• 締切済み

訪問介護はしたくない

surftriptobaliの回答

回答No.4

とりあえず、訪問介護を会社に言われた通りやってみてはいかがでしょうか?せっかく初めから訪問介護がしたくて介護の世界に入ったのだし、資格も取れるわけだし。両方の経験があった方がのち会社の変わる時に、役に立ちますよ。施設での仕事が楽しいと言っていますが、もしかしたら訪問の方がより楽しいかもしれないし。どっちにしろ両方での経験があった方が後々特になりますよ。わたしは海外で老人介護をしているので、日本の介護事情がわかりませんが、ここでは訪問介護の場合、色々なシフトがあり、シャワーなどをさせる介護、家の掃除、食事の支度、買い物に車で連れて行ったりと、外出のお世話など、色々わかれています。介護の世界に入った時は、施設でした。すごく自分の仕事が好きだったのですが、怪我をして医者に職を変えるしかないんじゃないのと言われたのですが、どうしても諦められなく、訪問の介護に就職を。しかしとにかく家の掃除のシフトが多く、今度は両肩を痛めてしまい、ステロイドの注射でなんとか痛みを抑えて仕事をしていました。最終的には職を変えるしか無くなってしまったのですが。個人的には施設での介護が好きですが、中には訪問の方が絶対楽でいいって言う人もいるので、自分で体験して決めるのが一番です。介護の仕事は、きつい仕事ですが、残念ながらいい給料がもらえるとは言えないですよね。お金は大事ですが、好きで介護の仕事をしているのであれば、給料を気にしないことです。介護の世界に入ってまだ5ヶ月、まだまだこれからですよ。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 介護職員基礎研修について

    私はヘルパー2級を所持、訪問介護に従事している者です。 今年の5月で実務経験が1年になる為、主記の資格を取得するつもりでいたのですが、2013年3月から介護職員基礎研修は廃止となると聞きました。3月では間に合わないのです。 5月から資格を取得するのは不可能になるのでしょうか? もし3月以降でも資格が取得出来る場合には、どれだけのカリキュラムが具体的に追加される事になるのかも気になります。 又、この資格は訪問介護でサービス提供責任者が出来る事は存じておりますが、デイサービスでも同様に活かせる資格なのでしょうか? 現在の訪問介護では収入が不安定な為、通所勤務のデイサービスに転職を検討しています。 資格が活かせるのならばデイサービスで活かしたいと考えておりますが、専門的な方のご意見を参考にしたいと考えておりますので宜しくお願いします。

  • 訪問入浴→介護福祉士→ケアマネについて

    現在訪問入浴オペレーターとして、勤務しております。 (ご利用者さんに触れる場面も多々あります。) 事業所にて、実務経験の加算もされております。 介護保険制度の改革で、色々と変わっていくとは思いますが、 現状でのままで行くと、 現業務に3年従事→介護福祉士受験資格取得→資格取得→ 更に2年業務→ケアマネ受験→ケアマネ取得。 と言った過程を最短で進んでいくと思うのですが、 1、訪問入浴オペレーターと言う職で経験してきたことは、 将来ケアマネを取得し業務に携わっていく場合、 5年以上特養などの施設で勤務している方と比べて、 経験などの面から雇用されにくくなりますでしょうか? 2、現在介護保険制度が改革予定との事ですが、 実務経験1年未満の場合は、介護職員基礎研修において 追加研修300時間程度?を受ければ、介護福祉士の 受験資格を得られるのでしょうか? (実務経験1年以上の場合は、研修時間100時間程度でしょうか?) 3、職場で噂になっているのですが、今後5年後くらいには 給与水準も一般並みにあがると言われているのですが、 そういった動向は見られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 訪問介護員1級(以上)とは?

