• ベストアンサー

「「赤ちゃん」の進化学」(西原克成著)について

noname#727の回答

noname#727
noname#727
回答No.2

30代前半、二児の母です。母親経験は豊富ではないのですが・・・ 私は一般的に行われている離乳食の指導には従いたくないという意見の持ち主です。(笑) 「赤ちゃんの進化学」を読んだ事はありませんが、個人的には極端すぎるなあ。と感じました。 でも、一理あるな。というところもあります。 確かに赤ちゃんの消化機能は未熟ですので、あまり早い時期に果汁を与えてしまうと、下痢を起こしてしまう赤ちゃんも多いようです。 またタンパク質の件については、アレルギーを懸念してのことだと思います。タンパク質が消化吸収されにくいということはご存知かと思いますが、アレルゲンとなる食品は、卵、大豆、牛乳等のタンパク質が多いです。赤ちゃんの消化機能は未熟な為にタンパク質を消化吸収することができません。それがアトピーなどのアレルギーの原因になることが多いのです。 消化機能がほぼ完成するのはだいたい3歳前くらいだそうです。 乳児性のアトピーの大半が3歳くらいまでに完治あるいは軽減するのはこのあたりの理由からだと思われます。 現在行われている離乳食の指導は、生後2ヶ月くらいから果汁や野菜スープ等で離乳食の準備をして5ヶ月から開始するというものですよね。 確かに数十年も同じ指導が続けられているということは、私も疑問に思っていますが・・・ 現在は医療や科学や発達と情報網の充実によって、様々な情報や考え方を一般市民でも入手することができますよね。 専門家の意見も千差万別です。マスコミの情報の信頼性がどの程度あるかということも含めて、いろいろな情報を手に入れてその中から良い方法を選択する、ということがこれからますます必要になってくると思います。

dareka
質問者

お礼

y-yugeさん回答をありがとうございます。 二児のお母様なら十分子育ての専門家だと思います。 タンパク質の件と貴重なご意見「いろいろな情報を手に入れてその中から良い方法を選択する、ということがこれからますます必要になってくると思います。」すごくためになりました。

関連するQ&A

  • ★西原先生流育児法★

    西原先生の著書を読み、離乳食の開始時期について悩んでいます。 西原先生流育児をなさった方の経験談をお聞きしたいのですが… どなたかいらっしゃいませんか? 現在、5ヶ月の赤ちゃんがいます。まだ離乳食始めていません。

  • 離乳食を遅めにスタート(西原式):鉄分はどうすれば?

    もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。 あんまり早いとアレルギーも心配だし、 6ヶ月に入ったらぼちぼち始めようかな・・・なんて思って 色々調べていくうちに 「人間は哺乳類なので、一歳頃まで母乳のみで構わない」 という西原式というものをしりました。 戦前までは一歳までは母乳というのが当然だったらしく、 栄養状態も発育もよく(戦時中は別として)、 みんな元気に育ち、もちろん食品アレルギーも少なかったようです。 赤ちゃんが食べたそうにしていれば、少しずつ与えるつもりなので 「一歳まで絶対離乳食をあげない!」というつもりはないのですが、 なるべくメニューは穀類中心にして遅めに遅めに、と思ってます。 ただひとつ気になるのが、 現在の日本で主流の 「7ヶ月頃から体内の鉄分やカルシウムが急激に減少するため、  それまでには離乳食中期まで進めておく必要がある」 という考えです。 鉄分やカルシウムということは穀類だけでは難しいと思います。 一歳まで母乳のみだと、その分の鉄分やカルシウムは どうやって補われるのでしょうか? 多分そこをわかっていないと保健師さんから 「一歳まで大丈夫なんて極論よ!ダメダメ、早く始めなさい!」 とせかされたときに答えられなさそうで心配です。 どなたか教えてください。 また、離乳食遅めスタートだったかたもご意見お待ちしてます。 「西原式」の参考までに↓ http://plaza.rakuten.co.jp/nandeyakojyo/diary/200512050000/ http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby_021014.htm

  • 西原式の経験者さん教えてください!

