最小公倍数と互いに素

このQ&Aのポイント
  • 最小公倍数と互いに素とは、最大公約数が1であり、それらの数の積が最小公倍数である関係のことを指します。
  • 与えられた条件下で、a、b、cの値を求めるために、与えられた制約式を解く必要があります。
  • 制約条件を元に、数式を変形してa、b、cの値を求めます。aの値は315、bの値は450、cの値は675となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

最小公倍数と互いに素

A、B、C・・・の最大公約数を(A、B、C・・・)最小公倍数を[A、B、C・・・]で表します。(例)(4165、6035)=85 [4165、6035]=295715 A、Bが互いに素 (A、B)=1 お願いします。分からないのは約数を持つか判定するところです。問題は、 0<a<b<cを満たす3個の整数a、b、cがある。次の関係を同時に満たすa、b、cを求めよ。 (1)a、b、cの最大公約数は45である。 (2)bとcの最大公約数は225、最小公倍数は1350である。 (3)aとbの最小公倍数は3150である。 解答 条件(1)より a=45a'、b=45b'、c=45c'(a'、b'、c'は整数)・・・[1]とおくと、 (a'、b'、c')=1、 0<a'<b'<c'・・・[2] 条件(2)より(b、c)=45(b'、c')=225 ∴(b'、c')=5・・・[3] [b、c]=45[b'、c']=1350 ∴[b'、c']=30・・・[4] [3]よりb'=5b''、c'=5c''とおけば (b''、c'')=1 ・・・[5] で[4]より 5[b''、c'']=30 ∴ [b''、c'']=6・・・[6] b<cよりb''<c''これと[5]、[6]より b''=1、c''=6 または b''=2、c''=3 (イ)b''=1、c''=6のとき b=45*5*1=225、 c=45*5*6=1350 条件[3]より[a、b]=[45a'、225]=45[a'、5]=3150 ∴[a'、5]=70 70=2*5*7より  a'は2、5、7のうち1つ以上の約数をもつ。・・・[7] ここで条件[2]より0<a'<5、そしてa'が約数2をもつとすると、a'=2a''となる整数a''がある。0<a'<5に代入して、0<2a''<5 ∴0<a''<5/2より a''=1または2 [a'、5]=70に代入すると、[2,5]=70または[4,5]=70となり矛盾。a'が約数2をもたない。 よって(a'、2)=1。 同様にしてa'=5a''のとき、0<5a''<5 ∴ 0<a''<1 より 条件を満たす整数a''はないa'が約数5をもたない。 (a',5)=1。 最後にa'=7a''のとき、0<7a''<5 ∴ 0<a''<5/7 より条件を満たす整数a''はない a'が約数7をもたない。(a'、7)=1。 でもこれらa'は2、5、7を約数を持たないという結果 (a'はそれぞれの数と互いに素)は、[7]に矛盾します。またA、Bの最大公約数をG、最小公倍数をLとするとAB=GLからa'を求めると、[a'、5]=70、(a',5)=1より 5a'=70*1 より a'=14=2*7 とa'は2、7を約数に持ち。途中の計算と矛盾します。また、このa'=14という数は問題の答えに不適なので、そのあたりが矛盾につながったのかもしれません。 どなたかこの矛盾点を解決し、a'は2と7を約数に持つことをしるしてください。お願いします。解答は続けて、このときa=45*14=630>225=bとなり不適。 (ロ)b''=2、c''=3のときb=45*5*2=450、c=45*5*3=675 条件[3]より[a、b]=[45a'、450]=45[a'、10]=3150 ∴[a'、10]=70 b"=2だからb'=5b"=5*2=10だからb'=10 0<a'<b'<c'…[2] から0<a'<b'=10だから0<a'<10。[a',10]=70だからa'は70=2*5*7の約数 a'=2a"となる整数a"があると仮定すると 0<2a"<10∴0<a"<5 [a',10]=[2a",10]=2[a",5]=70 35=[a",5]≦5a"<25 となって矛盾するから (a',2)=1 a'=5a"となる整数a"があると仮定すると 0<5a"<10 0<a"<2 a"=1 a'=5 70=[a',10]=[5,10]=10 となって矛盾するから (a',5)=1 {(a',2)=1}&{(a',5)=1}だから(a',10)=1∴a'=7 またb'=10、c'=15だからこれらは[2]の条件を満たしている。a=45*7=315 答え a=315、b=450、c=675

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3508)
回答No.1

この問題はa,b,cをそれぞれ3数の最大公約数の45で割ったa',b,'c'(a'<b'<c') で最後まで考えたほうが計算が楽です。そうすると条件(2)と(3)は次のようになります。 (2)b'とc'の最大公約数は5、最小公倍数は30 (3)a'とb'の最小公倍数は70 (2)よりb'c'=5×30=150 であるから(注1) a'<b'<c'を考慮し、これと(2)を満たす組み合わせは(b',c')=(5,30)(10,15)のいずれかである。 b'=5 のときa≦4で(3)を満たす整数はない。 b'=10 のときa'=7が(3)を満たし、このときc'=15 したがって(a',b',c')=(5,10,15)だから (a,b,c)=(315,450,625) (注1)2整数A,Bの最大公約数をG、最小公倍数をLとすると、AB=GLという性質があります。 ご質問の解法の趣旨を生かせば、(注1)以降を次のように変えます。 (2)よりb'=5b",c'=5c"とおくと b'c'=25b"c"=150 よりb"c"=6 b"<c" を考慮すると(b",c")=(1,6)(2,3)のいずれかである。 b"=1のとき b'=5となり、a≦4で(3)を満たす整数はない。 b"=2のとき b'=10となり、a'=7が(3)を満たし、このときc'=15 このあとは上と同じ。

situmonn9876
質問者

お礼

条件を満たす組み合わせを、地道に探す解法ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.3

(イ) a'が2と7を約数に持つかどうか以前に ∴[a',5]=70 ここで条件[2]より 0<a'<5 だから 各辺に5を掛けると 0<5a'<25 70=[a',5]≦5a'<25 となって不適とすべきです [a',5]=70 と 0<a'<5 は 直接的に矛盾するのです また [a',5]=70 (a',5)=1より 5a'=70*1 より a'=14=2*7 0<a'<5<14=a' となっても不適となります

situmonn9876
質問者

お礼

矛盾点をしめす証明はむずかしいですね。少ない仮定ですむように解答を考えるようにします。お返事ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17084)
回答No.2

> どなたかこの矛盾点を解決し、a'は2と7を約数に持つことをしるしてください。 まず最初に、こういうときは「...を持つことをしめしてください」と言いますが、しるしてくださいとは言いません。日本語を勉強してください。 さて本題ですが、矛盾点を解決することはできません。なぜならa'は2と7を約数には持たないからです。どんな推論をしようとも矛盾に行きあたります。

situmonn9876
質問者

お礼

国語辞典で「しるす」と「しめす」の違いを調べるところから始めたいとおもいます。お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 最小公倍数と最大公約数から3つの自然数を求める。

    A、B、C・・・の最大公約数を(A、B、C・・・)最小公倍数を[A、B、C・・・]で表します。(例)(4165、6035)=85 [4165、6035]=295715 A、Bが互いに素 (A、B)=1 お願いします。分からないのは最小公倍数から、一方の数を求めるところです。問題は、 0<a<b<cを満たす3個の整数a、b、cがある。次の関係を同時に満たすa、b、cを求めよ。 (1)a、b、cの最大公約数は45である。 (2)bとcの最大公約数は225、最小公倍数は1350である。 (3)aとbの最小公倍数は3150である。 解答 条件(1)より a=45a'、b=45b'、c=45c'(a'、b'、c'は整数)・・・[1]とおくと、 (a'、b'、c')=1、 0<a'<b'<c'・・・[2] 条件(2)より(b、c)=45(b'、c')=225 ∴(b'、c')=5・・・[3] [b、c]=45[b'、c']=1350 ∴[b'、c']=30・・・[4] [3]よりb'=5b''、c'=5c''とおけば (b''、c'')=1 ・・・[5] で[4]より 5[b''、c'']=30 ∴ [b''、c'']=6・・・[6] b<cよりb''<c''これと[5]、[6]より b''=1、c''=6 または b''=2、c''=3 (イ)b''=1、c''=6のとき b=45*5*1=225、 c=45*5*6=1350 条件[3]より [a、b]=[45a'、225]=45[a'、5]=3150 ∴[a'、5]=70 ここからがわからないところです。∴ a'=14 A、Bの最大公約数をG、最小公倍数をLとするとAB=GLからa'を導くには(a'、5)=1となると思うのですが、どこから導けるのかわかりません。5=b'として(a'、b'、c')=1から(a'、b')=1は導けないと思います。c'の数によって(a'、b')=1でなくても、 (a'、b'、c')=1 解答は続けて、このときa=45*14=630>225=bとなり不適。 (ロ)b''=2、c''=3のときb=45*5*2=450、c=45*5*3=675  条件[3]より[a、b]=[45a'、450]=45[a'、10]=3150 ∴[a'、10]=70 ∴ a'=7 またb'=10、c'=15だからこれらは[2]の条件を満たしている。a=45*7=315 答え a=315、b=450、c=675 どなたか [a'、5]=70 ∴ a'=14を解説してくださいお願いします。