    福祉・介護に詳しい方への質問をさせていただきます。 ある県のハローワークの講座で、介護職員基礎研修を受けようと思っているのですが、そこに記載してあった”取得できる資格『訪問介護員1級以上』”の意味がよく分かりませんでした。直接問い合わせたところ、訪問介護員1級と介護福祉士の間の資格であり、介護福祉士の受験資格などでは無いとのことでした。 ちなみに2年ほど前に、ホームヘルパーの資格は取得しています。違う業種の仕事をしていた為、実務経験などはありません。 1級以上で介護福祉士未満という意味と、またホームヘルパー1級と2級の違い、介護福祉士を目指すほうが就職に有利かどうか、知りたいです。質問ばかりになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 訪問介護??

    失業中の元施設介護職員です。 デイサービスの面接に行ったのですが、そこは採用されず、面接官から訪問介護部門でなら紹介しましょうか?となり、昨日行ってきたところです。 面接にてお話を聞いていると、一日に7件~8件ぐらい回る日もあったり、味付けにうるさいおばあさんや、5~6品ぐらい作らないといけない家など色々ならしいです。 料理は、できないわけではないですが、味付けにうるさいと言われたら、正直怖いです。小さい子供がいるので、子供が喜びそうな物ならなんとかなりますが、年よりの好きそうなものを何品も、しかも1時間でだなんて、正直荷が思いです。 また、レパートリー数も少ないです。 小規模多機能型とか、老健みたいな所でしか働いたことがない、つまり料理とは関係ないところでしか勤務したことがないため、あえて訪問介護なんて考えてみたこともなく、考えただけでも偏頭痛がしてきます。現に、今日は息切れというか動悸がしています。 自分の家の台所で時間気にせずレシピ見ながらならまだしも、1時間で数品作って掃除機もかけて、記録も書く。。。そんなのが一日に7件か8件だなんて、もし採用が決まれば懲役だとでも思って行ってみようか。それともダメ元で嫌われるのを覚悟にサ高住部門に変えてもらえないかを切り出してみようか、 悩んでいます。

  • 訪問介護事業者指定申請が通った後に訪問介護員が退職

    訪問介護事務所を開設しようとしています 訪問介護員2人と、自分の3人で申請を出し申請が通り6月から事業開始予定だったのですが訪問介護員の一人より入社を取りやめると連絡があり人員基準を満たすことが出来なくなってしまいました 新たに人員を雇うことが出来ればその訪問看護員の資格者証の写しを提出すれば申請した内容と異なってしまいますがそのまま事業を始めることが出来るのでしょうか それとも申請自体をやり直さなければいけないのでしょうか 知識がなく困っています 分かる方がいたら教えて頂ければと思います よろしくお願いします

  • 履歴書の書き方(重度訪問介護従業者)

    大学四年で就職活動中の者です。 重度訪問介護従業者の研修を修了しているのですが、履歴書の資格欄にはどう書くのが正しいのでしょうか? アルバイト(介護)の採用面接の際は「重度訪問介護従業者資格取得」と書いていたと記憶していますが、この書き方であっているのでしょうか。

  • 居宅介護従業者と訪問介護員の違いについて

    障害者福祉に関心があります。 「居宅介護従業者等養成研修について」http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/6f2eda2437adbe374925719a000be847/$FILE/20060627siryou6.pdf ここを見る限り、居宅介護従業者と訪問介護員はお互いに「相互**(?)」と書いてありますし、同じものとして扱われるのではないだろうか、と思い居宅介護従業者ではなく、より色々なところで開催されていた訪問介護員2級の資格を取得しました。 しかし、「大阪府立介護情報・研修センター/研修・イベント/居宅介護従業者養成研修(1級課程)」 http://www.fine-kaigo.jp/training_homehelp01.html には訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修1級課程を修了していても、障害に関する介護の知識及び技術の習得を身につけるために、ダブルで居宅介護従業者(1級課程)を取得したほうが良い、と読める箇所があり、不安になりました。 居宅介護従業者(多分、いわゆる障害者ヘルパー)と訪問介護員(ホームヘルパー)の違いは何ですか? ホームヘルパーを持っていても、障害者福祉に携わるには居宅介護従業者研修も受けておいたほうがいいのでしょうか? 受けておいたほうがいいとすると、受けることによるメリットは障害に関する知識が身につくというだけのことでしょうか?取っておかないと特定の業務は行えない、ということがあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 訪問介護はやっぱり女性の仕事?