    現在9ヶ月の子育て中です。 私の場合、完全に西原式を取り入れるのは難しいというか、頑張りとおせる気がしなかったので、タンパク質の摂取だけ気をつける形で離乳食を進めています。 白米粥・野菜スープ・野菜(主に根菜や葉野菜)を柔らかく煮たものを1日3回、あとは母乳+ミルク少量です。ウンチの様子を見ながらやってます。 大豆製品、魚や肉、乳製品は1歳~1歳半すぎるまで待つつもりです。 お米や野菜にもタンパク質が含まれていることは分かっているのですが、完全に除去を考えるより大きな負担をかけないように。。というくらいのスタンスです。 そこで質問なのですが、本当にこのまま豆腐や魚をあげないでいて栄養的に問題ないのでしょうか。 母親が(母乳で与えるために)食事にかなり気をつけていないと難しいでしょうか。 あまりストイックになりたくない・・・けど赤ちゃんの体のことは気になる。。というワガママな私です(><) 西原式で子育てした方で、失敗した(貧血になったとか)ことある方いますか? 失敗してやめたという方でも、失敗はあったけどやり通したという方でも構いません。 西原式を実際にやってみたという方の感想をいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 1歳過ぎまで母乳のみでも大丈夫?

    妊娠初期の者です。子育てについて色々調べています。 離乳食の開始時期についてなのですが、母子健康手帳のガイドによると、 3ヶ月から果汁を与え、5ヶ月には離乳食スタートだそうです。 よく読む西原先生の本によると、“1歳過ぎまで母乳又はミルクのみで”とあります。 またあるサイトでは、離乳食スタートは生後半年位の方が赤ちゃんにアレルギーがあまり見られないと書いていました。 どれを信じたらいいか混乱してきそうです。 私としては西原先生の方法で育てたいと思うのですが、きっと周りが反対するでしょう。 周りに早く離乳食を始めろと言われても、自分の思う通りに1歳過ぎまで母乳のみで育てても良いでしょうか?

  • あかちゃんのビフィズス菌について

    現在7ヶ月になる娘の母親です。完全母乳でおっぱいはよく出て、娘もよく飲んでいます。一日に四回前後うんちをします。まだ離乳食を本格的に始めていません。離乳食を始めると赤ちゃんの腸内のビフィズス菌(善玉菌)がどんどん減ってしまうと聞いたことがあります。将来便秘にならないようにするには離乳食を遅めにスタートしたほうが良いのでしょうか。それとも母乳をあげつつ離乳食を始めたほうがよいのでしょうか。はたまたそんなことは全然関係ないのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらばアドバイスよろしくお願い致します。

  • 6か月の赤ちゃん よく吐いて心配です

    6か月の女の子ですが離乳食を初めて約1か月半が経ちました。でも最近よく吐くようになってしまって心配です。 2日に一回くらいは離乳食+ミルクを飲んだ後に胃の中の全部を勢いよく出す感じだったりミルクだけあげた時でもごぼっと感じで吐きます。赤ちゃんの胃が未熟で吐きやすいってのは知っていますが他の人の赤ちゃんはどう??どうだった??って聞いてもそんには吐かないって返事で不安になってしまいます。吐く以外は元気そうにみえるんですけど一度病院へ行った方がいいと思いますか?吐くって症状だけで病院へ行くのもなぁって思ってずっと行っていなかったんですけど・・

  • 2歳半までは離乳食を控えたほうが良いって本当?

