• 締切済み

生後1ヶ月半の子育て中の不安

生後1ヶ月の男児を育児中です。 日々の授乳などだいぶ慣れてきて、一晩中泣かれるとキツイですが、寝てる時やおっぱいを吸う姿を見て、とても愛しいくて、私が守らないとと強く感じます。 息子が寝てるときによく息子と同じ年齢の赤ちゃんの画像を検索するのですが、 赤ちゃんの画像を見たりすると。 息子と重ね合わせてかわいいなぁと思う反面とても不安な気持ちになります。 とくに、向き癖で頭がいびつな赤ちゃんや、ほっぺがぷくぷくとしている赤ちゃんを見ると、 凄く愛しく感じると同時に、 1人では何も出来ない無防備な姿を見て不安になります。 息子が生まれる前は、そんな気持ちにはならなかったのですが、産後はよくあることなのでしょうか? また、少し話は変わりますが、無性にケーキやアイスなど甘い物が食べたくなります。 妊娠中我慢していたので、出産して気が抜けたのか、ケーキバイキングに行きたいです

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2220/14704)
回答No.3

1人では何も出来ない無防備な姿を見て不安になります。 ホルモンバランスが急に大きく変化したりして、初めての出産、育児で 何かと気になったり、不安に感じるのは自然な事だと思います。 ケーキバイキングに行きたいです しょっちゅうは、どうかと思うけど、たまには気分転換に行けば良いと 思いますよ。 何だか可愛らしい方ですね。同性でも、そう思うのだから旦那様に 「あのね、ケーキバイキングに行きたいの。」って言えば 「お~行こう!」もしくは「子供を見てるから、行っておいで。」って 言ってくれそうですが、違うのかな?

cocomimi228
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます。 気持ちに波があり、やはり不安になることの方が多く、小さな子供を主人に任せて出掛けるのも、不安がありまして、、、 なんとかうまく乗り切って楽しく子育てして行けたらと思います! ありがとうございました!

回答No.2

2人目(6ヶ月)を育てています。 その不安、私も1人目のとき感じました。私が守らなきゃ!っていう使命感の裏に、自分がちゃんとしないと、子供はいとも簡単に死んでしまう…といういい知れない恐怖が常にありました。 痛ましいニュースや、乳幼児の病気を検索したりするたびに、すごく怖くて怖さからの無理矢理の使命感みたいな感じでした。 でもそれも産後のホルモンの変化で過敏になってた時期だけで、落ち着いて冷静に捉えられるように変わってゆきましたよ。 どんどん新たな可愛さや大変さで塗り替えられて、もっと記録しておけばよかったなぁと思っています。写真やビデオより、日記が1番いいです。自分の書いた言葉でその時のことが鮮明によみがえります。 甘い物は授乳に影響する説もありますが、私は無関係説を信じていて何でも食べています。その方がむしろノンストレスでトラブルもありません!お互い子育て頑張りましょう☆

cocomimi228
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます! 同じ子育て中の方からのご意見心強いです。 日記に書いて残す、良いですね!早速実践してみました。 1日の成長を大切に、楽しく子育てしていけたらと思います!

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

甘いものを食べたくなるのは、体がそれを求めているからです。 我慢をしないで栄養のあるものを食べてください。 不安な気持ちになるのは、普通のことです。 子育てに関する本を読んだり、友達と話をしたり、 知識が豊富になれば不安な気持ちも、和らいできます。

cocomimi228
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます! しばらく友達と関わっていないので、気持ちも塞いでおりました。。 短い時間でも、交流できればだいぶ違うとおもいました。 前向きな気持ちで子育てを楽しめればなぁと思います!

関連するQ&A

  • 生後一ヶ月半の赤ちゃん

    生後一ヵ月半の赤ちゃんの新米ママです。 三日ほど前に便に少量の血が混じっているのに気付き病院に連れて行ったところ、腸にガスがたくさんたまっていて(お腹と胸のレントゲンをとった)排便のときになんらかの傷がついての出血だろう、と言われ特に心配はいらないとの事だったのですが、その後の夜中に嘔吐を3回ほど繰り返し(ポッ吹き出る感じの嘔吐)3時間ほど泣きっぱなしでした。その後は、なきつかれてたのかおっぱいも飲まずグッスリと寝て、結局昼間ずっと寝ている状態でした。機嫌もよく顔色もいいので心配ないとは思うのですが・・・単に昼夜逆転してしまったのでしょうか?また、私の不安な気持ち(この子が大丈夫かなという)が抱っこしながら伝わって余計に泣き止まないってことってあるんでしょうか?初めての子供なのでわからない事だらけです・・・あやすときのコツなど良きアドバイスをお願いします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃん

