• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:されて嫌だった事をする人としない人の違いとは?)

されて嫌だった事をする人としない人の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 自分がされて嫌だった事を他の人にする人としない人の違いは何なのでしょうか?姉は、自分が中学生の時に父から強いられたからと『校内テストで10位以内に入らないと娯楽没収、10位以内なら回避だけどそれ以上のメリットは特に無い』というルールを父の死後中学生になった私に突きつけたり、父に一度されたからと『学校から帰ってきたら鞄の中身を床にぶちまけてプリントを溜めてないか確認』というのを、父にされなかったらしい『その時にノートを勝手に見て、字が汚いやら何やら母に言う』をセットで、私が中学を卒業するまでやったりと、自分がされて嫌だった事をやるタイプです。
  • しかし私は、自分がされて嫌な思いをした事を人にしたいとは正直思いません。無茶苦茶嫌だったし、他にも色々あったからかすっかりクズに育ったので、クズを新たに生み出さない為にも気を付けようと思っているからです。「自分と違う考えだから理解出来ない理解しない、言い分を聞かないで否定する」というのも、されて嫌だったので、違う考えもある程度は理解しようと心掛けています。なので、何故されて嫌だった事を他の人にするのか、考えを知りたいです。
  • また、自分もそうならない様にと気を付ける為にも、タイトルに書いた二つのタイプの違いを知りたいです。

みんなの回答

noname#235049
noname#235049
回答No.3

*されて嫌だった事をする人→執念深い、怨念強い気質だから。  辛かったスイッチが強く表へ出てしまい、執着した思いがどうしても  相手へ仕返しというか、、同じ事をすることで征服感?!  みたいな、、悔しかった気持ちに少しでも離れたかったのでしょう。  忘れられない気持ちをどう晴らしたら良いのか、、分らなくて  衝動的行動で相手へ牙を向けちゃうのでしょう、、。 *しない人→された事を自分が嫌だったと、、認めてそれを  相手へ向けたら同じ思いをする事に悲しみを知っているから  それだったら、しない様に他へ気持ちを向けていける感性の  強い気質だから。 ☆☆苛立ち、許せない気持ち、ムカつきを復讐や憎む形ではなく   感性の弱さからでしょうね~。   心の狭さなどにも関連あるのではないでしょうか。

15chigo
質問者

お礼

御意見ありがとうございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.2

自分の辛さを実感し、理解してほしいって気持ちがあるからじゃないでしょうか。 口で言っても伝わらないと考えるから、実際にやられてどう思う? こんなに私は嫌な思いを当たり前にしてきたのよと、相手に実感させたくなるんじゃないでしょうか。 たぶん、お父さんが生きている頃は、お母さんはお父さんに逆らえなかったんじゃないでしょうか。だから、お姉さんには味方がいなかったと思っているかもしれませんし、きっと孤独だっただろうと思います。 自分でそう思っているかどうかはわかりませんが、心のどこかには、誰かに「辛かったんだね」って言ってほしい気持ちが、きっとあるんじゃないでしょうか。 >「自分と違う考えだから理解出来ない理解しない、言い分を聞かないで否定する」 これもね、きっと話を聞いてもらえなかったんじゃないでしょうか。 だから、自分の気持ちを主張するしかなかった。そういう方法しか、お姉さんは取れないのかもしれません。 されて嫌だったことを他人にしない人は、諦めることのできる人だろうと思います。(悪い意味ではないですよ) 親に期待しない、兄弟に期待しない、友人に期待しない。 親は親、自分は自分。兄弟は兄弟、自分は自分。友人は友人、自分は自分。 わかってほしい気持ちがないわけじゃないけれど、わかってくれなくても仕方がない。だって、他人だから。 そんな風にね、他人にどうにかしてもらおうと思ってないのかもしれません。 お姉さんは、他人に期待しているんですよ。きっとね。 自分の辛さを受け止めてもらいたくて、期待しているんだと思います。 でも、質問者さんは、それを期待していない。 その違いじゃないでしょうか。

15chigo
質問者

お礼

御意見ありがとうございました。

回答No.1

1つ言えるのは、その時に立場が初子だったかどうかのように思います。 それをされた時に、長男や長女の場合だと分別の判断をするのは非常に限定されます。 例えば非常に中の良い友人がいて外で交流が多ければ、それだけ家庭の違いや常識の認識を得られる機会が増えますね、何か別の活動でもいですが…、 とにかく、それを補う事が多ければ少しは違う方向だったかもでしょう。 次男か次女などなら、上から学ぶ要素が少なくとも家族一人分多くなります。 (最終的な事はともかく成長段階の判断材料として) また基本的には次男や次女の方が社交的になり易いと言われています。 それが、上記のように判断材料になる人がいるため、社会や友達など比較する対象を持っているからです。 長男などですと、自分しかいない為に親の声が全てです。 とくに元々が閉鎖的、内向的な人ですと親の言う通りにしなければならない事と プレッシャーが掛かるので、親の育て方が色濃く出るのが長男でしょうね。 貴方は比較対象がいたので亡くなった父のルールガイド(良いか悪いか別としても)それを分別する事が出来た機会を持っていたという事です。

15chigo
質問者

お礼

御意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう