• 締切済み

なんででしょう(超難問)

なぜすべての物には終わりがあるのに、生物は子孫を残そうとするのでしょうか?

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.7

終わりがあるから子孫を残さないものは消滅する。 子孫を残す能力や環境を整備したものだけが残っている。 そもそも,残そうと思ったか思ってないかの問題ではないからでしょう。 その環境により良く適合するためには自分の次世代をつくることが一番適合しやすくて,生存本能の違った形だと思います。

  • goodoogoo
  • ベストアンサー率14% (11/76)
回答No.6

すべての物には終わりがある事と、子孫を残すことに関係はありません。 関係が無いから、子孫を残す行動をとるのです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.5

生物に限らずすべてのものは流れてゆく、あるいは消滅へと向かってゆく、ということなのでは。火星が地球の未来像だそうです。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1004)
回答No.4

面白い質問だなー。ちょっと、感心しました。確かに『超難問』です。 私見では、『終わりがある事を理解してないけど、異性とヤリたい』という本能かなー。結婚前は、子孫を残そうと思ってヤッてるわけじゃないので、避妊具を使うし。本能的な快楽を求めるが故、結果的に子孫が残るのかしれないとか。 ただ、コレを、他の動物や昆虫に当てはめると、そうとも言えないんだよなー。動物や虫なんて、写真やムービーで『思い出を残そう』なんて思わないだろうしねー。やっぱ、本能的に『終わりがあるからこそ、子孫を残すべき行為』をスルのかなー。 そこそこの中年になって思うのは、「頼られたい」ってコトかなー。自分が生きる糧として、老いた親や、幼い子どもに頼って欲しい。「(金銭的にも精神的にも)貴方が居なくちゃ困るんだ」って。逆に「アンタなんて、居なくても平気」って言われると、究極にヘコむ。ま、それが、或る時期の(喜ばしいはずの)『子どもの自立』なんだろうけど。 結論的には、『食欲・性欲・睡眠欲』という、本能としか言いようがないかも。そのウラには「腹が減ったから、ヤリタイから、眠たいから」という、理由のない衝動が起こす結果なのかも。

  • goodoogoo
  • ベストアンサー率14% (11/76)
回答No.3

すべての物には終わりがある事と、子孫を残すことに関係はありません。

Pyu1205
質問者

補足

そうなんですかね?終わりがあるなら、わざわざ子孫残す意味ないと思いますけどねw ご回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.2

子孫を残す仕組みが偶然に出来上がったから、生物ができたのです。 その中で、子孫を残す仕組みの、優秀なのが、進化して、現在の状態になっているのです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

終わりがあるからこそ、次世代の子孫へ託すのでしょう。 つうか、たぶん、理由なんかない。たまたま、、こういう生物が発生しただけの事。 次の実験では、また違う状態の生物が発生するかも? 光あれ!w

関連するQ&A

  • 生物学的な愛や恋について。

    生物学的な愛や恋について。 はじめまして。高校2年生女子です。 先日保健の授業をうけていて、「思春期になると男女は異性を求めるようになる」というようなことを聞きました。私はそれを、猫でいえば発情期にあたるのかなと思いました。そう考えていると人間の愛や恋とは全ての生物共通の子孫を残そうという本能に基づいて来ている感情なのではないのでしょうか? そう考えると、愛や恋ってただの生物学的な衝動で、良い物や楽しい物ではないですよね? 私の考えは間違っていますでしょうか?ご回答をお願い致します。

  • 子孫繁栄の意味

    生物は子孫繁栄する為に生まれてきますよね。 ではそもそも、人間も動物も生物も何故子孫繁栄しなきゃいけないのでしょう?本能にそうインプットされてますが、誰(何)のために子孫繁栄してるんですか? 生物学的見解と哲学的見解から見た理由を教えてください。

  • 子孫を残さない人間は、生きる価値がありますか?

    自分の意思で子孫を残さない人間は、生物学的に考えて存在する意味や役目はあるのですか? 子孫を残したくても残せない人は、別として考えています。 そういう生き方もあるとか、感情論ではなく、あくまでも生物学的に考えてどうなのか知りたいです。 また、人間以外の生物で、仲間が増えすぎた場合意外に、自らの意思で子孫を残さない生き物は存在するのですか?

