• 締切済み

総合格闘技の試合について解説願いたいです。

総合格闘技の試合について解説願いたいです。 2018年8月12日の日曜日にあったRIZIN12の日置発VS朝倉未来 の試合です。 https://gyao.yahoo.co.jp/player/11087/v00021/v0000000000000000501/ タックルしにいこうとしたところ合わせてハイキックもらってます。これは、日置選手はキックが来るから軸足に合わせてタックルにいったのではないのですか? それともタックルに入ろうとしたところ、朝倉選手が合わせに行ったのですか? タックルにいこうとしたところ、無防備になった顔面にモロに食らって一発KOになってしまいます。 これは、打撃が得意な選手に対して、組みつく時どのような注意が必要なのですか?ガードしたままタックルに入る? しっかり、蹴りが打ち放たれた後にタックル?それだと次の攻撃来ますよね?つまり、どう考えてもフィニッシュが来るというところでタックルに合わせるべき? ああいう一発で決まってしまう事があると、グラップリングは、組み技に入る事が出来ません。 ちなみに、足技の5050とかスパイラルガードとか総合では使えませんよね?というか実力がある白昼している時に相手の真下になってノーガードになってしまう技は使えないですよね、、? 実戦で使えない技を磨くのはやめようと思ってます。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32908)
回答No.2

あたしゃあグラップルは習ったことがないですから分かりませんが、あるとしたらクリンチに持ち込んでからの投げ技ですかね?総合格闘技でちょいちょい見ますね。あるいは柔道的な、相手の間合いを見て詰めてからの投げ技でしょうか。 でも攻撃をするということは常にカウンターのリスクを負うものです。だからボクシングでも総合格闘技でも、ハートがアレな人はガチガチにガードを固めて頭を相手にぶつけるか、露骨なカウンター狙いですよね。 一時期白鵬関が「後の先」ということをいっていましたが、いつの間にか「まず左で張ってそこから差し込む」という全然後の先ではない戦い方になりました。やっぱり「相手にまず手を出させてそこですかさずイニチアチブを奪う」ってのは白鵬ほどの実力者でも難しいのだと思います。 そのタイミングの測ることの上手下手が、格闘技のセンスなんじゃないしらと思います。伊調馨や吉田沙保里が相手が「タックルがすさまじい」と分かって警戒していても決めるわけじゃないですか。相手も国の代表レベルなんですから、とてつもないセンスと実力の持ち主のはずです。 また下半身をお留守にするための上半身への攻撃などの駆け引きだって当然ありますよね。私の目には分からなかったけれど、もしかしたら朝倉選手はカウンターを狙って下半身に隙を作って日沖選手を誘ったかもしれないですね。 でも素人だけれど、私には日沖選手の一瞬ガードが下がった隙を朝倉選手が逃さなかったように見えましたね。質問者さんがやられたときもそうだったと思いますが、相手がタックルに来たときの最上のカウンターは引かないで前進して膝や今回のようなキックを合わせていくことで、それが決まればこのようにスコーンと一発KOが入りますが、相手が来たところに引かないで前に出るっていうのはものすごい勇気が必要です。どうしても反射的に人間は引いて躱そうとしてしまう。だから相手が捕まえにくるところに前に出る練習というのをものすごく朝倉選手はしていたんじゃないかなあと想像しています。私は日沖選手も朝倉選手もどのような選手なのか存じませんが、日沖選手がグラップルが得意で捕まえにくる可能性が高いだろうという読みも朝倉選手にあったのではないでしょうか。実際、試合中は日沖選手が盛んに捕まえにいってますね。でも朝倉選手は全て見切っています。日沖選手は朝倉選手のローキックとボディを結構喰らっていて、低い打撃が見えていないな思いました。打撃に関しては明らかに朝倉選手のコンディションが良かったですね。朝倉選手の戦い方としては、捕まえられないようにして打撃戦に持ち込むつもりだったと思います。だから会心の戦い方だったと思いますが、捕まえにくる相手に対して前進して打撃するっていうのはかなり勇気が要りますよね。朝倉選手のハートの強さではないでしょうか。 「ガードをしながら打つ方法はないか」という質問者さんには宮本武蔵の「五輪書」を読むことをお勧めしますよ。武蔵曰く、戦いというのは水のようなもので四角い器には四角く入り、丸い器には丸く入るという融通無碍であることが肝心であるとのことです。

yahoomode
質問者

補足

ありがとうございます。なかなかの解説で勉強させられました。わざと下に隙を作ってガードが解けた所ハイキックですか、、凄すぎますね、、 アウトサイダーの人間とは思えないほどだ。 最後の五輪書はちょっとわかんなかったです。臨機応変に変化しろって事ですよね?、、うーん、ガードしながらタックルでこの話か、、タックルにこだわるなって事かも、、 本当に熱心に解説ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32908)
回答No.1