    私はアメリカで生活していまして、育児に関しては日本の育児書を参考にして進めてきました。私の息子は2週間前に満1歳になり、昨日1年健診があり予防接種等を済ませました。健診時に医者から、ミルクは一日どれくらいあげていますかと聞かれ、「一日一回、朝に6オンス(約180cc)だけです。それ以外は離乳食です。」と答えると、「え!!最低24オンス(約700cc)あげてください!!」と言われました。赤ちゃんが十分なカルシウムを摂るためには、幼児期を過ぎるまで、乳製品をしっかりと摂らせることだと。「日本の育児書には、6~9ヶ月頃から離乳食を始めたほうがよいと書かれているのでそれに従ったのですが。。。」家に帰って、ミルクと離乳食に関してInternetでいろいろ調べてみると、すごく興味深いサイトに出会ってしまいました。 「離乳食とミルクの量」の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3106824.html)に対する回答にあった参照URLです。↓ 西原博士の「かしこい赤ちゃんの育て方」 http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby_021014.htm 「離乳食・母乳・ミルク」についてのQ&A http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby_021014_02-01.htm#q1 西原博士の「赤ちゃん相談室」の「赤ちゃん相談だより」 http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/soudan_tayori.htm ↑結局この西原博士は「離乳食は2歳半を過ぎてから」を強調しています。そして、「現在の日本の子育て方法の危機感」を切々と語っています。これを読んだ私は、すごく共感出来ることがあった反面、現在の日本の育児書を信じてしてきた育児方法を否定されているような感覚を覚えました。 昨晩、妻と話し合いをしましたが、彼女はこの博士の意見だけを鵜呑みにせず、ミルクの量は増やすのには同意してくれましたが、今まで通り、離乳食を上げ続けましょうと言って来ました。 正直、私は離乳食をとりあえずやめて、ミルク重視、すなわち「鼻呼吸」→「口呼吸」を阻止しないのではないのかと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 赤ちゃんの叱り方、しつけ方

    現在8ヶ月の女の子がいます。最近いろんなものに興味しんしんで、お決まりですがティッシュを全部出したり、なんでも口に入れて紙などモグモグしてたり、離乳食を食べてても一口食べたらそっぽむいてすぐ遊びに入ってしまいます(^^;) これはこれで成長してるなぁ~と、うれしいことでもあるんですが、やはり今の時期からしつけはしなければいけないでしょうか?ダメだよって言ってもやはり8ヶ月の赤ちゃんには通じるようすがなく・・・。だからと言ってずっと見過ごすわけにもいかないよなぁ・・・と、悩んでおります。 こういうしつけはいつから始めたらよいでしょうか?それとどんな叱り方、話し方で教えたらよいでしょうか?みなさんの経験談など教えてください!よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのうんち回数について

    四ヶ月の赤ちゃんがいます。 これまではうんちの回数が一日1回でしたが 数日前から、一日5・6回になりました。 おしっこをするたびにうんちもしてしまいます。 水っぽいうんちのときもありますが、全部が 水っぽいうんちではありません。 離乳食はまだあげておらず、母乳だけです。 うんちの回数が増えたら下痢なのでしょうか? 赤ちゃんは、少し機嫌が悪いようです。

  • 赤ちゃん「に関する」英語

    今度アメリカ人の夫婦と会うことになりました。 先方も私たち夫婦も赤ちゃん(うちは7ヶ月)が いるので、自然、子育てや赤ちゃんの成長が話題 になるだろうなと思っています。 決して流暢なほうではないのですが、日常英語なら 何とか会話が成立する程度ではあります。でも、 赤ちゃんを話題にして英語で会話をはずませる 自信はまったくありません。(>_<) 一人座りとか、歯が生えたとか、湿疹や除去食 のこととか、ハイハイとか、つかまり立ちとか、 離乳食とか、寝乳=ねちちとか(笑)…… 表現できないんですよね、英語で。 和英辞典も限界があるんです。 赤ちゃん「のための」英語に関するサイトは たくさんありますが、赤ちゃん「に関する」 英語のサイトって見たことありますか? 検索してもうまくヒットしないので、もし ご存知の方がいたら是非教えて下さい! (ネット情報でなく、本でも構いません)