ということまでは分かります。 では、「祖母の」は、連体修飾語と連用修飾語のどちらですか? 同じく、教科書の説明には、 『体言…主語となる文節の中で、中心となる単語。  用言…それだけで述語となる単語。』 『連用修飾語…用言を含む文節を修飾。』  連体修飾語…体言を含む文節を修飾。』 と書かれいます。 述語「宝物だ」は「名詞+だ(助動詞)」であって、単独で述語となることができる単語はないですよね。(この時点ですでにあまり自信がないのですが…) ですから「祖母の」は「宝物」という名詞にかかる、連体修飾語だと思うのですが、上記の体言の説明では、体言は主語の文節の中にある単語であると限定されてしまっています。 いったい「祖母の」は連体修飾語と連用修飾語のどちらなのでしょうか…? 私が学生のころは、「体言は名詞」「用言は動詞・形容詞・形容動詞」という理解で、体言は主語限定というような教わり方はしなかったように思います。 私が覚えていないだけかもしれませんが…。 どなたか、解説をお願いいたします。

  • 目的語、修飾語とは?

    目的語、修飾語とは? ネットや辞典で意味を見ましたが、よく分かりません。 目的語、修飾語とは何でしょうか? 昔学校で習ったと思うのですが、もうすっかり忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 国文法(修飾語)

    国文法の質問です。  修飾語は、連用修飾語、連体修飾語に分類されます。連用修飾語は用言(動詞、形容詞、形容動詞)を修飾し、連体修飾語は体言を修飾するということですが、次の修飾語はどちらに分類すればよいのでしょうか。  (1)とても大きな手の人がいる。   「とても」  (2)もっとゆっくり話してください   「もっと」 (1)の「とても」は「大きな」という連体詞を修飾し、(2)の「もっと」は「ゆっくり」という副詞を修飾していると思われます。

  • 連体修飾語について

    一般的に程度の副詞は格助詞「の」を伴って連体修飾語になりますが、「の」を伴わずに副詞が連体修飾語となることはあるのでしょうか。

  • 国語で修飾語の問題がでたのですが、考えてもよくわからないので教えてくだ

    国語で修飾語の問題がでたのですが、考えてもよくわからないので教えてください! 問題は次の通りです↓ 次のかっこ内が修飾している文節を抜き出しなさい。 (1)(なるほど)さっぱり分からないこともたまにはある。 (2)それは(大昔から)無数の人が考えを巡らせてきたことである。 (3)(その)小さな赤い花が、わたしはとても好きです。 (4)この雨では、(おそらく)明日の遠足は中止になるだろう。 (5)僕は(夜遅くまで)、その日借りた推理小説を読み続けた。 (6)(ここには)熱帯にしか生息しないチョウさえいる。 以上です、 よろしくお願いします!