素人ですが、私の目にはタックルに行くことも考えてチラッと脚に目線が行って、その一瞬の隙を朝倉選手が見逃さなかったと見えましたね。スローで見ると確かに日沖選手の腕が伸びていますが、そこまで本気のタックルにも見えませんでした。フェイント気味というのかな。 朝倉選手の反射神経の賜物ではないでしょうかね。日沖選手からすれば、視界の外からいきなり脚がすっ飛んできたように見えたでしょう。 もし質問者さんが実戦で日沖選手と同じようなことをすると考えていたなら、相手より自分が強ければタックルが成功するでしょうし、相手のほうが強かったらやられることでしょう。 仮に質問者さんがハイキックを警戒して右ガード気味にタックルをしたら、相手選手は思い切って前進して右足の膝蹴りをそのまま鼻先に見舞えばこれまたノックアウトとなるでしょう。質問者さんのタックルが成功するかどうかはひとえにタックルのキレにかかってくるのではないでしょうか。伊調馨選手のタックルは、オリンピックレベルの選手が警戒していてもやられるくらいの超絶なキレのタックルらしいですからね。

yahoomode
質問者

補足

ガードしながらタックルって出来ないですかね?私もタックルしにいった時蹴られて鼻が折れた事があります。 サウスポー同士の相四つで相手の前足の右足をタックルしにいったところ、スピンキックの左足がモロに鼻に当たって折れました、、それ以後タックル入るのに不用意に入ろうと出来ないです。こうこうゆう時にタックル入るというのないですか?相手の目線?自分の目線?も足を見ない事ですか?後タックルの以外に組み技へ持ち込む方法も知りたいですね。胴タックルとかです。

関連するQ&A

  • 朝倉未来ハイキック なぜタックルされない うまい?

    朝倉未来 ハイキックも使うみたいですが タックルに行かれないから 上手いのでしょうか? 総合格闘技 武術 格闘技

  • 総合格闘技はあまりにも組み技系が有利 説

    俺の打撃系格闘技やってる友達がこんなこと言ってた。 そいつが言うには、 「総合格闘技は組み技系上がりの選手が活躍しやすく、打撃系上がりの選手が活躍しにくいルール設定になっている。  過去にK1勢が総合に挑戦してもほとんどが体格に劣る日本人選手ごときにも惨敗。  一方レスラーや柔術家は打撃系上がりの選手に比べて総合で強い傾向にある。 打撃系上がりが不利な理由は、掴まれて倒されそうになった時にロープは掴んじゃいけない、目に指を入れてはいけない、噛み付いてはいけないなど等。  これじゃそりゃ簡単に組み付かれて倒されてしまうだろ。  大体、急所攻撃有りならお互いリスキーなので離れ際の戦いが増えて打撃の展開が増える。」と こいつはいつも総合で打撃系の選手が負けると怒ってるみたいです。 こいつの言うように総合って打撃系出身者が不利なんですか?

