• ベストアンサー

雇用の流動性がある方が幸せなのか

確かに嫌なら転職できる環境の方が幸せな気もします。 しかし日本だとそうはいかない。まずよほどのスキルなど 無い限り、条件は下がります。しかも日本だと長く勤める方が 評価される社会。まあ条件が下がるということは、現状が もらい過ぎだとも言えますね。だからますます動かない。 条件が悪くなるなら、普通誰も転職しないですよね。 雇用の流動化も所詮絵に描いた餅じゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kknow
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.4

「嫌なら」じゃなくて、能力の高い人間ほど転職出来る環境が有利に働く。 能力の低い人間ほど終身雇用が有利に働く。 飲食系が離職率高いのは後者、外資系が離職率高いのは前者が理由だからね。 つまり、無能ほど雇用の流動性を嫌がるということ。

suzuki---
質問者

お礼

お礼コメント入力

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

雇用の流動化なんていうからおかしい話になるんです。 従来、というか高度成長より前の時代は、一度努めたら終身雇用が前提であり、雇用期間が長いほうがエライ、という評価をし、年功序列と言う考え方をしました。つまり、中でどういう仕事をしているかなんてとわず、45歳、じゃえらいんだ、という判断をしたのです。 そういうことが常識の社会であれば、30歳で転職を考えているならドロップアウトであり、落第生ですから、理由の如何を問わず低く見たんです。 年齢、即実力、即財産という判断がそうずれていなかったのです。 転職も、どこかに請われていまのところを脱藩して自分のところこないかという状況がほとんどで、それはだれもなんともいわなかった。いまでいうとヘッドハンティングであり、転職後もいきなり部長から、というような待遇でした。 あるいは、自分で起業したいから浪人になるとか、誰かがお金を出してくれるから起業するというような話です。 それは雇用に流動性があるとは言えません。末端の平社員なのに転職したら、根性なしでろくでもないやつだという即断をされた時代です。 それが、今の会社では、とにかく会社に貢献してくれる人間でないと困るという考え方になっているわけです。つまり経営の最適化を望むのです。 そうしたら、年功序列なんて考えず、実力のあるものを優遇しようという考え方になるうえ、役に立たない者はどこかに行ってほしいという感覚になります。 そうすると雇用の流動性というのが求められてくるわけです。 転職してもバカにされない、人が蔑まない社会はすでに仕上がっていますから、できの悪い社員を片付ける方向にすすむわけです。 政府とかは、転職者をバカにしない方向に、とか、転職したい人間が職を探せる方向に、という動きはある程度成功しています。そもそも企業側の考える雇用の流動性には大賛成なんです。 なぜなら、終身雇用で年功序列の社会のなかで失業したらなかなか仕事はみつかりませんから、生活保護とか支援になり無駄な税金を使うことになりますけど、失業したって再就職は割合簡単だ、にしておけば保健がかなり吸収してくれて財務的に健全な方向に進められるからです。 何べんやめて何べん転職しても、日本国政府はそれを問題にはしません。 別に無能者が転職しなくても政府は知ったことじゃありません。それはそれぞれの会社が悩むことでありますから。 絵にかいた餅じゃない。理由は何べんも何べんも転職できるからです。 こういうことを労働者側からだけ見て何か言おうとすると視点がわからなくなりますよ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6190/18467)
回答No.2

現在はブラック企業が多すぎるので 簡単に転職できるほうがいいと思います。 一部上場企業の正社員でも 過労死するまで使い捨てられる時代です。 経営者も目の前の利益しか見えない人ばかりになっています。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