  • 最大公約数と最小公倍数

    この問題のことが分かりません教えてください(>_<) 44、78、112のどの数も自然数Aで割ると10余り これは最大公約数で解く 自然数Bを12、18、30のどの数で割っても3余る これは最小公倍数で解く どういう理屈で最大公約数と最小公倍数を使い分けるのですか?

  • 約数・倍数の問題

    次の3条件を満たす3個の整数a,b,c(0<a<b<c)の値を求めよ。 (A)a,b,cの最大公約数は6 (B)bとcの最大公約数は24、最小公倍数は144 (C)aとbの最小公倍数は240 という問題の解き方を教えて下さい。 明日テストなので早めに回答してくださると助かります。

  • 最大公約数と最小公倍数

    3つの整数 a, b, 72 (a>b) の最大公約数は6, 最小公倍数は432 であるという。 a, b として考えられる数のうち、a-b の値が最も小さくなるような a, b の値? 解き方を教えてください よろしくお願いします

  • 整式の最小公倍数

    整式A=x^2-1,整式B=x^2+2x+1の最小公倍数を求める問題です。 両整式を因数分解して整式A=(x+1)(x-1),整式B=(x+1)^2となり、最大公約数は共通している(x+1)というのは分かったんです。 では、最小公倍数は最大公約数(x+1)と残っている(x-1)を書けばいいだけなのですか?

  • 最小公倍数と最大公約数の関係について

    最小公倍数と最大公約数の関係について 小学校に通っている妹の宿題を教えていたとき 最小公倍数と最大公約数の問題がありました。 自分は今まで何となく解いていましたが あることに気が付きました a,bがあり  この2つの最小公倍数は、a,bそれぞれをa,bの最大公約数で割ったものの積に a,bの最大公約数を掛けたもの どうでしょうか? もしこれが正しい場合(実際に上記の公式はありますか?) 証明はどのようにすればよいのでしょうか? 回答宜しく御願い致します。

  • 最小公倍数の求め方

    高校で、最小公倍数の求め方を習いました。 素因数分解をし続けたらわかる!ということでした。 最大公約数は、その組の共通の素因数というのは理解できます。 ですが、最小公倍数はよくわからないです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 最小公倍数の教え方

    小学5年生の息子に最小公倍数を教えたいのですが、最小公倍数の概念を教えるにあたって、息子にとって興味を持てるような教え方をしたいのですが、ぴったりの例を考えるのが難しく、困っています。 こういう時に最小公倍数を使うと便利、という例があればぜひお教えいただきたいです。 また最大公約数の概念を教えるにあたっても良い例があればお教えください。 どちらか一方でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最小公倍数と最大公約数でわからないことがあります

    例えば24と20という数字があって この二つの共通の素因数2でわると それぞれ12と10 さらに共通の素因数2でわると それぞれ6と5 6と5は互いに素 この素因数を掛けて 2×2=4 最大公約数4 互いに素の6と5を掛けて6×5=30 この30を共通の素因数の2×2 をかけて120 この120が最小公倍数 となると参考書に書いてあるのですが なぜこのような計算をして最大公約数と最小公倍数を求めてることが出来るのでしょうか? センター試験のために数Aの勉強をしているのですが そこまで考えずに、この計算をすると、それが求められるのだと 丸暗記するしかないでしょうか? 出来れば理解をしたいと思っています。よろしくお願いします。 あまり数学が得意ではないので簡単な表現で説明していただけると助かります。

  • 最大公約数と最小公倍数の関係

    ある整数と18の最大公約数は9、最小公倍数は54です。ある整数を求めよ。 この問題を小学生に分かりやすくご解説いただけませんでしょうか?