交通系ICカードのしくみについて

このQ&Aのポイント
  • 交通系ICカードのしくみについて詳しく教えてください。
  • 交通系ICカードの残高や利用履歴について、どのように記録されているのでしょうか。
  • 交通系ICカードの通信について、中央のサーバーとの通信は行われるのでしょうか。また、バスや移動手段によって通信の方式が異なるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通系ICカードのしくみについて

SuicaやPASMOなどの交通系ICカードのしくみで、基本的なことがわかりません。詳しい方教えてください。 残高や利用履歴は、ICカード自体に記録されているのでしょうか。または、中央のサーバー?みたいなところで集中的に記録しているのでしょうか。カード自体に記録されるとすると、カードのメモリ容量を使い切ってしまうことはないのでしょうか。 改札を通るときや買い物をするとき、ICカードと読み取り機の間で通信が行われるわけですが、このときに中央のサーバー?との通信も行われるのでしょうか。それとも、あくまでカードと読み取り機の間の通信だけなのでしょうか。 バスに乗る時などでも交通系ICカードが使えますが、この場合、「ピッ」と通る時に、バスと中央のサーバー?との間で通信が行われるのでしょうか。そうだとすると、バスとサーバー?の間は4Gなどの携帯電話網が使われるのでしょうか。そうだとしたら、バスが圏外に入ってしまったらどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • n-i-e
  • お礼率100% (51/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

残高や利用履歴は、ICカード自体に記録されています。保存情報が少ないのでカードのメモリ容量を使い切ってしまうことはありません。改札を通るときや買い物をするとき、ICカードと読み取り機の間で通信が行われ、このときに中央のサーバーとの通信も、自動チャージの場合は行われることもあります。残高があるか、もしくは自動チャージできないカードは、カードと読み取り機の間の通信だけです。バスに乗る時などでも交通系ICカードが使えますが、この場合、「ピッ」と通る時に、バスと中央のサーバーとの間では通信が行われません。また、バスの場合は、交通系ICカードは自動チャージできません。バスとサーバーの間は4Gなどの携帯電話網が使われていませんので、バスが圏外に入ってしまっても問題ありません。

n-i-e
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうしくみだったのですね。バスで自動チャージができないというのも初めて知りました。助かりました。

その他の回答 (2)

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.3

IC-SFカード内部のICに取引履歴が記録されております。 基本IC-SFカードだけでのシステム完結も出来るのですが、盗難・紛失等の再発行精度による利用者利便性を高める為、ネガカード情報に付いてはセンタ一括管理を行っておりますので、カード亡失等が発生した場合、当該カード発行元加盟の社局へ申告する事により翌日処理端末装置に送られるデータで無効とし、再発行が受けられる仕組みになっています。(但し、所有権の確認を行う必要がある為記名式カードに限られます。) 再発行の為の使用残額はバッチデータとしてセンタ側に送信されますので、再発行も容易になっています。 又、乗降データ(ODデータ)の収集はカード固有の識別番号と共に乗降地コードを収集し、運行ダイヤ編成に役立てています。

n-i-e
質問者

お礼

ありがとうございます。カード⇔読取機間の通信だけで決済の基本機能は完結できて、中央のサーバーとの通信は自動チャージ(リアルタイム)や、再発行に備えるためのデータ送信(バッチ)で行われる、と理解しました。 ところで、私の方でも「Suicaシステムの概要」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/31/6/31_408/_pdf/-char/ja という論文を見つけました。ここに書いてあることがSuicaの全部ではなさそうですが、読取機とセンターサーバの間に駅サーバというのがあること等が書かれていて参考になります。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

定期に使用できる記名式のカードは中央のサーバーにデータが残っています。 その為、紛失時には再発行が可能です。

n-i-e
質問者

お礼

どうもありがとうございます。記名式のカードの場合、残額のデータも中央のサーバーに残るのでしょうか。ということは、そのデータは「ピッ」と決済した時に中央のサーバーに送られるのでしょうか、それとも何か別のタイミングがあるのでしょうか。 また、記名式と無記名式で仕様が違うということなのでしょうか。 こんがらがってきました。引き続き情報をお待ちしております。

関連するQ&A

  • カードサイズのICカードを遮断するやつ

    いまいち正式名称が分からないんですが、suicaとpasmoのように2枚ともサイフや定期入れの中に入れたまま使えるようにするカードがありますよね? ああいうICを反応させないもので、カードをすっぽり入れることができる物はないでしょうか? 財布の中に定期pasmoとsuica付きクレジットカードを入れてるんですが、主に電車に乗る時に使うのは定期pasmoの方で、suicaの方は買い物での電子マネーとして使うだけなので、改札では完全に機能しないようにしたいのです。 2枚の間に挟むタイプの物は結構微妙だそうで、エラーになったり二重に引き落とされていたりという話を聞くので使う気になれません そもそもsuicaを改札で使う必要がありませんので、いっそのことカード入れみたいな形の物で、完全に遮断できる物がないかと探しております。 財布の中に入れておきたいので、定期入れみたいな大きなものではなくカード一枚分ぐらいの大きさの物が良いのですが、そういうタイプのものはあるのでしょうか? ご存じの方をいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ICカードについて

    最近、ICカードが普及していますが私自身もモノレールSuicaや ICOCAを持っているのですがそこで気になることがあります。 改札機やバス車載器でカードケースや定期券入れに入れたまま 端末にタッチする際、電子マネーのEdyが入ったカードケースや 定期券入れにICOCAやSuicaを入れたままでも端末が カード情報を読み取ってくれるのでしょうか?