Q:雇用の流動性が、ある方が”幸せなのか。? A:一見、幸せな事でしょう、人それぞれの、”自尊心・価値観・組織管理者   経験有無&ヒエラルキー知識&実経験&実体験の有無等々”でしょう。 Q:雇用の流動化も、所詮、絵に描いた餅じゃナイですか。?・・・ A:労働組織形態が、公務員職員、会社員(職員含む)、派遣社員・・・  所謂、公務員以外は、民間”一般社員?の一括りですから、雇用の流動化も 最大的には可能でしょうが、組織一部分に外国人”労働者も、含まれます。 ●ご参考:ヘッドハンティングされた経験が、有れば”何も関係ないでしょう。 結局、”履歴書:内容でしょう。・何も転職する時の為だけじゃぁ無いですから20代、30代、40代、:自宅で節目の年代で日頃、書き溜めて置く事なのしょう。 ●そうすれば、年収の総額、個人保有資格”国家資格、自治体通用資格(初級・中級・上級)一般企業:通用資格、専門(通信講座・マイクロソフト社(固有資格)。 さぁ、初めて”直近の時期に、なって”市販履歴書を、買ってから:フォームも こうなったのかなぁ・・・生きてきた歴史を、考えるユトリ有無でしょうから。 スキル:・雇用流動化・ジェネレーションギャップ・コミュニケーション能力 人材不足(専門資格の有無:でしょう)マイナス金利等々は、新聞・テレビ等の”、マスコミ用語だけで所見・所感等、貢献可能な、予測実績度?なのでしょう。

関連するQ&A

  • 日本の賃金が上がらないのは人の流動性が少ないからだ

    日本の賃金が上がらないのは人の流動性が少ないからだ。もっと人の流動性を高めたら賃金が上がると言っていますが、人の流動性=定職に就けないってことですよね。 すでに日本のIT業界は死んでいて流動性を高めすぎたのか正社員の派遣社員が増えてIT土木と言われるようになり、色んな開発場所に出向いて開発して、また違う開発場所で開発するという遊牧民になっている。 人の流動性を高めたIT業界の賃金は高いかと言ったら、3年持てば優秀な方で3年で転職して転職してを繰り返してどんどん悪い年収が安いうえに退職金も積み上がっていない。 これって賃金が上がらないのでは?

  • 定年退職は幸せなことですか

    今どき終身雇用なんて胡散臭いもんです。とっとと 転職や独立した方が幸せなこともある。 でも約40年滅私奉公で仕事に精進し、無事定年退職を迎える。 まとまった退職金を貰って、生涯賃金は数億円を貰う。 真っ当な社会人なら住宅ローンはとうに終わってるし、 福利厚生のいい会社ならこれを機会に社宅を出て、現金で 家を買うんでしょう。まとまった財産があるなら、辞めるもよし、 生き甲斐を求めて、体が動き続ける限り働くもよし。 やっぱり定年退職は幸せですか。職を転々としていたら こうはいかないでしょうし。

  • 雇用条件

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 3月に仕事を辞め、2ヶ月の転職活動の末 ようやくある企業から内定をいただくことができました。 明日会社に行き、雇用条件等の最終的な話し合いをする予定です。 その際、いくつかわからないことがあるので 人事や転職経験のある方、お教えいただければ幸いです。 1 雇用条件等 万が一、求人の内容と大幅に異なる条件を提示された場合 どのように交渉すればよいものでしょうか。 私としては、10年の社会人経験を通して やっとたどりついた「やりたい仕事」での採用なので 「条件悪いから断る」というのではなく、 うまく交渉することができればと考えています。 なにか立ち回るすべはあるものでしょうか? *いままでの経験を考慮して未経験の職種に採用していただいたので 多少のダウン(年収50万前後のダウン? この金額は面接では話していません)は やむおえないと考えています。 それ以上の場合を想定しての相談です。 2 内定取り消しありうる? 実は、最後に頂いたメールには「内定」という文字はなく 「採用を進めたいと思うので、雇用条件の話し合いにきてください」 と書かれていました。 よほどのことがない限り雇っていただけると思っているのですが ここからの採用の取り消しはやはりあるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • やっぱり定年退職は幸せですか

    妻の職場は学校なので年度末に一斉に定年退職 するそうです。職場ではお金を出し合って、お祝いの品を もらって、ケータリングを取って昼食会などもするそうです。 当然高級ホテルでの送迎会もあり。家庭のある人は各家庭でも 定年を祝う会をやってもらうんでしょう。 やっぱり日本というのはそういう社会ですからね。 巨人だってそうじゃないですか。歴代の監督は皆 生え抜きです。雇用の流動化が進んでる業界だって、 間で仲介する業者が手数料をもらい急ぐなど弊害もあるようです。 やっぱり定年退職は幸せですか。