    生後1ヶ月になる息子がいます。 ここ1週間くらいのことですが、昼間ずっとぐずぐずして大人しくしてくれません。おっぱいあげて寝かせても1時間もしないうちに泣き出し、かなり大声です。抱っこをしてあやそうにも、体の仰け反らせてどんな抱き方をしても落ち着きません。 しかし、お昼に旦那や私の母など私以外の人がいるとそうはならないのです。泣き出したとしても、旦那が抱くと大人しくなります。何故私と2人の時だけそんなに泣き続けるのか分かりません…。 私は元々子供が苦手なのですが、望んでの妊娠出産でした。大きくなるお腹を見ていても、母性といえるような感情はなかったのですが、産まれてから気持ちが変わるかと思っていたら妊娠前と殆ど変わらないみたいです。息子の寝顔や、起きてる時の顔を見ると可愛いとは思うのですがどこか冷めた気持ちがあり、育児を義務的にこなしているようです。旦那にも息子にも申し訳ないです。 私はどうしたら良いんでしょうか?息子が私といる時だけぐずるのもよく分かりません。いつか虐待するんじゃないかという不安があります。

  • いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)

    8ヶ月の息子を持つ母親です。 赤ちゃんは『いないいないばぁ』が大好きと聞いていたので 生まれて間もなくからやっていますが、8ヶ月たった今も 全く笑うことがありません。 何してるの?っというぽかーんとした顔をしています。 ちなみに私だけでなく、主人や友人がやっても同様です。 ドアに隠れて『いないいないばぁ』と言って姿を見せると、キャッキャと 満面の笑顔を見せてハイハイをして近寄って来てくれますが いないいないばぁで笑っているのか、私の姿が見えたのがうれしいだけなのか 区別がつきません。。。 8ヶ月で笑わないなんて、何かおかしいのでしょうか。 例えば知能や感情の発達が他の子供よりも劣っている等。。。 (言い方が悪くてすみません。。。) ちなみにお座りやハイハイはできます。 また、遊んだり、あまり興味を示してくれませんが絵本なども積極的に読むように しています。 初めて母親になったのと、周りにあまり子供を持つ友人がいないのとで 相談する人がおらず不安で仕方がありません。 経験談やアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 生後3ヶ月 完母で肥満

    3ヶ月ちょっとになる息子がいます。 満3ヶ月の日に自宅の体重計で測ったところ、7.6~7.8kgありました。 かなりおデブな方だと思うのですが、母乳で育てていて、欲しがるだけ与えているので、どのくらい飲んでいるのか、よくわかりません。 妊娠中からおっぱいが出ていて、産後すぐにちゃんと吸い付いてくれて、その後もよく出て、よく飲んでくれるし、赤ちゃんの体重も増えていて、かといっておっぱいも張りすぎず、乳首が痛くなったりもしないので、母乳育児としては何の不安も感じず、今まで過ごしてきたのですが、「肥満」が将来的にどうなるものか、少し心配になってきました。 そういえば、産後3日目くらいの時に、おっぱいが張って痛くなったことがあって、助産師さんにチョコとか甘いものは控えましょう、と言われたことがありました。その時は控えましたが、その後痛くないので、全く気にせず、現在も甘いもの、脂っこいもの、何でも好きなだけ食べてます。 妊娠中もそのような食生活で、母体の体重もほとんど増えなかったので、産後もそのまま、という感じです。(産後1週間で体重も戻りましたし) そんな感じで、問題を感じずに好きなものを食べてきましたが、もし、それが息子の肥満の原因だとしたら、少し改善しようと思うのですが、実際、母親の食べたものの内容によっては、危険レベルの肥満になることがあるのでしょうか? また、私がそのような食生活なのに太らずにいるのは、母乳を通して代わりに息子が太ってくれたから、という感じなのでしょうか? 来月の4ヶ月検診がドキドキです。