  • 交通系ICカードが使え無いJR在来線は?

    先月から交通系ICカードが相互利用出来ますが、利用者が少ないのか駅に簡易改札機や自動改札機が置くほどの利用者や予算が無いのか知りませんが。 全国で交通系ICカードが使えないJR在来線を出来るだけ多く教えて下さいませんか? 最後に御願いしますが検索したら早い等と回答するのは、やめて下さい。 では解答を御願いします。 お礼と補足は遅れるかも知れません。

  • 関東にはポストペイ方式 の交通系ICカードがない。

    関西にはPiTaPaがありますが、 なんで関東ではポストペイ(後払い)方式 の交通系ICカードがないんですか? ㅤ Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)はデポジットとして500円取られますし、ポストペイのほうが王道だと思うんですけど。 ㅤ どう思われますか?

  • IC専用自動改札

    首都圏ではSuica、PASMOの普及により、ICカード専用の自動改札が 増えてきました。 私はいまだに磁気定期券を使っているので、使えないICカード専用改札機が増えるのは ちょっと迷惑な気もしますが、ICカードの便利さや普及率、改札機のメンテナンス等を 考えるとある程度は仕方ないかなとは思ってます。 実際、定期は磁気ですが、定期区間外やバスに乗るときはSuica使ってますし。 ただ、気になるのはなぜか磁気券とICの両方使える自動改札の方が 利用者が多い(混雑する)ように思えるのです。 朝夕ラッシュ時の下車駅では、下車した客がいっせいに改札に向かいます。 そこでIC専用改札はそこそこ空いているのに、磁気券とICの両方使える 改札の方に行列が出来ます。 とはいうものの、そこを利用する人々はラッシュ時の通勤客なので 磁気定期券や回数券、普通の切符で改札を通る人なんて1~2割程度で ほとんどがICカード利用者です。 ICカード利用者なのに、なぜあえて磁気券も使える改札を選んで通るので しょうか?何か理由があるのでしょうか? 単に乗客の流れからして一番使いやすい場所に両方使える改札機がある というだけなのかもれませんが、磁気券利用者としては ICカード利用者にはIC専用改札を優先的に利用してもらいたいと思ってしまいます。

  • ICカードの2枚持ち

    通勤手当として下記区間の定期代が支給されたとします。 1.都営新宿線 船堀-馬喰横山 2.JR 馬喰町-大井町  この場合ICカード使用前提とすると、SuicaとPasmoの2枚持ちになります。  どちらのICカードもチャージを0円にして、定期券の効力だけを持っている状態にすると、1枚のパスケースに入れて改札を通った場合、検札エラーが出てしまうのでしょうか?

  • EX-ICカードとSUICA及びIKOKA

    EX-ICカードとSUIKAやIKOKAのICカードをはじめて取得したので3つ質問させて 頂きます。 (1)在来線やバスを乗る時にIKOKAとSUICAのカードを重ねてタッチしたらエラーが出る でしょうか?パスケースに入れる時は別々のパスケースにしたほうがいいですか? (2)新幹線、在来線を乗車する改札口でEX-ICカードとIKOCA又はSUICAのカードを重ねて改札を通る時は問題ないとおもいますが在来線のみのときもEX-ICカードとSUICA又はIKOKAを重ねたまま改札を通過しても大丈夫でしょうか? バスの乗車の時もEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて乗車しても問題なく 乗車又は降車できるでしょうか? (3)サイフの中にEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて入れても厚みがありますが問題なく改札を通れるでしょうか?EX-ICカードよSUICAやIKOKAを必ずどちらかの面を上か下に向けてタッチしないと認識しないということはあるでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。全くカード使うのはじめてなもので。 どうか宜しくお願いします。

  • 都営交通無料乗車券 ICカード お金

    磁気式カードからICカードに変更したのですが、そのときにPASMOの中に入ってるお金が残っています。 こういう時は私鉄などの改札機にタッチしても通れますか??

  • ETCと交通ICカードはどちらが普及しますか?

    suica・PASMOの合計発行枚数は4000万枚を超え、 モバイルSuica会員数も150万人です。 ETC車載器セットアップ累計件数は、2900万件を突破しています。 将来的な、普及率を予想してください。 今後、普及のために起こり得そうなことを予想してください。 例)平成●●年以降の新車は、ETCセットアップが義務化   有料駐車場やガソリンスタンドでETC無線支払いができる。 平成●●年●月●日ダイヤ改正後、近距離切符の廃止、自動改札の大半がIC専用 ETCと交通ICカードはどちらを持っていますか? 質問者はETCとモバイルSuica・モバイルEdy・nanacoモバイル・iDを持っています。

  • 平田観光のICカードってどのIC使えますか?

    沖縄/石垣港⇒各離島に行くフェリーなんですが、平田観光という窓口でも買えるそうなのですが、ICカードが使えると書いてあったのですが、Suica、PASMOのようなICカードが使えるんでしょうか? 沖縄なので、イオンが多いのでWAONしか使えないでしょうか?

専門家に質問してみよう