  • アルバイトという雇用形態について

    転職先の面接にて、大変ありがたいことに良く評価していただき、 その会社における新規事業を興してみないかというご提案を頂きました。 但し、自由に事業を提案して欲しいということで、 会社員としては契約せずアルバイトという形態で雇用したいというご提案だったのですが、 条件面などはこちらからの提示をして良いとのことです。 私の方が妻子持ちの状態でもあり、条件面等現在検討しておりますが、 こういう雇用形態の場合に抑えておいた方がよいポイントなどはありますでしょうか。 私としては、副業で興している会社もあり、この新規事業とそちらの方を連動させていきたいと 思っております。

  • これからの日本の雇用・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。先日、求職中の友人の付添でハローワークに行きました。友人いわく、求人がないわけではなく、応募できる求人がほとんどない。このように言っていました。詳しく話しを聞いてみると、現在、仕事を求めている人の大半は製造業の派遣を切られた方が多く、優れたスキルがない方が多いと思います。問題は、求人の大半が高いスキルや経験を求めており、スキルがない方は応募するできない状態らしいです。確かに、企業は転職者には即戦力を求めるのは当然ですが、日本全体で考えた場合、新卒者以外は即戦力しか求めないという風習はどうなんでしょうか??国のこれからの雇用の在り方はどうあるべきなんでしょうか??みなさんの個人的考えを教えていただけないでしょうか??

  • 多くの社会人の方にお聞きしたい疑問があります。

    「スキル」についてです。 厳しい社会情勢でますます雇用が不安になり将来が心配な人が多いと思います。 雑誌を読んでいると「社会で通用するスキルを身につけよう」と書かれています。 同時に「スキルを身につけたいから転職した」「スキルを付ける為に資格を取得しよう」とキャリアアップに意欲を注いでいる方も多いようです。 そこで「スキル」とは何なのでしょうか? いまひとつ分かりません。資格が無いと従事できない仕事を出来る資格を取得出来た事がスキルを身につけたというのでしょうか?

  • こんな雇用条件で出産手当金、雇用保険もらえるのでしょうか

    9月から、財団法人の臨時職員として働き始めました。面接のときは、欠員補充で、来年の3月末までは雇用期間で4月からの更新は未定といわれました。 でも、働き出してよくよく聞くと、この職場は特に問題がない限り、最高3年までは働けるみたいです。しかし、12ヶ月中、1ヶ月間は休みになるのです。このときは財団の都合で解雇の扱いで、すぐ雇用保険をもらえるとも聞きました。 そこで問題なのですが、一応二人目を考えていて、このような雇用条件の場合、「出産手当金」をもらえるのでしょうか。 基本的には社会保険を1年以上払っているのが条件ですよね。例えば、同じ職場で11ヶ月+11ヶ月ではもらえないでしょうか。もしくは、11ヶ月→辞めて任意継続保険を払えは、満たされるのでしょうか? 同じく「雇用保険」も心配です。こちらは半年以上働いていればもらえますよね。でも、11ヶ月働いて、1ヶ月休み、次また働き出したら以前払っていたのは無効になるのですか?(勤続年数でもらえる額も違うのですよね。) 仕事内容や環境は問題ないので続けたいのですが、上記保険がもらえないのなら、転職も視野に考えています。言い方は悪いですが、安月給の税金泥棒です! 入ったばかりで、二人目もいつできるか未定の中、職場にこんなことを聞くのは悪いかと思い、どなたか保険関係に詳しい方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいします。

  • 雇用保険加入条件

    転職して3ケ月間見習い中は保険などが一切ありません。 せめて、雇用保険だけでも加入してもらいたいのですが、 条件はありますか?社会保険に加入しないと駄目?とかありますか? 教えて下さい。

  • 今後の雇用について

    皆さんは今後の日本の雇用についてどう思いますか? 終身雇用が続くと思いますか?それとも、転職が普通になり、人生で何回も転職するのが当たり前になっていくと思われますか? また、社内公用語が英語になったりとグローバル化が叫ばれてますが、実際今のサラリーマンが英語を使う機会はほとんどないと思います。しかし、今後は本当に英語を使える事が優遇され、ある意味、必須になると思われますか? 今の40代50代は‘このまま‘の状態で働いて、ある意味逃げ切りでいいと思うのですが、20代30代の人間は社会の流れに合わせて変化しなければならないと思います。 そこで、今後、日本の雇用はどのように変化すると思われますか?もしくは今後、個人で何が必要になってくると思われますか?

専門家に質問してみよう