  • 【生物学】地球上の生物はなぜ死ぬ生存戦略を取ってい

    【生物学】地球上の生物はなぜ死ぬ生存戦略を取っているのでしょう? 本当に生物の最大の目的は子孫繁栄なのでしょうか? 一生死なない生存戦略の方が子孫繁栄が生存の最大の目的なら有利なのでは? もしかして地球上の生物が存在している存在意義は子孫繁栄の生存戦略ではないのでは?

  • なぜ生物には優しさがあるのでしょうか?

    なぜ生物には優しさがあるのでしょうか? 生物にとって優しいというのは子孫を増やす上では致命的な性質と思います。では、なぜ生物には優しさがあるのでしょうか。

  • 近親で子孫を作ると、子孫の生命力(剛性?)が低下するとは

    お世話さまです。 生物学の素人なのですが 近親、血縁内で子孫を作り続けると、子孫の生命力(剛性?)が低下する?とは、 (1)生物学的にいうと正確には、どのような言い方になるのでしょうか (2)なぜなのでしょうか (3)生物種全般にいえることなのでしょうか 質問の仕方から良く分からない私なのです。 よろしくお願い致します。

  • 同性愛とはどっちの状態でしょうか?

    ざーっとした大雑把な言い方をすると、男が男、女が女を好きになったり惚れたりすることでしょうけど、この状態は大まかに言って次の二つの状態に大別される気がするのです。 1)男なら女、女なら男に対して起きる、子孫を残す本能に基づいて起きている気持ちが、なんらかの理由では異性ではなくて同性に起きている状態。 2)子孫を残すという本能そのものは異性愛者と何も変わらない(但し強弱で言うとかなり弱い方)。その上で、それ以外の当人たちにとってもっと重要なことで、尚且つその感情が同性間でのみ強くなりやすい物が原因で、前者が上書き・オーバーライドされている状態。 これのどちらなのでしょう? 1)の場合だと、性別がある生物であれば、下等動物から高等動物まで、すべての生物に起こりうることですね。性自認が逆の方だと起きると思いますし(但しこの場合はストレートとして扱うべきという説もあるが)、言い方は悪いですが子孫を残す対象が違ってしまっている状態のことです。 2)の場合だと、同性でないと逆に惹かれにくいカテゴリの物ってありますよね。例えばかっこいいもの、可愛いもの、セクシーな物、などへの「憧れ」「感情移入」「自己同一感」などが挙げられます。また肉体の作りが違う人が一緒にいることへの不安感などもあるでしょう。これはアイデンティティを理解できる、自分の姿や他人の姿に興味を持つ、社会性がある、といった、高等動物限定の物だと思います。これがこの感情と矛盾する「子孫を残したい」という感情を押し退けてしまっている状態です。 それを踏まえ、同性愛は1)と2)のどちらにより近いのでしょう? なお僕自身は2)の傾向が結構強いです。

  • なぜ人間は有性生殖なの?

    なぜ人間などの高等生物は、微生物のような細胞分裂で子孫を増やさないのでしょうか。

  • 完全な生物

    何をもって完全と定義するのか、それも難しい問題なんですが、 なぜ世界にはこれほどに生物が多くいて、死んでしまったり、子孫を残そうとしたり、進化(変化)をするのでしょうか? 不老不死で元より進化の必要のない生物が1体いる、という状況にはなぜならなかったんでしょうか? なぜ、老いる必要があり、死ぬ必要があり、子孫を残さねばならないのでしょうか?

  • 人間は地球上の生物では無くなった?

    たしか昨日のテレビ番組でもやっていましたが、 出産前検診とかEPS細胞とか・・・ 今も議論されていますが、 出産前検診って命の選別ですよね。 そのうちに男の子なら産もう。とか女の子なら産もう。とかつながるような気がします。 また、本来なら死んでいく命を無理して生かす事も研究されています。 本来人間は地球上の生物なのですから 弱い物は淘汰されて強い固体が生き残るべきだと思います。 地球上の生物は全てそうして生き残ってきました。 そうした生き残りをかけて強い物が生き残った結果が今の地球だと思います。 今後、臓器を作る事が出来るようになって、 本来なら死んで行く人間が生き残り・・・ その子孫が増えていけば、死に損ないの遺伝子学的に弱い固体が増えて行ってしまいます。 何処で生き残すかの線引きは難しいですが、 生物として人間は間違っているのでは・・・・?と思ってしまいます。 人間は生物としての進化を止めてしまったと思うのですが、 このままで人間の未来は有るのでしょうか? そうした生物としての生き死にの医療行為を制限する必要が有ると思いますが・・・?