    介護福祉士を目標に通信制に入っていて早いうちに働きたいともう取れるヘルパーの資格でアルバイト勤務の面接を施設ばかり続けているけれどうまくいきません。(空きがない、や素人に対応できる状況じゃないとか)施設で働いたら介護職としてのスキルが上がると思ったから訪問介護は考えていなかったけれど本当のことを知りたいです。

  • 訪問介護の仕事をしておます。

    訪問介護の仕事をしておます。 通院(リハビリ)での介護報酬・私が頂けるお給料について質問いたします。 当施設は内科、整形外科、リハビリ科、デイサービス、ショートステイ等々の設備のある病院です。 ヘルパーステーションもあり、私はそこで訪問介護の仕事をしています。 朝、利用者さんのお宅に当施設より車が迎えに行って、利用者さん(車椅子使用)を車に乗せ当施設に着くと受付をし、リハビリをされている間、何もする事なく待機しています。リハビリが済むと当施設の車で送って行き、記録書を書いて終了となります。この間、約2時間ですが身体1しかもらえません。 その上、日よっては利用者同士、自動販売機でコーヒーを買い15分程度お茶タイムをされます。 こちらとしては1分でも早く送っていきたいのですが、嫌な顔もできずお茶タイムが終わるまでニコニコと待つしかありません。ケアマネは、水分補給は必要なのでしかたないと言います。こんな日は2時間以上の拘束になります。 また、月に一度、大学病院まで介護タクシーを使っての通院もあります。先日など10時30分に利用者さんのお宅に伺い、大学病院で診察して頂いたのが13時15分過ぎ、診察自体は5分ほどで支払いをし介護タクシーで帰宅したのが14時でした。なんと3時間30分もの拘束でしたが、身体1しかもらえません。 介護保健では待ち時間は算定されないとの事ですが、ちょっと、あんまりでは無いかと思います。 これって本当に身体1しか頂けないのでしょうか? またこのように場合も文句も言わず我慢するしかないのでしょうか?

  • 訪問介護の利用者さん家族

     私は訪問介護をしている者で、もうすぐ2年になります。ある方のお宅に訪問すると、利用者さんの家族にきついことを言われ、自分の足りなさを思い知らされます。  その利用者さんは、介護度が重く、家でも車椅子です。私が訪問するのは朝デイサービスへ行く時の送り出しです。最近は、トイレ介助の時、利用者さんが用を済ませ、手すりにつかまりながら、便座から立ち上がり、私は利用者さんのズボンを後ろからつかみながら一段上の車椅子に座らせるのですが、耳がドアのへりにぶつかってしまいました。”痛いっ”と利用者さんが言うと、家族の方が ”何やってるんですか!母は余程のことがない限り言わないんですよ!”と怒鳴ってきました。けがはありませんでしたが、私に対して不信感を募らせている感じです。  今年に入ってから、定期的に訪問することになったのですが、デイサービスの送り出しの時間に間に合わなかったり、朝食をとる時間がとれなかったりしたこともありました。  一度、あなたには無理と言われたことがあり、事務所の責任者に話したことがありますが、”こちらが強く言って、時間に間に合うように進めていけば大丈夫、本当に嫌なら事務所に電話がきて来ないでほしいと言ってくる。もう少し頑張って” とのことでした。  こちらも時間には気をつけ、段取りを復習して、いざ訪問に行きましたが、今回の失敗です・・・・ 家族の方は、他のヘルパーさんは工夫してよくやっている等、チクチク言ってきます。 自分はこのまま、このお宅に訪問してもいいのか・・・悩みます。