  • 生後5ヶ月半 完母からの断乳について

    生後5ヶ月半の息子がいる母です。2ヶ月までは混合でその後はずっと完母です。 きっかけは哺乳瓶拒否で、今も哺乳瓶は何度も飲ませようとしても飲まないです。 でも・・、赤ちゃんの全体的な飲みの量(母乳も寝たように飲んでる)と体重増加が悪いこと、 自分の母乳トラブルも多くて、今まで色んなことを試しましたが、 心配と体調不良で疲れ果て、断乳して完全ミルクにすることを考えています。 (周りや助産師さんに聞いても、辛さと不安を抱えながら育児するより赤ちゃんにとってもいいし、 同じ量を飲んでもミルクのほうが体重の増えは良さそうなので、 完全ミルクにすることもひとつの選択肢かと。 哺乳瓶嫌いを直して、ミルクに移行出来ればと思います。 慣れるのに何日か掛かるとは思いますが・・) そこでお伺いしたいのですが、同じくらいの時期に完母から断乳された方、 断乳後の体調などはいかがでしたか。 恐らくミルクをあげないと決めた日から、3日目位が一番おっぱいが張って辛いと思いますが、 そのあとは、絞っていけばすんなり断乳出来るものでしょうか。 よく断乳後、ホルモンバランスの乱れで具合がずっと一ヶ月くらい悪かったという情報 なども見かけるので、スケジュールを立てたいのです。 アドバイス、頂けたら大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんにいじわる

    生後3ヶ月の男の子のママです。 私は息子が可愛すぎて、たまにいじわるをしてしまいます。 おっぱいが欲しくて泣き始めた時、運動のため昼間は2~3分泣かせてからおっぱいをあげます。 その時にたまに、おっぱいではなく私の指を口元に持っていきます。 息子はおっぱいと間違えて咥え、違うとわかりまた泣きます。 その姿がとても可愛くてやめられません。 (その後すぐにおっぱいあげます。) また、夜中の授乳の時に添い乳をするのですが、眠くて目をつむったままグズリ始めた息子の口の近くでおっぱいをキープします。 匂いで近くに来たことがわかるようで、首を振ってすぐに自分で探し当てておっぱいを飲み始めます。 これがまた可愛くて可愛くて… ついこんないじわるをしてしまいます。 一番は可愛い姿が見たいという気持ちです。 あとは、前はずっと指を勘違いして吸ってたなーとかおっぱいを探し当てるなんてできなかったのになーという成長がわかり、嬉しいからです。 それから、可愛すぎてほっぺにチューしまくったり、寝ている時そっと頭をなでてしまったり手を握ってしまったりもしてしまいます。(起きない程度に。) こんなことしていたママさんパパさんはいらっしゃいますか? 私が勝手にいじわると言っているだけで、虐待と思う方はいらっしゃいますか? やめた方がいいことですか? ご意見やご感想やアドバイスなどお願いします。

  • 視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん

    4ヶ月半になる男の子がいます。 実姉にも4ヶ月になる女の子がいて、色々とあまりに様子が違うので心配しています。 まず、視線が合いにくいです。 姉の子はずいぶん前からしっかり目が合い、今では離れたところからでも、こちらの姿を見つけるなり笑います。 誰がどう見ても完全に目が合い、にこにこ笑うしナンゴも盛んです。 ところが私の子は、どうも視線が合いにくいんです。 目の前で根気よくあやせば少し目を合わせて笑いますが、合ってるかどうか確証が持てません。 目が合った?と思ってゆっくり移動してみても目で追いません。 くすぐると笑います。 おもちゃは目で追います。 人のことを見ようという気持ちが全く感じられず、壁や電気を見てナンゴを話したり笑ったりします。 個人差があるから比べてはいけないと思いますが、明らかに他の赤ちゃんと何かが違います。 健診のときも、他の赤ちゃんは離れたところから私のことをじっと見て笑ってくれたし… うちの子は何か問題があるのではと不安で、毎日つらいです。 姉がよく遊びにくるので、姉の赤ちゃんと比べてしまい不安が増します。 どうしてこんなに目が合いにくいのでしょうか?自閉症や発達障害の可能性がありますか?