  • プロレス→ボクシング→キックボクシング→総合格闘技

    「プロレス」→「ボクシング」→「キックボクシング」→「総合格闘技」 と時代の流れで人気格闘技は変わっていきました。 昭和は、「プロレスが普通に人気でした。 その後衰退し「ボクシング」人気になりました。 その後、日本人の世界王者などが火付け役になり人気格闘技時代になりました。 そして、K-1がだんだん人気になり「キックボクシング」の時代に変わっていきました。 その火付け役がなんと言っても「魔裟斗」でしょう。 時は流れ、キックボクシングの時代も段々と衰退し「総合格闘技」の時代に変わりました。 八百長じみた「プロレス」。 パンチだけの立ち技「ボクシング」。 パンチとキックだけの立ち技「キックボクシング」。 なんかと違い、やはりこれぞ最強と言える格闘技こそが「総合格闘技」でしょう。 立ってパンチ、キックよし! 寝そべってパンチ、キックよし! 絞め技よし! 細かいルールこそはあるが最強格闘技こそが「総合格闘技」です。 総合格闘技を時代の人気にしたのが、前田日明のアウトサイダーであり、そこの出身選手である、朝倉未来でしょう。 今はプロの総合格闘技選手としてRIZINで活躍されています。 https://jp.rizinff.com/ https://jp.rizinff.com/_tags/%E6%9C%9D%E5%80%89%E6%9C%AA%E6%9D%A5 格闘技の歴史で最強の格闘技、総合格闘技で活躍している、朝倉未来(あさくらみくる)なんです。 ※YouTuberとしても活躍しています。 https://m.youtube.com/channel/UCJZVj2iBrdvbNc416i0V-UA 総合格闘技こそが格闘技の歴史で史上最強の競技であり、今後時代を変える格闘技は出てくることは無いと言えます。 総合格闘家の朝倉未来を今後ますますの人気を与えてくれるのは間違い無しと言えますね。 こんな感じで世間の声をここで言ってみました。 皆さんの感想をお願いします。 ※おまけに、朝倉未来の公認YouTuberである「朝食みるく」も観ると面白いですww RIZIN 朝倉未来プロフィール 名前: 朝倉未来(Mikuru Asakura) 出身地: 日本 愛知県 生年月日: 1992年7月15日 身長: 177cm 体重: 66.0kg 所属: トライフォース赤坂 血液型:O型

  • 総合格闘技 人類世界最強を決める 大会なら

    総合格闘技 人類世界最強を決める 大会なら マットじゃなくて床は土 程度の硬さがある床じゃないといけないと思います。 グローブもなし 打撃系の選手や プロレスラーなど投げ技やタックルなどができる選手 が有利になると思いますが。 打撃でも投げでも 一撃で骨など折れる試合ができると思います。 そうなった場合 柔術系の選手はメリットがあるのでしょうか?

  • 総合(異種)格闘技の試合において、合気道の選手(または合気術を主体にし

    総合(異種)格闘技の試合において、合気道の選手(または合気術を主体にした選手)をほとんど見かけないのは何故でしょうか?やはり合気道は実践には不向きなのでしょうか?また、合気道の達人には小柄な方が多いように思いますが、たとえプロレスラーのような巨漢選手(ビッグバンベイダーやスコットノートンなど)が相手でも、合気技だけで本当に戦えるのでしょうか?理論・実践どちらの側面からでも結構ですので、ご意見頂けると幸いです。

  • オリンピックの柔道を見ていて感じたのですが

    柔道の専門家の方にお聞きしたいです。 今日の鈴木選手が初戦で負けた技は何というのでしょうか?朽木倒しとかいう技の名前で良かったでしょうか?私はラグビー経験者なのですが、ラグビーのタックルと同じだなと思いました。鈴木選手の初戦の相手はモンゴルの選手でしたっけ?鈴木選手とまともに組み合っても難しいと思ってあのような技に出たのではないでしょうか?私は柔道は素人ですが、ラグビーのタックルを狙えばけっこう勝てるんじゃないのかな?と思ってしまったのですがどうでしょう?谷亮子選手の負けた試合は、相手がなかなか組ませてくれなかったみたいですが、それならばラグビーのタックルみたいな技を狙っていったらいいんじゃないかと思ったのですが、そんなのは邪道なんでしょうか?あるいはそういう発想をする柔道選手はいないのでしょうか?

  • 総合格闘技志望のボクシング練習について質問です。

    総合格闘技志望のボクシング練習について質問です。 似たような質問があったらすみません。 いつもお世話になっています。 書き出しの通り、総合格闘技志望で、日々練習しているのですが、ボクシング技術を向上させたいと思い、ボクシングジムに通おうかなと思っています。 同じく総合格闘技志望の先輩が、以前ボクシングジムに通っていました。 なかなか見込みがあると言われたらしく、トントン拍子に試合を組もうと言われたそうです(ダイエット目的ではない人はみんなそうなのかもしれませんが)。 しかしながら、本人はボクサーになるつもりはないので、「総合格闘技やっているのでボクシングの試合には出ない」ようなことを言うと、最初は熱心にミット打ちを手伝ってくれたりしたのが、急にそっけなくなってしまったそうです。 その先輩は現在そのボクシングジムを辞めました。 ボクシングジムにいるトレーナーさん達は、当然ボクサーを育てることに熱意を持っていらっしゃると思うので、「ボクサーにはならない」ようなことを言われると、教える気がなくなってしまう気持ちも分からなくはないのですが、どこのボクシングジムでもそういう感じなのでしょうか? 山田トレーナーが川尻達也選手などに、ボクシングを教授していて、総合の試合にセコンドで立っていたなどで問題になっていましたが(詳しくは知りませんが)、やはりボクシングジムで、ボクシングのみをしていても、総合格闘技志望の人間には冷たいのでしょうか。 その先輩に聞けばいいじゃないかという意見もあると思います。 一応聞いたのですが、「大丈夫じゃね?」と当時言っていたことはどこに行ったの?みたいないい加減な回答だったので、アドバイスお願いします。

  • 柔術ベースの選手が負けたUFCの試合

    アマチュアで総合格闘技の試合に出ています(プロを目指すレベルではありません)。 柔術のバックボーンを持つ選手相手に闘う場合の戦略を知りたく、UFCの最近の試合で参考になるものがないか、探しています。 柔術のバックボーンを持つ選手とスパーリングや試合をすると、組まれて引き込まれて、ガードに入れられて、ミス待ちで三角締めか十字をとられることが多く、なかなかそのパターンを克服できずにいます。 インサイドガードからの対処は鋭意練習中ですが、特に試合を想定した場合、寝技に持ち込まれない、もしくはグラウンドでも相手の形に入らせない戦略について研究中です。 参考になるようなUFCの試合を探しているのですが、試合数が膨大なので独力では限界を感じています。 柔術ベースの選手(今どきこてこての柔術家はUFCに出ていないと思うので)が、自分のペースで闘えずに負ける、といった展開の試合をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • タックルのカウンターをもらわないようにするには…

    タックルのカウンターをもらわないようにする構え方、入り方、タイミングなどはありますか? 昔青木真也が自演乙と変則ルールで戦って総合ルールの2Rで青木真也がタックルにいってもろにカウンターくらうのをみました。 http://youtu.be/rYA7YGk-JGM 打撃から組技に移るためにはタックルがセオリーです。しかしこのタックル入る時のカウンター膝蹴りや蹴りが決まると、相手の蹴りのスピードに加えて自分のタックルのスピードが合わさってダメージがとんでもなく大きいです。一発で形成逆転してしまいます。だから12分に対策取らないといけません。 どのように構えて入る、腕を前に出して入るとか、その入るタイミング、相手の打撃出した直後の脇が空いた瞬間に入るとか、その他ポイントはありますか? 動画があれば確認したいです。 タックル以外の他の打撃から組技に移行する技があったら教えてください。タイミング誤ると自爆するので、危険でしょうがないです。

  • ピーター・アーツが相手の後頭部にパンチを当てて倒した試合を二つ見つけたのですが

    皆さん、いつもお世話になってます。 K1のピーター・アーツは攻撃的な選手ですが、試合中に 反則技をしたという話しは聞いたことがありませんでした。 しかし、youtubeで彼の試合を探してたら 相手の肩を片手で押さえつけて、後頭部にパンチを当ててダウン させてる場面を二つ見つけました。 マイク・ベルナルドとの試合 http://www.youtube.com/watch?v=oerBpb9GVJI&feature=PlayList&p=FAE2F5BD2E8478FB&playnext=1&playnext_from=PL&index=52 アーツがホーストの肩を押さえて、 思いっきり後頭部に右ストレートを叩き込んでる場面が ↓の時間が3:37の動画にあります。 http://www.youtube.com/watch?v=rIPFzRlBsZY 後頭部へのパンチは禁止されてますが、何故、この時 アーツは注意されなかったのでしょうか? 皆さんからのご意見をお待ちしております。 あと、話が反れますが、アーツという選手は相手を 片手で押さえつけてハイキックやローキックを放つ場面が 多いですね(相手を固定して打撃を加えるということ 自体は技が当てやすくなるという点で合理的だと思うのですが・・・)

専門家に質問してみよう