  • 産後の心の不安定うつ?子育ての不安

    生後10日、新生児の女の子を持つ21歳の新米ママです。最近子供のことで色々質問してお世話になってます。 今回は産後の精神不安定なことについての質問です。 今私は実家に里帰り中です。帰るとアパートで旦那と3人暮らしです、アパートは4月から新生活を始めたばかりでやっと家事なども慣れてきたくらいです。 実家にいる間は体の回復のため安静にと、横になりっぱなしなんですけど、ずっと隣に赤ちゃんがいるため全神経が絶えず子供に向いてしまい、細かい事が気になっちゃいます↓赤ちゃんの睡眠や授乳など気になることは色々こちらで質問させていただいたんですが、これからの生活のことを考えると不安が押し寄せてくるんです。 里帰りって療養のためと思ってたんですが、色々考えすぎて逆に体も心も疲れてしまいます。。安静のため気分転換に外出もできないし、夜寝れないから昼のうちに睡眠と思うんですが、赤ちゃんが寝てる間は不安な気持ちを誰かに聞いてもらいたくて携帯をいじりっぱなしになっちゃうんです。そのため寝不足になり、また不安が増え‥の繰返しです。これからのことを考えるとやっていけるのかすごく不安になってしまいます。 帰ったら家事もあるのに、いきなり両方なんてやっていけるのか?毎日こんな気持ちで、赤ちゃんの顔色を伺いながらずっと過ごしていかなきゃいけないのか?自由に外出もできないのか?等の不安や、 まだ母親として実感や覚悟がないためか、赤ちゃんが泣いたりちゃんとおっぱいを飲んでくれなかったりするといらいらしてしまい、赤ちゃんを可愛いとまだ思えません。赤ちゃんがいなかった頃に戻れたら‥いっそ誰かに赤ちゃんあげちゃおうかな‥そしたらまた旦那と2人で元の自由な生活できるかな‥とかすごく無責任なことを考えてしまいます。子供のせいにする度、あたしは本当に最低だと涙がでてきます。けど考えたくなくても自然と考えが浮かんできて‥。毎日こんなことでつらいです。 周りに子供がいる人もいなく、むしろ楽しそうに自由に遊んでるのを見てると、なんであたしは‥とモヤモヤな気持ちにもなってきます。 実家はアパートと離れていて、親は昼いません。旦那の実家は近いし昼も義母がいるのですが、跡取り問題でもめたせいでなかなか頼ることができません。アパートに戻ったら一気に自分にのし掛かってきます。どうしたらいいでしょうか?こういうの考えるのって普通ですか?私が変なのか鬱なのか‥?こういうことばかり考えてるから、赤ちゃんに対しても必要以上に神経質になっちゃうんだと思います。今同じような気持ちの方や似たような経験ある方、どんなことでもいいので、アドバイスいただけたら助かります。かなりの乱文長文ですみません。

  • 新生児との生活での不安な気持ち 切り替え方

    生後28日の男児をもつ母親です。 新生児のちょっとした仕草や行動(ベビーベッドで寝ない、いつまでもおっぱいを吸っている、寝ている時急に泣いたり唸ったりする、抱っこしても落ち着かない時があるなど)が気になりネットで調べてみては問題ない、病気のサインなど様々な意見があり混乱しています。 ほとんどが問題ない事なのだと思うのですが、悪い事ばかり考えてしまい毎日不安で不安で仕方ありません。 「もしこの子に何かあったらどうしよう」と考えてしまいます。 私のように不安な気持ちになった方はいらっしゃいますか? また、どのように気持ちを切り替えられましたか? 教えて下さい。 お願いします。

  • この先の育児が不安です。

    先月出産し、初めての育児で手探りの日々をすごしています。 わたしは両親と同居しているのですが、実母からのプレッシャーと 子供の扱い方がわからない苦しさとで、精神的に参ってきています。 まず、大泣きすること。赤ちゃんですから泣くのは当然なのですが、 わたしが抱っこしてあやしても泣き止まないのに、母が抱っこすると 不思議と泣き止むのです。しかもニッコリしたりして。 オムツを替えてもダメ。唯一おっぱいで泣き止む程度。 でも、おっぱいやミルクもその場しのぎで、すぐに泣き出します。 母は「おっぱいでごまかそうたってダメよ!」とか、 何かにつけ口を出してきて、そういうことでもつらい気持ちになります。 赤ちゃんの泣き声も非常に大きく、頭が痛いです。 育児がこんなにも大変だなんて…。 子供がわたしになつかないんじゃないかって不安です。 わたしの何がいけないのか…? どなたかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう